タグを含む動画 : 258件
防災行政無線とは、防災や行政の広報を目的とし各市町村に設置されている設備で、略称は「防災無線」 概要 災害等において危険が迫っており、避難が必要な場合などはその地域に対して広範囲に伝える必要がある。 ...続きを読む
関連タグ
防災行政無線 を含むタグ一覧
しんざきおにいさん(とうきょう) 園内放送ver
初音ミクに「ふるさと」を歌わせてみた
夕方の時報っぽい神社.pm5:00
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2019/11/04 21:48投稿
ある日の桜島(その177)<午後5時の時報と垂水フェリーと噴煙たな...
ある日,とある場所からの桜島を数分間眺めていただく動画です。2019年10月下旬のある日の夕方の鴨池港。聞こえにくいかもしれませんが,午後5時の防災無線の時報であ...
2019/09/28 07:27投稿
防災行政無線定時チャイム(過去) 東京都荒川区
名曲:鐘系「希望の鐘」使用期間:1981年8月1日開局~1999年3月31日※1999年4月1日~現在は荒川区民の歌「あらかわ そして未来へ」が鳴っています。
おー ←荒川区民ですか? 今は台東区で使われてる 懐かしい
2019/09/18 20:44投稿
防災行政無線定時チャイム(過去) 埼玉県羽生市その2
名曲:新音源「夕焼け小焼け」(正午は鐘系「埴生の宿」(1997年4月1日からは途中切り))使用期間:1992年4月1日~2000年3月31日・2004年10月1日~2005年3月31日※以前...
ガチ懐かしいなちな春日部あたりはご当地の曲になったゾ 恋はみずいろ以前の曲はこれだったな
2019/09/14 22:28投稿
防災行政無線定時チャイム(過去) 群馬県富岡市
名曲:新音源「夕焼け小焼け」使用期間:1994年12月1日開局~2006年6月30日・2010年5月1日~2014年9月30日・2018年7月1日~2021年1月31日※2006年7月1日~2010年4月30日...
❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️ ❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️
2019/09/13 21:44投稿
防災行政無線定時チャイム(現行) 千葉県船橋市
名曲:TOA音源「ウェストミンスターの鐘」使用期間:1985年4月1日~2006年3月31日・2017年10月27日~現在※以前(1981年12月3日開局~1985年3月31日まで)はパナソニック...
馴染みがすごいあるw 懐かしい
2019/05/15 14:23投稿
おいらが得するだけの作業BGM 008
防災無線によく使われる音声応答装置、TOAの「メロディクス」の音色が好き!!!! 「TOA MC-T06 恋は水色(原文ママ)」の旧音源は、何度聞いても好き!!!!90年代後半...
と
2019/02/23 18:19投稿
もしも初音ミクが防災行政無線アナウンスをやってみたら…
市町村防災行政無線(しちょうそんぼうさいぎょうせいむせん)とは、日本の行政(主に地方行政)における防災無線の一種。日本国内の市町村および区が、防災行政のため...
してやんよー?! W WWWWWWWWWWW 裸マフラーWWW !? この音嫌い え? 初音市役所 ボーカロイドの名前で草wwwww ´д`; !? どっちかというと巨影都市のような…… それもう世界の終わりじゃねーか・・・ 888888888888...
2018/12/23 17:50投稿
防災行政無線定時チャイム(過去) 東京都福生市
名曲:パナソニック音源「ウェストミンスターの鐘」使用期間:1987年5月15日開局~2008年5月31日※2008年6月1日~現在はTOA音源「ウェストミンスターの鐘」が鳴っています。
懐かしい
2018/12/16 15:35投稿
防災行政無線神社.melodixcard (再)
跡地→sm30195537
古っぽいサムネ好き TOA新音源ふるさとモデルだろこれ これホント好き ふるさとwww TOA感半端ねぇ 悲壮感じるんでしたよね? こわい 放射状だから渋谷だな これスルメ曲 普通だな 生き返れ生き返れ… 草 TOA新音源 これまえ住んでた町で流れて...
2018/12/11 19:03投稿
防災行政無線定時チャイム(過去) 埼玉県日高市
名曲:東芝音源「ウェストミンスターの鐘」(ゆっくりテンポ)使用期間:1993年3月11日開局~2010年3月31日※2010年4月1日~2020年10月31日まではTOA音源「ウェストミン...
