平凡社を含む動画が132件見つかりました
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2025/07/29 18:00投稿
【ゆっくり解説】ゆっくり学ぶ日本美術史~奈良時代~
YouTube版:https://youtu.be/LhNdQ-dC_eUご視聴ありがとうございます!このシリーズでは原始時代から現代美術まで、敢えて時代やジャンルごとに細分化して解説していき...
おつ うぽつ 日本は湿度が高いから… うぽつ うぽつ おつ デザインがかっちょいい 整然としている へー、そういう意味合いもあったのか 良く燃え落ちずに残ったものだ S字というか曲線になってるのは、やっぱりそれが美しいと思われてたんだろうなあ どう...
2025/05/01 00:00投稿
有料
戸田山和久×山内志朗 司会 = 斎藤哲也「だれでも使える論文入門──書...
【山内志朗さんからのメッセージ】論文を書くコツが存在するのかどうかは、神の存在証明と同じように難問だと思う。難問であると思案投げ首して済ませるわけにもいかな...
2024/09/19 03:28投稿
尾崎俊介氏出演!『なぜアメリカ人と日本人は自己啓発本が好きなのか』...
ゲストはアメリカ文学、アメリカ文化がご専門の愛知教育大学教授・尾崎俊介氏。尾崎氏の最近の研究対象は・・・なんとアメリカの自己啓発本!!そんな尾崎氏の近著にし...
カトリックには何か火を灯すものがあるのだろうか。 何を諦め(降りて)何を発展させるかがこれから大事なのかなあ。
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2024/09/18 03:17投稿
2021/09/10 00:00投稿
東海テレビ・阿武野勝彦氏出演!『ドキュメンタリーを深掘りする』(2021...
『さよならテレビ』『人生フルーツ』『ヤクザと憲法』『死刑弁護人』など時代に風穴を開けるドキュメンタリー映画を世に送り出してきた東海テレビ ゼネラル・プロデュサ...
2021/08/20 00:00投稿
『さよならテレビ』『人生フルーツ』『ヤクザと憲法』『死刑弁護人』『ホームレス理事長』など時代に風穴を開けるドキュメンタリー映画を世に送り出してきた東海テレビ ...
2015/11/30 14:04投稿
かわいい昆虫がおいしいとはかぎらない ――内山昭一が昆虫食をやめられ...
2015/11/19収録『昆虫を食べてわかったこと』(サイゾー)発売記念トークセッション内山 昭一(昆虫料理研究家)カブトムシゆかり(タレント)昆虫は食べ物ではないと...
昆虫って要するに陸にいるエビ・カニだから食わない方がおかしい
2015/09/14 15:55投稿
“山下澄人と佐々木敦による、鳥の会議” 山下澄人(作家)×ゲスト:...
2015/9/3収録『鳥の会議』刊行記念山下澄人(作家)ゲスト:佐々木敦(批評家・早稲田大学教授・HEADZ主宰) この度、山下澄人さんが待望の新刊『鳥の会議』を刊行され...
2015/05/08 13:48投稿
建築をつくること、本をつくること。 堀部 安嗣(建築家)@ジュンク...
2015/4/20収録『堀部安嗣作品集 1994-2014 全建築と設計図集』(平凡社)刊行記念確かな住宅づくりでいま最も注目を集める、建築家・堀部安嗣。事務所設立から20年、そ...
2015/02/06 19:14投稿
マルチメディア・アーティストとしてのクリス・マルケル 港 千尋 × 金...
2015/1/15収録『クリス・マルケル 遊動と闘争のシネアスト』(森話社)刊行記念トーク&レクチャー港 千尋 (写真家・多摩美術大学教授)金子 遊 (批評家・映像作家)...
投コメ長すぎ。情報詰め込めばいいってもんじゃない。
2014/12/05 13:11投稿
『必然的にばらばらなものが生まれてくる』(武蔵野美術大学出版局)刊...
2014/11/25収録田中 功起(著者・現代美術家)清水 知子(筑波大学大学院准教授(比較文学・文化理論)) 第55回ヴェネチア・ビエンナーレ(2013)日本館代表アーテ...
