タグを含む動画 : 109件
「音楽理論」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
音楽理論 を含むタグ一覧
音楽理論のツボ 【FCGDAEB】
音楽理論を勉強する前に知っておきたいこと
【ドラクエほか】すぎやまこういち氏楽曲 4度進行集
中級者のための編曲講座
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2022/11/12 01:43投稿
12平均律vs純正律vsピタゴラス音律vs中全音律vs31平均律vsダークライ
1個余計でした
2022/09/29 04:05投稿
31EDO EXHIBITION
31平均律のあれこれの特徴をかいつまんで説明しただけの動画だよ
2022/07/19 23:22投稿
【限界DTM講座】ボーレンピアースであそぼう 【明日使えないテクニック】
動画内にあった音律生成ウェブアプリ↓https://sevish.com/scaleworkshop/チューニングができるプラグインの一覧表だよ↓https://en.xen.wiki/w/List_of_microtonal_softw...
懐かしい なるほど、まったくわからん
2022/01/16 19:54投稿
7平均律神社.mp4
7平均律とは1オクターヴを7等分した音律であり、隣り合う音の周波数比は2^(1/7)≃1.104となる。広く用いられている12平均律では周波数比2^(1/12)≃1.059である。タイやア...
はえ〜すっごい東南アジア風味 アレンジで使えそう 意外とあんま変わんないっすね んにゃぴ… ん?
2021/12/24 00:45投稿
「クリスマス・イブ」(山下達郎)をTonnetzで可視化してみた
Tonnetzhttps://ja.wikipedia.org/wiki/TonnetzTonnetzViz(一部改変)https://cifkao.github.io/tonnetz-viz/MIDIファイル:ヤマハミュージックデータショップよりhttp...
2021/12/14 19:54投稿
初音ミク「音楽建築あそび06〜総まとめ〜」
誰でも三つの和音がで作曲ができることを理解できるように作ってみました。の第六弾です。まとめになりますコメントで意見いただけると嬉しいでしす!
GJ 歌:初音ミク 作詞作曲:Falued 「音楽建築あそび06〜総まとめ〜」 888888888888888888888888888
2021/12/14 19:23投稿
初音ミク「音楽建築あそび05〜一長一短〜」
誰でも三つの和音がで作曲ができることを理解できるように作ってみました。の第五弾です。コメントで意見いただけると嬉しいでしす!
GJ よろしくお願いします。 歌:初音ミク 作詞作曲:Falued 「音楽建築あそび05〜一長一短〜」 たのしい へぇ! gj うぽつ
2021/12/14 18:59投稿
初音ミク「音楽建築あそび04〜山あり谷あり〜」
誰でも三つの和音がで作曲ができることを理解できるように作ってみました。の第四弾です。コメントいただけると嬉しいです!
GJ 歌:初音ミク 作詞作曲:Falued 「音楽建築あそび04〜山あり谷あり〜」 なるほどなるほど
2021/12/14 18:33投稿
初音ミク「音楽建築あそび03〜寄り道も大事〜」
誰でも三つの和音がで作曲ができることを理解できるように作ってみました。の第三弾です。コメントいただけると嬉しいです!
GJ よろしくお願いします。 「音楽建築あそび03〜寄り道も大事〜」 作詞作曲:Falued 歌:初音ミク おお さっきの続きか
2021/12/14 18:23投稿
初音ミク「音楽建築あそび02〜基本は起立→礼!〜」
誰でも三つの和音がで作曲ができることを理解できるように作ってみました。の第二弾です。コメントで意見いただけると嬉しいでしす!
よろしくお願いします。 歌:初音ミク 作詞作曲:Falued 「音楽建築あそび02〜基本は起立→礼!〜」 わかた なるほど
2021/12/14 18:15投稿
初音ミク「音楽建築あそび01〜3つの和音で音楽は作れる〜」
誰でも三つの和音がで作曲ができることを理解できるように作ってみました。コメントで意見いただけると嬉しいでしす!
歌:初音ミク 作詞作曲:Falued 「音楽建築あそび01〜3つの和音で音楽は作れる〜」 すげ すげえ ほほう
2021/10/26 01:47投稿
「アラベスク Op.100-2」(ブルグミュラー)のネガティブハーモニー版をTonn...
Tonnetzhttps://ja.wikipedia.org/wiki/TonnetzTonnetzViz(一部改変)https://cifkao.github.io/tonnetz-viz/MIDIファイル原本:ヤマハミュージックデータショップより...
2021/09/10 02:52投稿
「少年時代」(井上陽水)をTonnetzで可視化してみた
2021/09/06 23:23投稿
Beat Attack - 音楽ゲーム
iOS: https://apps.apple.com/jp/app/beat-attack-music-rhythm-game/id1500853673Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.genixgames.beatattack...
2021/07/27 17:40投稿
【 J-POPに学ぶ 】YOASOBI " 三原色 " 覚えやすいメロディーを作ろう!...
こんにちは。音澤と申します。今回は、 YOASOBI " 三原色 " から、覚えやすいメロディーを作る方法を見ていきます。気になる点がありましたら、コメントお願...
2021/07/23 18:15投稿
【 J-POPに学ぶ 】米津玄師 『 死神 』と 藤井風 『 きらり 』の共通点「サ...
音澤と申します。この動画は、J-POP から作曲テクニックを学ぼうという動画です。今回のテーマは「サビの始まりをぼかす」です。米津玄師さんの 『 死神 』と 藤井風さ...
