タグを含む動画 : 171件
「電波新聞社」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
電波新聞社 を含むタグ一覧
【ありがち】ゲーム名曲集 Part 04
X68000版アフターバーナー
X68000版ファンタジーゾーン スペースハリアー面
ゼビウス 移植列伝
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/05/06 07:13投稿
【完全版】電波新聞社X1ゼビウスが滑らかに動いたら?
今回はマップ、キャラを完全に再現してみました。電波新聞社のX1版ゼビウス。ベーマガの広告を見たときは衝撃的でした。綺麗なスクリーンショットは、本家アーケードに...
わざわざドモグラム で? BEEP! 1
2012/05/03 19:20投稿
X68000 名作アクション系ゲーム 68本 後編
今回の動画はソフトカタログ風に結構真面目に制作してみました。使用した動画は以前投稿した物を結構使い回しています・・・ごめんなさい。制作中にX68030が故障して心...
若干キメラビースト感あるオプション 結局これが一番移植度高いっていうね 見せ方に拘ってゲーム性が犠牲 コナミとカプコンの移植は外さんなあ スティングの自社販売の最初の作品らしいぞ。PCE版は販売は他社 オーバーテイクはこのオープニングの動画か最高だっ...
2012/05/03 19:04投稿
X68000 名作アクション系ゲーム 68本 前編
X68000市販ゲームソフトのアクション、シューティング、レースゲームでスプライト機能を多用した名作ソフトを68本紹介します。後編→sm17720596投稿予告動画→sm17720191m...
年寄りのスマホかな? ニューラルギアの開発はフィルインカフェじゃなかったっけ びっくりしそう 公式が移植やってんのにこれかっていうのはまぁ… この移植版はレーザーの周期ズラせないからAC版感覚であそこにいると死ぬ ワインダー使えないグラディウスはね…...
2007/12/10 18:52投稿
X68000版ドラゴンスピリット5~8面
電波新聞社の神移植。X68000版ドラスピの5~8面。実質的に最終面を除けば6面が最大の難関。ちなみに1~4面とは別のプレイ。最終面の動画はこのプレイと繋がってい...
弾速が速いんだよな… この上向いてるの倒すためにフォースと波動砲が欲しい あぶなかった PCエンジン版は地面が一色で悲しかった こいつは旧バージョンだと鬼 確かに良い曲だけど、こう言うのは聴いてると眠くなって来る… ロックフェイスの弾がいやらしい 何...
2007/12/10 12:58投稿
X68000版ドラゴンスピリット9面~エンディング
電波新聞社の神移植。X68000版ドラスピの最終面。壁抜け使ってます。ヘタレです。ザウエル瞬殺w実機にキャプチャ環境が無かったのでエミュです。すまん。1~4面→sm17...
何処かブレイザー移植してくれんかなぁ ここのピノが可愛いんだよww だいじょうぶ、このあとGALAXIAN3→スターブレード→リッジレーサーが控えてる ここでスモールを取っている状態だと、プログラムが落ちてhuman68kのシェルのコマンドのプロンプ...
2007/12/09 18:28投稿
X68000版ドラゴンスピリット1~4面
電波新聞社の神移植。AC版との違いがわかればかなりの通ですw。とりあえずオールドバージョンのモードで1~4面。実機もあるのですがキャプチャ環境が無いのでエミュで...
←似ているじゃない、そのものだ 画面解像度が低いからかなり後ろまで下がれるんだよね 音源クロック違うのに苦労したろうなあ ドラスピのために68を買った俺 密かにアイテムGETの音好き PCE版しかやってないけどこれも最高 身体が震える
2007/12/02 19:14投稿
PC-6001mkII版「スペースハリアー」STAGE9~エンディングまで+おまけ
STAGE9以降は激ムズで、通しプレイは無理でした。エミュのセーブ機能を使って切り貼りしてあります。ご了承ください。ノイズカットフィルタを適用してみたけど、まだ残...
プレイ感覚は結構近いのでは バグかと思ったw RGB出力だと白黒なんだよねー。専用モニタゆえ泣いたw このマシンでこの動きをさせるのが、どんなに凄い事か・・・ ロードが無いのは凄過ぎる! ゲーム性を評価せずに見た目のみで評価するなら映画とか見てりゃい...
