タグを含む動画 : 71件
PC-8001とは、1979年に日本電気(現NEC)が発売したパーソナルコンピュータおよびその後継機である。 概要 NECはワンボードマイコン(マザーボードに簡易的なキーパッドと7桁の数字を表示するデ...続きを読む
関連タグ
PC-8001 を含むタグ一覧
PC-8001 N-TYPE これがまじでベーマガ?
這いよる!ニャルアニ リメンバー・マイ・ラブ(クラフト先生) 第7話 ...
【実況】PC-8001ミニをいい大人達が本気で遊んでみた。part1
【PC-8001】レトロゲームをいろいろやってみた その2
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/06/04 22:13投稿
PC-8001 ZAXUS クリア&エンディング...
へたれパッチシリーズ 第1弾!「ZAXUSはクリアできる!エンディングもあるんだ」2chに情報を提供しましたが、がせだと言われかねないので、アップします。
懐かしいなぁ おおお うめぇ いゃ・・・無理だろこれw すげぇぇぇ。初めて知った FANFAN、連殺技、なかった? 2重スクロール!?変態だ すげーーーーグラフィック! そうなるんだーー 昔(起業当初)のエニックスはゲーム・ホビープログラムコンテスト...
2023/11/10 00:37投稿
PC-8001 COSMO 大型母船を破壊せよ!
へたれパッチシリーズ 第20弾!1985年の雑誌(POPCOM1985/5)掲載作ではありますが、見た目が派手で内容もバリエーション豊かで月間賞を獲得するなど、出来はすごく良いの...
うっぽ
2022/08/04 11:22投稿
PC-8001で3Dダンジョン
転載元>https://www.youtube.com/watch?v=MST7XHfxt2oまた変なことやってる人がいる…いっそウィザードリィ作って欲しい前のアカのやつ>>series/180057
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2008/07/16 01:30投稿
ASCII FORCE ver068 1面プレイ 画質修正版
Shooting Game Builderで制作中のシューティングゲーム。フォントキャラのみで作成。自作SB作品→mylist/8161619ソフトは OneDrive からダウンロードして下さい。最新版 ...
混ざってるwカドマソア混ざってるw 魂が懐かしみ'N'に震えるw なんか、おわん出てきたwww ダ...
2021/10/10 19:50投稿
[レトロPC/リトライ] Zwei!!・OP [再投稿]
レトロPC風画像変換ツールで作りました、ツヴァイ!!・オープニングです。5年ぶりに作り直しました。PC-6001、PC-8001、PC-8001Mk2、PC-8801、PC-8801Mk2SR、PC-9801VM、...
2021/10/10 19:43投稿
[レトロPC/リトライ] Ys2・OP [再投稿]
レトロPC風画像変換ツールで作った、PC60、PC80、PC80Mk2、PC88、PC88SR、PC98VM、のイース2・オープニングです。ツールを作り直したので比較のために再投稿してみまし...
うぽつ つ1
2021/05/30 16:53投稿
PC-8001 今でも現役、ボマーンさん。
へたれパッチシリーズ 番外編w当時、はとぽっぽ名義でベーマガに投稿されていたボマーンさん。今でも精力的に活躍されていて、過去作品をリニューアルされたり、新作を...
スゴい技術力で感服しました8888888 えっちだ た、多関節(?)まで・・・! これすごいな ガイラw かわいい 攻撃判定が狭いのがつらいな パワーアップ要素が レーザーが怖いな
2020/12/24 22:00投稿
【実況】PC-8001ミニをいい大人達が本気で遊んでみた。part2
いい大人達が「PasocomMini PC-8001」を本気で遊んでみました。ここまで見てくれた皆々様に感謝!登場人物:いつも愉快なタイチョー、癒し系大動物マッツァン、歳はみん...