動画説明文分厚いなw
2013/06/20 16:16投稿
ウソのような本当の話「犬の伊勢参り」 『高森ウィンドウズ』#159
江戸時代、犬が遠路はるばる伊勢神宮に参拝していた。しかも人が連れていくのではなく、単独で。仁科邦男著『犬の伊勢参り』(平凡社新書)が明かしている史実を紹介し...
ホンマでっせ
2009/03/01 12:08投稿
無名三国志11・第27話~鍾会の論文の名前
成都で孟獲軍と戦いつつ永安で謎の事件が連続発生したり、文章増量中……。趣味のおまけ読書『三国志』(鍾会伝より)。■三國志11を地味にまったり遊んでみました。三国志...
ページめくる時に指を舐めるタイプか… ロードできるのかよww まさかのミステリー展開 ばっかw つくづく自意識過剰タイプだよなぁ 復活ボケ?w 神に毒を仕込んで死ぬのか? 死による連続性、ってこと? いやもっと驚けよww あっさりしてんなw えーww...
2025/07/20 02:38投稿
【VOICEVOX神話解説】タラスキュ【四国めたん】
お久しぶりです。アルノです。好きなゲームシリーズ、デビルサマナーシリーズの新たなゲーム、『RAIDOUリマスター 超力兵団奇譚』が発売されたので。そこからタ...
おつ うぽつ おつー うぽつー! おつです うぽつです 聖人が操って人を食べさせてるように見えるな アンキロサウルスの生き残り? うぽつ
2025/07/15 18:00投稿
【ゆっくり解説】ゆっくり学ぶ日本美術史~白鳳時代~
YouTube版:https://youtu.be/JItLTAqJFKoご視聴ありがとうございます!このシリーズでは原始時代から現代美術まで、敢えて時代やジャンルごとに細分化して解説していき...
グプタくぅ〜ん、どうだい今夜一杯(若本ボイス) 一矢報いたのね おつ うぽつ 絶対いいやつ 鼻がゴツくて目の位置が高くて、マンガの表現のような童顔とは違うけどね 百済が予定していた橋頭保を確保していなかった上に日本側は「前進するだけで相手は恐れ退いて...
2025/07/04 17:30投稿
【民俗学/文化人類学(民話・神話)】神の悪戯か!?なぜ人々が同じ夢を...
世界各地に伝わる神話や民話はなぜか、神のいたずらか、まるで人類が同じ夢を見ているように類似性がある。 それはなぜなのだろう…… と言うことで、今回は赤ずきんをベ...
なげーよ。もっと短くしろ
2025/06/28 01:14投稿
【民俗学(人身御供譚)】残酷な物語が伝承されてきた理由【ゆっくり解...
神の食べ物として捧げられる乙女・・・ なぜ、神に“人”を捧げなければならないのか? しかも、そこには残酷で無残にも貪り喰われる様子が描かれている・・・ 神の嫁(異...
ほへー 平家物語(1240~1309) 人を食べるくらい追い詰められているから、動物を食べることを許してってことか? 中世~近世初期って何世紀? スサノオのヤマタノオロチ退治は前者なわけか
2025/06/18 18:00投稿
【ゆっくり解説】ゆっくり学ぶ日本美術史~古墳時代~
YouTube版:https://youtu.be/btuN1W2DtNcご視聴ありがとうございます!このシリーズでは原始時代から現代美術まで、敢えて時代やジャンルごとに細分化して解説していき...
おつ うぽつ ←ニワトリが先か卵が先か・・・ 乳房? カラーコーンかな あなたの町にも邪馬台国 ポップなお墓だな 科学にはいつも倫理がつきものですから 適地が無くなって来たんじゃね? 最強に見える どしがたいな 死後は美女たちとキャッキャウフフしたか...
2025/06/13 18:00投稿
【ゆっくり解説】ゆっくり学ぶ日本美術史~縄文時代~
YouTube版:https://youtu.be/6Y-oTdnBB4Mご視聴ありがとうございます!このシリーズでは原始時代から現代美術まで、敢えて時代やジャンルごとに細分化して解説していき...
