タグを含む動画 : 25件
1935年(昭和10年) 前回の亥年 前年 当年 翌年 次回の亥年 年 1923年 1934年 1935年 1936年 1947年 干支 亥 戌 亥 子 亥 1935年の事柄 天皇機関説事件 貴族院議...続きを読む
関連タグ
1935年 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/01/10 03:35投稿
【フレッド・アステア】Roberta (1935) /♪I'll Be Hard to Handle♪
■Roberta(邦題:ロバータ) 米国公開:1935年3月8日 日本公開:1935年8月 ■I'll Be Hard to Handle 作詞:Bernard Dougall、作曲:ジェローム・カーン ■その他の名...
この空間全てが愛おしい… わざと。ポーランド語訛りだっけ? wa この人達のダンスに入っていく雰囲気がもう… 楽しそう! 役がそういう役なんでしょう 足ながっ はすっぱな役柄だからでしょ 歌はアイリーンが主役だから 訛ってるのはワザと? ジンジャーは...
2009/09/11 19:25投稿
アニメ 一寸法師
一寸法師 ちび助物語1935年戦前の日本アニメです。アニメ関係→ mylist/14645881
朗読:桑島法子 シャチハタww 手塚アニメよりヌルヌル動く 戦前でこのクオリティ 貴重な...
2007/07/23 09:21投稿
ディズニー短編アニメーション ミッキーの大演奏会(1935)
「ミッキーの大演奏会(The Band Concert)」、記念すべきミッキーマウス初カラー作品といわれていましたが、ウォルト死後30年経ち1932年に作られたミッキーのカラー映画...
アウトー 後のファンタジアに影響してそうな作品だな www ダンダダンで流れてた曲 なんかこのミッキー恐いわ アウト! 1935年ってもしかして戦前か戦時中の作品か? 88888888888888888888888888888888888888888...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2007/07/18 02:41投稿
ベティ・ブープ「ベティの日本公演」A Language All My Own(1935)
昭和10年の作品。自家用飛行機で日本公演にやって来たベティが日本語で歌声を披露。1931年のリンドバーグ日本訪問がヒント?
ご了承ください。 しかし、製作時の時代背景や作品の意図を考慮しそのままお見せします。 また、現代では不適切、おかしいとされる表現なども一部あるかと思います。 クラシック作品につきお見苦しい映像やお聞き苦しい音声などがございます。 おことわり いいセン...
2009/02/20 22:39投稿
【ディズニー】うさぎとかめ/1935年作品(日本語吹き替え)
1980年代前半にテレビ東京で放送されたものを録画したものです(番組タイトル→sm6372464)。ソースが古いので画質が悪いですがなんとか見られると思います。
光子力研究所・代表=ブロッケン伯爵 wwwwwwww 握手しよう! もちろんさ!だけど勝負は僕のもんだぜ! どーもどーも! やぁこんにちはー!お待たせお待たせ!! カメラ「ほわあああああ!」 五ェ門と同じ声とは思えないな…すげえや ↓カメに(金を)賭...
2009/02/06 21:00投稿
【フレッド・アステア】Roberta (1935) /♪Smoke Gets in Your Eyes♪
■Roberta(邦題:ロバータ) 米国公開:1935年3月8日 日本公開:1935年8月 ■Lovely to Look At 作曲:ジェローム・カーン ■Smoke Gets in Your Eyes(煙が目にしみ...
ジンジャーステキー アメリカにも、こんなエレガントな時代があったんだよなぁ… ロバータ...
2008/09/20 12:21投稿
〔著作権切れアニメ集〕 I Haven't Got a Hat
←ポーキー初登場 1935 ワーナーPorkypig
いい...いいいい... ははは...みなさん...って聞こえた ポーキーピッグ初登場 目がパックマン ポーキー・ピッグ(CV:ジョー・ドートリー) 今と全然違うなポーキー 楽しい母親参観 ? 誰?! うまそう ズボンはけ wwwwww 初登場からこ...
