タグを含む動画 : 50件
4次元とは、次元が4つあるもののことである。 概要 空間内の点の位置を表す際に、直線上なら1つの数、平面上なら2つの数、3次元空間内なら3つの数で表現できる。こういった、「空間内の点をいくつの数で表現...続きを読む
関連タグ
4次元 を含むタグ一覧
いろいろなものを4次元化してみた
【がっかり】立方体の展開図【2次元から5次元】
宇宙の穴 B
Dimensions 第3章 第4次元
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2014/10/16 17:36投稿
いろいろなものを4次元化してみた②
ディメンションシフト!!身近なものや図形(2次元・3次元)の、「4次元空間で相当する形」を考えてみたその②。今回はインパクトよりも分かりやすい図形を優先したのでちょっ...
高次元球は表面付近に体積が集中するので、高次元鉄火巻はほぼ白飯になってしまう BGM作りのセンスがすごい... 友人はカネで買うものじゃない 現実の人でない人が友人なわけないだろいい加減にしろ← 3次元のやつだって2次元に射影して回すと見える面の色が...
2014/10/14 17:37投稿
ディメンションシフト!!(響きがいいから言ってるだけ)身近なものや図形(2次元・3次元)の、「4次元空間(≠4次元時空)で相当する形」を考えてみた。基礎知識などは一切説明...
ぬるっとテトリスアレンジにシフトするの好きすぎて絶頂した おお おいwwwwwwww声に出して笑っちまったじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww あつ森の星のカケラやん() !? 二次元と三次元の区別くらいつくに決まってるだろいい...
2014/10/11 20:47投稿
中声で聞く4次元図形入門08:君には本当の姿が見えると言うのか……?
3次元と4次元の球を比べてみよう。それは、ただの丸だと言えばそうであり、違うと言えばそうなのだ。リクエスト(らしきコメント)ありがとうございます。今回は風邪気味...
←違うぞそれで出来上がるのは射影空間 RP^3 円直交球がゲッダンしてたせいで話が入って来ねぇwww 毬 分かんねぇ…4次元人に生まれたかった… おおー立体に見える m次元球をn次元球(m>n)で表したいときmCn個必要なのか 関係ないかもしれないけ...
2014/10/05 15:16投稿
4次元図形入門番外編(無声):立体視コレクション
立体視(平行法)で4次元図形をもっと見よう。第2回~第7回で使ったステレオグラムを全て集めてみました(超立方体のみ撮り直し、それ以外は流用)。番外編だけあって声によ...
黄金比 流れ変わったな なんかすごい うp主は無機物属性 嫁 主はどんな妄想してるんだw どこに萌える要素があるんだw 重なる辺がパッと出たり消えたりするのがへんなかんじ 主ロリコン説 コメ消し立体視で見る→コメ付き普通に見る、で二度楽しめてお得だっ...
2014/10/04 23:24投稿
中声で聞く4次元図形入門07:全てを包み込む包容力
立体視(平行法)で4次元図形を眺めよう。立体視増量回!!基礎知識などはsm24551162から。早いもので本シリーズも7回目を迎え、正多胞体を紹介し終えることができました。...
120お嬢ちゃんと包容力あるキャラ付けなのじわる 変なキャラ付けされてて草 なんかゾワゾワする見た目だな 俺はこの声めっちゃ好きです 超立方体がまとも…なのか? あれっ、意外とばぶー‼︎は包含されてない !? ばぶーが生まれるW 奇数だしな 孤立して...
2014/10/02 18:50投稿
中声で聞く4次元図形入門06:深刻な素材過多
立体視(平行法)で4次元図形を(たとえどんなにごちゃごちゃしていても)見よう。基礎知識などはsm24551162から。よく間違えられますが、私は中性であってホモではありませ...
4次元図形入門でいろんな半正多胞体も紹介してほしいな~ でしょうねwww 独自和訳はふつう私訳と言いますよ 端のあたりが自分から見てほぼ垂直に潰れてるから頻繁に隠れたり見えたりする オネエだと思われるんだろ 角度によって見える数が変わるんじゃね 四次...
2014/09/30 19:54投稿
中声で聞く4次元図形入門05:その魅力を記すには空間が狭すぎる
連投すみません。作者は改心しました。今回からは「普通に4次元図形を楽しみたい人」をメインターゲットと捉えてシリーズ動画を作っていきます。旧3~4(削除済)では謎の...
んじゃ6次元にもあるのか? ←それは超球面では このBGM教えて下さい うぽつ なんだOPwwww 正ではないがすべての胞が合同な7胞体もやばいですよ St. 24-cell 充填可能かどうかなんて本当に4次元分かってないと分からんよなあすごいなあ ...
2014/09/30 17:04投稿
中声で聞く4次元図形入門04:お前の双対だろ、なんとかしろよ
立体視(平行法)で4次元図形を見よう。難しい知識がなくても「なんかスゲー」程度に楽しめます。※4次元に関する基礎知識はこちら→sm24551162問題作の再アップ版。旧・03B...
