タグを含む動画 : 71件
高校化学とは、高校で学習する範囲の内容の化学、または高校の科目名としての化学である。 これから勉強する人向けに書くのかしたことある人向けに書くのか悩み中 タグ ニコニコ動画などのタグとして化学だけだと...続きを読む
関連タグ
高校化学 を含むタグ一覧
【高校化学】第1話「化学ってなんなん?」【ゆっくり】
重音テトの高校化学講座~パート0~【講座導入編】
組曲『化学Ⅰ』物質の分類~式量
物理学と「単位」のお話(後編)【あかりぶつり】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2022/01/14 23:16投稿
【高校化学の入門】SiO₂は組成式?分子式?なぜSiO₂と書くの?
二酸化ケイ素の組成式か分子式の見分け方を説明します!またSiが1個とOが2個で表現するのでしょうか?
2022/01/07 22:07投稿
【高校化学の入門編】中和反応式のつくり方part2!H₃PO₄とCa(OH)₂の問題...
中和反応式をつくる演習をやりましょう!前回のバラしてくっるける作業を今回もやります!
2022/01/04 22:31投稿
【高校化学の基礎編】β線はどうやってできるの?そして陽子数と電子数...
放射性同位体β線の質問をよく受けます。β線ができるしくみを解りやすく解説します!また「ある元素が変わるときの電子の数がおかしくないですか???」そんな小さな疑...
2022/01/03 01:33投稿
2021/12/22 18:16投稿
【高校化学の入門編】アンモニアはなぜ塩基?《後半》中和反応式をつくる...
アンモニアの化学式をみると、塩基に見えない、酸に見える、という意見を聞きます。アンモニアと酸との中和反応式をつくりかたや仕組みをやります!
2021/12/21 22:15投稿
【高校化学の入門編】アンモニアはなぜ塩基?《前半》
アンモニアの化学式をみると、塩基に見えない、酸に見える、という意見を聞きます。アンモニアは塩基なのですが、他の塩基との違いを知って理解していきます!
2021/11/30 23:44投稿
【高校化学の入門編】モルと体積の計算のやり方。4マス表Part2
先日の投稿でモルと質量の計算を4マス表でやりました。あるところで若者たちの反応があったんでPart2をつくりました!今度はモルと体積バージョンです!これも4マス表で...
2021/11/29 00:07投稿
【高校化学の入門編】中和反応式のつくり方。係数のつけ方。
中和反応式をつくるときの係数のつけ方はこれを見ればもう大丈夫!
2021/11/27 01:05投稿
【高校化学の入門編】モルの計算は4マス表を使えば簡単にできる!
モルと質量、モルと個数、モルと気体の体積など、モルで考える計算の式の作り方は、このやり方をものにすればどれも出来ます!
2021/11/24 10:11投稿
【高校化学の入門編】原子1moL?分子1moL?そして物質量とは?
「1モル」と「物質量」という言葉を同時に学びましょう!
2021/11/22 21:59投稿
【今度の試験に出るかも】地球温暖化の仕組みと温室効果ガスの種類や特...
ノーベル物理学賞に日本人の真鍋さんが決まりました。日本人が受賞すると試験にでる可能性があります!特に医学部や難関大学に。雑学としても面白いし役立つので是非知...
2021/11/22 21:14投稿
【高校化学の入門編】有効数字の書き方。有効数字2桁と有効数字3桁の違...
有効数字2桁と3桁の具体例を挙げて、書き方のポイントを教えます。【高校化学の入門編】組成式と分子式の違いはこちら→https://www.nicovideo.jp/watch/sm39619681
2021/11/22 21:01投稿
【高校化学の入門編】化学式と分子式と組成式は同じですか?
化学式と分子式と組成式という言葉は問題でよく出てきますよね。これらは同じように見えて違うんですよ。各言葉の位置付けから大まかに知りましょう。
2021/11/22 20:49投稿
【高校化学の基礎編】気体の公式の4本の使い分け2/2(後編)問題を解いて...
前編の動画の続きです!実際に問題文を読んで、公式の使い分けの練習をしてみましょう!【高校化学の基礎編】気体の公式4本の使い分け1/2。時系列に意識する!→https://...
2021/11/19 17:59投稿
【高校化学の基礎編】気体の公式4本の使い分け1/2。時系列に意識する!
気体の性質で出てくる公式4本があります。使い分けの意味が解ればとても便利ですし、気体の分野が楽しくなりますよ!この後は後編の動画で問題練習します。
2021/11/14 00:37投稿
【高校化学の入門編】組成式と分子式の違い
頻繁にある質問ですね。組成式と分子式の違いは見た目から判断していきます!
SiO₂が組成式である理由についての動画↑ https://www.nicovideo.jp/watch/sm39898467 質問部屋を開設します!1チケット10分です!短時間ですので、費用を抑えて効率よく勉強ができますよ!詳細はDMにて受け付けて...
2021/11/13 23:52投稿
【高校化学の入門編】原子量は重さの単位がない
文章問題を解いて式はつくるけど、いまいちボンヤリしてて自信がない。計算ミスが多いとかで悩んだりしませんか?皆が経験するんですよ!この方法を使って工夫すれば大...
2021/11/13 22:40投稿
【高校化学の基礎編】計算ミスを9割以上防ぐ!式のつくりかた
2020/06/06 16:54投稿
[ゆっくり解説][高校化学]第2回"構造異性体のIntroduction"...
