タグを含む動画 : 69件
「メカノアソシエイツ」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
メカノアソシエイツ を含むタグ一覧
忍者くん 阿修羅ノ章 4/5
シルフィード - THE LOST PLANET- 1/2
「O」 オメガファイター / UPL (1989) [1/2]
FC 「忍者くん 阿修羅ノ章」プレイ動画 (1/2)
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2007/09/03 20:57投稿
PC88ヴェイグスALLPLAY後編
後編。思えばゲームアーツ最大の自キャラだったのよなと。この頃からPC88の限界がかなり。
待ってくれ、まだ接着剤が… FM音源だからね ↑説明書よく読めちゃんと「ターン中は無敵」と書いてあるぞ スコアカンストするとザカリテ降参するぞ? バルカンとパンチを最強にすればクリアーは難しくなかったはず これ根性で最後まで行ったわ ザカリテ帰れw ...
2007/09/03 18:53投稿
PC88ヴェイグスALLPLAY前編
OP&END含めたヴェイグスALLPLAY。終盤とボス以外はステージダイジェスト。後編sm978135
そもそもミズカルズ・サーペントが何者なのかはわからずじまいだったからね ガンハザのフォイアツォークの元ネタかなあ 88で動かすゲームじゃないな 懐かしい!建造から出撃を描いたOPが良いね チョップリフター テグザーみたい λλλ メモリー64KBだぜ...
2009/08/23 02:57投稿
ヴェイグス(PCE版)BGM集
高得点を目指していたら音楽がよいことに気付き作りました。この時代のゲーム音楽は胸が熱くなるものが多いです。
うぽつ (^^♪ FM音源と比較してもそこまで悪くない。良く出来てる。 FM音源と波形メモリ音源を比較する時点で野暮だろw ダイダロスと本部の通信がアツいんだよなぁ 是非、一度はステレオスピーカーに繋げて聞いてほしい。ドラムとベースが秀逸な事が分かる...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/07/26 13:37投稿
アトミックロボキッド(2/2)
アトミックロボキッド(UPL)の1クレジットクリア動画(ACT15~エンディング)です。ルート分岐が何箇所かあるので、プレイ時に通らなかった別ルートもこちらに収録しまし...
核自立機械人形子供 面セレクトか 分岐ルートも見せてくれるサービス心 おお うp主ご苦労様 敵の手書き感めっちゃあるなw 乙 ここは知ってるなあ エンジン版ではGREEN KIDと表記されてるね おおー早いなあ うまく誘導しないと簡単に挟まれてしぬ ...
2007/07/11 13:07投稿
【メガCD】天下布武 群雄割拠 織田家で天下を目指す 1【ゲームアーツ】
1991年にメガCDで発売された「天下布武」のプレイ動画です。中級者への登竜門と言われる、群雄割拠 織田家での統一を目指します。プレイスタイル1.ノーリロード どん...
気合の入り具合は伝わる 当時は戦国物はスルーしてしまってた… 良い曲 HARAKIRI メガドライブミニ2に収録決定したので なるほど所々HARAKIRIのノウハウが継承されているのがよく分かるよく分かる 確かにHARAKIRIなかったらこのゲームが...
2009/01/13 16:29投稿
「O」 オメガファイター / UPL (1989) [2/2]
 ̄ω ̄)ノ~へっぽこB級ゲーマーの基板で学ぶ「ABC」~ヽ( ̄ω ̄レッスン15:「O」mega Fighter(おめがふぁいたー)ここまで見てくださった方、ありがとうございます。「...
通常ショットでも一応倒せる。 クリア優先なら意外と楽。スコアアップを考え出すと途端に難易度が上がる x10とってくと結構1UPでるから気軽に死ねるw コロニー頃し ? ええ ウマバエみたいでキモい 高威力アイアンで一応壊せるよ もし彼らも何かから生き...
2009/01/13 14:08投稿
 ̄ω ̄)ノ~へっぽこB級ゲーマーの基板で学ぶ「ABC」~ヽ( ̄ω ̄レッスン15:「O」mega Fighter(おめがふぁいたー)現在のスコアシステムの源流と呼べるほどのものをUPL...
丁寧だなー UPLフォント ボックスMCCXXに収録されてた。 この敵戦艦がだんだん崩壊していくのが好きだったな いや、どうかなー どうせ見てないだろうがアケアカ(PS4、Switch)があるぞ MD、PCE、X68Kでの移植計画はあったが全部頓挫し...
