タグを含む動画 : 102件
「メカノアソシエイツ」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
メカノアソシエイツ を含むタグ一覧
テグザー2 ファイアーホーク (THEXDER2) 88版 OP~1面
「O」 オメガファイター / UPL (1989) [1/2]
シルフィード - THE LOST PLANET- 1/2
FC 「忍者くん 阿修羅ノ章」プレイ動画 (1/2)
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2008/07/12 10:25投稿
PCエンジン ゴモラスピード (1990) - Part1/2
1面から16面でゲームオーバーになるまで普通にプレイ。今やっても当時の新鮮な感覚がそのまんま。んでもって親指の疲労もそのまんま。説明書の「学習=観察、推測、実...
ボス戦のbgm好き 懐かしい コマンド賑やかだなーw 体達がw w ああ ww 餌と体と敵の区別が一瞬つかんかったw 意外に可愛いこいつw この虫くんは迷路を抜け出そうと戦ってるの? ほう うー敵が気持ち悪い機械的なのに生物的だ 見入ってた面白いねー...
2021/01/21 03:09投稿
メガドライブ実機(VA6改造基板) + MEGA-CD実機版シルフィード全曲集
メガドライブ実機(VA6改造基板) + MEGA-CD実機で収録したサウンドテストで再生出来るシルフィード全曲集です。
リピート数をもう少し自重してくれてれば… 音質クリアーだなー こんなの入ってたんだ
2020/07/13 18:26投稿
PC88版 ( ヴェイグス ) Tactical Gladiator VEIGUES
ひさしぶりにヴェイグスをプレイしたらむちゃむずかった><なので 4MHz IWA君モードで セーブもコンテニューも無い1発勝負 これが良い! これでいい!それがレト...
88888 やべええ ゾーン ラストミッション! イカしすぎて泣きそうなんだけど〜 クソムズかったからこんなに作り込まれてても見れる人どんだけいたのやら、、 実機! 保存状態良いですね~ 乙カレー シールド1枚こえー ↓落とし穴、落ちると逝けるポイン...
2008/06/14 22:42投稿
メガCD ゆみみみっくす OP
メガCDの底力を引き出すことには定評の在るゲームアーツの作品です。シルフィードとは違う切り口で技術力の高さを魅せてくれます。往年のゲーム好きに捧げる懐ゲー動...
Windowsで動くスクリプトあったなあ ぼくはやっぱりパイオニア WarpのDOSセッションで動かした想い出 メガCDはCAV ROM^2はCLVだっけ。そのせいでアクセスクソみたいに遅いんだよな>ROM^2 LDってCDと同じ仕組みでレコード版サ...
2008/05/28 00:59投稿
PCE ヴェイグス(イージーモード) その3
PCエンジン版ヴェイグスです。エンディング・・・かと思いきや、もう少し続きます。ストーリーは何気にカッコイイです。今更ですがゲームの説明を。右腕ビーム兵器→メ...
当時のチップ価格と容量がな 最初プレイした時あせりまくった PCエンジン版しかやった事ない 時機でかすぎwwww ここがスクロールしてたらなぁ おかげでテンポはいいが PCE版なんてあったのか ウルフファングっぽいな ,. 既に取り付けおわってただと...
2008/05/27 23:33投稿
PCE ヴェイグス(イージーモード) その2
PCエンジン版ヴェイグスです。覚えゲーです。ノーマルモードではクリアできませんでした・・・。7面?のちっこいの一杯飛ばしてくるボスで詰みます。イージーにする...
エミュレーター改造してSEをWAVで鳴らせるようにすればかなり良くなりそう ここまで来た記憶がない ,. 当たるとごっそりシールドを持ってかれるのでターンで避けましょう ヴェイグスのミミにあたってる理不尽判定を持っています 砲台が最下段で撃った弾が見...
2008/05/27 22:15投稿
PCE ヴェイグス(イージーモード) その1
PCエンジン版ヴェイグスです。●ストーリーダイジェスト:2321年、人類はかつてない脅威に直面した。敵の正体は一切不明、敵機の戦闘力は地球の技術力を超えた産物...
