タグを含む動画 : 6件
「SX-150の有効活用」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
SX-150の有効活用 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2008/08/15 22:48投稿
MIDIでCMU-800とSX-150にThe End of Asiaを演奏させてみた
MIDI化したCMU-800と簡易MIDIインターフェースを装着したSX-150でYMOのThe End Of Asiaを演奏させてみました。SX-150は周囲温度やLFOつまみでピッチが変化してしまいま...
70年代後半のYMOだ 70 い~~ね! いいね やれんのか すげええええええ これだこれw こんないい...
2008/08/02 21:34投稿
SX-150でノイジーな曲を
SX-150のデモソングをと思い、SX-150音のみでエフェクト等も使わずに製作してみました。電極とパネルを指で触って、ノイズを発生させつつウネウネすると良い感じです。...
かっけえやないのww kakke-! このぶりぶりした音いいねぇ おお! 天才すぐる なんかケンイシイ...
2008/08/02 12:38投稿
SX-150でダブに挑戦してみた【SX-150 + GarageBand】
アナログシンセと言えばダブだろうということで挑戦。バックの演奏はMacのオマケソフトGarageBandにあるワールドミュージック系音源の「Jamaican」そのまま。イメージ画...
飽きる わりとアリだと思うが、ちょい細いかな やっぱり軽いな おー、なかなか。 効果音が...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2008/08/01 14:27投稿
SX-150でスライドギターっぽくブルースを弾いてみた
SX-150の弱点は音程コントロールですよね。それを克服するために、アイスキャンディーの棒でギターのフレットっぽいものをつけてみました。ブルーノートのところに溝を...
純粋な電子楽器でフィーリングって出せるんですねー すごいですよこれー ほんとスライドギターだね 笑ったw 金属棒の角度で少しずれるのか wwwww わらえるwww wwwwwwwwww みくるちゃん的にはありです アイスの棒w 実際始めてスライドバー...
2008/07/31 22:55投稿
【学研】SX-150で曲を作ってみた【アナログシンセサイザー】
DS-10が欲しいけどDS持ってないので、大人の科学を買ってきました。SoundEngineで音を重ねてあります。
今猫いたなw 南港www あっ・・・・・・・マイリスしてしまった・・・・・ 楽しそうでは...
2008/07/31 02:12投稿
DS-10とSX-150で「みくみくにしてあげる♪」
DS-10で「みくみくにしてあげる♪」(sm4112016)の音源に、SX-150のテスト演奏を重ねてみた。カオス。とりあえずNMMで上げてみる。公開マイリス mylist/7658899。「ダン...
電子立国って感じ wwwwwwwww 効果音用なんかなw 新ジャンルだなw 確信犯だろw はずれてるっ...
タグの関連動画枠について
関連するチャンネルはありません
SX-150の有効活用に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る