タグを含む動画 : 67件
「arsys」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
arsys を含むタグ一覧
スタークルーザー(メガドライブ版)全曲集
Prince Of Persia (Part1)
スタークルーザー X68000版 BGM集(抜粋)
X68000 ナイトアームズ サントラ
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/01/26 17:10投稿
スタークルーザーを懐かしみながらのんびりプレイ Part22(2/2)
後半部分です。惑星プルート2に潜入したブライアンは、惑星の最深部で多数のスタークルーザーを発見する。どれも無人だったが、1機だけブライアンが来るのを待ち望ん...
スタクルの貴重な産卵シーン 略してバカ やっぱ内密な話をするならバーだよなーw 乙 teme- スタークルーザー同士の熱い戦いのようだけど、自分が乗ってるのって地上用のマシンだよな確か・・・・w やっぱりw はでにやりましたね・・かなw そうか・・・...
2007/06/25 05:32投稿
X68000 ナイトアームズ OP
アルシスのX68000用3Dシューティング「ナイトアームズ」のオープニング(通常版)です。サントラはこちら→sm955714
エミュレーターで録画してるから早いんだろ egg_musicで復刻版サントラDLした俺が通りますよ ホントだwこのロボのCPU68000 エミュだから速くなってんだろうな ←おいそこに草生やすなw おれのサイバースティックが火を噴くぜ! そうそう発進...
2008/09/06 19:58投稿
SingleGM ナイトアームズ
「ナイトアームズ [1989]」を作業BGM用に連結しました。他にも作業用BGMがあるんで、そちらもどうぞ。作業メドレー一覧 → mylist/981993シューティングメドレー一覧 → m...
支援ユニットもすごくカッコよかった記憶 敵に赤い同型機が出てきて打ち合うのがめちゃくちゃ楽しかった(記憶違いならごめん) これ好きだったなあ。海底面とかあるんだっけ。 MDXで聞いたコレのアレンジが凄く好き 名曲 桐村萌絵 プレイ画面有ったが見るとや...
2008/09/03 23:40投稿
SingleGM スタークルーザー X68000版
「スタークルーザー for X68000 [1989]」を作業BGM用に連結しました。このゲームを最初にプレイした時の感動は、今のゲームでは味わえないかも知れない。他にも作業用BG...
10年たった。 というコメントから更に10年がたとうとしている。 なんで68版はこのロゴだったんだろうね MD版のゆっくりなるところこの音源で聞きたいな もうずーーーっと聞かされてたけどなんか飽きない不思議 これこれ! 座標(0,0,0) これこれ!...
2018/11/26 18:41投稿
スピンディジー2より4曲
Spindizzy2(arsys software)。作曲:山中 季哉Nice Day~Solid Time~Gargoyle~Sundy Islandx68k版を参考。 2002年ごろ作成。制作環境:Roland SC-88Pro録音環境:Roland ...
2008/04/29 10:35投稿
天下統一OP 音楽だけX68
くろちゃん クロちゃん大好きでした 曲いいなー 人生の中で一番遊んだゲーム 当家では今でも現役 システムが簡略化されてて未だに遊べる 光栄とは違ってコンピューター大名が強い さすがのアルシスクオリティ 音がアルシス音だな 曲を聴きに来ました 曲がカッ...
2008/04/18 21:27投稿
探してみても見つからなかったので主に自分用として作成。よろしければ作業のお供にどうぞ。CDと直録りがごっちゃになっています。曲名はCD準拠。CD未収録曲のタイトル...
スタッフロール開始 鼻から牛乳〜 最後のカメラアングルもしびれたわ MSXのディスク1枚分だもんな 生ポリの240FPSでおながいします 鼻から牛乳 鼻から牛乳 こういう音MD得意なんだよな、ヴァーミリオンも もももももぼぼぼもにょにょ PC系ユー...
2016/12/13 17:54投稿
【SC-88Pro】スタークルーザー for X1turbo Vol.4 "BARNARD"...
2025/03/23にYouTube版と同じ画質の動画に更新しました。1988年にアルシスソフトウェアより発売されたスタークルーザーのBGMをSC-88Proで演奏させてみました。かつてス...