2024/10/03 10:01投稿
ニュージーランド|1935年ジョージ5世 ワイタンギ クラウン銀貨【PF66】
発行枚数が少ないため市場に出てこない大変希少なコインです。表面:ジョージ5世肖像裏面:1840年のワイタンギ条約締結発行枚数:468枚(プルーフ貨)重さ:28.28 g直...
2022/03/09 19:02投稿
オリジナル音源 函館港おどり(下) 1935年
オリジナル音源の下のほう。作詞:長田幹彦作曲:中山晋平歌:小唄勝太郎(こうた かつたろう・女性) 徳山璉(ときやまたまき・男性)演奏:日本ビクター管絃楽団良く...
2022/03/07 19:38投稿
オリジナル音源(?)「函館港おどり(上)」 1935年
祭りで良く聞く音源はすでにニコニコで公開されていますが、オリジナル音源はこれのようです上下二曲があります。作詞:長田幹彦作曲:中山晋平歌:小唄勝太郎(こうた ...
小唄勝太郎に歌ってもらえるなんて、函館賑わってたんだなあ
2022/02/27 20:27投稿
【ゆっくり朗読】ゆっくりさんと日本事件簿 その353
天皇機関説事件リクエストがあれば、お気軽にコメしてもらえると幸いです。大正・昭和・平成に日本で起きた事件をゆっくりさんに読んでもらいました。Wikipediaコピペで...
この辺りでもう、国ごと狂ってるというのが分かるなぁ 結局、天皇を道具として扱ったと言う点では、むしろ攻撃側の方がタチが悪い。 ここが本質的なヴァカの反応…内容を理解せずに脊髄反射で行動してる… ここでみんな一旦納得してるからな。つまり、そう変なモノ...
2020/03/16 16:56投稿
音楽の国 (1935)
ある日、クラシックとジャズが出会いました。
宣戦布告もなしに攻撃するとは 毎日がお祭りみたいな国だな 見つかった! 好き 親子共々結婚するんかい マスターチキンはレベルが下がった 恋人の母とキスは気まずい あ 背景に音符盛りだくさん 汗かいてるw ちゃんとキャラの楽器の音でしゃべってるのか な...
2020/03/16 16:22投稿
踊るニワトリ (1935)
このトウモロコシあげる。
コケコッコ コケコッコ コケコッコ コケコッコ コケコッコー ネネちゃん「当たりまえよ、このロクでなし
2020/03/15 21:08投稿
クッキーのカーニバル (1935)
君なら、きっとなれるよ。
cupheadのレディボンボンステージの元ネタ感がある。 セーラームーンクリスタル タキシード仮面 日本語では プリキュアハンター ファントムの声 審査員 恩を忘れないいい子や ネッド・フランダース 草 w カップヘッドから 1ゲット
2020/03/15 16:57投稿
誰がクック・ロビンを殺したのか? (1935)
誰がクック・ロビンを?
カッコウ=精神病者のスラング 入ってる、容疑者2羽は黒人 21世紀になっても変わらないアメリカの暗部 これって黒人差別はいってる? 88888888 そうくるのかよ!? わあ 一コメ?
2020/03/15 16:47投稿
黄金の王様 (1935)
触れるものすべて、金になる力を得た王様。
この始末☆ 危うく自分の黄金(意味深)が出てくるところだった 死神「ミダス……あの世に行け!」 これでブロリーMAD作ったらミダスがパラガスになりそう ちゃぶ台返し 後の音ゲーである ここ苦しそう これが本当のバナナコイン スパンキング へそ責め こ...
2017/03/11 16:19投稿
子猫の武勇伝
シリーシンフォニー!ニコニコで見れるアニメ!
これは怖い。相手は子供なんだから~ 可愛い クッキーか 熱湯風呂!? かわいい 容赦ないな 子猫の武勇伝、かっこいい! ウポッチー かわいい あつそう
2008/04/22 01:11投稿
【初音ミク】緑の地平線
映画『緑の地平線』の主題歌で、佐藤惣之助作詞・古賀政男作曲、昭和10年に楠木繁夫の歌で発売されています。この曲は音域が広く、ミクさんはちょっと苦しそうになって...
