タグを含む動画 : 109件
「音楽理論」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
音楽理論 を含むタグ一覧
音楽理論を勉強する前に知っておきたいこと
中級者のための編曲講座
音楽理論のツボ 【FCGDAEB】
【ドラクエほか】すぎやまこういち氏楽曲 4度進行集
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/11/11 23:34投稿
コードネーム即答練習問題 ②
コードネームを約4秒間で答える課題です。全16問(オープンヴォイシング含む)。 その①(基礎的な問題)⇒sm3173818元弟子諸君に告ぐ。「この程度の問題が出来ないよ...
ここAaug7だと思った 失礼。dim7=○でしたね。 ここ、Dが6だからホールdimでは? すっげ ルートは普通に一番下の音ではw おお どれがルートなのかを考えるのに時間がかかる・・・ こういうのもっとほしいです!! どういう音楽聴いたらこんな進...
2009/05/07 05:35投稿
Q-MexのKeyboard Harmony アドリブ超入門 実演編レベル6
後編がなかなか作れないので、実演編をUpしました。技術的には残念ながら超入門のレベルではありません。それなりに難しいです。左手は前編sm6225287のパターンを踏襲し...
理論は単純なはずなのにすごい ぽっぷんよかキーマニにだな・・・ いいわぁ~~ がんばっ...
2009/02/27 05:22投稿
Q-Mex Plays むすんでひらいて
Q-MexのKeyboard Harmonyアドリブ超入門(前編)sm6225287で解説したコードと伴奏の仕方で演奏してます。一部、まだ説明して無いコード有り。Q-Mex Music Class https:...
かっけえwww おおおおお かっこよすぎる・・・ 乙 右手同時おしがあああ タダで見られるなん...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2007/07/03 00:59投稿
バンブラ 無謀な挑戦(番外編) バンブラで音楽の勉強その1
鳥の詩をちまちま打ち込んでるものです。色々なご意見、ご指摘ありがとうございました。前回のものをUPしてから試行錯誤を続けたのですが、どうにもダメでした。ここは...
ツェー それでハモリができないわけだ 失礼かもしれないが耳コピをしている人にとってはこ...
2008/10/23 01:00投稿
【構成が】KAISERZXNONXZ - NEW END【肝】
たまには、単純な曲も。音楽理論にこだわりすぎない事も面白いです。user/621176 画像は相方の写真を借りました。事後報告ですまぬ、相方。 歌ってみました。nm80...
お、なんかよさそう ポップンにこんなのあったね。好きです。 ((((;゚Д゚)))ガクガクフ...
2025/04/06 17:00投稿
コードを覚えよう/初音ミク
木村わいPです コードを覚えて音楽を楽しもう制作裏話:https://note.com/kimura_ypp/n/n0a090f333587youtube:https://youtu.be/oiVtxs-DRRkオフボーカル:ありません...
うぽつ うぽつです GJ これはギルティ 草 ん? ぐっじょぶ! うぽつです。 G以外のマイナーコードのπも見てみたい バスト占いのうた(木村わいPのすがた) うぽつ ブラボー✨888888888888888888888888888888888888...
2025/03/13 18:00投稿
ゆるキャン△で学ぶコード名
コード名の省略表記をゆるキャン△で学びます鍵盤の図は、鍵盤上にゆるキャンの音が無いので、便宜的にC(ド)の音を根音としていますVOICEVOX:春日部つむぎ
2024/12/25 00:01投稿
誇張しすぎた藤井風
名曲「きらり」をアレンジしてみました。原曲→https://youtu.be/TcLLpZBWsck原曲作詞/作曲:藤井風様―https://twitter.com/fujiikazestaff編曲/打ち込み/動画:幸木あう...
呆気に取られてる間に終わる 色々すごすぎてコメ打つ間もなくて2週目 うぽつです!
2024/04/01 22:00投稿
【Remix】好きなスケール発表ドラゴン/夜語トバリ
原曲→https://nico.ms/sm42515407ダーリンになっちゃうやつ→https://youtu.be/mIqLF3KfIJs続編→https://nico.ms/sm43636773トバリさんに合法的に大好きを言わせられる曲...
いいアレンジだあ トバリさんの歌声素敵だな 都節すき ニロ抜きの短音階も大好き くさ スパニッシュスケールすき おつ ここの和音いいね こうやって聞くとルート同じでもやっぱスケールで結構変わるんだなって ミクソリディアンなのにミから始まらないのとフリ...
2024/01/08 17:14投稿
チュン理恵のテーマ
動画ID(跡地):sm21310885投稿者:ドミソ 学 さん(user/32889311)投稿日時:2013年7月9日 0時09分26秒削除前の再生数:16,906削除前のコメント数:285削除前のマイ...
これホントすき 再upありがとー!
