タグを含む動画 : 32件
電鐘式踏切とは、電鐘(モーター駆動の鐘)で警報を鳴らす踏切である。 概要 現在、踏切には単にスピーカーで警報音を再生するだけの「電子音踏切」がほとんどであるが、電鐘式踏切は、京三製作所製の「警報電鐘」...続きを読む
関連タグ
電鐘式踏切 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2007/08/19 00:01投稿
名鉄特急新車搬入
名鉄の2200系電車搬入風景。名古屋臨海鉄道東築線にて撮影。
1号車(特別車側)2200系2207号車 2号車(特別車側)2200系2257号車 3号車(一般車側)2200系2407号車 4号車(一般車側)2200系2457号車 5号車(一般車側)2200系2357号車 6号車(一般車側)2200系2307号車...
2009/09/10 22:04投稿
十和田観光電鉄 大曲県道踏切 電鐘式
'09,9,10 東京から出張の途中、偶然見かけたので撮影しました。残念ながらムービーカメラを持っておらず、Finepix F200EXRでの撮影です。東急VVVF車両と電鐘式踏切のミ...
この光景ももう見れないんだな・・・ 市場wwwwwwwwwwwwww この電子警笛がい...
2009/02/08 04:51投稿
名古屋臨海鉄道 電鐘式踏切
名古屋臨海鉄道に残る電鐘式踏切のとある3箇所です。他の2箇所sm4787305・sm3576408
だんだん祭りのカンカラみたいに聴こえてきた アルミ製 向こう側へジャンプできそうだね (・∀・)っ/凵⌒☆ チン チン されまうんかいな Xはボルトが腐っておっこっちゃったんだよ、きっと。 X省略型?? おおお 美しいね (・_・) (/・ω・)/ ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2008/10/23 01:47投稿
小湊鐵道の五井踏切その2
五井駅近くの小湊鐵道の電鐘踏切です。sm5018182とは別角度です。今度はちょっと斜めだったかな?鉄道関連UPリスト:mylist/13431531
←光風台の次の馬立の手前、デイリーヤマザキのとこだな 黒字だよ 車の前猫かと思ったら人だった この踏切の音、光風台近くと同じです レトロすぎるわw 誰だ鍋叩いてるやつは。 チンチン 懐かしの音 ドンブリ叩いてる音みたい 小湊赤字なんだよね~ かわいい...
2008/10/23 01:38投稿
小湊鐵道の五井踏切その1
小湊鐵道、五井駅近くの踏切です。電鐘式です。風強いです(悲鉄道関連UPリスト:mylist/13431531
すげーーハモッてる フレームレートすごい めちゃくちゃ近所でワロタ こんな所で踏切の音聞きながらくつろぎたい。 踏切の音いい 鼻息すげーぞ 画質いい すんげぇぇ田舎 高画質だな~ 隣の内房線の踏切も鳴り出しました。
2008/09/30 18:17投稿
電鐘・電子音混合踏切
名古屋臨海鉄道南港線にある片方が電鐘式でもう片方が電子音という変わった踏切です
むなしいのぅ......., これが撮影された半年後にこのタキ貨物は消滅 今となってはむしろこっちの方が貴重 短い さんぎてつどうさんぎせんには3つゴング式がのこってます。山城と大矢知と梅戸井のとこです АБВГДЕЁЖЗИЙКЛМНチンチン えz ...
2008/07/26 01:52投稿
谷村町駅の歩行者用赤赤灯器
富士急行の谷村町駅には、構内踏切がありますが、そこの警報灯器として、古い歩行者用灯器が使用されています。した。通常、青がはまっている部分も赤(止まれ)となっ...
ちーんちーん スマブラ スゲー あった 弁当箱www ちんち、ちんちんちんちんちちん ちん♂ちん♂ フォン ぺきん チチン トーマス列車が通過します 777775555555555555555553333333333333333333 szぇrrrr...
2022/07/17 22:00投稿
ST080-6 駅前散歩:平津駅② 全国2カ所!? 鉄製電鐘式踏切の大矢知5号...
電鐘式踏切自体はそれなりに何カ所かあるそうなのですが、この踏切で使用されている鉄製電鐘式踏切は三岐鉄道三岐線で使用されている2箇所のみしか残っていないという...
