タグを含む動画 : 104件
Raspberry Piとは、低コストかつ小型のシングルボードコンピュータである。 超小型PCの側面を持ちながらも、ディジタルIOやPWM、SPI通信などを基板上のコネクタから出力できるため、センサや...続きを読む
関連タグ
Raspberry_Pi を含むタグ一覧
自転車のスポークに絵を描く!
【ゆっくり解説】 Raspberry Piの使い方
ミニファミコンが欲しかったのでファミコンつくってみた
プレイアブルファミコンコスプレを僕の妻に実装してみた
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2013/08/12 02:46投稿
ラズベリーパイその2~シェルで遊ぶ+tinybasic~
初期設定の説明とtinybasicで遊ぶ、その説明動画です。使用した楽曲は拙作のnc67270です。わかんないことがあったらググれば大抵解決したりします。wiringpiもまたいつ...
sshでなんかカッコイイことをする GPIOでPWM制御やってほしい 乙
2013/08/09 18:00投稿
【改良版】RaspberryPiで『U.N.オーエンは彼女なのか?』を演奏してみた
前回(sm21513905)の改良版です。頂いたコメントを参考に、大幅な改良をしてみました。前回と同様に、wiringPiを使いC言語でプログラミング、隣のPCからsshで接続し実行...
かわいい wwwwwwwwwwww wwwwwww ssh接続してるだけだからラズパイ単体でできると思うよ サビの最初の音をラからレに変えた方がええで 中華テトリスっぽくてイイゾ! うんなんか、、、 8888888888888888888888 コメ...
2013/08/06 17:21投稿
ラズベリーパイその1~部位説明~
部位の説明だけです。本当にそれだけです。1分ちょっとで終わります。Raspberry Pi ModelBWiringPiとかもやるつもり。多分。LANで接続してPuTTYなどから操作するとやり...
そのねじパターン切らないか? 絶縁ワッシャー入ってる? げりげりう★こ 気持ち悪いBGMだ
2013/08/04 19:30投稿
RaspberryPiで『U.N.オーエンは彼女なのか?』を演奏してみた
RaspberryPiで『U.N.オーエンは彼女なのか?』のようなものを演奏してみました。当方、音楽に関して全く知識がないため、また、ブザーの音質も良くないため出来上がりは...
まあまあ 音程www 圧電ブザーじゃなくて圧電スピーカーにすればいいんじゃない? うぽつ あ とりあえず、ソース配布please なんだこれひでぇ 音程は圧電スピーカーじゃなくすれば治るんじゃないかな 乙 音程がもう少しどうにかなれば・・・ おう う...
2013/07/21 01:58投稿
Raspberry Pi でパチスロのデータカウンタを作ってみた
Raspberry PiというマイコンボードのGPIOを使ってパチスロのデータカウンタを作ってみました動画制作環境os: archlinux x86_64声: Open J Talk Mei(Happy)オーサリング:...
外部端子の信号が揃えないと来ないから別のところから信号持ってこないと無理ぽ アルミ箔...
2013/07/19 15:09投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その23】起動スクリプト
前回は終了時にもLED点滅プログラムが実行されてしまったので、今回はそれをとめる方法を探してみました。一応終了時は何もしなくて、起動時のみに実行するようにな...
うぽつー うぽつ www うぽつ rc.localに書くのが一番簡単 うぽつ! うぽつ 条件分岐で起動時のみ処理するようにしてるってことか LEDでランレベルが分かると良いかも 1
2013/07/12 20:56投稿
Raspberry PiでDUALSHOCK3を使ってみた。【後編】
前編ではボタンを押して、放した時の反応を確認しましたが、今回はアナログスティックと加速度センサの反応を調べてみました。8バイトのデータのうちまだまだわからな...
うぽつー ライブラリ普通にあるんだよなぁ 今では有名になったラズパイをこの頃から使ってるんだよなあ わかりやすい! 次の連休でこの映像の実記でトレースしてみる いろいろな知識が有機的につながってきた。やばい。これは楽しい やばい。この人の映像楽しすぎ...
2013/06/14 11:14投稿
Legged Raspberry Pi
Raspberry Pi に脚を付けてみた.多少、画像を追加.あと、スペルミス修正も.