化学を勉強する永遠の高校生、Chemy**今回の元記事はこちらです。(http://benzenforest.xsrv.jp/2020/04/23/異性体のintroduction/)前回→sm36909831,次回→6月13日頃?
2020/05/23 18:00投稿
[ゆっくり解説][高校化学]第1回"有機化学のIntroduction"...
今回からベンゼンワンが解説してくれます。**今回の元記事はこちらです。(http://benzenforest.xsrv.jp/2020/04/23/有機化学のintroduction/)前回→sm36832142,次回→6...
ヒドロキシ基 官能基
2015/05/30 12:58投稿
【高校化学】第7話「質量%濃度とモル濃度(後編)」【ゆっくり】
今年も春イカは釣れませんでした。おっきいイカ釣ってみたいです。ブログ(http://ykk.blog.shinobi.jp/)でノートを公開しています。Twitter(http://twitter.com/Chirali...
乙です うぽつ 見やすくて分かりやすいにゃ こういう動画好きです。次回も楽しみに待っています。 うぽつ!
2015/04/26 17:58投稿
【高校化学】第6話「質量%濃度とモル濃度(前編)」【ゆっくり】
失踪してましたがちょっとやる気がでてきました。マイリストmylist/43970336ブログ(http://ykk.blog.shinobi.jp/)でノートを公開しています。Twitter(http://twitter.co...
うぽつ うぽつです!! 乙
2014/07/02 18:10投稿
【高校化学】第5話「続・物質量モル(mol)の使い方」【ゆっくり】
かく言う私もなめこでした。きっとあの人もなめこでした。人類みななめこ。ブログ(http://ykk.blog.shinobi.jp/)でノートを公開しています。Twitter(http://twitter.com...
ありがとうございました 標準状態では液体にならないでしょうってこと 液体酸素は割とある(化学部) 此はいい動画 kita kita 完全に同条件で実験や検査する場合が少ないからな
2014/05/03 18:34投稿
【高校化学】第3話「同位体と原子量」【ゆっくり】
高校化学のゆっくり動画を作ってみました。YouTubeのチャンネルはこちら[https://www.youtube.com/channel/UCFE7NlPVvJthQHJExW3KGCg]Blog[http://ykk.blog.shinobi.jp/...
オゾンは同素体じゃなかったか? こっちがわかんない@@ 爆弾になってしまうがな 4円 1.9円かな わかりやすかった 一応、もっと正確な水素の1モルあたりの質量は1.00794グラムだそうだ 有効数字って言う概念やね>元が3桁なら答えも3桁 www ...
2014/05/03 18:19投稿
【高校化学】第2話「原子と物質量モル(mol)」【ゆっくり】
面白かった〜 88888 おーい起きろ (-_-)zzZ ムリダーーーーーーーーーーー 中1にはきついな……… 高校生には、中性子=陽子+電子って教えた方がわかりやすいかと 小さすぎてわからんww 同位体はまぁ、この場では^^; これは分かり易いわ...
2014/05/03 17:32投稿
www まぁ、大体あってるwww 医学部受験するからこれはありがたい 高校なら右半分は全部地学だな にしても高校で地学どっか行ったな 情報学科でしたが、化学だけなら主席クラスでした 私の学校では名前出ました。炭素のちがいいがいは触れなかったですが・・...
2014/04/29 19:27投稿
【食の科学】 タマネギ
タマネギはなぜ辛いのか、などを説明した動画中2~高3程度の内容
楽しかったです 辛(から)いです・・・ ここ最近wikiの表記がユリ科→ネギ科→ヒガンバナ科と...
2014/04/01 16:31投稿
重音テトの高校化学講座~パート7~【有機化学 後編】
祝テトさんデイ!というわけで化学講座を開いてもらいました♪今回は芳香族になりますよそしてテトさんの化学講座も今回で一区切り今までどうもありがとうございました問...
わからんw ???
2014/01/13 14:30投稿
重音テトの高校化学講座~パート6~【有機化学 前編】
とうとう重音テトの高校化学講座もパート6です。いよいよ今回は有機化学!まずは脂肪族有機化合物のところまでですね。問1:#1:25、問2:#2:52 前と同じくお借りした...
うぽつ パート6かw otu 懐かしい言葉がいっぱい出てきてたw
2013/09/16 16:16投稿
重音テトの高校化学講座~パート5~【無機化学】
重音テトの高校化学講座のパート5です。さて、今回は苦手な無機化学・・・これが終わったら有機化学なんで頑張ってきます。問1:#1:00、問2:#3:00 前と同じくお借り...
5 テトたそー 覚える事か?考えて答えるような気が? テトさんw 暗記のための歌、思い出したぜw この問題集どこで売ってる??w 忘れたwww Latさんw 1
2013/05/05 20:12投稿
重音テトの高校化学講座~質疑応答編~
重音テトの高校化学講座の番外編です。一応、昨年度までに頂いた質問や意見をできるだけ拾ってテトさんに回答してもらいました。それと今回は練習も兼ねてますというの...
動いてる! テト曲なのに何故そこでカバー版? ・・・? 1
2013/04/01 00:00投稿
重音テトの高校化学講座~パート4~【酸化還元】
本講座開催から丁度1年!テトさん今年もおめでとー!というわけで、記念に酸化還元の講義をしてもらいました♪遅いペースで申し訳ありませんが、今後ともどうぞよろしく...
負極と正極の間違いやね 逆じゃね 有機楽しみにしてますよー 過マンガン酸カリウムが塩基性でも酸化作用を示すこともあるんだな わ、わからん… wktk 1
関連するチャンネルはありません
高校化学に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る