タグを含む動画 : 2,262件
「ニこニコ技術部」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
ニこニコ技術部 を含むタグ一覧
ねるねるねるねをよく練ってみたい
全力でスイッチをONするとOFFするロボットをいじめてみた
コマ撮り実験アニメ「6566/6566」【Bad Apple!! PV【影絵】アレンジ】
勝手に入るゴミ箱作った
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/04/28 10:17投稿
QRコードで遊ぼう!【flvバージョン】
友達が卒研でQRコードについてやってたから釣られてみた。 これ見る前にsm5171363 ←こっち見といた方が分かりやすいかも? その他のうp:mylist/2371752
おいwwwwwwwww これはいいな おおおおおおお あああ わろた すげえw なん・・・だと・・・? GJ へ~、すげぇな 業者乙 曲名kwsk こんどつくってみますw 声 おっぱいwww おお すげえ やほーじゃん ↓すまん、微妙に違う特許だった...
2009/04/21 18:56投稿
【HAXA】こちら要素技術開発室~その2~【支援動画】
HAXAの本流とは関係なく、ひたすら地味な試験を積み重ねて行く動画です。前回:sm6757079 次回:sm6901202 マイリストmylist/12059880
ケブラー手袋か 拷問部屋で試験? 意外と抵抗値低そうだな 最初からそれ使えよwww 電磁...
2009/04/19 22:11投稿
PSoCの練習2
オーディオレベルメータを作ってみました。入力信号をPGAを3段通して増幅しAD変換しています。その結果を8つのPWMに与えてLEDの明るさを制御しています。使わせていた...
バッファアンプ→絶対値回路→フィルタ→ADC→対数演算か? 面白い もうちょっと、何か解説...
2009/04/18 23:18投稿
カーナビを少し痛くしてみた
こんちわ!先日ナビの壁紙を変えれることを知って 少し弄ってみました!w必要なものを急遽AMAZONであつめ()笑 もっていたPC用の壁紙を 切ったり色塗り替えたり ...
ボカロオンリーにすれば痛くない 家にあるのと同種だがやり方がわからん でも、痛車にはあ...
2009/04/18 20:03投稿
LEDマトリクスで遊んでみた
初投稿です。秋月で100円のLEDマトリクスを使って遊んでみました。原理(?)はここ参照→http://elm-chan.org/junk/leddet/report.html光センサを用意せず、LED自体をフォ...
? AVRマイコンでできちゃうのか おもろい ほ? 電気消したらどうなるの? 完全に光が断たれたと...
2009/04/18 13:12投稿
立体音響っぽくネギ振ってみた
音がぐるぐる回ってるように聞こえてたら成功なのですが、どうでしょうか? ●ソフトが欲しい人はこちらからどうぞ: http://www.magicians-forest.com/experimentalism/3...
うわーお YYYYYYYYY みっ耳がー! 好き好き好き好き好き好き w すこ おおおおおお なんこれwwww あらぶっとるwww 暴れとるww 時計?www これ大好き 腕ゲッダン やばw はまるww 背筋がゾクゾクする 酔った 腕どうなってんだw...
2009/04/17 22:05投稿
人工生命を創ってみた Part.6
まだだ、まだ終わっていない。さらに倍プッシュ。限度いっぱいまでいく・・・!■長時間:sm6889092 ■前:sm6504736 ■次:sm7103808 ■マイリス:mylist/11205593 ■ス...
オレンジも増えてきたが白戸の争奪戦がどうなるか 追い込み漁w 赤が居る間は白が強いけど、居なくなると橙が強い アカギ好きなのかw 逃げることで敵を餓死させるという攻撃をしてるのか だから肉食は群れをなすのか~ バカは生き残れないのか.... 白端にい...
2009/04/16 17:42投稿
拡張現実(AR)を自作ソフトウェアでやってみた・マーカーレス編
今回はマーカーレスでやってみます.-------------前回の動画(sm6587803)にコメありがとうございます.画面キャプチャについては圧縮しないで撮るとフレーム落ちしない...
ののワさんぱねぇっす だめだこりゃ 技術解説が一番大事だろが! www この距離だとほぼ2Dで...
2009/04/15 20:16投稿
【HAXA】こちら要素技術開発室~その1~【支援動画】
HAXAの本流とは関係なく、ひたすら地味な試験を積み重ねて行く動画です。マイリストhttp://www.nicovideo.jp/mylist/12059880
融点が高いってことはえーと、共有結合?いや、分子間・・・いあいあイオンじゃなく・・...
2009/04/15 02:15投稿
新型フライスの仮組みとY軸の動作
現在組み立て中の新型CNCとそのY軸の動作荷重の測定。ボールネジは装着せず、リニアガイドのみでの動作。
自作か? 結構お金かかってるねー 計らず、計算しろよ! ガイドはIKOのリニアガイドです。...