もはやメタルギアwww 伸びる 伸びるべき 伸びる 評価される これな伸びる 伸びる 伸びるべき 評価されるべき 伸びる 伸びるべき 伸びる 評価される 伸びる 伸びるべき 伸びる 評価される 伸びる 伸びるべき 伸びる 評価される 伸びる 伸びるべ...
2013/06/07 00:29投稿
Legged Raspberry Pi (old ver.)
多少写真を増やしたバージョンを投稿しました →sm21110928 スペルミスについてはコメントご指摘の通りですので、それも修正.こちらの動画にマイリス、コメント頂いた方...
普通にカッコいい かっけーー すげぇ MGS wwww トランスフォーム! 走った方が速いな ぴーすうぉーかー かっけー すごすぎ すげえ 未来だ フロントミッションだな 蝉ドンできそうだなwww すごすぎだろ すごいw うおお おおおおおお なにこ...
2013/05/31 22:44投稿
切ったRaspberry Pi model Aを実用的に使えるよう半田付けしてみた。
切ったRaspberry Pi model Aを実用的に使えるよう半田付けしてみました。動作確認など詳細は以下のBlogにまとめ中です。http://blog.minicube.net/2013/05/raspberry-pi...
小さい! おおおおお ほうほう え? やっぱりRCAがじゃまだよねー oo 微妙に斜めなんだ。これわ...
2013/05/31 08:25投稿
切ったRaspberry Pi model Bを動作させてみた。
切ったRaspberry Pi model Bを動作させてみました。動作確認など詳細は以下のBlogにまとめ中です。http://blog.minicube.net/2013/05/raspberry-pi-type-square.htmlBGM...
エ!? てってってー !? 本末転倒w Amazing!!! ログインできんw おいおい てってってー 動作? その発想はなかった なぜ切ったwwww 切ってみたw これは新しいwww 切れてる・・・
2013/05/31 01:10投稿
Raspberry Pi model Bを切ってみた。
Raspberry Pi model Bを切ってみました。動作確認など詳細は以下のBlogにまとめ中です。http://blog.minicube.net/2013/05/raspberry-pi-type-square.html
きゃぁぁぁぁぁ まじかああああ おいおい まさかはんだ付けカフェのサーキュラソーでは!? ...
2013/05/23 23:19投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その21】 シリアル通信
今回はRaspberry Piでシリアル通信をしてみました。とりあずRaspiからPCに送信だけRaspberry Piで出来そうなことがわかってきたのでこれからいろいろ作っていきたい所...
うぽつー シリアル食べながらシリアル通信しよっと windows上で別のterminalを開いてラズパイにsshしてるのをwindows上でキャプチャしてるのでは? gj pysirialてやつかね piのキャプチャはWinからのsshログインだと思われw
2013/05/23 18:41投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その20】 PythonでLチカ
初めてPythonを使ってみました。PythonでGPIOを制御してLチカに挑戦。その19:sm20851852 その21:
うぽつー ぴちょん←かわいい ア・イ・シ・テ・ルのサイン suでないとGPIOのデバイスファイルをwirte出来ないから? ええのぉ ネット無かった時代はメディアから同じようなインスコしてたんかね やっとktkrk うぽつ スーパーユーザーじゃないと...
2013/05/13 01:56投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その19】 バックアップ
新しいSDカードを用意して、今までインストールした分を入れなおしました。その18:sm20805991 その20:sm20937306
うぽつー ピンセットw ん? 安定の東芝 XP うぽつ メーカーが大事ってことか class10でも良いとは限らんからな 10なのにね 4か アマゾンでセットで売れるわけだ 音びっくりするw なるほど。これは楽チンだ 主も勉強してんだなぁ おそろしや...
2013/05/07 22:57投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その18】 どうしてこうなった…
apt-get upgradeを試してみたら思いも寄らないことになってしまった…仕方ない、はじめからやり直すしかないな…あれだ、ゲーム実況してる人のセーブデータ消えちゃった時...
うぽつー 嘘だろ…? どうしてこうなった… あれ、タイトルが… 死 wwwwwwwwwwwwww /(^o^)\ !? あかんやつ あーあ マジか こんなことあるのかー ラズパイは遅いから仕方ないね wwwwww まあSDカードに入れなおせばOK き...
