タグを含む動画 : 197件
概要 北海道旅客鉄道株式会社 Hokkaido Railway Company 基本情報 会社の種類 株式会社 略称 JR北海道 本社所在地 北海道札幌市中央区北11条西15丁目1番1号 設立日 19...続きを読む
関連タグ
JR北海道 を含むタグ一覧
【初音ミク】トワイライト急行【オリジナル曲】
【JR北海道全制覇】#12(完):今は亡き鉄路、日高本線代行バスに乗る+EDお...
「にんじゃりばんばん」が北海道の駅名で歌える気がしたから歌ってみた
JR北海道のマジキチ自動放送
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/12/16 13:14投稿
石北本線(東旭川駅~上川駅)
石北本線の東旭川駅から上川駅の区間をご覧いただけます。
ujbh;i うぽつ 愛別だ! おおー 降りた証拠だべ おっさん何回映んねん しののめではないんだな ...
2010/02/06 20:12投稿
SL冬の湿原号をGT1オープニング風味にしてみた
今年でちょうど10周年を迎えたSL冬の湿原号。グランツーリスモ1のオープニング風味にしてみまいた。世界の新着動画で紹介されたんですね・・・46%で延長もらえなかった...
電車でD(北海道SL編) ↑SL嫌いだっただと??(怒ってる) どんちき♪└(^ω^ )┐♪ ┌( ^ω^)┘どんちき♪どんちき♪└(^ω^ )┐♪ ┌( ^ω^)┘どんちき♪どんちき♪└(^ω^ )┐♪ ┌( ^ どんちき♪└(^ω^ )┐♪ ┌(...
2010/02/06 00:58投稿
通過動画 - 【予告編】 根室本線の小さな駅で鉄道と自然を満喫する
2008年と2009年に撮ってきたムービーがごちゃまぜです。編集のカンが飛んでしまったので、とりあえずリハビリにOP風予告編を…。自作通過動画シリーズ→mylist/2608755
後に朱色に塗られたキハ40の1両 これは期待…! 早く本編が見たい・・・ 毎度の事ながらあん...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/12/20 21:06投稿
電車でGO!JR北海道編 721系ED①
動画数が少なすぎて画像を使ったりしています。もう少し動画を撮れたらその2をうpしますね。/うpリスト:mylist/12686644/うp主ブログ:http://1831500.blog116.f...
おお! 北海道版出て欲しかった・・・。 正面は毎日雪だらけ 路線長くてゲームには向かない...
2009/12/12 21:09投稿
キハ183系国鉄色 集約臨(銭函~朝里)
元気だった頃のキハ183系国鉄色編成入りの、小樽回り(山線)集約臨です。車両自体は0:37頃に登場します。UP主マイリスト mylist/16463040(まだまだ少ないです)
かっけえ 「臨時」が「北海」に見えませんか? 相変わらずのんびりだな 2geto 1げと
2009/11/08 01:12投稿
駅巡り(180) JR留萌本線 北一已駅
09年09月訪問。読み方が独特な「きたいちやん」駅です。元有人の立派な駅舎ですが、今は線路本数も減り寂しい雰囲気です。辺りには農家が数件あります。H.264 1280x720 ...
期待値やん 駅から見る深川市街の夜景がまた綺麗なんだ この駅名票は今はJR北海道式になってる ホーム改修したしなんとか存続してほしい 周りはたんぼ この駅舎のボロ具合がたまらない 夜すごい真っ暗 夜の雰囲気もいいでも明るい時にも来てみたいな 8月下旬...
2009/10/25 22:28投稿
【散歩動画】JR小幌駅→岩屋観音3/3
2009年10月22日撮影。秘境駅で有名な小幌駅から15分ほど歩くと岩屋観音と洞窟のある海に着きます。この海辺、ソフトバンク携帯基地局の電波が強く届いていました。1→sm8...
こんなとこで修行してた人がいたなんてすごいな 酔ってきた… ちょっとノックして入ってみ...
2009/10/24 18:39投稿
【散歩動画】JR小幌駅→岩屋観音2/3
2009年10月22日撮影。秘境駅で有名な小幌駅から15分ほど歩くと岩屋観音と洞窟のある海に着きます。おっさんのハァハァ声が聞こえるかもしれませんがご了承ください。1→s...