2011/12/24 23:50投稿
パックマン 移植列伝
PAC-MANの移植作品のプレイ動画を集めてみました。【収録作品】アーケード, PC-6001mkII, PC-8001 (2種類), PC-8801, PC-9801,FM-7, MZ-700 (2種類), MZ-1500, X1, X680...
なんかディグダグのBGMみたいに聞こえる ゆえに色数は15色→デジタル8色となる。 グズタが橙→緑なのは、他社製デジタルCRTの使用も想定した結果と思う。 こ・ま・お・く・り・も・で・き・ま・す・よ ■ •••• ◇♧ 尾とは別に悪くないだろ何が気に...
2011/12/19 02:48投稿
ドラゴンバスター 移植列伝
Dragon Busterの移植作品のプレイ動画を集めてみました。【収録作品】アーケード, PC-8801mkIISR, PC-9801,FM-77AV, X1, X68000, MSX2,ファミリーコンピュータ, PlaySta...
トーセ移植に期待すんな 緑字NG うへぁ TNP悪いな 音は内蔵音源だけでもっとやれる事を証明してるソフトがいくらでもあるな もっと画面の真ん中のほうでスクロールさせて欲しい アケよりクロービスがちゃんとしてるな 実機・ブラウン管だと相当違いそう 8...
2011/11/12 20:03投稿
x68000版 イースⅠ ダルク=ファクト
x68000 版イースⅠ ダルク=ファクト低レベル縛り防具も多少縛りますLvM (Lv9)SILVER-SWORDSILVER-ARMORSILVER-SHIELD- No RING- No ITEMこいつはノーダメージ頑張れる気...
2 1
2011/11/12 19:59投稿
x68000版 イースⅠ ヨグレクス&オムルガン...
x68000 版イースⅠ ヨグレクス&オムルガン低レベル縛り防具も多少縛りますLv8FLAME-SWORDはだかはだか- No RING- No ITEM前半3種類の動きをループイースプレイ動画マイリ...
2011/11/12 19:53投稿
x68000版 イースⅠ コンスクラード
x68000 版イースⅠ コンスクラード低レベル縛り防具も多少縛りますLv7SILVER-SWORDはだかはだか- No RING- No ITEMこいつに関して特にいうことはないイースプレイ動画マ...
2011/11/12 19:52投稿
x68000版 イースⅠ ピクティモス
x68000 版イースⅠ ピクティモス低レベル縛り防具も多少縛りますLv7SILVER-SWORDはだかはだか- No RING- No ITEM効率をすてて安全にやれば負けることはないイースプレイ...
4つ!? 1
2011/11/12 19:49投稿
x68000版 イースⅠ ヴァジュリオン
x68000 版イースⅠ ヴァジュリオン低レベル縛り防具も多少縛りますLv7LONG-SWORDはだかはだか- No RING- No ITEM引きつけを間違えると即死イースプレイ動画マイリスト m...
2011/11/12 19:43投稿
x68000版 イースⅠ ニグティルガー
x68000 版イースⅠ ニグティルガー低レベル縛り防具も多少縛りますLv6LONG-SWORDはだかはだか- No RING- No ITEM顔飛び出してくるタイミングと合わせて斬るイースプレイ...
動きw 水の中の移動はそんなに早く動けない!!
2011/11/12 19:39投稿
x68000版 イースⅠ ジェノクレス
x68000 版イースⅠ ジェノクレス低レベル縛り防具も多少縛りますLv3SHORT-SWORDPLATE-MAILSMALL-SHIELD- No RING- No ITEMパターン覚えればノーダメージイースプレイ動画...
アドルが女の子に見えてしまう!!
2007/11/23 22:55投稿
PC-6001mkII版「ディグダグ」
タイニーゼビウスにアンチが湧いた記ねn■松島さんの作品ですが…ちょっとデキが厳しいです(汗。あと、操作性があまり良くないので、やる気も…。マッピーでドアダッシュ...
60版はなぜかコーヒーブレイクがあったんだよな~アーケードとかにもなかったのに wwwww はえええw 毎回1面と同じスタートデモが高速版である。早送りではないですよ。 PC-88SR版出来良いだろ。 77AV版は写真でしか見た事ない。 良作 いい感...
