科学技術振興機構を含む動画が103件見つかりました
タグで検索
科学技術振興機構 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2019/07/11 20:33投稿
【1分で紹介】ジュニアドクター育成塾募集開始!
令和元年度ジュニアドクター育成塾の募集を開始しました。 応募に関する詳細な情報は,https://ジュニアドクター育成塾.jpで公開しています。 ジュニアドクター育成塾は...
2019/01/16 17:23投稿
【1分で見る】色と言葉から脳の機能を見える化しよう
東北大学電気通信研究所の栗木一郎先生に,色を認識する脳の機能についてご講演いただきました!脳は,さまざまな情報を瞬時に判断する,ものすごい機能を持っています...
2018/12/03 16:55投稿
【1分で見る】都市に眠る鉱山を見える化する
ジュニアドクター育成塾第6テーマ「都市に眠る鉱山を見える化する」では,奥田晃彦執行役員(田中貴金属工業株式会社)の指導によって,小中学生が貴金属リサイクル実験に...
タイトル違うね
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2018/11/14 17:00投稿
第6テーマ 都市に眠る貴金属を見える化しよう 【ジュニアドクター育成...
第6テーマは,貴金属のリサイクル技術を主導する田中貴金属工業の湘南工場工場長である奥田晃彦様により,都市鉱山リサイクル技術について,実験を通して体験します。私...
2018/08/22 17:00投稿
【2分間で考える科学】勉強と結びつく教科は英語?
文章を分析して情報を抽出するプログラム,テキストマイニングをTwitter検索で考えてみましょう。「勉強」は国語・社会・数学・理科・音楽・体育・美術・英語・技術など...
2018/04/21 10:47投稿
【練習】1分間にまとめよう!
内容を1分間にまとめて話すのは,理解を深める練習法として役に立ちます。1分間で話すためには,あなたの『頭のなかのイメージ』を『だれにでもわかる』形に明確にしな...
2018/03/01 17:00投稿
【2分間で考える科学】リスクを評価しよう!
「安心で安全な生活」と良く言います。しかし,安心(心の状態)と安全(危険性)はおなじではありません。どんなに安全でも不安な状態なら「安心ではありません」。一方で...
2018/02/04 14:23投稿
ハイブリッドロケットの打ち上げ試験2【ジュニアドクター育成塾】
2018年1月7日に組み立てたハイブリッドロケット打ち上げ試験をご紹介します。1回目と比較してみましょう。どちらが長く燃焼しているでしょうか?どちらが速く飛んだでし...
2018/02/04 14:21投稿
ハイブリッドロケットの打ち上げ試験1【ジュニアドクター育成塾】
2018年1月7日に組み立てたハイブリッドロケット打ち上げ試験をご紹介します。次にご紹介する2回目と比較してみましょう。どちらが長く燃焼しているでしょうか?どちらが...
2018/01/26 11:11投稿
【ジュニアドクター育成塾】第7テーマ「統計から考える現在と未来」事前...
ジュニアドクター育成塾第7テーマ「統計から考える現在と未来」の事前学習動画を公開しました。今回の実施では総務省 統計局 統計利用推進課の高橋久美子先生が実施を担...
2017/12/11 16:08投稿
【ジュニアドクター育成塾】第6テーマ「ロケットで宇宙を目指す」事前学...
今回の講師は,愛媛大学工学部の中原真也教授です。課題のURLは以下の通りです。課題1 https://questant.jp/q/Theme6_1_2017課題2 https://questant.jp/q/Theme6_2_20...
2017/11/22 17:00投稿
【ジュニアドクター育成塾】第5テーマ「水素社会で必要とされる科学技術...
今回の講師は,岩谷産業株式会社中央研究所の荘所研究員です。課題のURLは以下の通りです。課題1 https://questant.jp/q/UCOF6NBJ課題2 https://questant.jp/q/Q2LWRX...
2017/11/09 08:00投稿
【小中学生のちがいはある?】研究者への質問【テキストマイニング】
愛媛大学プロテオサイエンス研究センターの林秀則教授に,聞いてみたい質問を分析して,どういった傾向があるのかを見てみましょう。文章を分析して,書いた人の考えを...
てきすとまいにんぐ うんかかかかか www おりりりりり ああああ まふくんと真顔 ああああ は 霊夢
2017/10/14 17:00投稿
【ジュニアドクター育成塾】第4テーマ「無細胞タンパク合成システムの拓...
ジュニアドクター育成塾第4テーマ「無細胞タンパク合成システムの拓く未来」の事前学習動画です。今回の講師は,愛媛大学プロテオサイエンスセンターの林秀則教授です。...
2017/10/24 17:00投稿
色が変わる?変わらない?-昆虫の色の不思議-
金属光沢をもつ3種類の昆虫,カナブン,タマムシ,モルフォ蝶の色について,円偏光板で調べてみましょう。昆虫には,うつくしい金属光沢をもつ種類がいます。これらの...
2017/10/04 17:00投稿
【テキストマイニング解説動画】勉強と書く人はなにを考えている?
文章を分析して,書いた人の考えを読み取るテキストマイニングは,いま研究が活発な分野のひとつです。そこで,テキストマイニングでどんなことがわかるのかを,かんた...
2017/09/04 17:00投稿
【ジュニアドクター育成塾】第3テーマ「プログラミング」事前学習動画【...
ジュニアドクター育成塾第3回テーマ「ロボットプログラミング」の事前学習動画です。今回の講師は,松山市から始まったプログラミング学習塾,テックプログレス様です。...