懐かしい・・・ 卍
2018/11/17 20:27投稿
防災行政無線定時チャイム(過去) 神奈川県大和市
名曲:初代「大和市歌」使用期間:1993年4月1日~2014年3月31日※夏休み期には鳴った後に子供の見守りによるアナウンスが入ります。以前(1990年4月2日~1993年3月31日ま...
エモいわ…by市民 これこれ 懐かしい
2018/10/07 19:23投稿
防災行政無線定時チャイム(現行) 東京都足立区
名曲:オーケストラ調「夕焼け小焼け」使用期間:1987年4月1日開局~2004年3月31日・2018年2月20日~現在※2004年4月1日~2010年1月11日までは足立区オリジナル音源「夕...
素晴らしい音色
2018/10/07 18:37投稿
防災行政無線定時チャイム(現行) 東京都日野市
名曲:初代「日野市歌」使用期間:1993年7月8日開局~2006年3月31日・2015年3月2日~現在※2006年4月1日~2015年3月1日までは2代目「日野市歌」に変わりましたが、防災行...
これはいい
2018/10/05 20:08投稿
防災行政無線定時チャイム(現行) 神奈川県座間市
名曲:TOA音源「ウェストミンスターの鐘」使用期間:1998年4月1日開局~2005年3月31日・2015年12月15日~現在※2005年4月1日~2015年12月14日まではTOA音源「ウェストミ...
いいね
2018/08/26 01:28投稿
音割れ夕焼け小焼けBB
防災無線が鳴らなかったので初投稿です。 使用例つけました。
防災無線工事しろ! はやっw おいw 草津市かな?w 今のCOMPLEXは何だったんだよ バグ うるさい! ん あら おもろいな なんや ビビルわ 汗った ん やったぜ! やったぜ!! 滋賀県草津市のやつかなw そんなわけにはいかんのだ! フリーホラ...
2018/04/14 11:15投稿
防災行政無線定時チャイム(現行) 東京都昭島市
名曲:TOA音源「ウェストミンスターの鐘」使用期間:1993年3月1日開局~2007年9月30日・2008年4月1日~同年9月30日・2018年4月2日~同年9月30日・2019年4月1日~同年9月...
この後のプツンまで好きだった いいね
2018/04/07 14:30投稿
防災行政無線定時チャイム(過去) 神奈川県小田原市
名曲:新音源「赤とんぼ」前半のみ使用期間:1998年4月1日~2016年9月30日※以前(1986年1月27日開局~1998年3月31日まで)は鐘系「赤とんぼ」1フレーズ違いが鳴っていま...
2017/12/29 22:57投稿
森林公園駅の午後4時30分
なにも東武東上線の森林公園駅とは言っていない
次回は旭川でこの自動放送流しかねんな。。。。 森林公園www 東松山市の防災無線変わったんだよな 今 www ?! 札幌にパンザマストっていう放送装置が一切無かったな いしかり ライナー これ回送?
2017/11/15 08:56投稿
防災行政無線 鳥取県米子市「公民館放送(崎津)」 2017年11月12日8時05分
防災行政無線 鳥取県米子市「公民館祭について(崎津)」 2017年11月12日(日)8時05分(受信)周波数:69.495MHz(アナログ・NFM)受信機:IC-R6
はーい なになに
2017/11/12 22:58投稿
ゆうがたおにいさん
小学生は午後5時になったら帰宅せなあかんし…先駆者おにいさん→sm30893875
怖い町内放送として都市伝説になってそう 耳がホワホワする 草 ここすき 理解した。これは発想とセンスいいなぁ おもろ SIREN ますやんかやんかやんか・・(残響音 ジャガーマン知ってる住人いたら腹抱えて悶絶しそう 誰得放送 日本一怖い放送 発想の勝...
2017/11/02 21:59投稿
防災行政無線 鳥取県米子市 「訓練(Jアラート)」 2017年11月01日(水)
防災行政無線 鳥取県米子市 「緊急地震速報の訓練放送(Jアラート)」 2017年11月01日(水)10時00分(受信)周波数:69.495MHz(アナログ・NFM)受信機:IC-R6
四打点チャイム名鉄使用車両(パノラマスーパー) やめてください♪ いぇあ♪ !? やばいーーーーーーーーーーーーーー ちんちん 笑え こわい<**> 逃げろ!!!!!! ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪...
