タグを含む動画 : 265件
長時間保線作業用走行音とは、 20分以上にわたって、鉄道車両の走行時に発する音を収録した動画に付けられるタグである。 概要 一般的な鉄道企業やアーティスト(その他諸々)の作曲した鉄道楽曲を聞くことがで...続きを読む
関連タグ
長時間保線作業用走行音 を含むタグ一覧
作業用DMH17サウンド(睡眠導入用)
【音鉄】こだま734号 博多→岡山【新幹線300系】
【バイノーラル録音】寝台列車でおやすみなさい【睡眠用BGM】
【吊り掛け電車】 東武5050系 東武宇都宮線 【最後の爆走】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/02/12 21:53投稿
作業用MT54サウンド 北陸本線526M 475系A19編成 クモハ475-46 糸魚川~黒部
MT54と歯車減速比「1:4.21」の急行型電車が奏でる独特の唸り・サウンドを聞きながら、運転台の左上隅にちょこんと立った速度計を眺める愉しみ。一昔前はそれほど苦労せ...
中2番からの発車かな ←北陸新幹線 今はもういない車両 冬が異常に似合う車両 音がスゲーいいな 今なき475 うーん、いい音だ... さすが急行型ギアだ。速度の割にうるさくないな MGの音がいいな
2015/02/05 01:49投稿
作業用DMF14HZカミンズサウンド 参宮線・紀勢本線 キハ48-5302 伊勢市~亀山
キハ40系のボックスシートに腰掛けて、カミンズのエンジンを満喫できるのもあと僅かとなりました。かつてはC51が参宮快速を牽引した、線形のよい軌道を力強く疾走します...
2015/01/18 11:39投稿
【急行】小田急小田原・江ノ島線 1000形更新車1066F走行音【藤沢】
小田急1000形更新車(1066F)の走行音です。リニューアル改造されてやっと運用開始されたので録ってきました。世界初のフルSiCが採用され、音が結構変わったように感じ...
この画像、後ろに3000形いる 面白いな、磁励音はフルSiC標準なのに変調音はIGBT風か お、3000後期とか8000更新車に近い音 mosfet-vvvfなんだよなぁ 加速音は3000形みたいですね JR式ドアチャイムになったのか これ百合ヶ丘駅か
2014/12/14 21:04投稿
作業用DMF13Sサウンド 鹿島臨海鉄道6000形 東水戸~鹿島神宮
DMF13シリーズの源流にして、国内唯一の縦型直噴ディーゼルエンジンDMF13Sを搭載する鹿島臨海鉄道6000形です。旧来の液体変速器と組み合わされるDMF13Sは、以降の改良さ...
東水戸~鹿島神宮 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
2014/12/07 03:56投稿
【阿字ヶ浦】ひたちなか海浜鉄道 キハ3710走行音【勝田】
昨年収録のひたちなか海浜鉄道キハ3710の走行音です。本当であればこの列車にはキハ222が入る予定でしたが不具合で車両交換されてしまいました・・・種別:各駅停車列車...
2014/11/07 02:08投稿
作業用MT68サウンド 横須賀・総武線快速 E217系 モハE216-2025 津田沼~品川
その昔、快速を待てば当り前のように113系1000番台が来ました。吊り広告ま間から照らす蛍光灯はどこか薄暗く、MT54の雄叫びを聞きながら家々を眺めていました。そんな日...
かまくら 新橋→品川のトンネル内の飛ばしっぷりが好き
2014/10/09 23:20投稿
【都営の幕式車】都営10-000形長区間走行音 チョッパ搭載車両編(修正版)
ご乗車ありがとうございます。この電車は都営10-201(一部10-208)、快速 本八幡行きでございます笹塚からは終点、本八幡まで各駅に停車致しますでんきマニアぷれぜんつ、...
2014/10/09 23:16投稿
【都営の幕式車】都営10-000形長区間走行音 チョッパ非搭載車両編(修正版)
ご乗車ありがとうございます。この電車は都営10-208、快速 橋本 行きでございます京王線、笹塚駅まで各駅に停車致しますでんきマニアぷれぜんつ、鉄道フェスタというこ...
2014/10/08 23:16投稿
【都営の幕式車】都営10-000形長区間走行音 チョッパ非搭載車両編
一昔のアナウンスだ、懐かしい…
2014/10/08 23:12投稿
【都営の幕式車】都営10-000形長区間走行音 チョッパ搭載車両編
おつ すごい音
2014/09/03 22:32投稿
作業用吊り掛け電制サウンド 箱根登山鉄道 モハ1-103 強羅~箱根湯本
1950年(昭和25年) 汽車会社製電制の本気は小涌谷駅#07:30以降から 2014年8月収録箱根登山鉄道の真骨頂は、登りよりも下り込みにあると思うのです。吊掛モーターが奏でる...