すばらしかった 達成感が半端ない メカのポリゴンはしょぼいけどBGMはカッコイイし盛り上がったな~ この曲はやっぱここの印象が強いよなあ 昔迷いすぎてトラウマになった曲 Nineteen! 惑星が次々に出てくるエンディングよかったな~ スゴイ良かった...
2007/05/16 01:15投稿
容量の都合で全曲は無理っぽかったので、気に入った曲&印象に残ってる曲のみ抜粋しました。背景はやはり容量の都合で静止画のみです。さらに序盤の素材しか無いので使...
マサシ・クラークも感動 壁透過センサー無いと酷い目に遭うw 青春時代に68Kとこの作品に出合えてとても幸せでした。 久しぶりに来ました。スタークルーザー最高よ スピルバーグあたりがスターウォーズに対抗して作ってくんねぇかなぁ.... そんな糞ゲームと...
2007/03/13 12:53投稿
SFC版プリンスオブペルシャのプレイ動画レベル1~3 Part2→sm28438
最初とまどってたな有野も 有野もやってた 一番好きな実況者がやってたな(引退したけど。・°°・(>_<)・°°・。) 日本の発売元はメサイヤ 海外の発売元はコナミ こんなゲームがあったとは・・・ GBでやったは 子供のころこのゲーム怖かった ジャンプ...
2015/07/26 05:55投稿
【SC-88Pro】スタークルーザー for X1turbo Vol.3 "SIRIUS"...
20年前は宇宙が題材のソフトそこそこあったよな これのお陰で好きになったMD曲も多いです、多謝 このmidi版は抑えが効きつつ音色も改善されてるので理想的ですね MDはPCの逆でドラムの元気が良すぎる傾向があったけど こうしてアレンジで聴くとこのバー...
2008/03/15 22:43投稿
こっそりと置いときます(笑
上げ直しです。実機より録画、追伸、Cバスの26kコンパチFM音源の挙動が変だ、、、86音源は何処へしまったかのう?
重厚ですばらしかっただw 自分はsc-88できいた受講で素晴らしかった このOPはいつ聞いても素晴らしい クリアするとサウンドモードが現れるから、それで録音して音楽集作ったっけ、OPの音楽が素晴らしかったSC音源 昔の映画みたいだw これは386モジ...
2015/06/10 17:49投稿
【SC-88Pro】スタークルーザー for X1turbo Vol.2 "RIGIL KENT"...
この曲もクルーズ感が半端ないな 燃料切れ、恒星突入とか色々パターンあるんだよな ここでシリウス来ちゃうか ワウギターうめえなぁ・・・ ここのディレイかかったシンセはエレピのフレーズにまとめたほうがいいと思う でなくて第4集まってま~す はいゲームオー...
2015/04/16 17:11投稿
【SC-88Pro】スタークルーザー for X1turbo Vol.1 "SOL"...
重力カタパルトだ ブライアンはクールに見えて意外とアツイセリフを口にするからカッコイイ これよ! (・∀・)イイネ!! F.太郎のこのセリフ知らなかった! ゆっくりしていってね! うーん、これは・・・ 全般的にスペーシーさが抜けてる気がするのはオレだ...
2008/02/17 15:29投稿
PC-9801 / X68000 遊撃王II・エアーコンバット OP
システムソフトの空戦シミュレーション、遊撃王II・エアーコンバットのOPです。エアーコンバットIIは上がってるのにこっちは無いみたいなので上げてみる。Multipurpose ...
明らかに音が違うなぁ 「帝」のマークがカッコいい うぽつ 30㎜の劣化ウラン弾をレールガンで… すばらしい!!! F16より2割軽くて2割エンジンが強力 今見てもカッコよすぎ うあ~、思い出した! なついな、最後UFOだっけか 電解コンがこわいね S...
