タグを含む動画 : 155件
「鳥の詩カセットデッキバトル」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
鳥の詩カセットデッキバトル を含むタグ一覧
[カセットテープ]ナカミチ1000ZXLリミテッドで鳥の詩を録音してみた。
30年前のカセットデッキで鳥の詩を録音してみた。
Nakamichi Dragon AIR 鳥の詩 96kHz AAC512kbps おまけ付
36年前のカセットデッキ?で「鳥の詩」録音してみた
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2013/07/19 03:22投稿
38年前のカセットデッキで鳥の詩を再生してみた
パイオニアCT-5 1975年製のデッキで鳥の詩を再生しました。生憎カセットが3kHz帯までしか出ておらず、若干こもり気味ですが、デッキが悪いわけではないの...
42~3年前うちにあったな。なっつw 針の振れがとにかく懐かしい 高温全部しんでる MP3の32Kならこのくらいの音質 掃除しとけW テープの磁気帯がかなり痛んでるね 懐かしいなこのパイオニアロゴ 柔らかいなあ なんか高音でてない? w あっちの動画...
2013/06/01 01:06投稿
【画質犠牲】YAMAHA MT400で鳥の詩を再生させた【音質重視】
音が悪くて聞きづらかったので 音悪い方→sm20552516
MTRですと、左右それぞれ2チャネルずつ、4チャネル同時再生でしょうか? キャーナガセサンヨー
2013/05/20 15:44投稿
【カセットデッキ】パイオニアCT-405で鳥の詩を再生してみた
皆様初めましてずっと前から憧れておりました【カセットで鳥の詩を再生する】と言う長年の夢がついに叶いましたのでテンション上がりまくりで投稿しました。なお編集は...
パイオニアの音が良いと思った事ないわw SA-6800Ⅱ現役で使ってる テープが最悪・・・ きれい...
2013/04/08 00:09投稿
YAMAHA MT400で鳥の詩を再生させてみた
仕様した物 本体:YAMAHA MT400 テープ:マクセル XLⅠ(ノーマルポジション) テープスピード9.5、dbxは入れてません
学生時代に放送室にあったと この機械は、ハイポジ専用だよ。 ヤマハはDTM機材しか使ったこ...
2013/04/07 14:30投稿
X-28H(FostexMTR)で鳥の詩
4トラックを使用して録音していますテープスピード:9.5cm/sec使用テープ:クロムテープDolby NR:offmylist/37094477h25.4.6 自宅にて。
ハイポジ専用ですね(な スピード2倍はずるいなw これもタイプ2専用機かな? いい音だなあ テープ早えww 画質www >>12音声になります。画像は手持ちの機材を撮影したものなので問題ないと思います。 侵害は映像と音声のどちらでしたか? ちなみに、...
2013/03/20 22:23投稿
SONY TC-4300SD+DUADで鳥の詩
実家の屋根裏に長年放置されていたデッキですが、もう一度動かしてみたいと思い、修理してみました。ベルトは取り替えましたが、ピンチローラーが変形しているようで回...
40年前か アクリル窓もなかったんよ 昔はヘッドが上だったんよ 高音まで良く出てる。回転ム...
2013/03/16 12:50投稿
PIONEER T-C3で鳥の詩
初投稿です。ずっと押入れで眠っていたデッキとメタルテープ新品をこの為だけに開封しました。カセットはAXIA JzMETAL、録音機器はPIONEER T-C3でDolby_C使用です。
細かい音がはっきりと聞こえる さすがメタルだすげー ワウが凄いw マニアックな機器だなぁ...
2013/02/23 20:13投稿
【カセット メタル Metal Master】SONY TC-K333ESL で鳥の詩を録音・再生してみた
ハーフにセラミックを使った高級メタルテープ、Metal Masterが入手できたので鳥の詩を録音してみました。今回はTC-K333ESLを使います。テープもデッキも上々なので+6dB...
このテープ持ってたわ 下手なCD-Rより良い・・・ 当時メタルってキンキンしてて好みじゃなかったけど、時代がたつとすごく良い音質 やっぱええな テープwww 録音する楽しみって今はなくなったな~ ノーマルとは天地の差だなぁ... 開閉が電動って豪華だ...
2013/01/20 20:03投稿
SONY TC-K333ES で鳥の詩
実家に帰ったら地元の友達から「333が動かなくなった」とメールが。早速修理して動かしてみました使用テープ:sony (光る)AHF未開封品Dolby NR offmylist/37094477...
左の五号リール機が気になるわー ど安定だねー この簡易テーブル古いけど頑丈そうだなあ なんでESRの333と555がうpされちょらんワニか 333ESX買ったワニがこれも777ES2ぐらいいい音するワニね デザインと走行安定性は抜群だがSWやFL管が...
2013/01/10 11:57投稿
Pioneer T-N901で鳥の詩
小さなサイズでミニコンポのデッキな割りにマトモな音がしています。何度も動かなくなっているのですが、繰り返し修理して使っています。なぜそこまでして使い続ける理...
バイアスが浅くてハイ上がりますいかなワウフラッタはシングルキャプスタンにしてはいい...