ほう 俺も中声欲しいわ 正八面体やぞ ↓? 数そのものが等しいでしょ x^2+y^2=1 and z=0 and w=0 かな そうですね(テレフォンショッキング) 真ん中の点ってつまりラミエルの核か お前らなぜできんwww ◇正軸体グループの2次元...
2014/09/30 17:00投稿
中声で聞く4次元図形入門03:さんかくのちからってすげー!
立体視(平行法)で4次元図形を見よう。難しい知識がなくても「なんかスゲー」程度に楽しめます。※4次元に関する基礎知識はこちら→sm24551162問題作の再アップ版。旧・03A...
マジかw だんだん鈍角になってるけど100次元とかだと何度になるんだ? 右下に書いてあるの気づかなかった…… acos(1/4) 英語だとduoprismって言うのか 平坦トーラス好き(このタイプの多胞体も和名ないんかな) よお、低次元人w なんとい...
2014/09/26 19:55投稿
中声で聞く4次元図形入門02:四角いなさすが超立方体しかくい
立体視(平行法)で4次元図形を眺めよう。難しい知識がなくても「なんかスゲー」程度に楽しめます。※4次元に関する基礎知識はこちら→sm24551162作者サイト:http://www.my...
定期的に見たくなる可愛い声 立方体落ち着けwww 4DSwww 分かりやすい なるほど4次元の人間はうざいのか 寄り目疲れた~…w 寄り目したら出来たw(マジ 開始早々四次元ルービックキューブみたいなの出てきて草 BGMも自作???? 四角い。って...
2014/09/25 23:44投稿
中声で聞く4次元図形入門01:4次元人が見ているもの
物理学の4次元「時空」ではなく数学の4次元「ユークリッド空間」です。本動画はシリーズの序章的位置づけで、基礎知識と概要の解説になります。この動画では解説してい...
豊穣ミノリで草 ちょっと半笑いなの可愛くて好き おもしれ~ めっちゃわかりやすいwwwすげぇな テッセラクトですねわかります この人今何してるんだろう 1次元多いな どう考えても内側に見えてしまう この図形はギリギリ理解できる… ここまで解る 立方体...
2013/09/13 03:29投稿
4次元迷路その2
少し分かりやすくなった(?)4次元迷路です。10分ぐらいの解説付きを上げたかったんですが、どうもキャプチャソフトがうまく動かないので断念しました。おまけに早口かつ...
軸の切替は意味わかった 音量小さくてすんません… 色の違いは向き(W軸+-の違いです) ずれた...
2012/03/31 23:34投稿
【飛び出る】続・四次元立方体の切断【Scilab版】
「四次元立方体の切断(sm3188765)」に、「Scilab版のコードください」というコメがあったので(半自動でコメを監視してるのです)、ちょっとやる気を出してみたた。コー...
確かに・・回さないでくれ 交差視か平行視か・・上に寄り目って書いてるから交差視か 立体...
2010/12/13 16:53投稿
その2。 続き -> (sm13016603)
まるごと生産工場 9999 存在は存在によって存在する! ■■ ■■ ホワイトスネイク、カモンっ! いっカク! ダンテだダンテ! White holeは理論上の存在で未だに見つかって無いよ ホワイトホールは理論上の存在だから ホワイトホールすら見...
2010/12/03 11:33投稿
宇宙論の歴史 A
画像・音声の乱れる部分がありますがご容赦ください。 続き -> (sm12924446)
この説明はおかしい気がする 大きさって表現は適切なのかね 宇宙論を揺るがす古代銀河発見 https://t.me/moxypress/3102 そして私も消えよう、永遠に! 古代の天文学は占星術と密接に関係している 最初はデカイ爆発wwwってバカにさ...
2010/11/21 03:34投稿
4次元の回転を8つの視点から3次元(ry
↓動画のソフトhttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se489489.html.net Framewark2.0とDirectXの最新版があれば動くはずです。理屈的ななにか→http://yojiblo.blog.f...
何かきもい動き・・・ ぜひ解説動画作ってください 1
2010/11/03 21:35投稿
4次元超立方体の3次元展開図
同じ色の面が接続される部分で組み立てるとそれぞの面は直線的接続ではなく立方体の辺の直角に面を繋ぎあわせているのと同じように面が辺の役割をして立方体同士を接続...
十字型にしてくれ・・・ 展開すると次元が下がるってのがおもしろいね 同じ色の面が接して...
2010/04/05 01:00投稿
4次元迷路 デモ
新しいPCを買ったのでむかし作った4次元迷路を多少リファインしてキャプチャしてみた。一見普通に3D迷路みたいに見えますが、時々「あさって」の方向に向きを変えるため...
東西、南北、上下、αβの4次元だよ これ昔やったなぁー懐かしい 壁は3次元立方体の組合せなのか? 薄暗いこわい 塔だから階がある。階が五次元目です。 と思ったが作者ご本人様かサーセン うp主へ5次元の塔というのは塔の階層が1次元分なので時間は関係ない...
関連するチャンネルはありません
4次元に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る