2008/11/24 10:29投稿
UPL【忍者くん阿修羅の章】を外人さんが熱唱!!
忍者くん阿修羅ノ章のメインテーマ曲(某アント●オ猪●の炎のファイターに似てる?)を外人さんが歌っているのを見つけたので早速up。 ...
このバンドの詳細を探し続けてすでに16年が経過した・・・。 ここから飛んでもいいんだ ジャッキー映画みたい 日本語カバーきぼんぬ 僧侶ーズみたいだな バスドラwwwww アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!? ドイツ人wwwwwwwwwww...
2007/03/20 13:28投稿
とき と ばしょ を えらんで 最終章→sm51668mylist/4942396 mylist/10830946
お呼びでしょうか?ご主人様 ランプの精よ、出て来い! 1-Aの罠もあるしな 結構操作独特だし1-BかCでも慣れるまでやられまくると思う FCでいないのは水中の巨大魚→大タコに変更だけ 獅子舞も骸骨もトカゲもいるぞFC版。むしろ獅子舞はAC初期版より早...
2007/03/20 13:12投稿
忍者くん 阿修羅ノ章 3/5
おまえに これを さずけよう その4→sm51599mylist/4942396 mylist/10830946
残機が6の時にエクステンド条件を満たすと以後二度とエクステンドしなくなるバグが発生する、だっけ? ふう・・・ 火属性装備か あ…増えちゃった 躊躇なく飛び降りられる判断力よ ←ここに穴掘った方が早かったのでわw このゲームはここが一番難しかった ここ...
2025/05/06 16:20投稿
【MSX】【BASIC】シルフィード/LITTLE MOMENTS SPACE/ベーマガ88年4月号掲載【PSG】
マイコンBASICマガジン 1988年4月号掲載 ミュージックプログラム作曲:メカノアソシエイツPSGアレンジ・プログラム:三津原敏(現:HAL研究所 元取締役所長)
シルフィードMSX版か…遊んだなぁ(強めの幻覚
2008/08/14 13:23投稿
PC-8801版 「ファイアーホーク」 サウンドトラック ♪
ゲームアーツ 「ファイアーホーク」(PC-8801版)のサウンドトラックです。 前作(THEXDER:テグザー)とは、また一味違った魅力溢れる楽曲たちに心ゆくまで酔いしれて...
サントラはボス曲別なのね絶妙な繋ぎ最高なんだけどな 発売が8ビットPCの終焉に近い時期だったからね MSX版はあの使えないカチャポコ音源をかなり使いこなしてるよ 最後コイツ見たとき衝撃だったなそれに動くし 北ーーーーーー!! やっぱ88(SBⅡ)最高...
2007/06/03 19:44投稿
天下布武 オープニング
メガCDの名作、天下布武のオープニングです。当時はこれを繰り返し見て、すごいハードが出たものだと思ったものです。
ゆみみやうる星もわすないでねぇ~。 アドバンスト大戦略も良かったな シナリオ始める時の...
2008/07/12 10:25投稿
PCエンジン ゴモラスピード (1990) - Part1/2
1面から16面でゲームオーバーになるまで普通にプレイ。今やっても当時の新鮮な感覚がそのまんま。んでもって親指の疲労もそのまんま。説明書の「学習=観察、推測、実...
ボス戦のbgm好き 懐かしい コマンド賑やかだなーw 体達がw w ああ ww 餌と体と敵の区別が一瞬つかんかったw 意外に可愛いこいつw この虫くんは迷路を抜け出そうと戦ってるの? ほう うー敵が気持ち悪い機械的なのに生物的だ 見入ってた面白いねー...
2021/01/21 03:09投稿
メガドライブ実機(VA6改造基板) + MEGA-CD実機版シルフィード全曲集
メガドライブ実機(VA6改造基板) + MEGA-CD実機で収録したサウンドテストで再生出来るシルフィード全曲集です。
リピート数をもう少し自重してくれてれば… 音質クリアーだなー こんなの入ってたんだ
2020/07/13 18:26投稿
PC88版 ( ヴェイグス ) Tactical Gladiator VEIGUES
ひさしぶりにヴェイグスをプレイしたらむちゃむずかった><なので 4MHz IWA君モードで セーブもコンテニューも無い1発勝負 これが良い! これでいい!それがレト...
88888 やべええ ゾーン ラストミッション! イカしすぎて泣きそうなんだけど〜 クソムズかったからこんなに作り込まれてても見れる人どんだけいたのやら、、 実機! 保存状態良いですね~ 乙カレー シールド1枚こえー ↓落とし穴、落ちると逝けるポイン...