そうだ小幌へ行こうJR北海道 普通に登山だね これよう迷子なれへんかったなw 道とは思え...
2009/10/24 18:03投稿
【散歩動画】JR小幌駅→岩屋観音1/3
2009年10月22日撮影。秘境駅で有名な小幌駅から15分ほど歩くと岩屋観音と洞窟のある海に着きます。手振れがある動画だと圧縮処理に時間かかるみたい。。。2→sm8603979 ...
マムシが出るよ なんか出てきそうだ。。 ドキドキ 蛇でもでそうだな。 シュールだなwww www ...
2009/09/23 10:53投稿
津軽今別駅に訪問/津軽線津軽二股駅発車
2009年9月9日撮影。津軽線の三厩駅へ向かうため、津軽海峡線の津軽今別駅(青森県)で下車しました。津軽今別駅はJR北海道の管轄駅ですが、すぐ近くにJR東日本管轄の津...
おつ 人降りたのか 函館行き 止まった 乗らなかったんだ 2両だ この階段だけ変わらないな 人...
2009/09/21 23:27投稿
特急スーパー白鳥知内駅通過
2009年9月8日撮影。知内駅を通過する特急スーパー白鳥を津軽海峡線知内駅で撮影しました。この特急白鳥は青森方面から函館へ向かっています。鉄道と駅マイリスト:mylis...
スーパー白鳥 通過 知内駅 津軽海峡線 映像綺麗 はやー 789系スーパー白鳥八戸-函館 画質良い...
2009/09/19 11:07投稿
貨物列車ED79重連知内駅通過-風雪ながれ旅-
2009年9月8日撮影。知内駅を通過する貨物列車を津軽海峡線知内駅で撮影しました。この貨物列車はED79系機関車の重連で運行されていました。鉄道と駅マイリスト:mylist/...
架線がシンプルカテナリに変わってる… 北島三郎、「風雪ながれ旅」をお送りしました。 こ...
2009/09/18 22:55投稿
特急白鳥知内駅通過
2009年9月8日撮影。知内駅を通過する特急白鳥を津軽海峡線知内駅で撮影しました。この特急白鳥は函館から青森方面へ向かっています。鉄道と駅マイリスト:mylist/11431824
モハユニット増結してるね 知内駅はいつも演歌かかってるよ この演歌が列車接近アナウンス...
2009/09/17 23:31投稿
知内駅に訪問/貨物列車金太郎通過×2
2009年9月8日撮影。北海道最南端である白神岬に行った帰りに津軽海峡線知内駅から列車に乗るために訪問しました。知内は歌手の北島三郎氏の出身ということで、道の駅で...
普通列車が無いから、駅である以上停めるしかない。 あの世からのお客さんがヌッと現れそうだな・・・ また金ちゃんか うp主、いったい何時間いたのw これと新幹線が離合するんだぜ・・・? 松前線の渡島知内駅とは別物だよ。位置も全然違う。 幅は在来でも、路...
2009/09/16 23:06投稿
江差線湯ノ岱駅到着&スタフ交換
2009年9月8日撮影。江差線普通列車が湯ノ岱駅に到着する様子と同駅で行われるスタフ交換の様子を車内から撮影しました。鉄道と駅マイリスト:mylist/11431824タブレット...
哀愁が漂ってますね スタフげっつ! 湯ノ岱! 降りる人はw? おざなりな確認だなあ 8月に行って...
2009/08/07 17:30投稿
【前面展望】スーパー北斗1号の旅 苗穂-札幌
2009年8月2日撮影。先行列車遅れのため苗穂駅手前で機外停止、その後も出発停止 、警戒信号でのろのろ運転でした。いつものようにうちのミクさんの声入りです。うちの投...
信号確認位置 みっくみくに示差確認してやんよ。 ずっと無線喋ってるんだね まさかのw w...
