タグを含む動画 : 573件
VRアカデミア とは 【なんとなくバーチャルっぽい人とかが、 ためになるっぽいお話をしたりする集団、活動、 あるいはそれらに関連したタグ】である。 元々、ゆっくり動画講座のような検索タグがバー...続きを読む
関連タグ
VRアカデミア を含むタグ一覧
【空中浮遊10分越え】空中浮遊ベイブレード=磁石×めちゃでか超伝導 ...
結月ゆかりと量子力学01【黒体放射】
人工知能がイラストレーターになってみた
磁石と超伝導でベイブレードを浮かせたかった動画【固体量子】【VRアカ...
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2021/04/24 00:09投稿
ちょこっと化学【密度】
物理sm36522589や地学sm37831229の次は、化学をちょこっと勉強してみましょう。最初【元素と原子】sm38111792・ずんちゃんたちと物理のお話 mylist/60867083 ・雪歩と学...
よく密度をモル濃度に変換せよって問題が出るよね 一日で地球が一周するのもすごい偶然だね すごい偶然だ うぽつなのさー たすかる ジョジョ立ちw なぜポーズ かつての質量の定義だった ぅぽつ ちょこっとちゃんと密になりたい ジョジョか?w おつでした ...
2021/04/18 23:14投稿
ちょこっと化学【有機物と無機物】
←メタンは両方生成する グラフェン、フラーレン、ダイヤモンドはどっちにゃ? 俺か俺以外 おつでした 次回はなんの構えかな? 画面に張り付いてた? うぽつです 知らなかったー!w 何の構え?w 石油を断たれたら日本文明は終わるな へえ!知らんかった! ...
2021/04/14 07:04投稿
ちょこっと化学【上皿てんびんの使い方】
精度のいい量りってこと? 今はこんなのがあるのか・・・ うぽつ 風袋(ふうたい) うぽつなのさー おつ!! うぽつ ピペットなんかどうだい 電子天秤は重力に合わせてキャリブレーションいるから うむ、基本を再確認できた うぽおっつ タイトル間違えちゃっ...
2021/04/11 18:06投稿
ちょこっと化学【ガスバーナーの使い方】
点ける時は炎に向かって行って、消すときは元栓に向かってか それなー>いいねコメ なんというニッチ動画 最初に元栓を閉めるのは禁じ手なの? 乙でした うぽつです 次はアルコールランプかな? マッチで点火するの怖すぎるんじゃ…なんでこんなやり方なんだろう...
2021/04/05 13:26投稿
ちょこっと物理【測定値の計算】
長い動画がしんどいという方も、ちょこっと物理を勉強してみませんか?〇初回【速さ】 sm36522589・ずんちゃんたちと物理のお話 mylist/60867083 ・雪歩...
桁数と最小の位どっちも影響すると いや、 3.141 で問題ないはず うぽつです 四捨五入しないということは切り捨て? 四捨五入はあまりしないけども、間違ってはいないけども ここ3.142では? 色んな四則演算が混ざってくるとかなりややこしいのよね ...
2021/04/04 17:58投稿
ちょこっと物理【有効数字】
ギクッ! シリーズで最初に来てるのはやっぱり大事だからなんやろなぁ 漢数字「本当にそうでしょうか」 日常で160cmと呼ぶところだと160±5cmの場合があるからややこしい うっ うぽつなのさー おつ!! うぽつ 毎回ポーズがかわいい UP乙! うぽつ
2021/03/30 14:33投稿
ちょこっと地学【プレートの運動】
高校ではあまり開講されない地学ですが、ちょこっと勉強してみませんか?物理sm36522589や化学sm38111792もよろしくお願いします。〇初回【宇宙の大規模構造】 sm378312...
Cocosプレート(肉 かわいい 大量絶滅の要因の一つなんだけど火山説で片付けられるのがなぁ ばいばい うぽつです 私にいい考えがある ナンの解説たすかる そういう仕組だったんか おつ!! うぽつ! おつおつ うぽつ UP乙! うぽつ うぽつなのさー...
2021/03/11 20:31投稿
ちょこっと化学【イオン結合】
物理sm36522589や地学sm37831229の次は、化学をちょこっと勉強してみましょう。最初【元素と原子】sm38111792前【電子軌道】sm38315064 ←→次【単位格子】・ずんちゃんた...