もっと勇ましい曲ならな 3重スクロール グッドラック! ロボのデザインすき このスタッフがダライアス作ったとは思えないんだよなあw 自機がでかいせいで大味なのが残念 もはやパンチというよりパイルバンカーww これは良かったなー ↑いや、PCEの速さの...
2008/05/24 11:21投稿
【MIDI】zeliard・1面とボスの曲をMIDIにしてみた【GAMEARTS】
88Proだとドラムが欠ける時があるので録音は8850でやりました。
お前神かよォ! どこで手に入れたんすか うは、こんないいものが眠っていたとはw GOOD! ナツカシイ!GJ!! ゼリアード難しすぎたw
2016/10/01 21:16投稿
メガCD版シルフィードサウンドテストで聴ける全曲集
メガCD版シルフィードサウンドテストで聴ける全曲集です~
曲も良かった うp主GJ!こう言う音楽集が無かったので嬉しいですよ~! うp乙
2007/05/13 09:47投稿
PCエンジン アトミックロボキッドスペシャル (1991)
動画サイズを小さくするため、猛ダッシュでクリアしています。長いけど難易度は低いんで気軽にプレイできます。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
ATOMIC_ROBO-KID_SPECIAL発売35周年!!! ♥ はええええええ 不思議な柱…想像を掻き立てられるね ここの背景グラ好きだわ 俺は音もエンジン版が一番好きだわ 二重スクロールが無いのは寂しいが描き込みは悪くない 一面がいきなり違う...
2008/03/30 16:05投稿
PC88版 HARAKIRI
介錯つかまつる。リクエストなどはコチラ→sm1557522でお願いします。マイリスト→mylist/2023446
時代的に鬼ドッターや修羅ドッターが珍しくなかったとはいえこれは凄い これが88のグラとか嘘やろ・・・どんだけ技術を無駄遣いしてんのや アゴのホクロがナンノっぽい だがその滅茶苦茶さが逆に良い ウルトラマンさん自重しる 天外魔境のチャダみたいなもんか ...
2016/02/05 22:50投稿
【メガCD】 シルフィード ステージBGM集
ゲーム中の音声のある音楽集、背景動画鑑賞として自己満足用に作成OPデモや中間デモ、ED等は収録していません。所々に敵のやられるSEや、自機のダメージ音が入っ...
まさか亜空間でもドンパチをやるとはな これ以降のシルフィードは見限った このステージも、実際に遊ぶと凄いよ。 一隻くらい大型艦を沈めさせて欲しかったなぁ 亜空間戦闘…燃えるぜ!!!! このゲームとの出会いが我がゲーム人生を決定づけた… 今('17)見...
2015/12/05 01:22投稿
PC88版 『ファイアーホーク』 サウンドボードⅡ 作業用BGM
PC88版 『ファイアーホーク』BGMです前回UPしたファイアーホーク ミュージックモードにはA Huge "THEXDER" ( ミッション9 ボス後半戦 )ENDING (そのまん...
88のデモでもクラッシックは使われていたのにw 店頭デモではこの曲が使われてたね デジタルモード? 初めて聞いたクラシックは月光です これが1のストーリー?主人公死んだのか 5はボスへの繋ぎが最高にいい Mission5しおり Mission3しおり 1面
2015/02/13 22:01投稿
【MD】[メガCD]シルフィード 全曲集(実機)
■デモシーンも含めて全曲入りです。MD1+メガCD2使用■本当はMD(内蔵音源)側の音量を上げたかったんですが、メガCD2は音量バランスが自動固定されてしまうようでそのまま...
プログレキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! メガCDのPCMは、LFPがやたらきついんだよね 全弾当てると攻撃力高いのかな ここからの展開狂おしいほど好き 燃えざるを得ないBGM グロアールある限り 我はザッザッザカリテ 毎度ザカリテ様 うp主凄いな...
2015/01/20 02:06投稿
PC88版 シルフィード ミュージックモード
PC88版 シルフィード ミュージックモード 作業用BGMにどうぞ 本体はPC8801FH+サウンドボードⅡ(PC8801-24)使用しています
ここ良い 何のBGM? 懐かしい。サントラ、知人に録音してもらったな。。 宇宙の帝王? わしは・・・ スーパードッグファイターというマルチロール機w ずれるあたりが時代を感じさせるな ひっきりなしにディスクアクセスしながらも途切れることなく動き続ける...