2013/05/07 02:11投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その17】 motionの設定
前回インストールしたmotionちょっとカクカクすぎたので、もう少し滑らかになるように設定をして見ましたが、Raspberry Piの性能の限界もあってあまりヌルヌルには出来...
うぽつー QVGA VGA うごごご pi「いやああああああらめえええええええええええ」 オンにしたら大変なことに・・・・・・・・・・ ぬるぬるだね 俺はnano派 それ遅延がはんぱないよね ウェブカメラってよりは、本体の問題かと 四倍だもんな デー...
2013/05/06 00:01投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その16】 Webカメラ
今回はRaspberry PiにWebカメラをつけてみました。設定がデフォルトのせいなのかラグがかなり大きい。その15:sm20784234 その17:sm20799874
うぽつー www 名前から これはやってみたい 乙 遅いなぁ 画素数多いと遅延もひどいだろうからな すげぇl アプリの名前からして、MJPEGなのかな せっかくのHDカメラなのに、、、 ほしくなってきた すごい ポート? 研究でちょうど使おうと思って...
2013/05/05 20:46投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その15】 Apache
ApacheをインストールしてWebサーバにしてみました。コメントではPHPと書かれていましたが、個人的にPythonが気になっています。Python PHP Perl Rubyいろいろがるよ...
うぽつー 中身それだけかいな Hello world www おー htmlは俺でも書ける 嬉しいよねlw 無視し続けた結果:mailが出るようになたt /etc/init.d/httpdはcentosなんじゃないか メモリどれぐらい食ってるか見てほしいな
2013/05/05 03:36投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その14】C言語で入力
前回のGPIO入力をC言語で書いたプログラムで実行してみました。その13:sm20778397 その15:sm20784234
うぽつー シリアルコンソール握ってみるとか プログラムをブログに載せてほしいー gccは入っているのだろうか? リアルタイムで変更を表示出来ないのかな Txd/RxdでTeraTerm通信を是非・・・。ハローワールドとか そうか、シェルで色々試してか...
2013/05/05 01:28投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その13】 シェルで入力
【その9】でシェルによる出力をやったので、今回は入力をやってみました。リビジョンによってGPIOの配置が違うことに気がつくその12:sm20767666 その14:sm2...
うぽつー ? 3, 5ピンはデフォルトでプルアップされてるよ おw そんなんで簡単に壊れないよwww そこ変えてくるのか。 チップの仕様としか言えない AVRマイコンよりも繊細だからね、どうしても緊張しちゃう 危ねえーな。壊すとこだったな。 I2Cに...
2013/05/03 23:18投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その12】 vimにしてみた
viを使ったばっかりですが、vimにしてみました。大きな違いは今のところ実感できず。まぁviもまだ使ってない状態ですから当然ですねw。その11:sm20761504 その13...
うぽつー .vimrcいじればj連打でエスケープ viで起動できるよ 高専入ったらvim布教してくる みんなvim使え vimは神だから よくわかってるな ←nanoは日本語がちゃんとしてるって言うか、うーん ←nano! nano! nanoってど...
2013/05/03 10:32投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その11】C言語でLチカ
前々回の手動コマンド入力Lチカではやはり実用的ではないので、C言語で書いたプログラムによってLチカをさせてみました。やっぱり一番最初のLチカはどんなものでも...
うぽつー おつ emacs使いましょう(半ギレ) nanoでいいじゃん ですね fcntl.h 簡単な入出力操作ができるようになれば、あとは発展し放題 おつ 是非、LINUX入門動画も作成してもらいたいぜ Lチカできれば何でもできる!! メモ帳使いで...
2013/05/02 23:37投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その10】 vi
viエディタを使ってテキストファイルの編集をしてみました。かなーーり昔に、ちょこっとだけ触ったことがあるのですが、もうすっかり忘れてしまっていました。その9:s...
うぽつー 優しい nanoが好き ↑nano使ったことある ニコ txtエディタとかないのかな wqを見ると「ihbf殺wq」を思い出す。インブフ.コロ!! おつ vimのほうが・・・(ボソッ Shift+zzが楽 ←おまいらとりあえずnanoでも使...