トップバリューはイオン系列だよ おつ うぽつ 乙でした うぽつです おつ!!! 僕はトップバリュ派です!(半ギレ うぽつ!! おつ UP乙! うぽつなのさー うぽつ ジャスコとマイカルの合併のことか
2021/02/23 19:00投稿
ちょこっと地学【地球内部の熱】
金星にも磁場があるから磁場を作るコアとマントルがあるはずだし、地下に行くほど温度は上がるはず うぽつなのさー 乙でした そのうちひえひえになるの 水冷式>空冷式なのかな? 金星なんかはまた違うのかなぁ。 おつ 熱源ってこうなんだ~ おつ あ、あと放射...
2021/02/22 18:11投稿
ちょこっと化学【電子軌道】
物理sm36522589や地学sm37831229の次は、化学をちょこっと勉強してみましょう。最初【元素と原子】sm38111792前【イオン】sm38308571 ←→次【イオン結合】sm38404335・ず...
電子式で、電子が不対電子である理由 これが自然な形(軌道)なんだろうか ① dz2軌道の形は未だに納得できんな ノシ できる・・かぎり・・・ おつ!! うぽつ ああ、なるほど。 d軌道の形だけ随分違って見える どうしてこんな軌道になるんだろう・・・量...
2021/02/21 13:49投稿
ちょこっと化学【イオン】
物理sm36522589や地学sm37831229の次は、化学をちょこっと勉強してみましょう。最初【元素と原子】sm38111792前【電子配置】sm38295388 ←→次【電子軌道】sm38315064・ず...
イオンで思い出したけど、モル数ってのが未だに理解できん 遷移金属は最外殻電子が アルカリ土類 アルカリ金属と言われます この列はハロゲンと言われます 遷移金属は複数のイオン価数をとれる ジャスコ ほー 水素www ほー いおんか こいつら吸うなよ★死ぬぞ★
2021/02/18 23:11投稿
ちょこっと化学【電子配置】
物理sm36522589や地学sm37831229の次は、化学をちょこっと勉強してみましょう。最初【元素と原子】sm38111792前【原子の構造】sm38286244 ←→次【イオン】sm38308571・ず...
結合全部にかかわるのか、共有、イオン、金属 なぜ同じなんだろう? シュレディンガー方程式から算出できて、実際の電子殻もそうなってる 測定可能な限界の精度で一致している うぽつ ばいばい うぽつです うぽつなのさー うぽつ どうしてこの数の並びなんだろ...
2021/02/17 00:13投稿
ちょこっと化学【原子の構造】
物理sm36522589や地学sm37831229の次は、化学をちょこっと勉強してみましょう。最初【元素と原子】sm38111792前【分離と精製】sm38259914 ←→次【電子配置】sm38295388・...
無理ゾ ←虫食い問題か(違う) クラークか、までで基本は抑えられるんだなぁ。 よゆー ほー 髪で 文字が隠れちゃってるね 励起状態原子とかどうかな お前の構造が知りたい定期 腐 性 うぽつ 乙でした 電荷って言わないとちょっと違和感を感じてしまう… ...
2021/02/16 01:44投稿
ちょこっと地学【地球の内部構造】
高校ではあまり開講されない地学ですが、ちょこっと勉強してみませんか?〇初回【宇宙の大規模構造】 sm37831229 前【地球の磁気】sm38240212 ←→次【地球内部の状態】s...
界面で縦波と横波が発生するから、シャドーゾーンにも横波が到達する事が無くは無いんだけどね。 中身を推定してるのか 僕もちょこっとちゃんにラブ 真裏は届くけど、その周囲の円状の範囲には届かないのか。 ラブ プライマリとセカンダリ うぽつなのさー ノシ ...
2021/02/11 23:42投稿
ちょこっと化学【分離と精製】
物理sm36522589や地学sm37831229の次は、化学をちょこっと勉強してみましょう。最初【元素と原子】sm38111792前【元素と原子】sm38111792 ←→次【原子の構造】sm38286244...
いまの学校の教科書はこんなや 学校の教科書がこんな風だったら良かったのにねぇ 淹れるお湯の温度で味が変わるのも、抽出される物質が変わるからか・・・ うぽつでーす! わっかんねぇ TLCは分離だけど精製ではないかな うぽつ くっそなつかしいw ハーイ!...
2021/02/07 22:09投稿
ちょこっと地学【地球の磁気】
高校ではあまり開講されない地学ですが、ちょこっと勉強してみませんか?〇初回【宇宙の大規模構造】 sm37831229 前【ジオイド】sm38104521 ←→次【地球の内部構造】sm3...
燃えて大変なことになるやつか すき うわー かわかわ 乙でした うぽつです 動画リスト見ると地学の範囲って多すぎと感じる 磁場は電流の回転から発生するので、双極子を使うのは原理的には正しくない 解っていないことの解説が聞きたいな うぽつ これがないと...