よく雪の日でも走れるよなぁ 1げっと
2014/08/18 23:39投稿
【京成3300形リース車両】 北総7260形長区間走行音 東洋車編
ご乗車ありがとうございます。この電車は北総7268、普通 羽田空港行きでございます押上から先、急行に、品川から先、エアポート急行に種別変更致しますでんきマニアぷれ...
猫の声する
2014/07/17 22:43投稿
作業用吊り掛けサウンド 広島電鉄3000形 3004A・3003B
3004Aの電磁SMEブレーキ動作音が素晴らしいのですが、いずれ淘汰されてしまうかと思うと残念でなりません。広島市にお住まいの方々が羨ましい…。
やっぱこの緩解音いいわ~
2014/05/23 21:53投稿
作業用MT54サウンド 115系 信越本線1346M鯨波~土底浜 越後線154M出雲崎~荒浜
いつまでも あるとおもうな MT541346M モハ114-1076#00:05 鯨波 #03:20 青海川 #06:10 笠島 #10:05 米山 #15:25 柿崎 #19:20 上下浜 #22:40 潟町 #25:20 土底浜154M ク...
うほ おっさんいるw 車掌さんだ ガラガラコンプレッサーいいねw 越後線はひたすら定尺サウ...
2014/05/19 00:16投稿
作業用DML61ZBサウンド わたらせ渓谷鐵道 DE10 1537 9717レ 花桃号
1971年(昭和46年) 川崎重工業製花桃の咲く季節に運転される、桐生駅始発のDE10が牽引するトロッコ列車花桃号です。DE10はトロッコ列車4両とぶら下がりのDE10を1両牽引し...
わたらせ渓谷鉄道足尾線 良い音 乗りに行ってみたいけど座席は選べるのかな? 後部オーライ! 二人乗務? いい
2014/04/04 21:59投稿
【全閉IM】阪急電鉄1300系走行音(京都本線 大阪梅田→京都河原町)
雑音が多くて申し訳ございません。2014年3月30日にデビューした1300系の1950(京都寄り2両目)で録音しました。モーターに全閉内扇式かご形誘導電動機を採用し、最新型のV...
上新庄通過 LCD見やすいから当たり 新しいけどハズレ特急 HK01 HK86P 南方通過 停車駅は淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸です 次は淡路 あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをんが...
2014/03/04 21:39投稿
【走行音】京阪2200系抵抗制御車
列車:急行樟葉行き F1500R区間:京橋→樟葉車両:2221F(2221号車)
警笛いいっすね~
2014/01/08 23:02投稿
【阪急京都線】2300系走行音(梅田→河原町)
・阪急京都線各停河原町行(2004レ)の全区間走行音になります。・2322で収録、収録環境は序盤微妙、中盤そこそこ良い感じ、終盤ガッシャーンです(まさかあの時間帯に上牧で撃沈...
梅田~河原町 阪急京都線 それかビットレートが足りてないのか、高音域がシャリシャリ鳴ってる サンプリング周波数が22.05KHzっぽいのが残念 乗ったときの感覚が蘇ってすごくいい!
2013/12/20 09:51投稿
【走行音】秩父鉄道 1000形 羽生→熊谷 【引退間近】
そろそろ引退が近づいている秩父鉄道の1000形です。収録した1003Fは国電リバイバルカラーのオレンジバーミリオンに塗装されています。先頭車両の最前部で収録したのでコ...
いい音や
2013/11/29 02:41投稿
【PMSM】阪急電鉄1000系走行音(神戸本線 神戸三宮→大阪梅田)
雑音が多くて申し訳ございません。2013年11月28日、阪急電鉄1000系1000Fが神戸本線でデビューしました。関西初の本格的なPMSM(永久磁石同期電動機)搭載車両です。さっそ...
←それな逆に密閉構造じゃなかったらどうなるやら… 雑音すげぇ 良い音だなあ 金はたくさんあるやろ、負債が多かっただけで 金のない阪急が超最新技術導入 阪急は高速向けギヤだから音が重いな 「何て音ダ!」 誘導電動機とはやっぱり音は違うけどそこまで言うほ...
2013/11/11 00:26投稿
【キハ110系走行音】陸羽東線 小牛田→鳴子温泉 キハ112-214
8月に用事があり、北海道の富良野に行ってきました。ついでに色々収録してきました。まずは陸羽東線キハ110の走行音です。収録日時:2013年8月13日列車番号:1723D収録車...