2009/07/18 18:47投稿
最強蒸機 C62 [前編] 1990年7月~10月
函館本線C62-3「ニセコ号」が復活した当時の作品です。8ミリvideoなので画質はよくありませんが、ご覧下さい。C62は日本最大の蒸気機関車で、汽笛やドラフト音は他のS...
C55の元流線型車 オマエモナー(´∀`) 黒煙 白煙 無煙どれが好き? 排気膨張室からキルシャップに変更して、ロングラップロングトラベル弁にすればもっと出るんじゃない? 北海道に来たのは9両? 金がバカかかるからなぁ〜 ←長さだけ言えばね 蒸気機関...
2009/07/18 18:08投稿
最強蒸機 C62 [後編] 1990年7月~10月
C62-3 ニセコ号[後編]。函館本線C62-3「ニセコ号」が復活した当時の作品です。8ミリvideoなので画質はよくありませんが、ご覧下さい。C62は日本最大の蒸気機関車で、汽...
乙です 当時は聖飢魔Ⅱにハマってたんやろうなぁって 昔からこの辺は何もない 旧客の後ろの扉開いてる 窓から撮ったのか 横からだと大型機というのがよくわかる 時代やなぁw これは滾る やはり速いなぁ こんな事が出来た時代もあったんやなって 空転の音がハ...
2009/07/15 08:34投稿
通過動画 - 宗谷本線東六線駅で特急スーパー宗谷の高速通過を撮影する
2008年9月6日に宗谷本線東六線駅で撮影した特急スーパー宗谷の通過です。前作(sm1095941)を撮影してからほぼ一年後に、前回の失敗を踏まえてのリベンジとなりました。...
ホーロー外れとるやん 高速進行おけばいいのに S宗谷 いまだれかいたかな? 鳴らないw 入ってきます(停まらない 剣淵に親戚が住んでいたから良く行ったな これを撮影したちょうど10日後におれが生まれる 非常減速度は5.8km/h/s 士別は51D(9...
2009/07/13 14:42投稿
北舟岡駅特急スーパー北斗追い抜き
2009年6月27日撮影。長万部方面へ向かう普通列車の到着と特急スーパー北斗の追い抜きの様子です。鉄道と駅マイリスト:mylist/11431824
いいね スーパー北斗 北舟岡駅 室蘭本線 キハ40+キハ150 普通ワンマン ・・・・・・・・・・...
2009/07/13 14:21投稿
特急スーパー北斗北舟岡駅通過その1
2009年6月27日撮影。東室蘭方面へ向かう特急スーパー北斗を室蘭本線北舟岡駅で撮影しました。小幌駅とは異なり遠くから列車が近付くのが見えるため、いかに高速で走行し...
↑そんな話、聞いたことねーよw ぜんそく はぇぇぇ 伊達紋別を出発した列車はぐんぐん加速...
2009/07/13 13:36投稿
特急北斗北舟岡駅通過その1
2009年6月27日撮影。長万部方面へ向かう特急北斗を室蘭本線北舟岡駅で撮影しました。小幌駅付近ではやや速度を落として通過しているようですが、この辺りは最高速に近い...
波の音がいいね 国鉄型とは思えない走りっぷりだな
2009/07/12 11:28投稿
寝台特急北斗星小幌駅通過
2009年6月27日撮影。寝台特急北斗星札幌行きを室蘭本線小幌駅で撮影しました。トンネルとトンネルの間が短いため全体の編成は見えませんが、重連で牽引する迫力はすごい...
来るぞ… ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 引退しちゃったんだよね… 小幌は高速通過されたらめっちゃくちゃ怖いゾ・・・ 怖い ヒグマ出そう きた うおぉーーー? おぉぉー! かっけ! 乗りたかったな~ かっけーーーーー!!!!! キタ...
2009/07/12 00:21投稿
室蘭本線普通列車小幌駅到着&発車
2009年6月27日撮影。室蘭本線小幌駅で東室蘭行きの普通列車を撮影しました。東室蘭方面の列車は一日に三本しかなく、撮影した9:24発の次は15:26で、13:29頃に普通列車で...