死んだ ←1ドット単位じゃなく文字単位(=8ドット単位)でしか動かせないから、ジャンプの軌跡がキツイ、ってことやで。 連打するとBGM含めて処理落ちしてるっぽいな 始まりがスターフォースそのものだなw 80桁モードにしてドットの密度を上げて、結果タイ...
2020/12/24 21:30投稿
いい大人達が「PasocomMini PC-8001」を本気で遊んでみました。本人達は至って本気でプレイしておりますが、腕前の方はお察し下さい。登場人物:いつも愉快なタイチョー...
ブレーキ遅いよみんな 雰囲気読みやめてw ←そうか、今の拡大はx2着陸用の拡大かなるほど しかし画面拡大のアイデアは面白いな 1ドット目盛りが下だったな、シビアw そりゃ右端の縦メーターがゼロの位置じゃないと駄目だろうな ←スプライト機能無い機種だか...
2020/06/14 10:37投稿
PC-8001 グランプリのハゲタカ
1984/1月 BASIC MAGAZINEに掲載されました。自分が雑誌に投稿したゲームを発見して、ノスタルジックな思いにふけっています。https://github.com/chanmoto/gura...
実際の速度の半分でアップしています 画面のちらつきを無くせばなあ 乙 しんどくなってきたな コースが凝ってきた https://github.com/chanmoto/guranpurino_hagetaka
2020/06/14 10:33投稿
PC-8001 BLOCK CRUSH
PC-8801・8001プログラム大全集2 掲載号に乗ったblock crush というゲームです。当時、ボールを1ドットで動かすのに、苦労しました。https://github.com/chanmoto/bro...
1ドットで動かすのに、苦労したなあ
2008/06/06 04:33投稿
PC-8001 ゲーム映像詰め合わせ
クレイジークライマー、パックマン3、ラリーX、バリアアタック、コスモトラベラーなど。M88にて起動。おっさんは少しの間、懐かしんでください。 mylist/5873088
x 中村光一さんは丸亀高校、この作者は宅間高専出身。 工学社の看板が落ちてくるよ I/O 81年2月号。初めて買ったI/O... 出た! ええ こんなのあったんか テンキーで? MAP改造とかあったよね たしか、「=」「3」「1」「5」&「6」で下に...
2008/05/18 21:05投稿
PC-8001のレトロゲームをエミュレータでサルベージしたので、いろいろやってみました。前回よりもさらにマイナーなゲームを選択。出展のわからないものも多々あります。...
これすきだわw アシタ ノ ジョー これ好きwwww 10階のモスキート マイコン掲載のやつだな いやMZはキャラクタ豊富で画面見ただけで楽しそうだった。なまじグラがあった分80の方が単調なゲームも多かった印象 バリアアタックと同じ作者? PCG版が...
2018/07/15 02:48投稿
PC-8001 80mkIIと80SR
へたれパッチシリーズ 番外編w今でこそ、8001,80mkII,80SR,8011,80S31,88FRと所有していますが(ただし、怖くてどれも火を入れられない)、当時は8001+PSA(かなり後)+NoD...
しびれてるカタツムリすき 80SR凄かったんだな 移植度高いと思う ハマっとるw こんな速度出たの80シリーズ… BGMがメリーさんのひつじだ!!これ!! 出てたのか 懐かしいw おおー 貴重な動画が次々と・・・ おお、すごい よくできてるよねこれ ...
2018/07/08 14:02投稿
PC-8001 OLION80 ドッキングせよ!
へたれパッチシリーズ 第19弾!以前(8年前)、有効なパッチが見当たらずDEMOとONIONでお茶を濁しましたが、ようやく準備が整いました。(^^ゞOLION80攻略の難しいところは...
2018/07/01 12:51投稿
PC-8001 ZAROKE なかなかの秀作です!
へたれパッチシリーズ 第18弾!NモードでRPGというと、聖剣伝説やDUNGEONが有名ですが、このZAROKEもなかなかの秀作です。(^^)/雑誌掲載品(PCマガジン1985/9)ではありま...