↑同じく三岐鉄道三岐線の大矢知5号踏切です 2箇所目はどこですか? うp
2022/04/24 01:58投稿
[電鐘式] 三岐鉄道三岐線大矢知5号踏切
平津駅から大矢知駅方面に向かって2つ目の踏切です。三岐鉄道で唯一の電鐘式(鉄製)の警報器で、澄んだ音が特徴的です。2022年4月撮影
鉄製だな 今や貴重な電鐘式。
2008/07/20 10:07投稿
名古屋臨海鉄道天白右岸踏切
名前の通り天白川右岸堤防道路にある踏切。警報機が上流側は電鐘式、下流側はアラーム式でチグハグな音を奏でます。やってくる列車は新日鐵行きの石灰列車。ND601とND55...
電鐘だwwwwwwwwwwwっ!!! ゴング 写真集の写真ここで撮ったのか ふれいとらいn 矢橋工業ktk...
2008/07/19 13:45投稿
追憶~日立電鉄・電鐘式踏切 2
日立電鉄の電鐘式踏切は、田舎を走る電車の雰囲気に良く合っていました。
? 上毛電鉄の電鈴の踏切は 33 32 g 777 !? 出ぃん時! ? DING!DING!DING!DING!DING!DING!DING!DING!DING!DING!DING!DING!DING!DING!DING! あんまり音しない 電鐘で...
2008/07/19 13:37投稿
追憶~日立電鉄・電鐘式踏切 1
あれから3年後・・日立電鉄 を想いだしてみた。素朴な踏切の音が心地良い。
寿命かな? この打鐘はもう寿命ですね..... 老朽化だな・・・ 晩年の日立電鉄の鐘踏切は凄い音飛びしていたんだな・・・ 確かにこんな感じだったな。懐かしい。 夕暮れ時の踏切 ロマン おおおおおお 光ってたらわかるからwww 広島電鉄・鉄道線の踏切も...
2008/07/15 00:36投稿
小湊鐵道の電鐘踏切
小湊鐵道の列車が踏切を通過するときの様子です。割と大きな踏切が電鐘式で残っていて少し意外でした。鉄道関連UPリスト:mylist/13431531
気にいっとる 小湊の気動車は良い・・・ 高画質乙 2 カンカンカンカンカンカンカンカンカン...
2008/07/06 03:22投稿
【後面展望】北陸鉄道石川線・押野→新西金沢
youtubeにも登録していますが、こちらでも需要がありそうなので。電鐘式踏切の音と、新西金沢前の異常なカーブを楽しんでください。画面がとても揺れますが、電車が揺れ...
ちょっと前は鉄骨みたいな遮断機だった ギシギシいってるなw 地図なんかではたいてい新西...
2008/06/07 00:45投稿
名古屋鉄道 3160~3163F 甲種輸送
名古屋臨海鉄道東港付近の踏切にて
1号車:3163編成[3163号車] 2号車:3163編成[3263号車] 3号車:3162編成[3162号車] 4号車:3162編成[3262号車] 5号車:3161編成[3161号車] 6号車:3161編成[3261編成] 7号車:3160編成[...
2008/05/31 20:37投稿
名鉄踏切から(1981年ごろ撮影)
昭和56年ごろ撮影。私が小さいころ父親が撮ったもので、車両より踏切中心です。低画質ですが見てください.追記 どうも私は踏切が好きだったようで、踏切ばっかりです。...
6Rはまだ少ししか無かった頃か 名鉄踏切から(1981年ごろ撮影) 音がww 名鉄のミュージックホーンてまだあるの? わしの実家は名鉄味美駅前 アルミ製電鐘の音だ!! 冬に雪積もる位になると響かなくなるんよね ん?何これwkwkさん なんかこの名鉄特...
2008/05/06 02:26投稿
20年位前の名鉄電車① 瀬戸線
大曽根~東大手の高架化工事の為、仮線へ切り替わる直前の頃です。撮影は昭和61年の末か62年初め頃だったと思います。_つべの方に600V時代の瀬戸線の動画(音付き)が...