メロディが本当に素敵.. 888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 この曲大好きですありがとうございます 妻と一緒にヒロポンをしていて、おか...
2015/07/12 10:39投稿
【旧吹替】ルーニー・テューンズ/楽しい母親参観
I Haven't Got a Hat(1935) ポーキー初登場 旧吹き替え版→mylist/50920146
ぶーくん!? ジェリーやん! おぼっちゃまくんの声か 龍田さんverはちゃんとどもってるね バートシンプソン 何で犬が猫に追っかけられてるのwwwwww ピアノのおばけwwwwwwwwwwww 何で学校に犬いるねん ジェリーだ! こいつら好き 言語版...
2013/07/15 19:41投稿
【劇場版】のらくろ二等兵「教練の巻・演習の巻」(昭和10年/1935年)
なんてこったい、普通に面白いじゃないか#0:00~ 教練の巻#5:00~ 演習の巻
足音木琴なのかわいいww 部屋と廊下を隔てる壁に窓が付いてるのって当時のスタイルなんだろうか それかアニメ的な都合? のらくろ→男塾→プリキュアと受け継がれる直進行軍 古川登志夫さんみたいな声 とりあえずチャー研よりまし 80年くらい前なのにめっちゃ...
2013/03/23 01:34投稿
ミッキーの自動車修理(日本語吹替)
多分フルだと思います。多分。 mylist/35472055
ミッキーマウス! 愛すべき三馬鹿 多分フルだと思います。多分。 ミッキーの自動車修理 (日本語吹替) ミッキーの自動車修理 つなぎ着たミッキーかわいい うぽつ タマヒュンッ チンコ潰れてそう このシーンなんか好きだった かわいい ドナルド虐待シリーズ...
2013/02/07 00:25投稿
クッキーのカーニバル(日本語吹替)
シリーシンフォニーでは一番好きだった話です。次点は空飛ぶねずみか小鳥の冒険かな。 mylist/35472055
真打登場 ご了承ください。 しかし、クラシック作品であることなどを考慮し無修正のまま収録しています。 また、現代では民族や宗教などに対する不適切な表現や暴力的な場面も存在いたします。 テープの状態によってはお見苦しい映像やお聞き苦しい音声などが一部あ...
2007/12/28 11:03投稿
ウォルトディズニー『ミッキーの消防隊』(1935)
ウォルトディズニー『ミッキーの消防隊』(1935年公開作品)私が好きなディズニー短編集の中でベスト3に入る作品です。著作期限70年が適用するのは1954年以降作品になり...
強いなこの火事 これが戦前の作品なのか…… ロリコン ははは とげねむかり ねむっち みんなに公開処刑される女 みんなに公開処刑 3馬鹿「チッ…ビッチ牛かよ…燃やしてしまおう」 ミッキー「これで金がバクバク増えるぜ」 ドナルド「女の裸見るの大好きなん...
2007/11/02 01:45投稿
初音ミクに歌ってもらった「野崎小唄」
三つ目。今回は野崎小唄です。そろそろ東海林太郎のレパートリーがなくなってきた。リスト->/mylist/1520120/3261375
キー違うな ミクさんマジ観音様 ぷいぷいの福島アナに教えてあげたい一曲 明日から野崎ま...
2010/06/15 23:51投稿
昭和10年頃の日本カラー映像
http://hamasan119.com/ ブログ用の掲載。拾いもん動画です。
モザイク すげえ あ あい あ うぽつ その通り 軍部がオラオラな時代だからかな 興味あっても買えるの?w 展示会 映像の世紀かな? 都会らしいな フランシスなのに米国人なのか 昭和かwww10年!? 「朝鮮進駐軍」=マッカーサー氏に「三国人(戦勝国...
関連するチャンネルはありません
1935年に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る