モンスターの種類が多い! 作者名の逆読みか 乙 どういう意味なんだろアレ メモ必須 www そういうことね ゴブリンかわいい 聖剣伝説は散々やりましたけど、画面構成がソックリ 不思議の幻想郷思いだした
2018/06/24 23:26投稿
PC-8001 アーケードのかほり?(その4)
へたれパッチシリーズ 番外編wNモードのゲームには、アーケードゲームを移植したものや影響を受けたものが数多くあります。できるだけオリジナルに近づけたものもあれ...
PC-8001の声 誰のセリフなんだ 誤変換すいませんー いきなり脳内によみがえってきました この検非違使がやられた時のセリフ、いきなりよみがえってこの検非違使がやられた時のセリフ アホほどやりましたー このガッタンゴットン(loco-motion)...
2018/06/18 20:03投稿
PC-8001 PUSHMAN 攻略ならず! m(..)m
へたれパッチシリーズ 第17弾!これもENIXのコンテスト作品で、アクションパズルゲームと言ってもいいでしょう。簡単に言うと、外郭の壁に埋め込まれたアイテムを探し出...
配置はBASICを使ったランダム(乱数表)なので、初期状態から始まるとすれば、配置は予測可能です。配置はBASICを使ったランダム(乱数表)なので、 よく分からない。鍵等の位置は運だけ? 逆アセンブルもして、解析した上で頑張って攻略しようとしました。...
2018/05/18 01:14投稿
PC-8001 アーケードのかほり?(その3)
よくできてたなー これはよくできてたなー。めっちゃ遊んだ ミニディグダグだなw 懐かしかった、感謝 PCGを使ったツクモのシリーズとかもありましたね キーアサインを変更できるのも、j80の特徴。(^^)
2018/05/05 19:16投稿
PC-8001 FAN FUN 耐久プレイの果てに・・・(BONUS STAGE紹介編)
へたれパッチシリーズ 第15弾!BONUS STAGEは[5n-2]面の5面おきごとにあるのですが、調べてみたところ、パターン(色を除く)的には26種類ありました。本来、左右2回ずつ...
upありがとうございました 立ち位置をメモってました、しかしこんなにあったんですね ボーナスステージは、右から〇個目のギザギザとか 発売当時アホほどやりました、懐かしいなあ
2018/05/04 10:24投稿
PC-8001 FAN FUN 耐久プレイの果てに・・・(全ROUND紹介編)
へたれパッチシリーズ 第15弾!すでに数多くの動画が上がっていて紹介することは何もないのですが、当時の広告(I/O 84.9)によると47種類で128面とあり、もしかしたら、Z...
2017/09/23 02:28投稿
[レトロPC風変換動画] スナッチャー [PC80Mk2/PC80/PC60]
PC88SRのSNATCHERを画面左上:オリジナル(PC-88SR)、真ん中上(PC-8001)、右上(PC-6001)画面左下:PC-8001Mk2(Scr2、青)、右下:PC-8001Mk2(Scr2、白)で変換してみました...
8001荒すぎてワケわからんwww 1
2008/04/24 00:37投稿
PC-8001 ZAXUSをやる
おまちかねザクサスの登場です。待ってないって?FANFUNと同じ作者です。これは傑作だな。おっさんガチでプレイしたが、指がついていかんがな。mylist/5873088
88でも動くんだからもっとNモードでゲーム出ても良かった MSXみたいに 88にみんな行っちゃった でも88出なければX1とFM7に持ってかれてた 8001だぞ 初見ゴロシ リメイク版出ないかな~ 墜落見てバンザイしてるw 中朝国境で北から脱出する市...
2008/04/20 20:23投稿
【PC-8001】 スペースマウスをPCG有/無でプレイ
PC-8001のSPACE MOUSEをHAL研究所のPCGボード有設定でプレイしてみました。エミュレータだとチェックボックス一つでPCGボードが増設できるのがいいですね。最後におまけ...