2009/04/13 17:12投稿
FPGA基板で受信機作ってみた(バグ修正)
前回(sm6401096)のバク修正版です。音はそれなりに良くなったかも。北京放送(7430kHzに変わりました)のエンタメサンデーです。sm8669679に適応フィルタ版あります
さぁ、次は乱数放送の受信だ 音が別物過ぎるw 確かにだいぶ聞きやすい音になってるような ...
2009/04/13 15:45投稿
最速を目指して、ロードローラーを作ってみた。<第三話> 最終回
申し訳ありません。諸般の事情によりうpし直しました。これ以上引っ張ると怒られそうなので決着デス。納得いかない方もいらっしゃるかと思いますが、うP主のスペック...
後ろwww wwwwwww GJ! wwwwwwwwww ? GJ 近年まれにみる精巧さw 乙! おお BGMqqqqqqqqqqq ちょwwwwwwww wwwwwwwwww ...
2009/04/13 07:27投稿
iPhoneでニコニコ動画を見られるアプリを作ってみた。
2度目のうp。iPhone用のニコニコ動画アプリがなかなか登場しないので作ってみました。現在AppStore申請中。簡単な説明→http://d.hatena.ne.jp/saiten/20090413/12395754...
保 今もう入社してそう 公式見習え 昔のiPhoneこんなに動作悪いんか 今アプリ出てるけどそれよりいいかも すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ヽ(*´∀`)ノ jسمَـَّوُوُحخ ̷̴̐خ ̷̴̐خ ̷̴̐خ امار...
2009/04/12 22:54投稿
キーボードとARToolKitであの楽器
MIDI Chord Helperの方を真似して、キーボードにあの楽器のエフェクトを重ねてみました。音楽経験0の人ですので、演奏は色々気にしないでください。■原曲(sm1826238)を...
キボーディストに売れるなこりゃw えええええええええええええええええええええええええ ...
2009/04/11 19:38投稿
オニギリ発電
ペルチェ素子を利用した温度差発電機です。素子の表裏に温度差を作ることで発電しています。オブジェクト:アイスパック、出来立てオニギリ、手
牧ストーブ用のファンヒーターとかに使えるよな カイロ乗っけたのか 温度差発電ってやつだな 何を乗せた? おお~ なるほど。おもしろいな おにぎり冷まし機 スターリングエンジンで発電するより効率いいのかな? おーこれはすごい 電源回路マスター ソーラー...
2009/04/10 05:26投稿
iPhoneでシンセ作ってみる part9
少しずつ機能が増えてきたので、一通り説明し直してみようと思います。今回はT-SQUAREの「Sweet Sorrow」を弾いてみました。4/13追記 あの楽器浜松ミーティングで相手し...
TVQ 二世帯前クロージング てるん見ん wwww 可愛いなw wwwwww burabo--- tindonya うますぎるwさすが開発者だw よよん ダウンロードしたすごいなこれ 原曲とほぼ買わんねw チューバ演奏者にはわかるwwww わかる て...
2009/04/08 23:55投稿
防音室作ってみた!!
アパートでギター弾いても周りの住民に怒られないように防音室を作った時の記録です! ●追記● 法令的に心配してくれてる皆さん、ありがとうございます!建築法では引...
防音は完璧に消音できるわけじゃないよ… これはすごい おおおおおおおお ビュ~ン ロマサガのbgmはいいなぁ~ 通報不可避 音楽がいい 1割以下に抑えられてるかな? 窓は弱いねぇ 風の音で消えるってことは大成功じゃね? エアーマン? 家買えばいいのに...
2009/04/08 21:38投稿
200μmはちゅねミクを電子の力で描いてみた
鬱なる装置メンテが終わったので、試し描きのつもりでやってみたら意外と良い感じになったんだ。
コマ撮り え? ねーよ ね♪簡単でしょう? テーレッテレー wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ええええええええ なぜそうなる ね?簡...
2009/04/07 00:13投稿
CADで戦車作ってみた
kokiと申します。今回2回目の投稿です!CAD歴1年目の学生の俺が戦車作ってみた。以前3DCADソフトSolidWorksで作ったものを、ロールバックという形で作る過程をうpして...
これで一般人が戦車と覚えるかもしれないんだぞ 歩兵戦闘車です ↓左翼「戦車減らせー」→仕方がないから装甲車に→左翼「戦車だー」こうですね 砲塔か 懐かしい・・・ 仮想ジオラマwwww トランぺッター入社不可避 えっこのワイヤーどうやって描いたの 中身...
2009/04/06 11:57投稿
8Bitラッチレジスタ直列繋ぎを使ったLED点滅制御習作
まずは74HC595の動作確認とタイマー割り込みの練習。LEDマトリクスでの実験はこっち(sm6812649)
arduinoかつまりバスが足りなかったのね arduinoにパルス作ってるの? 4060で・・・ なんか音ほ...