2014/12/06 18:44投稿
オメガファイター 1140万 ALL 1/4
オメガファイターをエンジョイ稼ぎしつつクリア設定はデフォルト自己ベストスコアです簡単なルールの説明敵を倒した際の距離に応じて1倍から10倍までの倍率がかかる...
うぽつ ほんとだx10出てないのにゲージが進んでる ああ、もったいない ほんとだ、あっというまにx10が溜まってる 2週目見たかったのでうれしい! こんなに残機潰すんだ ここでボム使えるとメチャ気持ちいい ワロタ この面見た目よりはるかに難しいのにな...
2014/06/01 19:21投稿
[AC音源] アトミックロボキッド/Atomic Robo-Kid
■発売年:1988 ■開発/発売元:ユーピーエル(UPL)本作は、「忍者くん 魔城の冒険」でも有名なUPLのアクションシューティングゲームである。人類は核戦争の影響で滅亡の危...
いい曲 このゲームこんなに曲良かったっけ この曲最高 かっこいい 阿修羅の章に続いて熱いBGM ここまでかっこよかったんだね 気付かなかったけど 難しいといってもミュータントナイトと較べたら… BGM5のアレンジ版か この曲好き キャラがデカイのでや...
2014/02/11 19:51投稿
メガドライブ用ソフト アトミックロボキッド
メガドライブ用ソフト アトミックロボキッド 難易度はハード 連射使用 最終面までの通しプレイ動画です PCエンジン版はライフ制やステージ構成の変化等アレンジ要...
ダチワイ 戦犯紹介無しか UPL基板の“残像”は、ソフトウェアスプライトならではだからね SEでベースが消されるのはどうなのよ 耳をつんざくBGM もうちょっとこう・・・ BGM担当は、納期に間に合わなかったのか? メカノアソシエイツの曲は素晴らしい...
2014/02/05 08:57投稿
忍者くん 阿修羅ノ章(FC版)忍者くんのテーマ 8分耐久
忍者くん 魔城の冒険の続編。名作たる前作をも上回る超名作。コミカルな外見とは裏腹の硬派なアクションだったと思います。・地上面の曲。おなじみ忍者くんのテーマ。忍...
ファミコン版はよく移植できてるよね これのアーケード版が大好きでした三角飛びがシビア...
2013/09/24 20:41投稿
[PC-88音源] ヴェイグス(VEIGUES) TACTICAL GLADIATOR
■発売年:1988.12.16 ■開発/発売元:ゲームアーツ巨大な戦闘ロボットが画面狭しと暴れ回る迫力のベルトスクロールアクションシューティング。アクションゲーム向きでは...
もう30年以上前なんだな 青春の一ページだった この曲、すごい好き テンキーの1と3をタイミングよく連打するゲーム 人間をバルカンでコロスの楽しいです うぽつ
2013/09/24 20:35投稿
[PC-88/OP] ヴェイグス(VEIGUES) TACTICAL GLADIATOR
■発売年:1988.12.16 ■開発/発売元:ゲームアーツ2321年、人類はかつてない脅威に直面した。突如として太平洋沿岸の都市が一斉攻撃を受け、沈黙したのだ。敵の正体は一...
うぽつ これ面白かったなぁ 最強の左腕 IWAで起動すると幸せになれた 当時相当やりこんでエンディングみた 懐かしすぎる!! うぽつ
2008/01/20 01:50投稿
ファリアの攻略に挑戦してみたその9(終)
十数年前のうp主に挫折を味あわせ、現在のうp主に感動を味あわせてくれた、ハイスコアの素晴らしいアクションRPG「ファリア」です。子供の頃に投げ出したのを今に...
おつかれさまでした 雪国の終盤感は何なのだろうな 草 詰むww 悠々外線 洞窟だけだったら、バッテリー消耗し過ぎるからって配慮だろうか? ありがとう。お疲れ様でした。 弱点はメガネと同時に使えないことくらい あと、ゼルダの夢島みたいに消費なしで敵を飛...
2013/03/31 07:09投稿
[MEGA-CD] 天下布武 英雄たちの咆哮 (1991) (ゲームアーツ) OPデモ [YCbCr]
メガドライブ メガCD 天下布武のオープニングデモです。RGB・ステレオ化改造したMD1(VA1)とメガCD2を使用し、コンポーネント変換回路を通してD端子で録画しました。 【...