2013/01/01 00:50投稿
【カセットテープ】SONY TC-K333ESGで鳥の詩を再生【WAV:音声無圧縮】
新年明けましておめでとうございます。試行錯誤のすえドルビーの設定をようやく掴めたのでアップします。現状出来る限りの最高音質を狙いWAV形式にてアップ。カセットテ...
ハイポジは良い ソニーの音だ 表示がおかしいと思ったら写真だったw 7772の音には適わんワニね この時期くらいまではアナログ機器でも高域が飽和しないような音造りなんだよな これ15万円ぐらいしたんだよね 画質いいと思ったら静止画を表示してるだけだか...
2012/12/30 16:02投稿
【カセットテープ】SONY TC-K333ESGで鳥の詩を再生
近所のハードオフにて状態のいいSONY TC-K333ESG(1989年発売)を手に入れる事が出来ましたので鳥の詩高音質再生に再び挑戦。テープはTDK海外仕様ハイポジションテープSA6...
ES2と比べると若干ボ~カル薄いワニが他はいい感じワニね 高域出てるな ミクさんが見てらっ...
2012/10/05 22:14投稿
SONY TC-FX6で鳥の詩
TC-FXシリーズはKシリーズに比べて特にいい音が出る訳ではないのですが、操作感がよく発売当時から使い続けています。ドロップアウトがひどいですが撮りなおしているヒ...
懐かしい。実家で使ってた。 定価59,800円(1980年発売) bachikon
2012/09/24 00:04投稿
aiwa XK-S9000 ♪鳥の詩
使用テープ:TypeⅣ(Metal Vertex) ノイズリダクション:off 使用曲:AIR 鳥の詩XK-S9000詳細:ヘッド:6Nピュア・アモルファスヘッド キャプスタン:デュアル...
昔のAIWAはとにかくスゴかったよなぁ 音質はすごいんだが・・・ これデッキ関係ないでしょwwww
2012/09/02 10:50投稿
マランツ NO5030 性能.wmv
鳥の詩
イイネ カメラの音声が少し悪いけど、めずらしいねマランツのデッキメーター発光青と赤な...
2012/04/26 17:41投稿
※この動画はサンプリングレートが96kHZです。環境によっては再生しなかったり再生速度がおかしくなります。Dragonの鳥の詩が無くなっていたので、久しぶりに動かすつい...
籠ってるのはそりゃそうだろとしか ナカミチじゃなくてモコミチやな 来た、伝説の名機!!!! 太棒了 やっぱ大好きなナカミチさんの音です ちょっとこれ本当にカセット?って音ですね 凄い 凄すぎて涙出てくる 俺は好み 日本の黄金期オーディオ 音が優しい ...
2012/03/14 15:23投稿
【Technics】カセットテープで鳥の詩【ノーマルテープ】
少し前まで鳥の詩音質バトルが流行っていたようなので、メンテナンスしたデッキで投下。というか、完全に乗り遅れてる気がしないでもない。肝心の音質ですが、元データ...
左上の足が気になる カセットテープはロマン オシャレだな 赤字で恥ずかしいコメ書いてる...
2012/03/13 19:40投稿
鳥の詩をTC-S1かけてみた♪
ハードオフで2100円で購入したSONY TC-S1で再生してみました♪ もともとコイツは「COMPO S」というハイクラスのコンポの一部でもあるそうです! テープはマクセルのノ...
ずいぶん回りの早いカウンターだな。普通は、テープスタートあたりでもこの3分の2くら...
2012/02/26 16:05投稿
【カセットテープ】Victor TD-R611で鳥の詩を再生
カセットデッキで鳥の詩を再生しました。ビクターサウンドです。物量投入時代のデッキが好き。Victor TD-R611はハードオフで購入。カセットテープ:maxell METAL UD
リミッターかかっちゃってますね \64,800(1987年頃) なんか速度遅い・・・ メタルテープ欲し...
2012/02/13 02:29投稿
SANSUI SC-D77で鳥の詩を再生してみた (AAC500kbps)
山水の3ヘッドカセットデッキ、SC-D77で「鳥の詩」を録音再生してみました。比較的古い機種にもかかわらず非常に高精度なドライブを装備した優秀機です。しかしちょっと...
左にずれてる? 山水か俺はアンプ持ってるAU-D607X しぶいね。707みたいなアンプと重ねた...
2012/02/12 14:50投稿
SANSUI D-570 で鳥の詩を再生してみた (AAC500kbps)
山水の3ヘッドカセットデッキ、D-570で「鳥の詩」を録音再生してみました。非常に高精度なドライブを装備した優秀機です。ちょっと変わったバイアス調整機構もご覧くださ...
皮膚病か? 冒頭の操作音はマイクで収録してますが、本編?はライン録りです。 DR-100にライン出し?SP音を直録り? 腕汚ったな まさしくサンスイらしい感じw す・・・すごい。。。 うわぁ・・・優しい音 いい音だなww さすが山水 dynaいいね!...
2012/02/12 14:30投稿
B&O BEOCORD 2400 で鳥の詩を再生してみた (AAC500kbps)...