2013/05/02 19:42投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その9】 シェルでLチカ
シェルからコマンドを実行してLEDをつけたり消したりしてみました。その8:sm20674210 その10:sm20758642
うぽつー そりゃねww 相手はSoCだけどLEDみたいな重負荷を付けて大丈夫なの? おお なにそれすごい ああそれだとあかんよ・・・ 3.3か、5なら個人的にうれしいんだけどな ごめん。shじゃなくてsuコマンドです そうねw shコマンドは便利だけ...
2013/04/27 18:28投稿
勝手に自作しやがった 第71回 神PCを作ってみた(後篇)
やっと神PCが完成しました。OSのインスコは簡単でしたが、日本語化にかなりてこずりました。ラズベリーパイはイギリスかそこらで作られているので、デフォルトは日...
フレイムがフレイザードになった感じ?w wwwwwwww OS 2018 10 ファミマw BGMどこから? 北ー! え... O-S!O-S!O-S! wwwwwwwww WWWW 草 OSってなんやー クッソワロタwwwwwwwww せやな 化け...
2013/04/22 23:18投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その8】 mplayer
前回USBオーディオデバイスで再生させようとしたところ、再生速度が速くなってしまった。まだ原因を突き止めてないけど、とりあえず他の方法を試してみました。その...
うぽつー コメント欄と動画の掛け合い力いいなw upgrade も 定期的にアップデートしてるならほとんど問題無いだろ(次回の更新で反映されるし) 基本サポートはないんじゃないかな。バグ修正ならあるだろうけど 僕の環境だと1分以内で終わるのですが・・...
2013/04/21 22:13投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その7】 USBオーディオ
前回に引き続きMP3を再生します。今度はUSBオーディオデバイスを使って音を出してみます。が、7回目の今回ついに問題が発生、すんなり行かずうまく再生できなか...
うぽつー !? おつ 再生されないんじゃなくて倍速なのか アンプ自作? それ持ってるw 再生が止まったorz 乙 サンプルレートが22050Hzだから? デコードのパラメータがおかしいってわけでもねーっぽい? おつ うぽつ 音声ファイルの周波数を44...
2013/04/21 17:56投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その6】 MP3再生
実験+撮影+編集を同時にやったせいかちょっといつもより長くなってしまった。今回はMP3の音楽データを再生してみました。その5:sm20657592 その7:sm20665723
うぽつー apt-getはubuntuでも使えんぞ。だから現役 てってってー!てってっててー! てってってー、てってっててー、 てってってーじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwww aptitudeじゃなくなったのか かんどう おつ ディスプレイの...
2013/04/21 09:32投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その5】 USBメモリ
今回はRaspberry PiにUSBメモリをつなげてみました。普段当たり前にしてることでも、こういうボードで出来るとちょっと感動しますねlinuxって昔授業でちょこっと使っ...
うぽつー わかる うぽつ おれも これリモートでしょ マウントが自動とは おつ いつの間にかUSBハブ このBGMってなんかビミョーにムズイあのフラッシュのやつねw upotu- てすと 字がかわいいw おつ wwwwwwwww www ベースがde...
2013/04/19 18:20投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その4】 SSHでリモート操作
今回はSSHを使ってWindowsPCからリモートでRaspberryPiを操作することに挑戦しました。なんとか今回も問題なく成功、このまま順調に行ってくれるといいなぁまだ何...
うぽつー ホームパイの中身 ホームパイ ホームパイw いや、ここまでは普通だろw BGMでけーよ GUIの直接操作とかじゃないのか 日本語化しないの? raspberrypi login: 3141592653589792 onfig sshサーバの...
2013/04/19 14:37投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その3】 ネットにつなげる
今回はLANケーブルをRaspberry Piに差し込んでみました。無事ブラウザで動作を確認できてちょっと感動ところで、BGM小さいですか?その2:sm20641764 その4:s...
うぽつー ChromeはデビアンOS未対応なので動きません Chrome入れようよ。 すげえな Pi3はもっとすごいのか............ xvideoはよ raspberrypi login: π おつ いきなりこれになるのはCUIを飛ばす設...
関連するチャンネルはありません
Raspberry_Piに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る