タグを含む動画 : 171件
「電波新聞社」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
電波新聞社 を含むタグ一覧
PC-6001版「タイニーゼビウス」
X68000版アフターバーナー
X68000版ファンタジーゾーン スペースハリアー面
ゼビウス 移植列伝
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/03/13 09:49投稿
【PS4】グラディウス発売公式放送、裏話必見【ニコ生録画コメント付】②
PS4版グラディウス発売記念生放送のコメント付き録画、ハムスターさんの移植苦労話、X68000、電波新聞社の他では聞けない話が聞けます。次→sm25776004、前→sm25775881ア...
機敏になりすぎない? ライターかマニアだろう 親切 大阪こわいで え? あ ……… なんか重いような・・・ うむ
2015/03/13 09:18投稿
【PS4】グラディウス発売公式放送、裏話必見【ニコ生録画コメント付】①
・(神回)アーケードアーカイバー 『グラディウスⅡ』ゲスト:KRG氏、TZW氏①sm28775459・グラディウスⅡ初心者向ボス攻略、安全地帯集、結月ゆかりゆっくり実況→sm28757421...
タイトースティックだ グラディウスVI待ってます 右誰? osaka 濱田さんすこ 俺41っすw あれやった人か ぼきゅはX68kドラスピが衝撃的だったなー FZはACは横320ドットだからX68kとは相性が悪い 今でも宮永さんのmz700本持ってる...
2015/01/03 14:02投稿
X68000版 スターフォース INFINITY-AREA 2/2
NG集は12分47秒位からです・・・途中で編集あきらめました。20エリア過ぎからの弾除けが厳しい!!part1→sm25267483mylist/10343538 キャプチャ環境 X68000 XVI→XPC-4(D端...
ををっ、これは貴重なっ
2015/01/03 13:37投稿
X68000版 スターフォース INFINITY-AREA 1/2
大変お待たせしました。現在X68000キャプチャ環境不調の為、過去に録画した没?動画を編集して数本投稿します。最終エリア25のINFINITYまで挑戦した動画です。クリアまで...
93年にこれってのも何だかなぁ…見た目は完璧な移植なのは分かるんだけど 買った記憶がない…… キター ボーナスパネルちゃんと取れよw そんなに音小さくないぞ 懐かしい
2007/05/05 16:49投稿
マッピー
MZ版マッピー。タイトルはない。絵がないのでAA
タグの「アピタ」で草 700でこういう作りでゴルフや麻雀があったとです ボーナスステージやるとテープロード入るww 持ってたよー ««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««...
2014/08/24 21:56投稿
【MSX】EXERION14面クリア
本日秋葉原でGETしてきた!思ってたよりEXERIONしていましたが、やはりBOSS,ボーナスステージ無。淡々と続きます。。。。。
GW早々君が代わめいたから金玉いたい 何故か渡瀬キウィがウルトラ楽しい 夜蔵をヤリますよ 遅いよ 大阪桐蔭がエモすぎる🖤 十七八頃や不正行為しちゃうよ きみのあなたは吹き飛ばしてみたよ。 ゆるキャンの土岐綾乃さんが存在感強すぎな件 どさこいが終わって...
2008/02/24 23:57投稿
【プレイ動画】スペースハリアー(FM77AV版)【レトロゲーム】
言わずと知れたSEGAの3Dシューティングゲームで、電波新聞社によるFM77AV移植版です。スプライト機能も拡大縮小機能もない8ビットハード上でソフトウェアのみで重ね合...
Wikiで永田さんの曲だって初めて知ったわ 「自宅でスペハリ」はゲーマーのステータスシンボル ↑坊やだからさ! MZ700が最強 P6と88SRのスペハリは、脳内GPU補完処理でAVと競ってるレベル この差はデカい 77AV版「元のゲームを知らなくて...
2014/07/13 20:09投稿
[X1音源] スペースハリアー/Space Harrier [OPM]
■発売年:1988.07.25 ■開発/発売元:電波新聞社本作は、さながらハード性能品評会の規定ソフトだと言わんばかりに、あらゆるプラットフォームで発売された「スペースハ...