2021/02/06 21:00投稿
【博士課程進学に悩む君へ】博士課程に進んだ(進まなかった)理由とその...
博士進学(or not進学)のリアル Wikihttps://wikiwiki.jp/why_phd/サイト充実のため体験談の寄稿お待ちしております次:前:
githubで似たようなことやってる人がいたな 面白いな まいどー ほなな〜 まいど〜 まいどー
2021/01/30 21:00投稿
超伝導体を粉にしてみた【固体量子】【VRアカデミア】
砂鉄(鉄粉)を磁石に近づけるとくっつきますよねじゃあ超伝導体の粉ならどうなる?意外と見たことないんじゃないでしょうか私はないです次:前:
真ん中に斑点できてる! 4と見た よけてる 2 4 おおおお 超伝導体「彼(磁石)って冷たいのよね」 爆発する 黒こしょう おー 安定の専門家で安心した たしかに すげ 4 まいと~ ウニやん! まいど〜 なんでやろ へー? まいどー 濡らさずに冷や...
2021/01/12 22:23投稿
ちょこっと化学【元素と原子】
物理sm36522589や地学sm37831229の次は、化学をちょこっと勉強してみましょう。最初【元素と原子】これ→次【分離と精製】sm38259914・ずんちゃんたちと物理のお話 mylis...
自己解釈 : 元素は物質の"素(構成要素)"を指していて(水→元素)、単体はそれ自体で独立できる(単体→水、性質、生成) これむずいよな、混乱する つまり性質に注目したのが元素、物質に注目したのが単体ってこと? 元素は「人種」、原子は「個人」って感じ...
2021/01/11 14:08投稿
ちょこっと地学【ジオイド】
高校ではあまり開講されない地学ですが、ちょこっと勉強してみませんか?〇初回【宇宙の大規模構造】 sm37831229 前【地球の形と大きさ】sm38091674 ←→次【地球の磁気...
マリアナ海溝上空を飛行機で飛びながら体重量ればダイエット成功? 3分弱なのに内容濃すぎてビビったww 今回難しかったな… 毎回右の子が可愛すぎて集中できない ばいばい もう一回見ようかなw 今回も牛柄T うぽつです 一気に専門的になってきた まるで小...
2021/01/08 23:23投稿
ちょこっと地学【地球の形と大きさ】
高校ではあまり開講されない地学ですが、ちょこっと勉強してみませんか?〇初回【宇宙の大規模構造】 sm37831229 前【地層の形成】sm38062789 ←→次【ジオイド】sm38104...
神うp主見つけた!! 高校の授業の予習に見させていただきます(特に物理)! すごいな おっさんですがお願いします ←1分前に7.2度の長さ測ってたやん、いや実際の手法は知らんけども 牛柄Tシャツ可愛いw どうやって測定したんだ? あー 「教会がいって...
2021/01/03 21:49投稿
【迎春】ゼロ抵抗詣【固体量子】【VRアカデミア】
新年のあいさつに変わりましてゼロ抵抗をお見せします本年もよろしくお願いいたします次:前:
ガクッと下がるな 完全な0になると計算がバグるし…… ゼロ抵抗て無限に加速できるやつか ここまで一気に変わるのはすごいですねー 一気に変わるんだな もっと親の超伝導体見ろ 劇的変化は見てて面白いなー 親の顔より見た超伝導体 おめでとうございます フリ...
2021/01/02 19:52投稿
ちょこっと地学【地層の形成】
高校ではあまり開講されない地学ですが、ちょこっと勉強してみませんか?〇初回【宇宙の大規模構造】 sm37831229 前【堆積の過程】sm38046174 ←→次【地球の形と大きさ...
ウエーウエー! これが残るのか わーい おつ ソーリー!ソーリー 乙でした アケオメコトヨロ うぽつです うぽつなのさー おつ うぽつ おつ!! うぽつ〜 あけおめ よし、今日も少し賢くなった UP乙!
2020/12/31 00:56投稿
ちょこっと地学【堆積の過程】
高校ではあまり開講されない地学をちょこっと勉強してみませんか?〇初回【宇宙の大規模構造】 sm37831229 前【恐竜の分類】sm38014086 ←→次【地層の形成】sm38062789...
おつ うぽつ ちょこっとちゃんに侵食された この子と未来への種を紡ぎたかった おつ ブラタモリで見るやつ! 乙でしたよいお年を~ うぽつです おつ〜!! うぽつ おつ うぽつ うぽつなのさー へー 良いお年を まってた!
