タグを含む動画 : 23件
TRDIとは、防衛省技術研究本部(Technical Research and Development Institute)の略称である。 2015年10月1日に防衛省装備施設本部とともに防衛装備庁に...続きを読む
関連タグ
防衛省技術研究本部 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/02/01 18:11投稿
自衛隊用の無人偵察機試験機、硫黄島での初自律飛行、自動着陸に成功
正式名称は「無人機研究システム」平成21年12月の映像 防衛省技術研究本部公式サイトより 硫黄島ではこの他にも秘密の、ん?誰か来たみたいだ うpしたのmylist/7869917
冴えない 小さいから早く見えるのでは? 研究完了したけど量産ラインはまだ出来てないの 結構やるじゃん 水没王子だと! 撮影★DA アメリカのUAV見たいなかっこいいのは作れんのか たこむたんどうなったの? TACOMじゃん ↑強行偵察用だからな。滞空...
2010/01/26 17:33投稿
次期輸送機(XC-2)試作1号機初飛行
防衛省技術研究本部(http://www.mod.go.jp/trdi/news/)より転載
でもたしかDC-10はしまってなかったか?w 結構ムチムチでエロい MRJも初飛行はギアダウンしてるから ←日本語おかしいですよ? アントノフの方がかっこいいn メイディ車輪が収納できません テスト飛行だから足しまってでなかったらやばいだろ 軍用輸送...
2009/12/26 23:50投稿
防衛技術シンポジウム2009 「先進装具システム」 デモ映像
2009年11月に開催された防衛省技術研究本部 防衛技術シンポジウム2009における「先進装具システム」のデモの様子です。 ガンカメラによる映像がヘルメット内のディ...
初期プレス発表用ならこれで十分でしょ。今後発展させるんだし。 FPSみたいにクロスヘア重ねて引き金引けば必中すると思ってる子多そう まさかのSCAR電動ガン? TRON系OSだったら面白い 20式まじでSCARくりそつやね 20式とちょっと似てるな ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/11/10 21:26投稿
防衛技術シンポジウム2009 「技本版偵察ソフトボール」
防衛技術シンポジウム2009における、「技本版偵察ソフトボール」のデモンストレーションです。 昨年の手投げ型情報収集ロボットsm5215800より、小型軽量化しており、...
↓暗視・ズームが出来るカメラを搭載してその値段なら安いな ちっさ! かわいい 登る為の物は研究してるんだろJAXAもな こんなのでも登れないのか 東京電力原発で使ってくれえ 階段は無理そうだけどそこそこの段差は行けるのね あ、これはいい これはかわい...
2008/11/11 18:35投稿
防衛省技術研究本部 手投げ型情報収集ロボット 動作デモ
平成20年度防衛省技術研究本部研究発表会における手投げ型情報収集ロボットの動作デモです。フジかNHKに放映される前に急遽うpしたものなので、ろくに編集していません...
クーゲル+パンジャン=クーゲルパンジャン 虹六やんw ちょっと、かわいいな…! 索敵フェイズ パンジャンドラムじゃなくてクーゲルパンツァーの方が似てる カメラの部分を銃にしてだな... かわいい 可愛い! 英国面 パンジャンドラムやめーやwww クー...
2015/06/29 19:29投稿
【再投稿】ハイブリッド動力システムの性能確認試験
ハイブリッド動力システムの性能確認試験先ほど投稿した動画に一部漏れがあったので再度投稿します 技本のサイトから転載 http://www.mod.go.jp/trdi/news/index.html ...
80km/h ←興味持たれてるというより、これは日米共同でやってる研究だよ。日本は装軌、アメリカは装輪のハイブリッド車両を試作してる 問題は価格とエンジン・モーター・駆動系の大きさ かなり低電力だけど、これで動くもんなの 試験用のオリジナルだよ、三菱...
2015/02/06 12:16投稿
陸海空イロイロ 自衛隊新兵器実験 防衛省技術研究本部 開発試験
あの穴がキモいやつ タングステンかなんかの破片をコンピュータがいい感じに計算して爆散して撒き散らすヤベー奴 管制との通話は英語、部隊間の通話は日本語 おお 背後に日通のコンテナが… 高所に陣取るスナイパーをヒャッハー出来そう なんでパラシュートつける...