これ結構すごかった… X1のFM音源は当時としては高性能のYM2151だったからな 影があるのはFM7だったっけ 画像補正しないほうが良いんじゃね? こっちのが好きかも 「OPNやOPMはこう使え」ってのが確立された時期か シュールなBGMだよな こ...
2014/07/07 18:23投稿
FM-7版「ナイザー」プレイ動画
電波新聞社が1986年に発売した横から見た形のアクションゲーム。FM-7版は、前作「デーモンクリスタル」が発売されなかった。FM-8生誕33周年!FM-7生誕32周年!FM-NEW7&...
実機は壊れたけど昔仕事の合間に高速TTLでスキャンコンバータ作ってビデオ変換してたの思...
2014/05/24 06:28投稿
PCエンジン スペースハリアー
|´・∀・) 電波新聞社の名移植から数十年が経った今同じ電波新聞社の機材でキャプチャしてみました発売:1988年12月9日(4メガビットHuカード)収録環境:DUO-R→AV出力→FRAME...
あぁ、体感機でもう一度やりたい・・・ x68000と比べて読み込みないのがいいねぇ やっぱPCエンジンすげーなぁ ちゃんとたまホーミングしてんのな 市松模様は再現してほしかった 音色はやっぱPCエンジンやなぁ マークⅢから PCエンジンで良くここまで...
2014/05/16 19:42投稿
MSX Sofia(ソフィア)
マイコンソフト(電波新聞社)から1988年1月24日に発売された「アスレチック・アドベンチャーゲーム」ソフィア。主人公はうっかり触ってしまったクリスタルのせいでパラ...
スペースのスペルが。。。 隠れキャラ全盛の当時を反映したゲームだな 隠れアイテムで成り立ってるゲームか デンパ臭しかしないゲーム(笑 わざとスプライト使わないで高速化してるのか・・・ほう 他機種ではスプライトないからスプライト使わないベタ移植なのかと...
2008/02/17 17:11投稿
PC-6001mkII版ベーマガ投稿作品「FORTS」
久々のベーマガ投稿作品です。すべてキャラクタで描かれています。Bug太郎さんを彷彿とさせられますね。かなり難しいシューティングなので、残機が減らないように改造し...
よし、P6mkⅡ修理しよう! チャンスが少ない 怖ぇ すごいな おおお 某ナードに怒られそうw ただし6001mkⅡにRS-232Cはないorz というかグラフィックできる前はみんなAAだった キャラクターの造形もすごいなぁ。自分もこれだけのAAがで...
2014/04/11 21:50投稿
【3DSアウトラン発表記念】PC-6001「White Road」全コース走破【TAP】
マイコンBASICマガジン1987年5月号掲載作品です。一目瞭然アウトランに触発されて作られた作品です。柱に当たると1発で終了という鬼仕様なため、P6エミュレータPC6001VX...
傾きうざい おもしろいBGM スペハリとアウトランみたいな くっそ懐かしい。これ打ち込んだわ 昔これが掲載されたベーマガ買ったわ.. 電脳ドラッグかな ななんでいま回転下のw あーこれ入力したわw ありがとう こんなんだったかー思い出補正だったんだな...
2013/12/03 20:51投稿
MD版アフターバーナー2をなんとかクリアしてみた
以前投稿した動画sm14223993が20面までだったのでリベンジしました。あいかわらず下手なのは勘弁してください。動画前半で画面が上下にプルプルするのはXPC4の同期との...
うぽつ 画質ゥ… これがFC版同然に見えるとかどんだけ目悪いのお前w 常に打ちっぱなしなのが残念 この音楽の再現度 PCM1なんだけど3音鳴らしてるんだよね 意地でもスピード落とさない根性は評価する がんばれがんばれ! こうしてみると、やっぱMD版...
2013/11/02 20:15投稿
X68000版バブルボブル 自作面その3
sm21970137からのつづき。目の付けどころが銀の扉。巻末特典映像に「銀の扉に入らなかった場合」を収録。
みているこっちもイライラするなw おもしろいよね 1
2008/02/02 01:17投稿
X68000版ファンタジーゾーン デモプレイ+アレンジBGM
X68k版ファンタジーゾーンに入っているデモプレイ+アレンジBGMです。
♫ 入ったw おw 鬼門2 こいつがこの面での鬼門1だったなぁ やるやるw ↑変える余裕が無かった or 忘れてた ヤバい、弾グラが米にw 128:二面ですでに取り残してる 個人的に目に当たらなくても渦の集まってる所に入れば凄い 今の神回避 水滴→宝...