2020/12/25 07:27投稿
ちょこっと地学【恐竜の分類】
高校ではあまり開講されない地学をちょこっと勉強してみませんか?〇初回【宇宙の大規模構造】 sm37831229 前【地球環境の変遷】sm37992006 ←→次【堆積の過程】sm38046...
俺も欲しいデンタルバッテリー 鳥盤類なのに鳥類の祖先ではないのか… なるへそ なるへそ なるへそ なるへそ なるへそ なるへそ なるへそ なるへそ なるへそ なるへそ なるへそ なるへそ おつ うぽつ 鳥類が恐竜の生き残りってか学術的には鳥類は恐竜やからな
2020/12/20 19:31投稿
ちょこっと地学【地球環境の変遷】
高校ではあまり開講されない地学をちょこっと勉強してみませんか?〇初回【宇宙の大規模構造】 sm37831229 前【地質時代の区分】sm37975388 ←→次【恐竜の分類】sm38014...
ストロマトライトって岩石だったのか・・そういう海藻というか植物みたいのだとばかり・・ おつ うぽつ 可愛いすぎる! うぽつなのさー わーい おつ!!! うぽつ 離心率って変化するんか 乙でした うぽつです upotu マンモスかわいい これか!
2020/12/19 21:00投稿
【M1優勝祈願】超伝導 × 漫才【東京ホテイソン】
東京ホテイソンのM1優勝を祈願して東京ホテイソン風超伝導×漫才第2段です次:前:
多すぎる!w ホント好き オッツオッツ ハ、ハゲちゃうわ! まいど〜 めっちゃ面白かった、声出して笑ったわ おもろいw wwww おもしろいw SM調教師瞳
2020/12/17 15:48投稿
ちょこっと地学【地質時代の区分】
高校ではあまり開講されない地学をちょこっと勉強してみませんか?〇初回【宇宙の大規模構造】 sm37831229 前【古生物の変遷】sm37975336 ←→次【地球環境の変遷】sm379...
おつ うぽつ あとこの子すごくそのえっちです 地層の対比はすごくロマン感じるよね 初代ゴジラの映画ではジュラ紀が数百年前になってたから、区分の研究が進んでるってことよね なんか名前がいずれも格好良い おつ!! うぽつ ぱねえ割合 そして現在は第四紀人...
2020/12/17 15:29投稿
ちょこっと地学【古生物の変遷】
高校ではあまり開講されない地学をちょこっと勉強してみませんか?〇初回【宇宙の大規模構造】 sm37831229 前【地球の形成】sm37938725 ←→次【地質時代の区分】sm37975...
「セタライト」ではなく「セラタイト」では? よくこんな小さいの見つけるよなぁ 3分でよくまとめるもんだ バーチャルはホモ・サピエンスより進化してるんじゃ おつ うぽつ 被子植物最強列伝の始まりだ…虫さん頑張って 笑顔かわいい ←それはハルケギニアなw...
2020/12/09 22:57投稿
ちょこっと地学【地球の形成】
高校ではあまり開講されない地学をちょこっと勉強してみませんか?〇初回【宇宙の大規模構造】 sm37831229 前【地球の自転】sm37931848 ←→次【古生物の変遷】sm3797533...
おつ うぽつ 生命の起源は火星説もあり妄想がはかどる うぽつ しかも天文学的に極めて不安定な惑星が変遷する中の一瞬でしかない 観測者たる俺らが条件揃ってる場所にしかいないんだから当然だ これ聞く都度上手く出来てる(出来すぎ)と思う。 うぽつです アボ...
2020/12/08 11:19投稿
ちょこっと地学【地球の自転】
高校ではあまり開講されない地学をちょこっと勉強してみませんか?〇初回【宇宙の大規模構造】 sm37831229 前【惑星の運動】sm37911516 ←→次【地球の形成】sm37938725...
潮汐ロックで回らなきゃ・・・ お゛お゛お゛お゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ん おつ うぽつ お前南中だ? 可愛すぎる 太陽日と恒星日 私が平均太陽だ! 面白かったです! なるほど、四季は均等じゃないのか。 テンキュー ←公転してどうぞ おつ!! なんちゅうこっち...
2020/12/04 07:19投稿
ちょこっと地学【惑星の運動】
高校ではあまり開講されない地学をちょこっと勉強してみませんか?〇初回【宇宙の大規模構造】 sm37831229 前【太陽系の天体】sm37864551 ←→次【地球の自転】sm3793184...
はい処刑 おつ うぽつ あらかわいい arakawaii お前の運動が知りたい(謎) うぽつ うぽつ うぽつなのさー おつ!! うぽつ ばいばい まってた!
関連するチャンネルはありません
VRアカデミアに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る