これ全部のコマを描いたのか、と当時は思ってしまった。 このOPは完全に当時の家庭用ゲーム機のレベルを超えているからな。 これ当時観た時もの凄かった。 デジタルリマスター版がみてみたい 最強の戦国SLGだと信じてる おつ! けっこう良く出来てて好きだったなー
2013/03/21 18:17投稿
アリシアドラグーン ステージ1BGM10分
ワンダーメガのステレオ出力でリニアPCM録音です。エンコードはAAC320Kbpsです。
このゲームのBGMはどれも素晴らしかった、当時サウンドテストで延々聴いてた アリシア・ディーナ・レイン エスニックで悲壮感を感じさせる曲調がイイ感じ
2013/03/20 20:04投稿
天下布武 戦闘BGM10分
ワンダーメガの出力でリニアPCM録音です。エンコードは192Kbps。どうせ1ターン目で朝倉が来ると思って働かずにいたら秋に来ました
2012/12/26 01:36投稿
HARAKIRI オープニング
せっかくのクリスマスだし思い切ってうp。PC-8801の伝説的バカゲー、「HARAKIRI」のハイクオリティーなオープニング。ついにねんがんのじっきょうどうがが撮れたぞsm20...
BANZAI う゛ぬ! u ↑解像度が違うだろ640×200が正解 (架空の)外国人によるかんちがい歴史をもとにしたって設定のゲームだからねぇ これ、アナログ512色中8色で400×200ドットなんだぜ WABI SABI GEISHA KOMUSō...
2012/12/18 04:18投稿
メガCD版 シルフィード Part.3 【ノーマルランク】
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
懐かしかった、ありがとう 実際プレイしていると、背景に見とれてる余裕がないんだよな 1
2012/12/18 04:05投稿
メガCD版 シルフィード Part.2 【ノーマルランク】
やってみました! 続きのPart.3はこちら→sm19607826
2 なかなか高画質だな
2012/12/17 04:21投稿
メガCD版 シルフィード Part.1 【ノーマルランク】
やってみました! Part.2はこちら→sm19607805
演出すげぇなww 疑似だよゲーム中のちっさい自機とかその辺だけリアル このステージはBGMと...
2012/12/16 19:20投稿
天下布武-英雄たちの咆哮- 音楽集(MCD直録り)
部屋を整理してたらメガドラfanの付録が出てきたので、懐かしくてアップしましたw MCDのCDDAはサントラとしても聴きごたえがありますので、中古ショップ探して...
←雑賀孫市とかな!解る!(うp主 私はBEEPよりメガドラFANでした(うp主 ゲームアーツってゲーム業界の中では真田家に近い気がする(うp主 やりたくなったわ なつい サンクス! 「露と落ち露と消えにし我が身かな浪速のことも夢のまた夢」豊臣秀吉・辞...
2007/12/29 00:57投稿
テグザー2 ファイアーホーク (THEXDER2) 88版 6面
テーマ「赤い敵がカタすぎ」 テグザーの続編「ファイアーホーク」PC8801SR版の全クリア動画。TASやスーパープレイではないので、寄り道、迷い道、プレイヤーの慌てる姿...
ほんとに 手ごわいやつだった・・・ しむらー 1個 取り忘れてるー オレにはできない・・・!(ダート愛好家) ダートミサイルを捨てるなんて・・・そんなのオレんい 今の上手いな オプションキャリアの材質でファイアホーク作ればいいのに… シールド禁止プレ...
2007/12/26 02:13投稿
テーマ「テグザーの続編ってあったのかよ」 「ファイアーホーク」PC8801SR版の全クリア動画。TASやスーパープレイではないので、寄り道、迷い道、プレイヤーの慌てる姿...
MSX版だと中央下にある丸いインジケーターが機体の水準器みたいな表示になってる 8MHzモード! スプリガンMkIIでしょ? ジュピトリスです 88を見た後にMSXだと、あれ体力ゲージなくね?と当時思った。 MSX版は画面の欄外下に体力ゲージが表示...
関連するチャンネルはありません
メカノアソシエイツに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る