2014/11/12 18:08投稿
防衛技術シンポジウム2014 2次元推力偏向ノズル
防衛技術シンポジウム2014の将来戦闘機(F-2後継候補)セッションで公開された、XF3-400エンジンに付けられた二次元推力偏向ノズルの動作の様子です。※念のために書きま...
今はXF-9用のTVCノズルを研究中ですね(2018) 運動エネルギーのロスと整備コスト 一周して偏向ノズル不要になるという落ち 横方向に移動してもなぁ・・・ 双発は単発に比べて故障する確率が倍になるんじゃ? ←感心示さないのは完全に自国でつくってる...
2014/01/23 18:38投稿
【防衛省技術研究本部】 無線誘導車(研究用)
防衛省技術研究本部HPより。「先進技術推進センターでは危険地域における偵察や輸送任務の安全性を高めるため、遠隔操縦技術とレーザセンサやステレオカメラを用いて障...
♥️ ♥️ ♥️ ♥️ ♥️ 不足の事態に備えて運転手は乗せてるけど、操作は基本的に遠隔(触ってない) よけろナッパーーー かっこいい まぁ小型で軽くて走破性高く小回り効くから持ってこいだ イスラム国の自爆車両として最適 自動運転じゃなくて無線か ...
2013/12/02 16:52投稿
XC-2 物料投下試験
防衛省技術研究本部ホームページより。「技術研究本部は、航空自衛隊とともに、次期輸送機(XC-2)の性能評価を実施中です。 動画は『物料投下試験』におけるコンテナ...
貴重なC2の産卵シーン 産卵www 通常再生速度でも見てみたいな おお。同時投下はC-130よりいいね。前後だけではなく左右も同時でイケるとは。 まさか空中から機動戦闘車をブン投げる気じゃ・・ おおおおお すばらしい Yes 乙 なるほど投下パレット...
2013/10/29 00:42投稿
【TRDI】携SAM(改)地上発射試験
防衛省技術研究本部(TRDI)のHPから。こちらはまだ上がってない様なのでhttp://www.mod.go.jp/trdi/saiyou/kaihatsu.html 携SAM(改)の研究 91式携帯地対空誘導弾...
独豆戦車「ウィーゼル」対空防御仕様『オセロット』導入してこの携SAM撃てるように改良し...
2013/10/27 06:48投稿
近接戦闘車用機関砲システム
技本の採用案内にあった近接戦闘車用機関砲システムの動画です。 http://www.mod.go.jp/trdi/saiyou/index.html ブラウザはIEが推奨されています
1900t級哨戒艦にのせようぜ ドローンが台頭している今こいつが続いていたらなぁ 軍事にもっとお金を掛けなきゃね。ならず者国家から身を守る為にも。 軍事にもっとお金を掛けなきゃね。ならず者国家から身を守る為にも。 軍事にもっとお金を掛けなきゃね。なら...
2013/06/29 19:44投稿
防衛省技術研究本部 手投げ式偵察ロボット(H21型)の操作
防衛省技術研究本部が平成21年度に製作した手投げ式偵察ロボットの操作の様子です。それまでと比べ、映像表示装置と一体化した操作端末が製作され、操作が格段にやりや...
仔月光じゃねーか そりゃ投げる前提で作ったからね やけに可愛いが大丈夫か? お疲れ様です。
2013/06/29 19:36投稿
防衛省技術研究本部 平成20年度手投げ式偵察ロボット 動作デモ
防衛省技術研究本部が平成20年度に製作した手投げ式偵察ロボットの動作デモです。製作は「平成20年"度"」ですが、撮影は平成21年(2009年)の防衛技術シンポジウムです。
かわいい、ほしい ヒストリーチャンネルからきました キャタピラじゃないの? かわいいじゃ...
2012/11/14 21:35投稿
防衛技術シンポジウム2012 「テレスコープ機関砲」試験映像
2012年11月14日に行われた、防衛技術シンポジウムでの陸上装備研究所ブースにおける、テレスコープ機関砲の試験映像です。おそらく、一般公開は初。凄い発射速度が分か...
チョコチップw 使用火薬:チョコチップ 成功して、機動戦闘車に載せてテスト中っぽいね。走ってる映像別動画に有った。 清谷センセの予想が外れますようにW(つまり成功して日本のテレスコープ弾) CIWS用に欲しいな 思ってたより発射サイクル早いな エリコ...
