タグを含む動画 : 70件
「音楽理論」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
音楽理論 を含むタグ一覧
音楽理論を勉強する前に知っておきたいこと
中級者のための編曲講座
音楽理論のツボ 【FCGDAEB】
【ドラクエほか】すぎやまこういち氏楽曲 4度進行集
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2017/12/31 14:00投稿
【MathPower2017】 15_講演「数学×音楽・藝術」
MathPower2017
軌道空間か オービフォールドだ 象錐w
2009/11/11 23:34投稿
コードネーム即答練習問題 ②
コードネームを約4秒間で答える課題です。全16問(オープンヴォイシング含む)。 その①(基礎的な問題)⇒sm3173818元弟子諸君に告ぐ。「この程度の問題が出来ないよ...
ここAaug7だと思った 失礼。dim7=○でしたね。 ここ、Dが6だからホールdimでは? すっげ ルートは普通に一番下の音ではw おお どれがルートなのかを考えるのに時間がかかる・・・ こういうのもっとほしいです!! どういう音楽聴いたらこんな進...
2009/03/14 00:24投稿
Q-MexのKeyboard Harmony アドリブ超入門 理論編
後編の前に理論編を作ってしまいました。前編sm6225287で説明した3個のコード(F△7、Em7、Dm7)でアドリブをする際の理論的な背景です。原稿書かないで作ってるので冗...
あrあr ?? みんなそうなのか・・ うんうん なにこれwww おおおおおおおおお すげーーーーー シ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/02/22 02:23投稿
Q-MexのKeyboard Harmony アドリブ超入門(前編)
ピアノ独習教材(試作品)です。最終的にはもっと解りやすいテキストを入れて完成度を上げようと思います。横着してPCカメラで撮ったので、画質も音質も(特にナレーシ...
右手は白い鍵盤の中なら自由に動いていい感じなのかな? マルーン5かな ニャーン(返事) こわ...
2007/07/12 04:44投稿
バンブラ 無謀な挑戦(番外編) バンブラで音楽の勉強その3
大変長らくお待たせしました。やっとまとまりました。が、40分超えてます。長いです。きっとダレます。全後半に分かれていて後半はオマケですから、疲れたり飽きたりし...
↑⑨だよ キターーーーー 俺は2時間8分 よくない 度がゲシュタルト崩壊してきた ほんとお疲れ ほほう このシリーズ大好きだ! なんでこんな尺を作ったんだ、、、。 乙! ふむふむ この辺の計算は筆算では相当面倒だね この辺の話少し楽しいかもw 対数関...
2007/07/03 01:21投稿
バンブラ 無謀な挑戦(番外編) バンブラで音楽の勉強その2
その1で音の名前を把握したので、今度は音階と調についてまとめた。ハ長調ってなに?てのがなんとなく判った。次は音程について。その1:sm550077。その3:sm600125。UP...
変ト確かに変な所だw これがドレミファソラシドと聞こえた奴は相対音感持ち 長調(メジャー)でソ♭(G♭)なのでG♭Mと書く。 なんだ 世界基準音てのがあってだな、440Hzのラのお店 ↓そう思うだろ? おもしれええええええ ぜんぜんぜんせ? おお神よ...
2007/07/03 00:59投稿
バンブラ 無謀な挑戦(番外編) バンブラで音楽の勉強その1
鳥の詩をちまちま打ち込んでるものです。色々なご意見、ご指摘ありがとうございました。前回のものをUPしてから試行錯誤を続けたのですが、どうにもダメでした。ここは...
ツェー それでハモリができないわけだ 失礼かもしれないが耳コピをしている人にとってはこ...
2008/10/18 22:12投稿
【MEIKO先生の】超基礎 音楽講座【音楽知識?】
他の講座動画様のサポートになれればと思い作ってみました。ただ明らかな間違い、紛らわしい表現、作者の主観による記述なども含まれているかと思います。また場合によ...
周波数の問題だったんだ 乙 あーもうぜんぜんわからん はい !!??? よくわからなくなってきた ...
2023/11/03 12:00投稿
【解説動画投稿祭】音と数学のお話~中全音律って何?
鍵盤楽器など、簡単に音程を動かすことのできない楽器にどのように音を設定するのかということを「音律」と言い、現代では普通12平均律を使いますが、中世からバロック...
低い! 面白かったです これで31回目で元の音に戻ってくるようにしたのが31平均律ですね? 逆に中全音律が残ってた時代に半音階を曲の中に使ったモーツァルトの大胆さよ 1/4コンマ中全音律は、全音階は均等だけど半音階は不均等だもんね Z/11中全音律≒...
2023/05/21 20:17投稿
下ネタで度数の長短系・完全系・度数半音対応表を一瞬で覚える方法【音...
前篇はコチラから音程と度数を下ネタで完全に理解する方法(基礎編:重要用語の解説)【音楽理論・楽典・保育士試験】https://www.nicovideo.jp/watch/sm42245032この動画...