実家の紹介助かる よく残ってるなぁ 引き算の美もすでにあるのか 動物になると写実的なのは埴輪もそうなのよね なんだかよくわからないけど美しいってすごいな ズリネタだった説 宇宙世紀のMS開発みたいだな だっせぇ石器 こんなに太れた人間は居たのだろうか...
2025/06/15 18:00投稿
【ゆっくり解説】ゆっくり学ぶ日本美術史~弥生時代~
YouTube版:https://youtu.be/0SMCHd39tpoご視聴ありがとうございます!このシリーズでは原始時代から現代美術まで、敢えて時代やジャンルごとに細分化して解説していき...
この縄文土器は赤くしねえのかい? 身近な食べ物は神聖視されがち オシャレ Hi guy! 彩文&ガーファンクル 🍅≣≣≣ ← 地質時代のカンブリア紀なんかも地名だし、結構ある名付けではあるけどね 豪族だ かわい...
2025/05/27 18:00投稿
新・ゆっくり東方物語ー第8話「オイミャコンに天然痘がない理由」
寒すぎて病気になりにくいとはいえ凍傷は怖いね。話はそれますが、うp主は旧ソ連圏に行くと高確率でシベリア人か中央アジア人だと思われます…。また動画のお知らせであ...
おう、気楽に待ってるよ~ ウイルス「そんな所寒くて住めんわ」 むしろオイミャコンで流行る病気って何なんだよ おちゅりんこ とんでもねぇ、待ってたんだ あの婦人アレは全年齢としていいのだろうか? 日本では土蜘蛛や鬼だね 待つぜ 細菌やウィルスよりもそれ...
2008/09/02 19:29投稿
忍道 戒をそれとなく実況プレイ 第漆拾陸夜(part76)
長くなりましたが、これにて通常任務は終わりです。 最後なので移動型武力要塞の牛車に無謀にも挑戦! 牛車ってぎっしゃって読むんですね。でもぎゅうしゃと書いてる...
うp主声小さくてなに言ってるかわかんねぇ おつ 似てるwww wwwwwwww しらんがな☆ wwwww けんめい...
2025/05/01 12:00投稿
【歴史解説&小春六花カバー】中国語版インターナショナル『国際歌』【5/1...
メスキィタ作:フランス語版インターナショナルと同時投稿 ⇒sm44933759解説パートではインターナショナルの翻訳の経緯と改変、そしてその前提となる、近代中国の翻訳情...
陳独秀はアナから転向した 人文科学の漢訳はどっちかと言うと日本だからね、民主主義、共和国も日本語 アヘン戦争で便器を集めよって命令したの本当なんですかね?(砲撃が正確なのは呪術と考え、怪しげな妖術は婦人の尿を嫌うとの迷信から) 万岁 おつ 風刺画の人...
2025/04/08 23:35投稿
「をかし」から始まる物語「仁勢物語」とは
最後の「犬百人一首」や「犬徒然」には両方「犬」とついています。他にも「枕草子」をパロディ化した「犬枕」にも「犬」とついています。なぜ「犬」がついているのか、...
2025/02/23 03:55投稿
【獣史祭】アンドロクレスと獅子【ロングバージョン】
獣史祭https://www.nicovideo.jp/watch/sm44376958この動画では参加してないけど関連って事で【獣史祭】アンドロクレスと獅子【ショートバージョン】https://www.nicovi...
ォッ 社会が安定して少子化が始まったんよね ノリがインド映画やな 誰だお前 ぅぽっ これディオゲネスの勝ちだろw 顔と声のギャップがすごいw ネコ科なのにイヌ科みたいな対応するんね ピウス(優しい)の意味からするとズレ過ぎよな 嘘字幕で擦られ過ぎて煙...
2025/02/28 06:00投稿
新・ゆっくり東方物語 第6話「ガガウス民話より―墓場の吸血鬼」
もしうp主の総胆管結石の手術が失敗していたら凄まじいブラックジョークになっていたな…。【使用ソフト】ゆっくりムービーメーカー4Adobe Firefly【使用立ち絵】きつね...