2017/08/09 18:53投稿
【ジュニアドクター育成塾】第2回事前学習動画【愛媛大学】
ジュニアドクター育成塾第2回テーマ「食品の安全を守る科学技術」の事前学習動画です。今回の講師は,愛媛大学教育学部理科教育講座(化学)の大橋淳史准教授です。受講生...
2017/08/01 12:57投稿
【ジュニアドクター育成塾】第1回事前学習動画【愛媛大学】
ジュニアドクター育成塾第1回「見る,聞く,まとめる,伝える」の事前学習動画です。今回の講師は,愛媛新聞社様です。受講生のみなさんは,課題がありますので,参加前...
2017/07/19 21:58投稿
【選抜試験】愛媛大学ジュニアドクター育成塾【解説動画】
選抜試験について解説する動画を作成しました。動画は,どんなことをするのか不安にならないように,説明するために作成したものです。選抜試験は,正解を求めるもので...
2017/07/05 19:02投稿
【受講生募集】愛媛大学ジュニアドクター育成塾紹介動画【ネットで全国...
愛媛大学は小学生,中学生で,科学や科学技術,プログラマーなどの理系人材を目指す人にむけた教育プログラムをはじめます!理系人材には,じつにいろいろな人がいます...
ワシは無理か・・・ ほう サムネでまさかと思ったらマジでゆっくり動画かよww
2017/07/02 14:42投稿
【愛媛大学】理系人材って,どんなひと?【ジュニアドクター育成塾】
みなさんは『科学者』と聞いて,どんな人をイメージしますか?「白衣」を着て「試験管」を持っている人ですか?もしそうなら,そのイメージはまちがっています。それは...
2017/02/21 10:04投稿
【燃料電池自動車】トヨタ自動車株式会社MIRAIに試乗してみた(愛媛大学)【...
2月5日に液化水素の国内シェアほぼ100%を占め,来たるべき水素社会の研究開発で日本をリードする岩谷産業株式会社様が愛媛大学に来学され,国立研究開発法人科学技術振...
2016/12/26 09:00投稿
【ゆっくり実況】第10回事前学習動画(愛媛大学)【次世代科学者育成プログ...
2017年2月5日(日)に愛媛大学で開催される,第10回次世代科学者育成プログラムの事前学習動画です。第10回は,岩谷産業株式会社様による次世代をになう水素エネルギーに...
2016/11/21 09:00投稿
【ゆっくり実況】第8回事前学習動画(愛媛大学)【次世代科学者育成プログ...
愛媛大学で開催される,第8回次世代科学者育成プログラムの事前学習動画です。第8回は,田中貴金属工業株式会社様による都市鉱山リサイクルについての実験講座です。訂...
2016/10/03 10:05投稿
【ゆかり実況】第7回事前学習動画(愛媛大学)【次世代科学者育成プログラ...
愛媛大学で開催される,第7回次世代科学者育成プログラムの事前学習動画です。第7回は,光を放つ化学反応の原理について考えましょう。化学反応で光が発生する反応を化...
うぽつ
2016/08/18 07:00投稿
【ゆかり実況】第6回事前学習動画(愛媛大学)【次世代科学者育成プログラ...
8月28日に愛媛大学で開催される,第6回次世代科学者育成プログラムの事前学習動画です。第6回は,物体の落下する速度について,重力と空気の関係を考えましょう。水ロケ...
2016/08/19 17:00投稿
【審査委員特別賞受賞】中学生が第2回中高生のためのかはく科学研究プレ...
8月6日に,愛媛県総合科学博物館で開催された「第2回中高生のためのかはく科学研究プレゼンテーション大会」で,次世代科学者育成プログラムに参加する中学生3名が発表...
2016/07/15 08:59投稿
【ゆかり実況】第4回事前学習動画(愛媛大学)【次世代科学者育成プログラ...
8月2日に愛媛大学で開催される,第4回次世代科学者育成プログラムの事前学習動画です。第4回は,コンピューターケミストリーと本研究室で開発した分子模型をつかって,...
2016/06/29 22:06投稿
【ゆかり実況】第3回事前学習動画(愛媛大学)【次世代科学者育成プログラ...
7月10日に愛媛大学で開催される,第3回次世代科学者育成プログラムの事前学習動画です。第3回は,デンプンを分解する方法について研究し7月10日に愛媛大学で開催される...
2016/06/12 17:55投稿
【ゆかり実況】第2回事前学習動画(愛媛大学)【次世代科学者育成プログラ...
6月26日に愛媛大学で開催される,第2回次世代科学者育成プログラムの事前学習動画です。第2回は,バナナの匂いの分子,酢酸イソペンチルを合成します。私たちの生活に欠...
うぽつ うぽつ
2015/03/23 10:00投稿
【情報処理学会】第77回全国大会 トップランナーが語るITの未来【第2イベ...
日時:3月19日(木曜日)14:40-17:10会場:第2イベント会場(百周年時計台記念館 2F 国際交流ホールⅡ,Ⅲ)司会:高島 洋典 (独立行政法人科学技術振興機構 研究開発戦...
量子情報技術 2021 お
関連するチャンネルはありません
科学技術振興機構に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
科学技術振興機構に関する大百科の記事
科学技術振興機構
独立行政法人科学技術振興機構(Japan Science and Technology Agency、略称JST)とは、文部科学省が所管する科学技術基本計画の中核的実施機関である(公式サイトの記述より
全ての関連記事を見る