珍しいB&O のカセットデッキ、BEOCORD 2400で「鳥の詩」を録音再生してみました。使用テープは某所でお譲りいただいた現在となっては非常に貴重なAXIA の K2、NRはoffで...
A8イヤホンより聴いています 限りなくフラットな音色 ベースがしっかり聞こえる! なんだこの高音質は! んで音がいいw 遅延のない低音の感じが好き 安物DACにBeolab 4000で聞いてます。 マジか うわー高音質 操作音はガチャガチャだけど音は...
2012/02/12 14:03投稿
DIATONE DT-630で鳥の詩を再生してみた (AAC500kbps)
ちょっと珍しいDIATONE のカセットデッキ、DT-630で「鳥の詩」を録音再生してみました。使用テープはSONYの初代HF-ES(中古)、NRはoffです。モーターが不調らしく少しワウ...
このネチュネチュ?したような音はなに…? ちょっと音が気持ち悪い・・・ベルトが変になっ...
2012/02/12 13:16投稿
TASCAM 112Rで鳥の詩を再生してみた DX-3ver (AAC500kbps)
TASCAMの3ヘッドオートリバース機112Rで「鳥の詩」を録音再生してみました。使用テープは中古のDENON DX-3、NRはoffです。高音不足ぎみですが、低音の出方が面白いです。...
こっちのほうが高音がへっていてカセットテープ感がある 1
2012/02/12 12:59投稿
TASCAM 112Rで鳥の詩を再生してみた MA-EX ver (AAC500kbps)
TASCAMの3ヘッドオートリバース機112Rで「鳥の詩」を録音再生してみました。使用テープは某所で頂いた今ではもうとても貴重なメタルテープのMA-EX、NRはoffです。すっき...
やはりメーターはアナログのほうがいいかな。 ヒスが若干あるね wktk
2012/01/15 00:39投稿
Panasonic SC-CH510G 「鳥の詩」の録音、再生してみる
'94年製のPanasonic SC-CH510Gが別館より見つかったのでテストを兼ねてカセットテープでの録音、再生をしたみた。つまり、便乗したということですw 録音:上記の機...
今日RESTY CH505買ってきました RESTY? テープって温かい音が出るんだよね・・いいなー Panasonicは...
2012/01/04 08:23投稿
PIONEER CT-4040Aで鳥の詩を再生してみた(AAC500kbps)
パイオニアの古典的なカセットデッキ、CT-4040Aで「鳥の詩」を再生してみました。走行系のメンテナンスで使用可能状態まで復活させました。が、フラッターはちょっと多め...
え 案外音いいじゃん 遅いなwww 案外いい音 CD/ⅡFは音が悪いThat'sで中で唯一音の良いテープだ...
2011/12/30 00:17投稿
AKAI GX-R88 とオングロームで鳥の詩を再生してみた(AAC500kbps・修正版)
AKAIの名機 GX-R99 の弟機 R88です。微妙にマイナーな存在かもしれません。R99譲りの脅威の爆速オートチューニング能力を生かすべく、勢いでナショナル(現パナソニック)...
流石オングロームやね 1983年発売 angrom!!!!!!! 破裂音まできれいに聴こえます、素晴らしい ハーフデザインがカッコヨス!
2011/12/21 03:42投稿
SONY TC-K4 で鳥の詩を再生してみた 初代BHF自己録再ver (AAC500kbps)
SONYのベストセラーTC-K5の弟機になります。軽いメンテナンスで動作可能まで復活させました。視認性に優れたアナログメーターの振れが心地よいです。自己録再のご要望が...
メーター振り切れは多分何度も録音ストップを繰り返していると改善される可能性が。多分内部の録音再生切り替えスイッチの接触不良です。 同じの持ってるけど、メーターが振り切って使えない・・・ キラキラしたラベルの前のBHFかぁ懐かしい あったなー、こんなカ...
2011/12/10 11:19投稿
SONY TC-K4 で鳥の詩を再生してみた PS-IV再生ver (AAC500kbps)
SONYのベストセラーになったカセットデッキ、TC-K5の弟機になります。メカの基本設計に無理が無いのか、ワウフラ値はもう一歩であるものの走行系は非常に安定しています...
アジマスと再生レベル調整が必要ですね。 自己録再もしくはソニー機で録音すれば問題ない...
2011/12/06 21:18投稿
【1981年~1984年】 TOA MD-8 業務用機で鳥の詩【東亜特殊電機】
今度はTOAの業務用機、MD-8の紹介です。年式は不明です。インターネットにて故障品を500円で購入、整備を行い作動できる状態にしました。送りのムラはご了承ください投稿動画m...
ちょっと早い? TOA萌えにはたまらん 路線バス8トラか 化け顔ワロタ 音に歪みがあるのは仕方...
2011/11/26 22:04投稿
カセットテープ SONY AHF 鳥の詩
SONYのAHFテープ新品を手に入れたので録音、再生してみました。カセットデッキは マランツ SD-60です。しばらくオーバーホールしてないため、少しノイズが多いかと思...
キャリブレーション、バイアスともにセンターを使っています。 主:バランスが若干おかしい...
関連するチャンネルはありません
鳥の詩カセットデッキバトルに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る