888888 1音違うだけでも結構違うんだ
2021/07/20 22:17投稿
【 音楽豆知識 】 楽譜の隅にいつもいた「 ト音記号 」の意味って何?
音澤と申します。今回は、音楽の授業で、ピアノやリコーダーの楽譜の隅にいつもいた、「 ト音記号 」の意味について話しました。#音楽理論 #ト音記号ーーーーーーーー...
2021/07/15 21:22投稿
不協和な音を実際に見てみよう
こんにちは。今回は、協和音 / 不協和音 の波の形の違いを実際に見てみようという動画です。次回の動画は、2021.7.16 18:00「近年急増? " 丸サ進行 " その...
2021/07/09 00:00投稿
235万の微笑み 音楽理論解説付き
不定期に開いているニコ生枠で、放送最後に流しているED動画(自作)の単品です。音楽理論を勉強したい人向けの解説付き。Twitter↓https://twitter.com/second_humanつく...
ムネオ~ マイレボリューショーオーン♪ やったあ! 宗男~ 女子部がいないじゃないっ! あぁ!? ここのsus4きもちーねー!! なぜ2番からなの、ふさ子脇役じゃない!! あぁ!? あぁ!? 丁寧な作り込み 理論たすかる 面白かったねー! 面白かっ...
2021/05/09 01:16投稿
「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」(May J.)をTonnetzで可視化して...
お
2021/05/08 20:44投稿
「G線上のアリア」(バッハ)をTonnetzで可視化してみた
Air on the G String (Johann Sebastian Bach) - Tonnetz VisualizationTonnetzhttps://ja.wikipedia.org/wiki/TonnetzTonnetzViz(一部改変)https://cifkao.github.io...
2021/04/20 03:03投稿
「マツケンサンバⅡ」(松平健)をTonnetzで可視化してみた
2021/04/08 02:49投稿
「アラベスク Op.100-2」(ブルグミュラー)をTonnetzで可視化してみた
25 Etudes Op.100 No.2 L'Arabesque (Johann Burgmüller) - Tonnetz VisualizationTonnetzhttps://ja.wikipedia.org/wiki/TonnetzTonnetzViz(一部改変)https://c...
2021/04/02 23:50投稿
「ジムノペディ1番」(エリック・サティ)(伴奏付き)をTonnetzで可視化...
Gymnopedie No. 1 (Eric Satie) (With Accompaniment) - Tonnetz VisualizationTonnetzhttps://ja.wikipedia.org/wiki/TonnetzTonnetzViz(一部改変)https://cifkao.gi...
2021/04/01 01:41投稿
「energy flow」(坂本龍一)をTonnetzで可視化してみた
おっ?!
2021/02/23 23:08投稿
「別れの曲」(ショパン)をTonnetzで可視化してみた
Etude Op.10-3 "Chanson De L'adieu" (Frédéric Chopin) - Tonnetz VisualizationTonnetzhttps://ja.wikipedia.org/wiki/TonnetzTonnetzViz(一部改変)...
2021/01/28 19:32投稿
【 音楽分析 】#4 呪術廻戦 第1クールOPテーマ Eve『 廻廻奇譚 』異質なコー...
音澤と申します。【音楽分析】の四回目は、Eve さんの『 廻廻奇譚 』を分析します。Eve 『 廻廻奇譚 』https://youtu.be/1tk1pqwrOysーーーーーーーーーーーーーーーー...
B♭7は登場するんじゃ? この曲7thキマってるよね サビの最後のエモい理由がわからなかったから、この解説めっちゃタメなった。サンガツ ありがとうございます(・・)))
2021/01/25 17:50投稿
【 音楽分析 】 #3 ずとまよ『 暗く黒く 』の転調
音澤と申します。【音楽分析】の三回目は、ずっと真夜中でいいのに。 さんの『 暗く黒く 』を分析します。ずっと真夜中でいいのに。『暗く黒く』https://youtu.be/dcOwj...
面白いかったです
2019/08/12 10:03投稿
音楽理論、コード進行に重点を置いた神社
ほのぼの神社を実験台にして音楽理論やコード進行を捻じ曲げました。思い立ったが吉日で作ったので眠い、くぅ~疲れましたw これにて完結です! 初投稿です。
クリシェってコードのうち一つの音が変化することじゃ? ぬわああああああああん疲れたもおおおおおおおおおおん セブンスコードすき これスルメ曲 FXで勝つ方法 USTはたまげたなぁ…… 淫夢のマイリスにぶちこんでやるぜ 適当な曲弾いて遊ぶときによく使い...
2019/06/06 02:22投稿
1.音符の種類 音楽理論研究者
「音符の種類」1.全音符2.二分音符3.四分音符4.八分音符5.十六分音符6.問題
2019/02/24 12:22投稿
うp主自身のための和声法 第2回「予備知識 その2:イオニア旋法と長旋...
前回、主音を設定[=調の設定]して、その音を中心に、その音との関係でいろんな高さの音を組み合わせる[=旋法の設定]ことができるらしいことが分かった。今回は、教会...
2019/02/23 18:00投稿
うp主自身のための和声法 第1回「予備知識 その1:調や旋法って?」
うp主が勉強した内容を、ゆっくりのボイスで語る動画。毎回、かなり独自の世界に入り込んでいるので、音楽関連の入試を受ける方などは、視聴をご遠慮くださるか、自己...
ドリア旋法ですね どの音...ダジャレ... ええ、歴史的にはH.グラレアーヌスの『ドデカコルドン』(1547)という書物において明確に登場しました@うp主 宗教関わってたんか…
関連するチャンネルはありません
音楽理論に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る