2008/02/03 06:06投稿
X68000 スピンデイジーⅡ サントラ
X68k用APZL「スピンデイジーⅡ」(アルシス)のBGMをサントラ風にまとめてみました。Otohime氏制作のMDXを基にしています。X68kサウンド関連動画 mylist/2903201
いいなぁ FM音源の使い方がCool! 全体的にPC-98版より曲のテンポが速いね スピンディジーでし...
2013/05/31 15:19投稿
アルシス ナイトアームズ (イントロ付き!) Banquet of Pterodactyls [Stage3-1]
アルシス ナイトアームズ (イントロ付き!) Banquet of Pterodactylsマニアにはたまらない製品版でカットされたA Banquet of Pterodactylsのイントロ付きバージョンで...
なるほど~。データの入手は難しそうですねぇ(´д`) この曲のデータはアルシス開発ツールか...
2012/05/27 00:17投稿
アルシスソフトウェア プリンス・オブ・ペルシャ (PC-98) 音楽集
高難易度かつキーボードプレイがしんどかったブローダーバンドの名作「プリンス・オブ・ペルシャ」のPC98移植版です。
うちのPCにFM音源入ってなかったから無音でプレイしてたわ 砂時計余りまくり 即剣をしまうから聞いたことない 最終面 これは後半面だな ライバル爆誕 これもよく聴いたな カラテカつくった人がつくったって本当? きたあああああああああああああ 皆がドラ...
2012/05/06 08:22投稿
アルシスソフトウェア スピンディジーⅡ 音楽集
もうMDX版上がってるけど一応。
やっぱこの曲だな、体験版でチュートリアル面の曲だったこれ ごめんね、勝手にメモ書きして 自分用:Oily Way 自分用:Pak Attack この曲超格好良い・・・ スバラシイ! ああ、かっこいいな~ 前からあがってたBGM集は1ループで何か所雑音...
2007/11/22 02:57投稿
PC-98版 スピンディジー2(SpinDizzy2) OP
ダメ元で「スピンディジー」で検索したら動画が上がっててびっくりですよ。見てるうちにやる気が沸いてきたのでPC98版を引っ張り出しました。イメージファイル残してお...
実機はもっと綺麗な音なんだよね… このOP曲最高 神曲! 神 あ、98版もこの曲なんだ 横スクロールできない機種の悲しさ… AMIGAが本家じゃないの? はやいって 98RXだったけどこんなに軽快じゃなかったな って既にかぶりレスあったw ログイソの...
2011/10/06 14:29投稿
アルシス・ベスト・セレクション プリンスオブペルシャ本編使用曲
ポリスターから出てた、アルシス・ベスト・セレクションに収録されていた、プリンスオブペルシャ(pc98版)の本編に使用された曲です。未収録曲はこちらsm15807830 218k...
・・・サントラからなんだろうけどなんかch毎の音量おかしくね うわーベストすぎる このBGM...
2011/10/06 14:16投稿
アルシス・ベスト・セレクション プリンスオブペルシャ未収録曲他
ポリスターから出てた、アルシス・ベスト・セレクション プリンスオブペルシャ(pc98)の未収録曲、アレンジ曲、店頭デモ曲。本編使用曲sm15807868 468kbps (映像339kbp...
up:特に問題なし
2011/10/06 14:08投稿
アルシス・ベスト・セレクション ナイトアームズロード中音楽比較
ポリスターから出てた、アルシス・ベスト・セレクションに収録されていたナイトアームズのロード中音楽が若干違ってたので、比較用としてhoot版を入れました。さらに言...
エミュレートだと鈴の音が正常に出ないんだよね 懐かしいーー、ロッパーユーザーでした。 ...
2011/10/06 14:02投稿
アルシス・ベスト・セレクション スタークルーザー(MD版)
ポリスターから出てた、アルシス・ベスト・セレクションのスタークルーザー(MD版)未収録曲、グレードアップ'verです。作曲・編曲どちらも、オリジナル版を担当した山...
MD版には入ってない曲なんだよな なぜこれをアレンジしたのだろうか?w 欲しい! バーナー...