2009/04/06 09:16投稿
遺憾の意を表明してみた
テルミットで盛大に。もちろん、火薬ではありません。実験馬鹿が3人集まった結果、こうなりました。
あいつ(ら)はいいやつだったよ、なんかだらしねぇやついたけど すげぇ おーチョマテヤ。だらしねぇなで吹いてお茶吹かんとあかんやんけ。だらしないの...........俺だわ? しょーもねー遺憾 これは爆弾もびっくり え・・・・・・・・ え あwww ...
2009/04/05 18:01投稿
【車載動画】屋根のないストリートビュー車を作(ry
「ストリートビュー車を作ってみた」sm6576587をマネするシリーズの最後。前回(sm6628721)は夜だったので、晴れた昼間(ry 機材は前回と同じです。メモ ・ピントは半球...
やっとわかったwww 室内Σ(゚Д゚)スッ、スゲー!! 補正して見やすく出来るんだろ? なん...
2009/04/05 14:14投稿
アルミでメタルスライムを作・・・りたい
新作できました→sm9794949 ■今回はメタルスライム製作計画の前編です。ちなみにうp主はドラクエやったことないです。ナメクジみたいな奴とスライムとメタスラしか知...
ボウルww ←生物学的にアウトだよ わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ はぁ!? はあ ボウルが、、、 wwwwww ボウルェ おいw...
2009/04/05 07:06投稿
ARToolKitでARDeskTopもどき(その8)
その8です。動画再生編。HP http://wiki.livedoor.jp/wah_wah_hawah/ マイリスト mylist/6527130
やべえ、しかも2009年の技術とか ww すごすぎるなこれ シンクロ率w やよクリw すごすぎる ...
2009/04/02 18:39投稿
パノラマアニメを作ってみた
ストリートビュー車を作ってみた(sm6576587)を見て30分弱でパッと作ったデータなのに、レンダリングに2日もかかったんだぜ、これ… ※panoramaLive(http://mobilehackerz....
視聴者がぐりぐりする時代がくるのか・・・ なるへそ 見えた! らららこっぺぱん 読み込み...
2009/03/31 22:51投稿
京急2100形を作ってみた~SIEMENSドレミファインバータの再現~
京浜急行2100形の"かたち"をしたモノを作ってみました。また、音階状のVVVF音(シーメンスの所謂ドレミファインバータ)も再現してあります。これはスピーカを積んでい...
「快速」って京急にあったの? なんかシュールwww wwwww お前もだけどなww そんなに暇なのw? 印...
2009/03/30 23:18投稿
最速を目指して、ロードローラーを作ってみた。<第二話>
二回目の投稿デス。やはりエンコードに不慣れでいまいちかも知れませんが見て頂ければ幸いデス。ピアプロさんより 画像:なんか見てくる2人 その人さん 鏡音リン・...
楽しくなってきただけだろwww タグ理解w $字走行吹いたww またwwwwwwwww ええええええええwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwww おおおおおお おおおwwwwwwwww ええええええええええwwwwwwww wwwwwwww...
2009/03/30 01:10投稿
Palmで「あの楽器」を再現しようとしてみたが...
失敗する事もあるよね。■BGM:Innocence(sm1826238)、3DPV:sm5480792、開発のきっかけ:sm5647118■マイリスト:mylist/10672124なんと、Palm用「あの楽器」の開発に挑...
WMあたりと違ってサクサク動くねぇ 使い込んでいるなw まさかのPalmがwww たしかに Z22についと...
2009/03/30 00:18投稿
拡張現実(AR)を自作ソフトウェアでやってみた
OpenCVとOpenGLを使って拡張現実.まずはARToolkitと同じことをやってみた.最終的にはマーカーを使わずにやる予定.ソースコードとバイナリは後ほど公開いたします.--...
@ bazARを使えばいいじゃん。 クリーチャーww GPLじゃねーよ たこルカだw www でないような Open CV...
2009/03/29 02:12投稿
科学の限界を超えてきた彼女がアナログの世界にry…リベンジ
■題の通りです。はちゅねミクさんです。でも、リベンジって…よく考えると何か変だねwww■前回はコメントやアドバイスありがとうございました。また懲りずに見ていただ...
ほしい いいね おおお そのうちに映写機作りそうだな・・・ 充分充分 見やすい! どこへw...
2009/03/28 23:29投稿
実世界でGUIを使いたい
ちょっとした実験みたいなものです。ステキなサウンド:McCoy様nc770 これまでにつくったものmylist/7023672
すげええええ これが2009年ってすごいな すご こ、これは革命的 z おおお BGMいいなあ いいね 街歩く人の服を脱がせられるね いやはや、すごいすごい(゜ω゜) よくわからん あるでぃーのー おもしろい! これ、突き詰めたら拡張した世界で拡張し...
2009/03/28 22:11投稿
LEGO NXT 二輪倒立
2輪型倒立振子ロボット のテストです
加速度センサーか おお 反応良いなw nxtOSEKだた・・ nexOSEKでぐぐると幸せ RIDEBACKつくって~ す...
関連するチャンネルはありません
ニこニコ技術部に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る