2017/11/02 21:53投稿
防災行政無線 鳥取県米子市 「訓練放送について」 2017年11月01日(水)
防災行政無線 鳥取県米子市 「訓練放送について」 2017年11月01日(水)9時44分(受信)周波数:69.495MHz(アナログ・NFM)受信機:IC-R6
地震だった 北朝鮮ミサイル想定かな
2017/10/22 18:54投稿
防災行政無線 「自主避難所開設」 2017年10月22日(日)18時02分
防災行政無線 鳥取県米子市「自主避難所開設」 2017年10月22日(日)18時02分(受信)受信機:IC-R6周波数:69.495MHz
よく録れたね なんだなんだ
2017/10/22 17:54投稿
防災行政無線 「台風21号に警戒を!」 2017年10月22日(日)16時50分
防災行政無線 鳥取県米子市「台風21号に警戒を!」 2017年10月22日(日)16時50分(受信)受信機:IC-R6周波数:69.495MHz
ヒンポンパンポン こわ ぴんぽんぱんぽーん 台風キーワード検索から うぽつ
2017/09/17 12:34投稿
防災行政無線 鳥取県米子市「台風18号に警戒を!」 2017年9月17日(日)
防災行政無線 鳥取県米子市「台風18号に警戒を!」 2017年9月17日(日)11時05分(受信)周波数:69.495MHz(アナログ・NFM)受信機:IC-R6
2017/08/18 20:43投稿
鳥取県 Jアラートの放送に不具合
おーーい
2017/07/19 19:18投稿
防災行政無線定時チャイム(過去) 埼玉県児玉郡神川町
名曲:新音源「夕焼け小焼け」(正午は新音源「恋は水色」)使用期間:2003年4月1日開局~2011年3月31日※2011年4月1日~現在は新音源「夕焼け小焼け」ショートverが鳴っ...
羽生市でも10年以上前にかなり短い間でこれが流れた事あったな おっ
2017/06/04 08:11投稿
防災無線で公開インタビューする先輩.810kHz
初放送です。
豊橋やんwww 草 ANS 草 (その周波数は防災無線では) ないです… ん? AFNなのに、、、 子供「なに~あの放送~?」 この発想 74キロですキロですキロですキロです 拡声です 草 深夜に草生え散らかした 音量がデカイ やめようね 草 下北沢...
2017/05/20 19:28投稿
防災行政無線定時チャイム(現行) 茨城県牛久市
名曲:旧音源「夕焼け小焼け」使用期間:1994年3月31日開局~2002年3月31日・2015年2月21日~現在※2002年4月1日~2015年2月20日までは旧音源「夕焼け小焼け」(草津市現...
復刻版だね 2002年4月に音色が変わったと書いてありました あの奇妙な音色の旧音源「夕焼け小焼け」は2ちゃんねるなどで調べたところ
2017/04/23 17:43投稿
防災行政無線定時チャイム(過去) 埼玉県羽生市その1
名曲:鐘系「埴生の宿」(正午も鳴ります)使用期間:1987年2月1日開局~1992年3月31日※1992年4月1日~2000年4月4日までは新音源「夕焼け小焼け」が流れていました(そ...
石打ダム駅もこれだったっけ 1回目の曲は夕焼け小焼け(新音源)で2回目の曲はスタンド・バイ・ミー(音源不明)が短い間で流れていたんですよね ムジナもん体操を除けば2回ほど曲が変わったことがあったそうで
2017/04/18 20:35投稿
飯塚なのにフィリピンの田植え歌を打ち込んでみた
忘れないために作りました。mylist/58577573
飯塚かぁ、東峰村近いかな? ここで自転車盗まれたわ、いい思いで 飯塚!?地元だわ 飯塚!?地元だわ
2017/03/25 17:39投稿
しんざきおにいさんがジャパリパークの園内放送でみんなに解説してくれました。しんざきおにいさんシリーズ3作目です。ライブverのコメントで「防災無線verも欲しい」...
若干ゃ草 しーんーざーきー 市長町内 草 さとふるw はーくーたーかー♪ トーキーてーつー♪ ゆーめーぞーらー♪ なぜあげたしw wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
関連するチャンネルはありません
防災行政無線に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る