そりゃニコ動屈指の独自研究の星だし おちゅりんこ とんでもねぇ、待ってたんだ なるほど ややこしい人達なのね 御自愛くだされウプ主殿 ビーム出てんじゃんw 肝がすわっとる それって吸血コウモリ? Wryyyyyyyyy ガウス? おお! こんなにかか...
2025/02/03 20:00投稿
「鷲」の紋章-その源流について-【獣史祭】
多くの国々が象徴として用いてきた動物と言えば「鷲(ワシ)」です。 この動画では古代に遡って、そのルーツを簡単に探っていきたいと思います。 (※ヨーロッパ限定)※...
第九軍団のワシという小説を読むといい 日本では烏ですね。ちなみにエジプトもカラスのようですね うぽつ カラスは見た目結構いいゾ おちゅりんこ とんでもねぇ、待ってたんだ うぽつ ←それ末期の有様を「どれでもなくなってしまった」と皮肉った言葉であって、...
2025/01/29 18:00投稿
新・ゆっくり東方物語 第5話「モルドヴァ民話より―魔女のスゥィーレ・...
この話の一番の教訓は「どんなに人恋しくても第一印象がやばい奴には関わってはいけない」かもしれない。【使用ソフト】ゆっくりムービーメーカー4Adobe Firefly【使用...
おちゅりんこ とんでもねぇ、待ってたんだ お大事に! 身体に気をつけて! 画太郎先生のババァだw 直球w 小型トランシーバー装備 ワールダ獄長! あとCQCの基本も思い出して 顔も知らんのにか? どこへ行こうというのかね? テリーマンの靴紐みたいw ...
2024/12/30 20:00投稿
【ゆっくり解説】ゆっくり学ぶ西洋美術史~アール・ヌーヴォー~
シリーズ概要:https://www.nicovideo.jp/watch/sm42024789YouTube版:https://youtu.be/_okgvzt43gMご視聴ありがとうございます! このシリーズでは原始時代から現代美...
ヴィクトールオルタってどっかで聞いたと思ったら、PSYCHO-PASSで常守朱が自室の内装ホロへの指示で言ってたわ これは見習いたい ←それは研磨剤だ でたわね upo- 無化調ラーメンかな ミュシャ様 キレイ 優美なデザインだねぇ 最近のブランドも...
2024/12/31 06:00投稿
新・ゆっくり東方物語 第四話「ウデヘ民話―股間に歯がある女」
今回はよかいちこさんの「下ネタ古典ゆっくり劇場」シリーズをリスペクトした作品です。年末年始に相応しいぶっ飛んだ民話ですよ★解説部分の最後の方で話していますが、...
おつです 早苗の容姿ならノンケの人は諦めずに頑張るかもですね… 起きることもないし、寄生生物だったんですかね? いたす際にちぎれるんですがそれは 歯がある…あっ(察し) あれ!?ずいぶん話のレベルが高いな オロチって大蛇? 狩られてるな 体大事に!!...
2024/12/26 12:44投稿
第5回戦争プロパガンダ研究会 ①講師 笠谷和比古
アメリカの「大罪」とどう向き合うか笠谷和比古 No more Hiroshima! / Remember Pearl Harbor!1949 年生まれ。1978 年京都大学大学院史学科修了。専門は歴史学、武家...
2024/12/08 12:12投稿
地球多様体説【厨二病用語解説】微分幾何1
厨二病用語を漆黒のめたんに解説してもらいました今回のテーマは多様体。微分幾何学で使われる物理学・数学の専門用語です。微分幾何学を勉強すると理解できる厨二病用...
実は多様体にもアトラスがあったり 用語で地図帳が†アトラス†なのも個人的に厨二病ポイント(単に英語だけど)
関連するチャンネルはありません
平凡社に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
平凡社に関する大百科の記事
関連記事は見つかりませんでした。記事を書いてみませんか?
記事を書く