が乗った 車掌さん 誰か乗った
2009/07/11 21:43投稿
小幌駅に訪問
2009年6月27日撮影。現在日本一の秘境駅と言われる小幌駅へ訪問しました。小幌駅は三方が山に、もう一方が海に囲まれた駅で、徒歩で訪れるには厳しい駅なのです。駅に着...
これが室蘭に向かう車たちを食べ尽くしたトンネルの山!その名は『礼文華山』!! 人いるww マジで放送ないとやばい。 どきどきすす はやい特急きたらふっとばされそうw ホームがこわいお ヒグマが出そうだな ぜひいってみたいお 普通長万部行き ↑俺でもわ...
2009/07/11 20:51投稿
寝台特急カシオペア有珠-長和間通過
2009年6月27日撮影。室蘭本線有珠-長和間で寝台特急カシオペア札幌行きを撮影しました。北海道内では寝台特急は牽引車が重連運転で絵になりますね。鉄道と駅マイリスト...
ブルーのDD51重連に一番似合う『カシオペア』のHM… きたきた カメラのふりが・・・なれ...
2009/07/11 11:11投稿
特急スーパー宗谷札幌駅出発
2009年6月26日撮影。特急スーパー宗谷の出発の様子を札幌駅で撮影しました。特急スーパー宗谷は札幌と稚内を結び日本の最北端を走る特急です。先頭車両の一部がグリーン...
←なお、キハ283同様に甲高い鹿笛が難点(必ずビクンビクン) 昔は、キロハキハ+キロハキハもあった 貴重な6B 確か回送は7時すぎに、一旦1番を桑園方へ通り、7:20分に8番へ到着 2020.3改正現在、51Dは7:30 8番の出発 w 281は色が...
2009/07/10 23:12投稿
函館本線普通列車札幌駅出発
2009年6月26日撮影。函館本線手稲行の出発の様子を札幌駅で撮影しました。この列車は711系で、この形式は北海道で初めて運行された電車ということだそうです。鉄道と駅...
サイリスタ位相制御 方 これ桑園形か 純粋なMT54の音が聞けるのは711と781だけ! JR北海道は2両編成を最小単位にしたほうがいい。名鉄みたいに 110km/hの最高速は今も健在 純粋にMT54の音が聴けるね 抵抗器もないからなお静か 一駅離れ...
2009/07/09 21:09投稿
特急スーパーカムイ札幌駅出発
2009年6月26日撮影。特急スーパーカムイの出発の様子を札幌駅で撮影しました。特急スーパーカムイは札幌と旭川を結ぶ特急ですが、札幌と新千歳空港間も快速エアポートと...
発車まで、しばらくお待ちください。 此の電車は、函館本線の特急電車スーパー神威/旭川行...
2009/07/09 01:06投稿
特急スーパーとかち札幌駅出発
2009年6月26日撮影。特急スーパーとかちの出発の様子を札幌駅で撮影しました。特急スーパーとかちは札幌と帯広を結ぶ特急で、今回撮影したのはキハ261系の車両のようで...
車体の絞り込みが基本番台と違う ↓8番線 1番線から、岩見沢行き、区間快速列車、いしかり...
2009/07/08 00:51投稿
富良野・美瑛ノロッコ号ラベンダー畑駅到着&出発
2009年6月26日撮影。季節運行となっている臨時列車、富良野・美瑛ノロッコ号を富良野線ラベンダー畑駅付近で撮影しました。ラベンダー畑駅は夏季限定の臨時駅でそれ以外...
放送が爆音でお馴染み (・∀・)ノシ キタ
2009/06/30 03:27投稿
通過動画 - 石勝線で気動車特急の通過を堪能する
北海道の中央部を東西に横断する石勝線は、特急が頻繁に行き交う重要な幹線です。1981年に開通したこの路線は深い山の中を走るために旅客駅が少なく、かわりに多数の信...
これこそスーパーあおぞら (悲報)キハ283系 2022年春に引退 一瞬、踏切の列停かとw きた 徒歩でトンネル内を歩く奴おらんやろ 線路~5m以内だと警笛鳴らす冬はパートナーさんの邪魔しないこと、俺もその一人だから皆ルール守ってね♪♪ ん? ピイ!...
関連するチャンネルはありません
JR北海道に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る