2023/11/03 04:42投稿
19平均律って結局どうなのという話
突貫工事でごめんなさい。早口担当 (かみすぎている)VOICEVOX:ずんだもん https://voicevox.hiroshiba.jp/product/zundamon/19平均律 12音サブセットDL所https://sevish...
この動画で12以外の音律があることを知った 作者が書いておくことで解決 meantone, magic, negri, kleismic, sensi, godzilla, triton……
2023/09/18 11:05投稿
本当は怖い純正律
興味ある方はこういうおもしろい動画とか解説があるから見てみようね疋田櫂さんによる入門向けワンダフル解説動画https://youtu.be/LZNkeA2HGhsオイラー格子で遊んでい...
Dm/F-G にでてくるみたいな II-V 連結の和声の定型を使いたいね こわいねぇ
2023/07/20 20:15投稿
全部同じじゃないですか、となりがちで別のテクニック
それぞれを厳密に区別するのはむずかしいのでわかりやすい一例です
2023/07/19 05:52投稿
超ためにならない地獄のような響き 黄金比音律
ボーレンピアースの生みの親、Heintz Bohlenが最初に833セントから作ったりしていました。Sevishニキも、黄金比の周波数比を黄金比で音階構築していました↓https://sevi...
フィボナッチ文字列の方じゃねーか 世にも奇妙な物語とかでありそう 5音階すき
2023/06/22 17:05投稿
n平均律いろいろ ほぼ2分で比較!
ドレミファソラシドっぽいものが取れるn平均律の比較解説を2分に凝縮!早口担当↓https://voicevox.hiroshiba.jp/product/zundamon/
これ聞いたことある
2023/06/18 02:32投稿
別の世界線のドレミの歌考えてみた
完全4度2個積み上げると自然7度になる音楽の理論が発展していた世界線のフィクションです李恺さんのご協力感謝!早口担当↓https://voicevox.hiroshiba.jp/product/zu...
ボレピドレミ感があるけどあれよりかはまし すげえ違和感w GJ 凄い違和感w うぽつ
2023/06/04 23:43投稿
31平均律の音程リスト
1オクターブ内にある31平均律の音程を聞いてみよう
いっぱい音があるんだなあ うわあ~すごい音
2023/05/19 23:30投稿
楽譜の読み方!下ネタで解説します【音楽理論・楽典】
楽譜の読み方について解説しました。楽器の演奏や音楽理論など、全て基礎となるのでとても重要な楽譜の読み方を覚えましょう。この動画の音声は「VOICEVOX : 冥鳴ひまり...
ギリギリ脳に理解を拒まれた…
2023/05/13 18:05投稿
おもしろい音程その3
面白いかはわからないよ今回は完全4~オクターブ
2:3が破壊光線してる
2023/05/06 17:54投稿
おもしろい音程その2
面白いかはわからないよ今回は大全音くらいから完4程度
2023/05/06 13:43投稿
おもしろい音程その1
面白いかはわからないよ
ボエてなる 由来とか書いてほしさある
2023/04/02 13:47投稿
フラクタルカノン進行
シン・音楽理論Twitter → https://twitter.com/erito2_718
ちょー速い
2023/03/14 15:16投稿
46平均律の凄ワザ「バレンタイン」
ホワイトデーにバレンタイン
面白いなこれ
2022/12/31 00:26投稿
【コード進行例】メジャー・マイナーを構成音の半半音移動で切り替えて...
タイトルの通りのおもしろテクニック。動画は31平均律での例です。24平均律、17平均律でもこのテクニックを使用できます。
2022/12/19 04:37投稿
音楽熱狂軍団版ボーレンピアース楽典
ボーレンピアースの楽典がDiscordコミュニティ「音楽熱狂軍団」内にて考案されました。ミスなどあればご指摘いただけるとありがたいです。
2022/12/11 19:48投稿
音程と周波数比
微分音や音律を学習し始めるうえでの基本になります。
2022/12/01 21:16投稿
長3度圏(笑)からできる10音音階
TAMNAMS nameを愛用しています
2022/11/28 19:55投稿
5倍音近似音が実は長3度じゃなかった地雷系音律
3倍音と5倍音の近似がいいからと言ってダイアトニックスケールがいい感じになるとは限らない。5度圏でたどった時に純正5倍音に必ずしも当たるわけではない
2022/11/26 00:06投稿
長調の半音をマイナスにしたら事故った
音階名が存在しない件
2022/11/25 02:49投稿
長調の半音と全音、入れ替えたら地獄だった
これらの旋法のことをMavilaとかAnti-Diatonicとか言います
これピアノの音だから余計気持ち悪いんだな 調律されてないように聴こえる
2022/11/22 21:36投稿
教会旋法Lv2
長調・短調のモードは有名だけど、中調のモードもあるんだよ
2022/11/22 15:15投稿
ハ長調 ハ短調 ハ中調
一応、ある
関連するチャンネルはありません
音楽理論に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る