2013/10/04 20:35投稿
X68000版バブルボブル 自作面その2
sm21805039からのつづき。11面から19面まで。敵のスピードをMAXにすると、非常に多之死い。つづきはsm22171827
だから早すぎだってばw ハングリーマン思い出したw ちょw早すぎwwwww
2013/09/11 17:55投稿
X68000版バブルボブル 自作面その1
とりあえず10面分作ってみました。ノーミスなんて夢のまた夢。つづきはsm21970137サイバブルン動画sm18467844
かわいい up
2013/07/04 20:39投稿
リブルラブル 移植列伝 【追補版】
LIBBLE RABBLEの移植作品のプレイ動画を集めてみました。【収録作品】FM-TOWNS, Windows 95/98本動画はこちら→sm13005325【移植列伝シリーズ】mylist/21623618
タイマーの減りも早いw 互換で何とかならんのか? 凄い早いw なんか荒いな PC版あったのか フォントが、ちょっとさみしいか? これまた操作に想像できない機種だ きた TOWNSもっと酷いの予想していたらからすごく良く見える おつでした うぽつ Wi...
2013/05/13 21:37投稿
(X1)NEW FM音源ドライバー 隠し曲
X1の「NEW FM音源ドライバー」の隠し曲です。・スーパー魂斗羅・ダライアス(初代)クリアー※けんたろさん(co1656038)の情報を元に発掘しました。誠にありがとうござ...
乙です ぎこちなさが堪らないね 苦労して打ち込んだあの頃・・・ 確かこれ、初代FM音源ドラ...
2013/05/12 17:46投稿
(X1)NEW FM音源ドライバー サンプル曲
X1turboシリーズの「NEW FM音源ドライバー」のサンプル曲です。音量が小さいのでご注意を。
Ys ありがとうございました グラⅡな時代か MSXも実は欲しかったよ 頑張ってる、PCMないとき...
2008/01/15 08:11投稿
ナムコ ゲームミュージック トイポップ (旧版)
(改訂版 MP4 AAC-LC)sm10146466 ナムコミュージックの歴史リスト→mylist/12065194 ...
ACU Y N HTL Y N 奈良先生のフォック これを家族でやってたころは幸せだった・・・ ファミスタ...
2008/01/14 18:09投稿
【プレイ動画】NEWラリーX(FM-7版)【レトロゲーム】
ご存じナムコのNEWラリーX FM-7移植版(電波新聞社)です。FM-7版の背景は単色なのが寂しいです。BGMも完全移植じゃないのが残念。FM-7/77/AV関連動画リスト→mylist/446...
フォントくらいちゃんと作れよ… 紅林さんのゲームって音楽のセンスが悪いのがデフォ 作者の趣味 ハードエンベロープ使っちゃってるのはいかんよ msx版なめらかだけど遅いんだよね 趣味なんじゃないかな、紅林氏の X1は敵車のスピードが自車と同じという致命...
2008/01/14 03:37投稿
【プレイ動画】ギャラガ(FM-7版)【レトロゲーム】
ご存じナムコのギャラガFM-7移植版(電波新聞社)です。敵の陣形が画面半分以上占めるので狭くて攻略しづらいです。FM-7/77/AV関連動画リスト→mylist/4463221
強くなったと思うでしょ? 縦が狭いからアケ以上に辛いデュアルファイター 紅林さんって、ナムコフォント使わないんだよなぁ 77AVまでジョイスティック端子が標準装備されなかったからねぇ さっき味方は撃ってないからね あ これ買った 簡単 ギャラックス ...
2008/01/12 04:37投稿
【プレイ動画】ドラゴンバスター(FM77AV版)【レトロゲーム】
ナムコのアーケード版移植(電波新聞社)です。ヌルゲーマーのヘタレプレイですorzしかもパッドが斜めに入りづらかったり真横に入りづらかったりで動きが変ですorzFM77A...