2023/05/20 17:22投稿
音程と度数を下ネタで完全に理解する方法 基礎編【音楽理論・楽典】
ご覧いただきありがとうございます。大人の音楽理論です。「覚えれない」「分からない」「使えない」の音楽理論を下ネタで攻略しましょう!今回は音程と度数を下ネタで...
2023/05/19 23:30投稿
楽譜の読み方!下ネタで解説します【音楽理論・楽典】
楽譜の読み方について解説しました。楽器の演奏や音楽理論など、全て基礎となるのでとても重要な楽譜の読み方を覚えましょう。この動画の音声は「VOICEVOX : 冥鳴ひまり...
ギリギリ脳に理解を拒まれた…
2023/02/05 02:52投稿
【ずんだもん解説】哲学ずんだもんと学ぶ『中世西洋音楽史』【歴史】
音楽は8年くらいしかやってませんが、プロからしたら音楽の序の口もきっとわかっていないんだろうあ・・・と思いながら作りました。専門用語は極力使っていません。(...
めっちゃ面白かった〜 ありがとう 今でもドリアンスケールとかとかリディアンスケールとか言うのはこれが元なのか なるほど おつ 3は和音なんだよなあ… 父と子と聖霊の御名において、アーメン♱ 波長を聞いて気持ちよくなる説明としては妥当 キリエ好き 音楽...
2022/12/05 20:00投稿
ドレミファソラシドって結局何なのさ!? (霊夢のDTM入門講座)
ドレミファソラシドって簡単に言うけど結局何なのさ!?という疑問をお持ちのあなたこのyoukeyがドレミファソラシドの起源から仕組みまで全部解説しちゃいますよ☆東北姉妹...
これが、ハーモニーになるのか? ほほぅ へえええ〜〜〜〜 ほほぅ アンパンマンポテト美味いよね 咄嗟に変えられるとは鍛錬が違うな 律然としてござる ふわピィーーーーーく 驚天動地阿鼻叫喚の歌 へええぇ おお、みんな来た! ほおぉ〜〜 グレムリンだw...
2022/11/12 01:43投稿
12平均律vs純正律vsピタゴラス音律vs中全音律vs31平均律vsダークライ
1個余計でした
2008/07/30 23:38投稿
編曲バンザイが思ったよりも活性化していたのでつい……ww前→sm3955752 次→sm4241906 マイリス→mylist/4951574 うp主HP→http://members3.jcom.home.ne.jp/cresc...
ありがとうございました!! 本気の先生 おおおおおおぉぉぉおおおおおおおぉぉおおおおお すげぇ ノ 面白そう ありがたい やる事は同じだろ…?俺は行くぜ(キリッ) だがここで作曲手法を学ぶ人の中にボカロに憧れた人もいる 調変わったな? 歯抜けた ノ ...
2022/02/13 21:46投稿
音楽で人を不安にさせる方法② 【リズム編】
こんにちは。音澤です。今回は、前回に引き続き、音楽で人を不安にさせる方法【リズム編】について話します。質問やリクエストはコメント欄にお願いします!0:14 前回...
2022/02/10 23:15投稿
音楽で人を不安にさせる方法 【メロディー、コード編】
こんにちは。音澤です。今回は、音楽で人を不安にさせる方法についてまとめました。次回は、【リズム編】です。ーーーーーーーーーーーーーーーー例示した曲世にも奇妙...
勉強になるわ おお
2022/02/07 23:31投稿
「 短調にしてみた 」の作り方 解説
こんにちは。音澤です。今回は、「短調にしてみた」の仕組みを解説します。
実は楽譜の調号変えれば一発 うわぁ… 1コメ
2021/10/09 18:00投稿
【運で生成】サイコロを振って適当に曲を作ろう
先人の知恵や技術に頼ることで、素人が適当にギターを弾くだけで作曲様子をお見せします。ドラムマシーンやコピー&ペーストを駆使することで、サイコロを振った結果の...
うぽつ ↑iPhone本体やMac本体は有料です 3と8の音なんかエモい 意外と和風 便利やなぁ 和風な音じゃん 見えますが、うまくいきません。難しい 歌詞草 キマりますネぇ! 楽に作るのが目的だから少しの誤差はok ↑iPhoneもMacも無料だぞ...
2021/07/27 17:40投稿
【 J-POPに学ぶ 】YOASOBI " 三原色 " 覚えやすいメロディーを作ろう!...
こんにちは。音澤と申します。今回は、 YOASOBI " 三原色 " から、覚えやすいメロディーを作る方法を見ていきます。気になる点がありましたら、コメントお願...
2021/07/23 18:15投稿
【 J-POPに学ぶ 】米津玄師 『 死神 』と 藤井風 『 きらり 』の共通点「サ...
音澤と申します。この動画は、J-POP から作曲テクニックを学ぼうという動画です。今回のテーマは「サビの始まりをぼかす」です。米津玄師さんの 『 死神 』と 藤井風さ...