2011/10/24 19:06投稿
XEVIOUS ゼビウスのBGMをBASIC1行で再現
ナムコ ビデオゲーム・ミュージック・プログラム大全集より 元のプログラムはPC-6001です
FM-new7で鳴らした記憶が…懐かしい♪ 久々に打ち込みたくなって見に来た。打ち込んで実行した。最高。 すごい 行番号最高 PLAY文の中に変数使えるの知らなかったw NEC機(88はスペースに厳しいよな 四行だな、このBASICは forとnex...
2011/10/10 16:53投稿
タイニーゼビウスが高解像度で動いたら【移植】
最高の出来なのにタイニーの名がついたP6タイニーゼビウス マーク2。これが高解像度(640×480ドット)で動いたらどんな感じなのか・・・4色(青・赤・緑・黄)のみで作って...
グラだけ差し替えただけなのでそら遊べるでしょ コピー海賊の更に劣化版でこんな色味の奴...
2011/09/24 00:13投稿
アフターバーナーⅡ(メガドライブ版)BGM集
ノーマルメガドラ版のものが無かったようなので。電波新聞社謹製、サウンド移植は岩垂徳行氏。メガドラ1実機(無改造ヘッドホン端子)よりやっつけ録音。全曲2ループ収録(...
バスドラムにプチノイズがでている。サンプリングがいい加減だったのだろうか?それともPSGのせい? 本来はコードの音がでてないとダメ。根本的に制作方針が間違ってる これはギター音が前に出過ぎ 音色コンバートする時に誤差がでたのでしょうか?にしても音色が...
2011/09/04 08:23投稿
電波新聞社X1ゼビウスが滑らかに動いたら?
電波新聞社のX1版ゼビウス。ベーマガの広告を見たときは衝撃的でした。綺麗なスクリーンショットは、本家アーケードに(当時としては)かなり近いものだったからです。...
音をちょっと似せて、単に8色にしただけでしょこれ 電波新聞社版じゃないだろ ファミコン版のグラディウスⅡに喧嘩を売るのか? おおおおおお! タルケン うまい テンキーでやりまくってました 俺の知ってるX1版と是wン全違うw タイトルどおりならもっとX...
2011/05/05 19:24投稿
X68000版 LOAD BGM集 1/2
ゲーム起動時に流れる曲を50曲程収録してみました。動画は適当に作ったのでおまけと思って見て下さい。後編→sm14364270mylist/10343538 キャプチャ環境 X68000 XVI→XPC-...
音楽担当yu-you 電波技術恐るべし 神移植 懐かしくて涙 未だに楽しめる名作 古代じゃないというだけで不当に評価が低かった当時 PCE テープの待ち時間でさえも楽しみだったぞ 電波新聞って新聞があってだな ぼくコリアン いい出来だったよ この頃は...
2011/04/22 00:08投稿
【MD】アフターバーナーⅡ【メガドライブ】
メガドライブ版のアフターバーナーⅡです。MD版のプレイ動画が無いようなので録画テストも兼ねて上げてみます。下手なので20面までです。発進シーンが拡大しないなど演...
音が途切れないので本家のアウトランよりも出来が上というかSEGAのコンシューマー部隊はな~ ぶっちゃけMDはACのライバルなのでしゃーないがnamcoの一軍をNECに持ってかれたのが痛かった 電波にしては雑とか言ってるのは何と比較してるのかな?デーモ...
2011/04/17 07:06投稿
80年代ベーマガ広告集 Vol 8 1989年
ラストです。*高画質、音質で見たい方はyoutubeの480Pでどうぞ。***OF一部文字化けあります…お借り動画・音声おうちへかえろうsm11928139ハローワールドsm5990463 -...
神動画シリーズでした ありがとう。一気見しました。 ツクモ電機にはお世話になった 休刊するまで買い続けてたなぁ ←足利のコバデンですね、懐かしいです すごく懐かしかったです。ありがとうございました! 足利のコバデン? ありがとうMSXの野望から初めて...
2011/04/17 06:49投稿
80年代ベーマガ広告集 Vol 7 1988年「脳・直下型マシーン」
「マイコンBASICマガジン」の80年代の掲載広告等をまとめたものです。*高画質、音質で見たい方はyoutubeの480Pでどうぞ。mylist/9034072 --youtube --http://jp.yout...