野獣ムーブぽくて草 ゲゲゲのゲ~ 電波のジョイステック[XE-1ST]で遊んだ キャラの動きは16ドット単位、全体の画面書き換えは秒間30枚とベーマガのレビュー記事に書いてあった X68版が出るまでは最高の移植度だったね 音が手抜きなのは時代かな、X...
2008/01/05 14:13投稿
NAMCO VIDEO GAME MUSIC LIBRARY Vol.1
NAMCOビデオゲームのX68000アレンジ版です。
もうこれがDX版でいいんじゃね? おなかがすいた 珍しくかちょいいアレンジだな お、これは良いアレンジ 目蒲線の女しか知らないw アニマル~な~妄想が~♪ こんなアレンジは初めて聞いたw悪くないなw なw よへんふたーとでふ ほう ブリブリのFM音だ...
2012/10/07 07:19投稿
[MD] [実機録音] アフターバーナーII (1990) (電波新聞社) 音楽集
メガドライブ アフターバーナーIIの音楽集です。ステレオ化改造したメガドライブ(VA1)を使用して実機録音しました。効果音集(26:26~)、ボイス集(26:59~) 【メガドライ...
サターン版は「Ⅰ」、「Ⅱ」、「Ⅱ」のメロディ入りがCDの音として入っていて、そもそもがオリジナル原曲ですね。 サターン版は「Ⅰ」、 音がもっさりしてる。メリハリが全くない オケヒの時は少しFM音を足すと雰囲気が出るのに。 ギターの音色をもう少し練りこ...
2007/12/30 15:55投稿
PC-6001mkII版「タイニーゼビウスマーク2」+おまけ
あの松島さんがP6(っぽい)ゲーム最新作公開記念ということで、タイニーゼビウスmkIIをうpしました。え?「またか!」って?すみません。(´・ω・`) プレイが下手な...
↑当時の容量限界であと使えるのが地上絵かアンドア一択になって、どうせ半端になるくらいなら…と両方諦めたからああなった 8色中4色 mkIIだと右側がscreen4のハイレゾだっけ? AC版だと、ガルデには弾切れがないという性能差がある のうち、バス時...
2012/08/16 13:47投稿
メガドライブ版アフターバーナーII
メガドライブ版は面白いです。一応エンディングまで行ってるけど数回ミスあり。キャプチャーについて質問があったので環境書いておきます。■ゲーム機:メガドライブ、メ...
スーパー大戦略で隠し兵器になってるけどそっちでも弾数がとんでもなかった まあ、領空突っ切りながら飛んでるって感じも悪くないから、こっちはこっちで良い 👍 後半面に入ってから死なないなーこの人。すげー。 コンティニューしまくりでここまで来たけどもはや意...
2012/07/28 21:00投稿
X68000版バブルボブルより 「サイバブルン」
・実機にて録画・連付き・パワーアップ設定あり自作面動画始めました。sm21805039<各面寸評>4面・バカ正直に水なんか流していたらスカルにやられる。/6面・速攻!/7面...
DEMPAの移植は本体もだが、オマケ要素も凄い力の入れ様だったなぁ 888888 サイバリオンとのコラボ? なんだこれw 自爆待ちだったのか! 翌年UPLでオメガファイターを作ったのがACでの最後 サイバリオンの翌年にヴォルフィードを作ってタイトーを...
2012/06/15 18:55投稿
タイニーゼビウスmkⅡ
タイニーゼビウスmkⅡ20数年ぶりのプレイなのでかなりダメです・・・
なついわ~ 物を大切にする人なんだねー。 アンドアジェネシス劇は グロブダーなつい Mk-II...
2012/05/06 07:28投稿
【完全版】電波新聞社X1ゼビウスが滑らかに動いたら?【AREA4】
今回はマップ、キャラを完全に再現してみました。電波新聞社のX1版ゼビウス。ベーマガの広告を見たときは衝撃的でした。綺麗なスクリーンショットは、本家アーケードに...
すごい、アンドアとザカートちゃんと重なり合ってる。(移植版ではちらついてた MZ-2500版って改造(改良)する余地あったっけ? MZ-2500のも改造キボンヌ HPにX1による2ドットスクロールの手法が書いてある X1で再現できたらすごかったなあ ...
関連するチャンネルはありません
電波新聞社に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る