888888 1音違うだけでも結構違うんだ
2021/07/20 22:17投稿
【 音楽豆知識 】 楽譜の隅にいつもいた「 ト音記号 」の意味って何?
音澤と申します。今回は、音楽の授業で、ピアノやリコーダーの楽譜の隅にいつもいた、「 ト音記号 」の意味について話しました。#音楽理論 #ト音記号ーーーーーーーー...
2021/07/16 17:51投稿
近年急増? " 丸サ進行 " その派生を見てみよう ( +コード進行とは何? )...
こんにちは。今回は、丸サ進行の派生として考えられるコード進行と、選択肢の中からコードを選ぶポイントを3つ紹介します。補足として、動画内で紹介できなかった丸サ進...
2021/06/05 18:00投稿
【ギター入門】物理で理解するギターの音出し
ギターの音を制御する原理について物理学的な観点からお話します。弦の振動と音量、音程、音色の関係や、ハーモニクス、チューニングの理論に触れています。新たな方向...
8888888888 8888888888 C7 B6 Bb6 A6 G6 F#6 E6 D6 c6 Bb5 g5 e5 c5 g4 c4 c3 12平均律 吹奏楽は442が多い うまくね? 草 今度物理基礎のテストあるので そんなこと言われても ほ...
2021/04/16 18:00投稿
【初心者向け】メロディと伴奏の不思議【音楽理論/コード進行/長調/短調...
木村わいPです。曲の「明るい」「暗い」が何で決まるのかを体感してもらうための動画です。内容は音楽理論の初心者向けです。興味を持った方は、音楽理論について学ぶと...
ほう 悲しい 怖い 暗すぎぃ! えええ え?まってわからんw どっちどっち? ...
2021/03/14 22:20投稿
紲星あかりと学ぶ「底が自然対数の底eの12平均律シンセサイザー」
もともとはTwitter用の一発ギャグでしたが、今日3/14は数学の日らしいので急遽動画に起こしました。言うほど数学か?合成音声関連まとめ:mylist/49964985投稿者のTwitt...
!? 宇宙船っぽい音だった 平均律であれ調であれコード進行であれ 意外と好き 単音ならまぁいい気もする 怒直球すき お耳こわれる^~ そもそも新しいスケールを発見しないといけないのでは うるせえ音は波なんだから12とか60やろプンプン 我々人類は微分...
2021/01/31 15:42投稿
【 音楽分析 】 #5 進撃の巨人 OPテーマ『 僕の戦争 』不安になる理由を分...
音澤と申します。【音楽分析】の五回目は、神聖かまってちゃん さんの『 僕の戦争 ( TV Size ) 』を分析します。神聖かまってちゃん 『 僕の戦争 ( TV Size ) 』https:/...
すごい あー、たしかに わかる だいぶ誇張的な解釈してんな 世にもは本当に怖いんだけど進撃の方は怖さとかっこよさを感じる・・・何でだろ・・・・ 不安になるっていうか… こう見ると良くできてるわ なるほど 凄い…本当に聞こえる そうなんだ うんうん も...
2021/01/28 19:32投稿
【 音楽分析 】#4 呪術廻戦 第1クールOPテーマ Eve『 廻廻奇譚 』異質なコー...
音澤と申します。【音楽分析】の四回目は、Eve さんの『 廻廻奇譚 』を分析します。Eve 『 廻廻奇譚 』https://youtu.be/1tk1pqwrOysーーーーーーーーーーーーーーーー...
B♭7は登場するんじゃ? この曲7thキマってるよね サビの最後のエモい理由がわからなかったから、この解説めっちゃタメなった。サンガツ ありがとうございます(・・)))
2021/01/25 17:50投稿
【 音楽分析 】 #3 ずとまよ『 暗く黒く 』の転調
音澤と申します。【音楽分析】の三回目は、ずっと真夜中でいいのに。 さんの『 暗く黒く 』を分析します。ずっと真夜中でいいのに。『暗く黒く』https://youtu.be/dcOwj...
面白いかったです
2021/01/16 19:01投稿
【音楽理論】コード進行・キーについて1本の動画で学ぶ!
音澤と申します。j-popの分析動画を作るにあたって、音楽理論の解説動画が必要だと思い、この動画を作りました。音楽理論をもっと詳しく知りたい方は、複数回に分けて説...
勉強になりました、ありがとうございます
2020/04/03 19:51投稿
aikoのカブトムシが名曲過ぎるので解説せずにいられなくなった
ここにきて再評価されてるaikoの「カブトムシ」。今回は主にメロディの解説になります。コード譜PDFhttps://www.dropbox.com/s/7xumo9fc4tkxq1y/kabutomushi.pdf?dl=0
入ってるな なぜかひだまりの詩と混同する hmhm こわw aikoといえばそれな印象。 スターが大好きなんだよなー すげえ面白かったんだけどタグとかマイリストとかリンクとか、内容以前のことをちゃんとして、ほんと勿体ない
関連するチャンネルはありません
音楽理論に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る