2008/06/14 22:42投稿
メガCD ゆみみみっくす OP
メガCDの底力を引き出すことには定評の在るゲームアーツの作品です。シルフィードとは違う切り口で技術力の高さを魅せてくれます。往年のゲーム好きに捧げる懐ゲー動...
Windowsで動くスクリプトあったなあ ぼくはやっぱりパイオニア WarpのDOSセッションで動かした想い出 メガCDはCAV ROM^2はCLVだっけ。そのせいでアクセスクソみたいに遅いんだよな>ROM^2 LDってCDと同じ仕組みでレコード版サ...
2008/05/28 00:59投稿
PCE ヴェイグス(イージーモード) その3
PCエンジン版ヴェイグスです。エンディング・・・かと思いきや、もう少し続きます。ストーリーは何気にカッコイイです。今更ですがゲームの説明を。右腕ビーム兵器→メ...
当時のチップ価格と容量がな 最初プレイした時あせりまくった PCエンジン版しかやった事ない 時機でかすぎwwww ここがスクロールしてたらなぁ おかげでテンポはいいが PCE版なんてあったのか ウルフファングっぽいな ,. 既に取り付けおわってただと...
2008/05/27 23:33投稿
PCE ヴェイグス(イージーモード) その2
PCエンジン版ヴェイグスです。覚えゲーです。ノーマルモードではクリアできませんでした・・・。7面?のちっこいの一杯飛ばしてくるボスで詰みます。イージーにする...
エミュレーター改造してSEをWAVで鳴らせるようにすればかなり良くなりそう ここまで来た記憶がない ,. 当たるとごっそりシールドを持ってかれるのでターンで避けましょう ヴェイグスのミミにあたってる理不尽判定を持っています 砲台が最下段で撃った弾が見...
2008/05/27 22:15投稿
PCE ヴェイグス(イージーモード) その1
PCエンジン版ヴェイグスです。●ストーリーダイジェスト:2321年、人類はかつてない脅威に直面した。敵の正体は一切不明、敵機の戦闘力は地球の技術力を超えた産物...
もっと勇ましい曲ならな 3重スクロール グッドラック! ロボのデザインすき このスタッフがダライアス作ったとは思えないんだよなあw 自機がでかいせいで大味なのが残念 もはやパンチというよりパイルバンカーww これは良かったなー ↑いや、PCEの速さの...
2016/10/01 21:16投稿
メガCD版シルフィードサウンドテストで聴ける全曲集
メガCD版シルフィードサウンドテストで聴ける全曲集です~
曲も良かった うp主GJ!こう言う音楽集が無かったので嬉しいですよ~! うp乙
2008/03/30 16:05投稿
PC88版 HARAKIRI
介錯つかまつる。リクエストなどはコチラ→sm1557522でお願いします。マイリスト→mylist/2023446
時代的に鬼ドッターや修羅ドッターが珍しくなかったとはいえこれは凄い これが88のグラとか嘘やろ・・・どんだけ技術を無駄遣いしてんのや アゴのホクロがナンノっぽい だがその滅茶苦茶さが逆に良い ウルトラマンさん自重しる 天外魔境のチャダみたいなもんか ...
2016/02/05 22:50投稿
【メガCD】 シルフィード ステージBGM集
ゲーム中の音声のある音楽集、背景動画鑑賞として自己満足用に作成OPデモや中間デモ、ED等は収録していません。所々に敵のやられるSEや、自機のダメージ音が入っ...
まさか亜空間でもドンパチをやるとはな これ以降のシルフィードは見限った このステージも、実際に遊ぶと凄いよ。 一隻くらい大型艦を沈めさせて欲しかったなぁ 亜空間戦闘…燃えるぜ!!!! このゲームとの出会いが我がゲーム人生を決定づけた… 今('17)見...
2015/12/05 01:22投稿
PC88版 『ファイアーホーク』 サウンドボードⅡ 作業用BGM
PC88版 『ファイアーホーク』BGMです前回UPしたファイアーホーク ミュージックモードにはA Huge "THEXDER" ( ミッション9 ボス後半戦 )ENDING (そのまん...