ワムウのピアスさんは大学の先輩だった 闘技場は最初が一番面白かった まこぷさんも常連だ...
2011/04/17 06:26投稿
80年代ベーマガ広告集 Vol 6 1987年「感・動的」
あと20年待ちたまえPCが7万弱が普通になる 成長とは何か?その定義が問われる まだ高価だったし、技術で昔の機種を使いこなす心意気にポリシーがあると言われていたことも 年齢的にあまり変わらないハズなのに閣下が若いw まだワープロ専用機が多く稼働してい...
2011/04/17 06:06投稿
80年代ベーマガ広告集 Vol 5 1986年「地球サイズのコミュニケーション」
「マイコンBASICマガジン」の80年代の掲載広告等をまとめたものです。*高画質、音質で見たい方はyoutubeの480Pでどうぞ。***後半OF一部文字化けあります…youtube --...
うわーこの時代からw 相変わらずヒントってインスパイアザネクストってる まだエニックスがハッチャケてた頃w この雑誌、ライター及びメーカーの広報や開発も私情むき出しでゲーム好きを発揮していたからだよ 北斗の不朽さよ 統一仕様が嘱望された 堅気なベーマ...
2011/04/17 05:46投稿
80年代ベーマガ広告集 Vol 4 1985年「神童シンドローム」
「マイコンBASICマガジン」の80年代の掲載広告等をまとめたものです。*高画質、音質で見たい方はyoutubeの480Pでどうぞ。***後半OFに文字化けがありました… orz -m...
ジェネシスって発売されたっけな・・? リザード! つくば博展示の未来の技術はほとんど現実になっている ポプコムは色気強すぎで子供の頃買うのが躊躇われた 同じw ズォーンッて音が上手いインコなのだろうか なんだ右下はw 現在ベーマガ美本結構な値段で売れ...
2011/04/17 05:27投稿
80年代ベーマガ広告集 Vol 3 1984年「私よりちょっと賢い」
ジャングルDJトーワトーワw 部屋の照明消してPC使うの見た目ヤバいから止めなさいw マニアやフリークの人といった感じだった おもちゃがオモチに進化した 工藤夕貴…声でショックを受けている人が多かった記憶が 教授 ベースボールマガジン 小林麻美は一回...
2011/04/17 05:04投稿
80年代ベーマガ広告集 Vol 2 1983年「16bitの過激なおもちゃ」
1982年~2003年まで発刊された「マイコンBASICマガジン」の掲載広告等をまとめたものです。「マイコン」が盛り上がった80年代のものをUPしています。83では投稿プログラ...
フロントラインがコンパイラやデバッガより売れてないのか ワープロすごい激闘っぷり JICC出版局もゲームのマニアックな特集本があったりした時代 ゲーム特集の別冊付録あったね 影さんがフロッピー食べちゃうんだよね ゲーム雑誌色が強くなることに賛否はあっ...
2011/04/17 04:41投稿
80年代ベーマガ広告集 Vol 1 1982年「パソコンでテレビが見れる!」
1982年~2003年まで発刊された「マイコンBASICマガジン」の掲載広告等をまとめたものです。「マイコン」が盛り上がった80年代のものをUPしています。 結局広告以外の...
うp主の動画大好きです。もう数えきれないほど見てます。 あのPC本体と画面が表紙なのが潔いんじゃないか 影暴走中w 書名通りのプログラムリストだらけ おk 俺もw こんなに安く楽しめたPC雑誌はもう出まい ZX81!欲しかったねー 金額は魅力的 どこ...
2007/04/12 13:55投稿
ぬふぅ! x68000版YSの曲を堪能するとしよう。
数馬兵馬も出る幕無し。恐るべし登場人物。エステリアは死狂い也や。……SHARPのFM音源はX1時代から好きなんだがなあ。Z-Music華やかりし時代のあだ花。電波新聞社、まさ...
たけのこ いいと思うよ。正直88版すきじゃなかったし ずっどんずっどんずっどん!www 当時のコナミはヴィブラホンとオーケストラの音色をセットでよく使ってたね ←いや、普通に音源とアレンジは良い方が好きだったけど ←んなわけーだろ。むしろX68000...
関連するチャンネルはありません
電波新聞社に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る