スプライトは専用ICが必要だからなあ… PC-8001時代で既にBEEP音がこれだけ使いこなされていたとは 考えるな、感じるんだ MZ-2500版の記事で敵にカノープスオオジモグリムシなる名前が付けられていた そうなるわな PCGは持ってなかったから...
2017/01/28 19:34投稿
ちゃっくんぽっぷ for PC-8001mkII
個人的に移植したPC-8001mkII版のちゃっくんぽっぷです。PC-8801版をベースに移植しました。タイトル画面~5面でゲームオーバーになるまでを収録しています。PC-8001mkI...
昔から8ビット機でプログラムされてたんですよね。移植の根気とか考えるとすごいです。 スピードは80mkII>60mkIIだな。音楽出ないけど pc6001mk2よりpc8001mk2のほうが性能上? 二重和音出てる? デスワープ うめぇ Mk2のほう...
2016/11/22 00:32投稿
スペースマウス のトレーラー
マインドウェアさんから無修正のトレーラー映像をいただきましたのでUPしました。以下、steamの説明より主人公のアリスを操作して、宇宙ネズミに捕まらないようにしてビ...
ジーザスにあった
2016/11/15 18:45投稿
PC-8001 RALLY-X
PC-8001版 RALLY-Xです。ゲームはラリーXとなってますが、ボーナスステージもありMAPもNEWラリーXの移植と思われます。
動きいいねえ いい出来だ
2016/11/15 18:38投稿
PC-8001 LUNARCITY SOS
PC-8001版 LUNARCITY SOSです。当時私が実機として持ってた時は、ジャブローSOSと改造されてました^^;敵の大きい順に、ムサイ、ズゴック、グフ、最後の黄色い四...
2016/07/29 15:14投稿
[レトロPC風変換動画] Ys2/OP [新旧OP]
自作ソフトのバージョンアップに伴い、動画を作りたくなりましたイース2オープニングです(Win版:sm10144からお借りしました)第一部・PC8801SR版OP左上:オリジナル、右...
しかし、すごい技術だな・・・・ 無印88が健闘してるね 点滅が改善されて88SRも見やすくなってる P8が予想外に良くできている 青空の場面が多いので80mk2に厳しいな TINY野郎さんのアレに自動変換で追いつくのは無理でしょ
2016/07/24 10:57投稿
THEXDER for PC-8001mkII
個人的に移植したPC-8001mkII版のテグザーです。PC-8001mkIISR版をベースに移植しました。起動~2面クリア~エンディングまでを収録しています。PC-8001mkII/PC-8801-11...
初期の88SR版のやつかな。。 MOON LIGHT SONATA FM-77L2はFM音源ついてたのでこれとXANADUは良かった 4色!? ←頭を上下に動かさずに歩くのがコツ 厨房のころ、この歩き方マネしてたw 無印88+FM音源でまともに動くん...
2008/04/06 23:44投稿
【PC-8001】レトロゲームをいろいろやってみた その1
PC-8001のレトロゲームをエミュレータでサルベージしたので、いろいろやってみました。市販物、勝手に移植物、ベーシックマガジン掲載ゲームなど。一部、出展のわからな...
作った人は誰? レイズナー? ワチョワチョワチョワチョ 近い近い! プチコンにそれに近いのがあったな。 オンメモリで動いてるのがすげえ 高橋はるみじゃなくて芸夢狂人の作品だぞ これベーマガにプログラム載ってたやつかな 1面ボス「デブカラドブス」だっけ...
2016/06/24 13:43投稿
[レトロPC風変換動画] ぐるみん [second edition2]
自作ソフトをバージョンアップしたきっかけで動画再公開とある所でトラブル起こして9割方のネットサービスを解約したのですが、他人に遠慮して何もしないでいるのも癪な...
点滅が発生するのは彩度調整の影響か。動画には不向きの機能かも
関連するチャンネルはありません
PC-8001に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る