ザ・赤い電車 30年ぐらい前になりました いい映像をありがとう この警報器の音を聴くと、マジで昔を思い出す… この頃って…バブル景気とやらが始まった頃だったね、公務員になる事がバカにされていた風潮だったっけ?(アラフォー男) CI無いじゃん! ぷぁー...
2008/04/23 22:36投稿
小湊鉄道 ちょっと途中下車
内房線五井駅から分岐する小湊鉄道。五井から海士有木まで往復しました。わずか二駅ですが、ローカルな雰囲気は満点です。sm3081688(久留里線)もあわせてごらん下さい...
ベル 広い ←平日のみ駅員居るぞ 余韻がない・・・ ロングシートでなければなお楽しいんだが 今は無人駅 オデコが赤くないけどね 五井が都会に見える電車 たった2駅でこの田舎 故郷です・・・ 昨日乗ったぞ!! これって国鉄色と同じ? 地元すぎるwww ...
2014/01/13 23:54投稿
三岐鉄道 三岐本線 電鐘式踏切まとめ
以前投稿した動画(sm17262556)の完全版です。ようやくヤマ8へ行けました・・・風、雑音が入っております。大矢知など、取材時にかぎって風が吹いていた場所もありま...
山城とかはアルミ、大矢知は鉄製だからね 草 今は後ろの崖?工事されてる 警報器は変わらないでほしい 鉄製電鐘 アルミ製電鈴 鉄製電鈴「現在は遮断機がつき電子式になりました」 アルミ製電鈴 鉄製電鈴 夜だとここ不気味 ウホッ!いい音… あれ? !? 映...
2013/06/30 23:07投稿
広電宮島線・田尻第二踏切
広島電鉄宮島線 田尻第二踏切です。広電で唯一残った「電鐘式警報機」。今は全部スピーカー式に取って代わられました。この踏切は私有地への踏切なので更新されないの...
競艇場前に止まってるのかな? 俺、広島にすんでいる 長い JRの♪ 複線でこの音 近くにあるJR...
2013/03/12 00:27投稿
松本電鉄の電鐘踏切
北新・松本大学前駅と波田駅近くに2箇所だけ残った電鐘踏切です。波田駅の踏切は、再び電鐘のみの踏切となりました。2013年2月24日撮影
渚駅付近の踏切って、どこ? 懐かしい くらーい 夜に鐘は怖すぎて草 2016年11月、電子化で消えてしましました… ?? ああ うわ ?? これ電鈴式ですよ ここは2015年1月に電子音化された ここも電子化で消えちゃったね ここは澄んだ音色で素晴ら...
2013/01/23 17:29投稿
名古屋臨海鉄道 天白川鉄橋
名古屋臨海鉄道南港線の天白川鉄橋で撮影しました。警報機の音が違うのがおかしいです。
なんとなく音ズレしてる感じ ↓ ここにフェンスがww qwqwqwqwqwqwqwqwqwqqw wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
2012/03/16 03:07投稿
【踏切警報音】三岐鉄道電鐘踏切
以前収録した物を編集しました。大矢知については風の音がすごいですもう一度機会があれば行きたいと思います。2014年1月、ヤマ8号取材が完了。完全版です→ sm226...
関東にはない 梅戸井とは音が違う 山城8とは音が違う 関西では、嵐電西院駅にある 北勢線にはないんだよね 電鐘内部のギアの音だな>にしゃにしゃ へー全然違うんだぁ~ おおおおおおおおおおおおおおお にしゃにしゃ聞こえる 地元wwwww うpサンクスです^^
2011/11/14 07:23投稿
十和田観光電鉄 旧型電車 柳沢~大曲
11月12・13日に運転された旧型電車です。
古い踏切の音とまたあうね
2011/08/28 21:45投稿
こわいぞ命を取るぞ灰になるなよ身の用心右と左をよく見てわたれ
百鬼園先生思へらく、「岩徳線周防花岡駅の歩廊に気味の悪いへんな狐の像が建つてゐて、足下に供へ物の山が堆く盛り上がつてゐる。像の面には『交通 こはいぞ 命を取...