ワンマン放送が当初からICタイプ
2013/11/10 16:49投稿
【SS1000系走行音】仙台市営地下鉄南北線 泉中央→富沢 1220
sm22226538の折り返しです。仙台市営地下鉄最後のチョッパ制御車が無くなるとのことで、行ってきました。収録日時:2013年6月26日収録車両:1220収録区間:泉中央→富沢鉄道...
三井のリハウスでは、無料でお住まいの売却相談をうけたまり中です。リハウス北四番町店は、南二番出口より南へ徒歩一分です。 次は、北四番町、北四番町です。 北仙台、北仙台、出入り口付近の方は、ドアの開閉にご注意ください。出口は右側です。 不動産のリンクパ...
2013/11/10 16:07投稿
【SS1000系走行音】仙台市営地下鉄南北線 富沢→泉中央 1220
仙台市営地下鉄最後のチョッパ制御車が無くなるとのことで、行ってきました。収録日時:2013年6月26日収録車両:1220収録区間:富沢→泉中央鉄道走行音マイリス mylist/2421...
泉中央行きの発車メロディ前のやつやあ 懐かしい 1000系 泉中央行き 富沢~泉中央 仙台市地下鉄南北線 うぽつby迷列車(もえぎ)の人
2013/11/10 02:36投稿
【719系走行音】奥羽本線 米沢→福島 クモハ719-5009
板谷越えをしてみましたがガラガラでした。冷房も入ったり切れたりを繰り返していたので公開します。収録日時:2013年5月18日列車番号:434M収録車両:クモハ719-5009収録...
2013/11/10 01:47投稿
【485系走行音】臨時快速新緑山寺御開帳号 仙台→山形 モハ484-1032
5月の土日に山寺立石寺の50年に1度の御開帳に合わせ運転された仙台485系国鉄色車の臨時快速の走行音です。収録日時:2013年5月18日列車番号:9835M収録車両:モハ484-1032...
デッキいいですね 1
2013/11/10 00:40投稿
【701系走行音】東北本線利府支線 岩切→利府 クモハ701-1509
利府支線を走る701系の走行音です。インバータ未更新です。収録日時:2013年4月24日列車番号:4437M収録車両:クモハ701-1509収録区間:岩切→利府
↑ww 150⑨
2013/11/09 01:57投稿
【キハ183系走行音】特急北斗5号 函館→札幌③ キロ182-2552
今回もグリーン車で収録で行ってみました。ハイデッカーですが、結構いい感じに音が入りますね。収録日時:2013年3月12日列車番号:5005D収録車両:キロ182-2552収録区間:①...
2013/11/08 23:53投稿
【キハ183系走行音】特急北斗5号 函館→札幌① キロ182-2552
『火を噴く速さ!』国鉄型気動車のくせに130km/h走行を行うキハ183系2550番台の走行音です。国鉄くさい良い音がします。収録日時:2013年3月12日列車番号:5005D収録車両:...
火を噴く速さとか言っちゃらめえええええええ
2013/11/08 01:22投稿
【485系走行音】特急白鳥23号 新青森→函館① モハ485-3022
青函トンネルをくぐり北海道へ向かう特急白鳥の走行音です。まずは元ローカル線をゆっくりと。収録日時:2013年3月11日列車番号:4023M収録車両:モハ485-3022収録区間:①新...
広島と同じ声だ
2013/11/07 03:17投稿
【485系走行音】特急北越9号 金沢→新潟① モハ484-1052
また、性懲りもなく特急北越9号の走行音をうpしてみます。毎度すみません。今度は女性車掌です。高岡を出発し、徐行区間を抜けた先(越中大門手前)からの爆走は必聴です...
2013/11/06 01:39投稿
【キハ85系走行音】特急ひだ7号 名古屋→富山① キロ85-3
在来線特急が目立たないJR東海の気動車特急「ひだ」の富山までのロングラン走行音です。収録日時:2013年3月5日列車番号:1027D収録車両:キロ85-3収録区間:①名古屋→美濃太...
音だけ聞いてると船だな
2013/11/04 01:27投稿
【701系走行音】津軽線 青森→蟹田 クモハ701-2
故障で入線が遅れたうえ、空転ばっかでまともに進まない701系の走行音です。インバータ更新車です。収録日時:2013年3月13日列車番号:323M収録車両:クモハ701-2収録区間:...
津軽線好きだなぁ 701系いいね! ???
関連するチャンネルはありません
長時間保線作業用走行音に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る