タグを含む動画 : 5件
青函連絡船とは、かつて国鉄→JR北海道が青森駅~函館駅間を運航していた鉄道連絡船である。 航路上の名称は「青函航路」。 基本データ 営業キロ(擬制キロ):113.0km 普通運賃:2,000円 ...続きを読む
関連タグ
青函連絡船 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/01/29 07:54投稿
青森駅 青函連絡船からの乗換 (羊蹄丸→ゆうづる)
青森桟橋に到着した青函連絡船 羊蹄丸の船内から、青森駅2番線に停車中の特急「ゆうづる」への乗り換えの映像です。1986年10月の撮影、全編オリジナルの素材です。この...
競歩大会 でもないよ→茶髪 不良ブームまっただ中の時代そこら中にDQNがいた(少なくとも関東では) 照明部分でスミアが出てるから撮像管ではなくCCDだよ この遮音性よ CCDは存在しないよ 多分サチコンだろ パンタ下中段に当たったときの感動 下段はま...
2013/03/22 21:47投稿
ひげ船長の話
青函連絡船 羊蹄丸
2012/08/03 07:40投稿
昭和の缶詰-昭和63年 前編
昭和63年の記録 1.青函トンネル開業
姉ちゃん、黄色い線の内側までお下がり下さい 日本海函館行きだと… 解体直前の羊蹄丸をわざわざ新居浜まで見に行った@道民 平成に入る頃になっても記録映像に効果音後付けしてたのか… 音が103系w 今や新幹線だもんな~ 北斗星!!! このあたりがいちばん...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2012/03/30 20:31投稿
青函連絡船 羊蹄丸 来島海峡を進む
東京・お台場の「船の科学館」(品川区東八潮)で昨年九月末に係留展示を終えた旧国鉄の青函連絡船「羊蹄丸」が二十五日、タグボートにえい航され桟橋を離岸、譲渡先の...
ビックサイトの帰りに観に寄ったのはいい思い出 何も知らずにお台場で寄り道して、その1ヶ...
2010/06/12 14:03投稿
函館駅の風景(2) 急行「ニセコ」 特急「北斗」
1986年10月に撮影した、函館駅3・4番ホームに停車中の急行「ニセコ」と特急「北斗」の映像です。 * 少し昔の北海道の鉄道:mylist/13972232 * ホームページ:http://w...
DD51一両の牽引か 荷物車のなかには、製造されてからわずか数年で廃車になったものが結構あ...
関連するチャンネルはありません
青函連絡船に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る