交通安全は大事だってことだよナ 春夏秋冬日没閉門 百閒愛を感じる エロいぞイチモツぬくぞ右手左手ほどよく使え 呪いのビデオ作ってみた系? 単純に交通安全のことを表してるだけじゃね? 昨年象が撤去されてしまいましたね ????? 意味わかんない(-_-...
2011/08/21 11:58投稿
松本電鉄波田踏切 - 電鈴式と電鐘式
①手前の警報機が電鈴 ②奥の警報機が電鐘、①はICなどを使いスピーカーで鳴らす電子ベルで②は中に鐘を鳴らすための装置が付いている。この装置で鐘の中から叩いてと音を...
おお また電鐘警報器に戻ったとさ これ、手前の警報機は「電鈴式踏切」ではなく、電鐘式踏切を改造した「電子音式踏切」ですよ。 信濃荒井駅脇の電鐘は健在。(2011.8.15に見に行った)ちなみに松本から最低運賃で行けます。 どうか美しい音色を響かせる松...
2011/07/19 12:02投稿
「息子がドグラ・マグラという本を持ってます」×電鐘式踏切
sm12506194に電鐘式踏切の警報音を挿入すると、エライことに・・・。今まで作った動画のうち、恐怖系っぽいもの→mylist/22034192
チンドン屋 唯一のサムネホイホイ おそらく松本電鉄の北新松本大学前だろ これ北新松本大学の踏切じゃない? 電鐘式やめろ 腱鞘炎に為りそうだから怖いよりも心配なんだけど みんな…大丈夫か? 電鐘踏切怖すぎて草 決まり文句私も読んだことがありますが精神に...
2007/11/05 15:55投稿
松本電鉄 波田駅電鈴式踏切
長野県内の鉄道では殆ど聞くことが出来なくなってしまった踏切の音です。
傘被った電鐘かわいいw アルミ製だな お 電子音だと周囲の騒音で聞こえないときがあるが電鐘はよくきこえる 松本電鉄の電鐘踏切が減ってきています。 傘は積雪対策です 超地元www 地元www 電鐘が傘かぶっとるw まだデリシアになってないwww 松電の...
2007/10/08 14:59投稿
えちぜん鉄道三国芦原線、福井駅~八ツ島間+α
9月の終わりに撮影してきました。手持ちでの撮影のためよく揺れます。おまけで福鉄のあの区間もmylist/625387/1841374高画質でのUPの仕方分からないよ
ちん あらおねえさん ????? 新福井駅ってあんまり要らない気がするんだが 将来は接続するん! ...
2010/05/16 04:33投稿
A T C が 吹 っ 切 れ た
や っ つ け も い い と こ ろ初めての鉄道MADである。正直、こんなに野蒜とは思わんだ...元動画:sm10173322 元ネタ:sm10673673他の投稿動画はmylist/1739...
速度計が、、、、、、、 チンて すき 231-24 165-20 132-16 99-12 66-8 33-4 ひと そうか、京王か(今さら) 路面電車と化した鉄道 ♪ 金○が壊れた… 俺の息子がぁ… \チン/ キンコンキンコンキンコンキンコンキンコ...
2010/05/14 21:37投稿
前面展望 江ノ電1000形①(藤沢~江ノ島)
昔の展望ビデオから。OPも少し入ってます。その② 江ノ島~⇒sm10719112展望その他⇒mylist/4112434
乗り換え 小田急線・東海道本線 藤沢 とばすねー はえー 302Fか? 地上時代か 1987年~1989年頃? 後に小田急と同じ警報音になるんだな♪ 電鈴踏切だ! ノドカナ80年代の夏って感じだな~ 斉藤由貴のカルピスのCMを思い出す。 江ノ電って高...
2007/09/15 18:42投稿
名古屋臨海鉄道石灰列車
名古屋臨海鉄道南港線の石灰石輸送列車です。長大編成のため、ディーゼル機関車が重連で牽引します。
開いたてもなる なが、、、、、、、、、、、、、、、、 きれい、、、 25両 貴重 モロ地元だったのに知らなかった俺 名鉄の音か? \ポェ~♪/ カキン♪カキン♪カキン♪カキン♪カンキン♪カンキン♪カンキン♪カンキン♪カンキン♪ 絶滅危惧種 ND552...
関連するチャンネルはありません
電鐘式踏切に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る