2011/04/29 17:53投稿
アルシスソフトウェア スタークルーザー Red Zone 5機種比較
スタークルーザーのBGM Red Zoneの機種別比較です。各2ループ×7 PC88(YM2203) PC88(YM2608) PC98(YM2203) X1(YM2149) X1(YM2151) X68000(YM2151) MEGADRIVE(Y...
OPNでも88と98でまた感じが違うのが趣き ドラムがSSGだからOPNかな でも音色はいいな~ とはいえ開発はあるシス自ら 実機は88と同じテンポだよ ドライバよりも音色と音の重ね合わせのセンスだと思う X1がFMボードで逆襲 しかもノイズと合わせ...
2011/01/06 04:20投稿
Arsys Forever
146kbps (映像55kbps 音声91kbps) サークル:Golden City Factory 世にも珍しいアルシス作品のアレンジ音楽集。2003年に同人経由で発売。 曲名は投稿者コメント、アレン...
神がかったベースラインを完全に無視したアレンジ・・・ 最悪だ;; アレンジした本人はカッコイイと思ってるんだよなぁ ドラムのもっさり感がハンパない 原曲のが良いかもね 最後まで聴いてみて思ったが期待しすぎだった・・・ 音源問わずオリジナルが神過ぎるし...
2010/12/13 20:37投稿
Knight Arms - Morning Post - X68000版(SC-88アレンジ)
アルシスソフトウェア社が1989年に発売したSHARP X68000用のシューティングゲーム「ナイトアームズ」のロード中の曲です。アルシスクリスマスソングという副題のような...
シャンシャンシャンシャンって心地よいパート劣化させたらダメだろ・・・ CDでのタイトル...
2010/12/13 20:21投稿
Star Cruiser - Drastic days will come - X68000版(SC-88アレンジ)
アルシスソフトウェア社の「スタークルーザー(X68000版)」のオープニング曲「Drastic days will come」をMIDIでアレンジしました。音源はRoland SC-88を使用しています...
たこりんさんなのかっ!? 素敵やん 最高です(^^*) 版権がどこに所在するのか明確じゃ...
2010/10/23 14:05投稿
【X1版】リバイバー PSG全曲集
X1版 リバイバー 1987年1月発売/アルシスソフトウェアPSG全曲集環境X1F(CZ-812C)実機から録音リバイバー全曲集 / X1版(FM音源) → sm10338592 ※作成者:きむちん様 orz...
ラグタイムはPSGと相性いい おつかれさまでした~ orz... サダリアーンさんオッスオッス(二度...
2010/10/20 23:18投稿
【X1版】リバイバー ・・・・・ orz
X1版 リバイバー 1987年1月発売/アルシスソフトウェア orz環境X1turboZ実機PSG全曲集 → sm12519929X1関連動画 → mylist/19750426
なろうのテンプレみたいな話だったのかw エンディングで現代にもどった時のサプライズがGJ ある意味、時代先どりだな 初のフルマウスゲームじゃなかったっけ? メッセージくどいな 硫酸飲んで死ぬのも楽しかった アルマを酔わせてへっへっへ→切られてサヨウナ...
2010/07/12 23:50投稿
【ゲーム】ウイバーン(WiBArM) - Arsys【SHARP X1】
1986年Arsys softwareの作品。昔先輩に貰って、今回初めて起動。タイトル後のFD読み込みを削ってみた。モアレ対策してみた。縦方向のモアレはどうしようもできない・・...
しかもこれがデビュー作という 大学の夏休みに方眼紙にまっぴんぐしたお テクザー+ザナドゥ+3Dのなんかなんだな。 懐い! この3DでRPGやってみたかったな 足が短いのがね ポリゴンだしアニメーションしてるし、アルシスの技術力は抜けてたね ロボットが...
2010/07/12 14:57投稿
X68000版 ナイトアームズ 店頭デモ
X68000版ナイトアームズの店頭デモです。ユーザー登録するとアルシスから送られてきたそうです。2種類(発売前Verと発売後Ver?)見つかったので両方入れてみました。...
1989でこの拡大縮小は結構頑張ってる そうそう、その直後に新型ユニットが到着するという ...
関連するチャンネルはありません
arsysに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る