2012/11/14 21:32投稿
防衛技術シンポジウム2012 磁性流体デモ
2012年11月14日に行われた、防衛技術シンポジウムにおける陸上装備研究所ブース内「磁気粘性流体を用いた仮作ダンパー」で使われた磁性流体のデモです。磁性流体は磁気...
何を防衛するんですかね… これでイゼルローン要塞を作ろう! 短いよぉ 防衛品とどこで結び...
2012/11/14 21:23投稿
防衛技術シンポジウム2012 「NBC偵察車」「弾道修正弾」セッション
2012年11月14日に行われた、防衛技術シンポジウムでの陸上装備研究所ブースにおける、NBC偵察車と弾道修正弾のセッションです。■うp主のブログでレポートあげてます h...
CEかな 誘導はUAVでも出来るから、そこまで問題ではない 但し着弾地点にレーザーを照射する地上or航空支援が必要 GPS誘導より電波ジャミングに耐性があり更に高精度所謂スマート爆弾の砲弾型 測定作業が遠隔で全自動か。すげえな 誘導砲弾か ←おぃ、お...
2011/10/26 01:11投稿
【飛んでみた】防衛省 球形飛行体デモ【DCEXPO2011】高解像度
プレミアム会員登録してみたので高解像度アップしてみた。エンコ対策版は、こちら→ sm15963215飛んでるときは、安定してるし、素早いし、迫力あるし、格好いいし。地面...
めっちゃ安定してる 変態 無反動砲かレーザー銃だな ジェダイの訓練に使えるじゃん! おおおおお すげぇ・・・ おいちょっと待て、今『偶然の発見』って言ったぞwwww wwwwww 日常の生活空間を想定した防衛装備・・・? 88888 両面テープww ...
2011/06/13 11:58投稿
空飛ぶ球体
2011年6月7日球形飛行体商品の特徴正確には商品ではありません。自衛隊が偵察任務用に開発した無人の小型偵察飛行機です。世界初となる球体の形状で屋内外を自由に飛行...
ヘリじゃなく飛行機。ただのドローンとはひと味違う かわいい(女子アナが) 濁したww 秋葉が天下り先になってる可能性が微レ存 !? 一年半でできるのか… 「と考えた」って簡単に言うけどさぁ…w 結構速いな そんなドローンでいいじゃん 盗撮 球体にドロ...
2011/03/26 06:29投稿
爆発物対処用ロボット
TRDIで研究中の爆発物対処用ロボットⅠ型、Ⅱ型 http://www.mod.go.jp/trdi/research/center.html過去の物と比較すると面白いかもしれません。 公開マイリスト→ mylis...
xboxwww握りやすいからか? メーカーの違いでコントローラーが違うんだ 箱○のコントローラー...
2010/10/22 00:15投稿
先進技術実証機 「心神」 3DCG 国産ステルス戦闘機への道
心神(しんしん)は、日本の防衛省の技術研究本部(以下技本)が三菱重工業を主契約企業として開発を行っている航空機の開発計画の通称である。技本ではこの研究機を先...
戦闘機ではなく、戦闘機の元 心神喪失wwwwwwwqww 戦闘機だったっけ? 三次元推力偏向パドルな↓...
2007/04/07 14:56投稿
[軍事] 防衛省技術研究本部ファンネル性能確認試験
http://www.youtube.com/watch?v=T6ade8oO20w より転載............................................................................................................
はよ実戦配備させろい SM-3 完成祝! 日本Sageしたいのか知らんが「トレードオフ」って概念ぐらい覚えとけ 弾着までの制御スパンを長くとれるアメリカ式が採用されたってだけの話。精度では日本製が勝ってた(連続噴射とパルス噴射の差) 因みにアメリカの...
2011/10/21 01:13投稿
未来キター!防衛省開発の球形飛行体
日本科学未来館で開催中の『デジタルコンテンツEXPO』にて披露された、防衛省技術研究本部による世界初の球形飛行体。10月20日~22日までデモンストレーションが行われ...
カッコエエーーー 2022時点で玩具化してるぞー 仔月光や! 8888888888888 遷移飛行だろjk カッコイイなw ↑中に指入れるような奴=子供や馬鹿がいる場所で使わなければ安全 kawaii トーラスの変態共が技術提供でもしたのか… ソルデ...
関連するチャンネルはありません
防衛省技術研究本部に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る