88のデモでもクラッシックは使われていたのにw 店頭デモではこの曲が使われてたね デジタルモード? 初めて聞いたクラシックは月光です これが1のストーリー?主人公死んだのか 5はボスへの繋ぎが最高にいい Mission5しおり Mission3しおり 1面
2015/01/20 02:06投稿
PC88版 シルフィード ミュージックモード
PC88版 シルフィード ミュージックモード 作業用BGMにどうぞ 本体はPC8801FH+サウンドボードⅡ(PC8801-24)使用しています
ここ良い 何のBGM? 懐かしい。サントラ、知人に録音してもらったな。。 宇宙の帝王? わしは・・・ スーパードッグファイターというマルチロール機w ずれるあたりが時代を感じさせるな ひっきりなしにディスクアクセスしながらも途切れることなく動き続ける...
2014/12/06 18:44投稿
オメガファイター 1140万 ALL 1/4
オメガファイターをエンジョイ稼ぎしつつクリア設定はデフォルト自己ベストスコアです簡単なルールの説明敵を倒した際の距離に応じて1倍から10倍までの倍率がかかる...
うぽつ ほんとだx10出てないのにゲージが進んでる ああ、もったいない ほんとだ、あっというまにx10が溜まってる 2週目見たかったのでうれしい! こんなに残機潰すんだ ここでボム使えるとメチャ気持ちいい ワロタ この面見た目よりはるかに難しいのにな...
2014/06/01 19:21投稿
[AC音源] アトミックロボキッド/Atomic Robo-Kid
■発売年:1988 ■開発/発売元:ユーピーエル(UPL)本作は、「忍者くん 魔城の冒険」でも有名なUPLのアクションシューティングゲームである。人類は核戦争の影響で滅亡の危...
いい曲 このゲームこんなに曲良かったっけ この曲最高 かっこいい 阿修羅の章に続いて熱いBGM ここまでかっこよかったんだね 気付かなかったけど 難しいといってもミュータントナイトと較べたら… BGM5のアレンジ版か この曲好き キャラがデカイのでや...
2014/02/11 19:51投稿
メガドライブ用ソフト アトミックロボキッド
メガドライブ用ソフト アトミックロボキッド 難易度はハード 連射使用 最終面までの通しプレイ動画です PCエンジン版はライフ制やステージ構成の変化等アレンジ要...
ダチワイ 戦犯紹介無しか UPL基板の“残像”は、ソフトウェアスプライトならではだからね SEでベースが消されるのはどうなのよ 耳をつんざくBGM もうちょっとこう・・・ BGM担当は、納期に間に合わなかったのか? メカノアソシエイツの曲は素晴らしい...
2014/02/05 08:57投稿
忍者くん 阿修羅ノ章(FC版)忍者くんのテーマ 8分耐久
忍者くん 魔城の冒険の続編。名作たる前作をも上回る超名作。コミカルな外見とは裏腹の硬派なアクションだったと思います。・地上面の曲。おなじみ忍者くんのテーマ。忍...
ファミコン版はよく移植できてるよね これのアーケード版が大好きでした三角飛びがシビア...
2013/09/24 20:41投稿
[PC-88音源] ヴェイグス(VEIGUES) TACTICAL GLADIATOR
■発売年:1988.12.16 ■開発/発売元:ゲームアーツ巨大な戦闘ロボットが画面狭しと暴れ回る迫力のベルトスクロールアクションシューティング。アクションゲーム向きでは...
もう30年以上前なんだな 青春の一ページだった この曲、すごい好き テンキーの1と3をタイミングよく連打するゲーム 人間をバルカンでコロスの楽しいです うぽつ
2013/09/24 20:35投稿
[PC-88/OP] ヴェイグス(VEIGUES) TACTICAL GLADIATOR
■発売年:1988.12.16 ■開発/発売元:ゲームアーツ2321年、人類はかつてない脅威に直面した。突如として太平洋沿岸の都市が一斉攻撃を受け、沈黙したのだ。敵の正体は一...
うぽつ これ面白かったなぁ 最強の左腕 IWAで起動すると幸せになれた 当時相当やりこんでエンディングみた 懐かしすぎる!! うぽつ
2008/01/20 01:50投稿
ファリアの攻略に挑戦してみたその9(終)
十数年前のうp主に挫折を味あわせ、現在のうp主に感動を味あわせてくれた、ハイスコアの素晴らしいアクションRPG「ファリア」です。子供の頃に投げ出したのを今に...
おつかれさまでした 雪国の終盤感は何なのだろうな 草 詰むww 悠々外線 洞窟だけだったら、バッテリー消耗し過ぎるからって配慮だろうか? ありがとう。お疲れ様でした。 弱点はメガネと同時に使えないことくらい あと、ゼルダの夢島みたいに消費なしで敵を飛...
関連するチャンネルはありません
メカノアソシエイツに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る