タグを含む動画 : 169件
銀河英雄伝説とは 田中芳樹の銀河系を舞台としたSF架空戦記/スペースオペラ小説。 徳間書店・徳間ノベルズ刊。現在では創元SF文庫より刊行中。 通称、銀英伝(ぎんえいでん)。 銀河を二分する勢力(銀河帝...続きを読む
関連タグ
銀河英雄伝説 を含むタグ一覧
ミツバチは大変なオオスズメバチを盗んでいきました
【ゆっくり実況】ゆっくりが精神病院に行くようです 第10話【Outlast】
吹奏楽外伝 ショスタコーヴィチ交響曲第5番ニ短調「革命」
ヤン提督が鎮守府に着任しました
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2018/12/28 23:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その105 「帝国・同盟会戦43-...
帝国暦486年10月ごろ、第4次ティアマト会戦を戦ったミューゼル艦隊を含む遠征軍は、帝都オーディンに凱旋する。実際には辛勝にもかかわらず、大勝利と喧伝された...
メルカッツは最初古い軍人の代表ポジションだった(この戦い後見直した ムライさんは正論家だからこそ選ばれたわけだし でもそういう正論家って大切よ?ムライサンハ dem 実力は文句なしだからねぇ、メルカッツ 実は「戦死を装った暗殺」とするべくブラウンシュ...
2018/12/23 20:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その104 「帝国・同盟会戦42-...
宇宙暦795年/帝国暦486年9月16日の終わりごろ、第4次ティアマト会戦は終了していたが、帝国軍総司令官のミュッケンベルガー元帥はまだ休息を取っていなかっ...
素行が悪いことは自覚してたのか 嫌いだけど無意識的に実力は認めてたってことやね 卓見だなぁ 敵は多いぞ ある意味ではラインハルトの才能を認めていたわけだ 謀殺となるとブラウンシュバイク公でも庇えないしな 反対勢力の画策のおかげで、昇進を早めるラインハ...
2018/12/17 23:45投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その103 「帝国・同盟会戦41-...
宇宙暦795年/帝国暦486年9月15日のミューゼル艦隊によるウランフの第10艦隊への後方からの攻撃は、逆に第10艦隊が前方の帝国艦隊への突撃を誘発する結果...
パエッタ有能 アニメと全然イメージが違う なーんか含蓄がある物言いだな 御機嫌な艦隊運用だ ひゃくさんかいですぜ旦那ww 同盟軍は敵を撤退させるという戦略目票達成してるぞ? さすがウランフやでぇー おつ うぽつ 劇場版だとヤンがブリュンヒルトを艦質に...
2018/12/15 20:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その102 「帝国・同盟会戦40-...
宇宙暦795年/帝国暦486年9月14日は、依然としてミューゼル艦隊は同盟軍の後方に滞在していたが、同盟軍の後方のさらに後方に移動して、一時的ながら戦線から...
これはキルヒアイスの心情だと思う、発言するようなセリフじゃない この土壇場でヤンに考えがいく辺りがパエッタの評価を下げてる一因だと思う 撃たれても文句言えない行動だよね 瞬発力に長けた艦隊なんだろうなミッタン ミューゼル艦隊だけ先行させたところから、...
2018/12/08 22:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その101 「帝国・同盟会戦39-...
宇宙暦795年/帝国暦486年9月13日22時頃、同盟軍総参謀長のグリーンヒル大将発案による陽動作戦が功を奏し、帝国軍本隊は自軍の背後に突然同盟軍の大艦隊が...
28話ぐらいまでにリンクないのとリンク間違ってるのがある せめて栄養ドリンクくらい出そうぜ 緊張感を解せる状況じゃないしな ミュッケンベルガーの評価が芳しくない理由の一つだと思う あー、混乱を招くからか たぶんw 劇場版だと同盟後方に回り込まなかった...
2018/12/05 20:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その100 「帝国・同盟会戦38-...
宇宙暦795年/帝国暦486年9月13日13時40分、帝国軍左翼のミューゼル艦隊は、同盟軍3個艦隊の目前で、横断行動を行い、同盟軍首脳部が疑心暗鬼に陥ってい...
ボロディンとウランフが生きていれば… 序章の解説で100超えた! 一本が短い上にマイリストやシリーズに入ってないから面倒臭いと思ってたぜ いるいる ノ ノ おめでとう ヒャッハー! お疲れ様でした 同盟軍の背後を取ったなら司令部を攻撃すれば勝てるので...
2018/12/02 23:47投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その99 「帝国・同盟会戦37-第...
宇宙暦795年/帝国暦486年9月13日13時40分、帝国軍左翼のミューゼル艦隊は、同盟軍3個艦隊の目前で、横断行動を始める。後数分で砲撃開始としていた帝国...
邪道だとは言ってたなw トールハンマー発射! 賑やかし要員よね パエッタですら撃ち込まなかったんだから本当に謎 よっぽどの船速じゃないと流れ弾で壊滅してたんじゃなかろうか 空城の計のアレンジ版だったんだな おつ うぽつ ヤンジャン版はいいアレンジだっ...
2018/11/27 21:45投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その98 「帝国・同盟会戦36-第...
宇宙暦795年/帝国暦486年9月12日の午後、ミュッケンベルガー元帥より指令を受けた、ミューゼル大将指揮下の帝国左翼艦隊は、他の艦隊より突出して進軍してい...
最近投稿の銀英伝動画は貴重 ボレロをききながら うっぽ ヒャッハー! おつおつでち うぽつでち ロボスはともかく他の前線司令官は前線指揮があったろうに ロイエンタール「右だ!」 ギリギリまで引きつけて〜 流石メックリンガー うぽつー おつ うぽつ う...
2018/11/24 00:15投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その97 「帝国・同盟会戦35-第...
宇宙暦795年/帝国暦486年9月11日の終わりごろ、ティアマト星系において帝国と同盟の両軍は布陣を終えて対峙する。しかしまだ両者の間の距離は遠く、砲戦は開...
尺長くしなくていいからシリーズに全パート入れてくれ 行間を考えれば、パエッタは相当優秀だったが、原作に書かれる時点でやらかしちゃったと推測できる 流石に同盟側は全艦隊をもって右と中央艦隊を攻撃でしょう。ラインハルトは恨んで一時的に見捨てるかも うっぽ...
2018/11/21 20:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その96 「帝国・同盟会戦34-第...
帝国暦486年9月7日ごろ、ミューゼル艦隊はイゼルローン要塞に帰還する。惑星レグニッツァでの戦いは、帝国軍の優勢勝ちと言えたが。その原因は自然環境の変化が大...
こんな動画あったんや 中央は普通に考えればメルカッツだろうなあ ヒャッハー! おつ うぽつ 追いついたぜー!! 楽しいから続けてくださいね 敵の伏兵を前もって潰して勝利に近付いたわけだし…。 同盟の数少ない超有能が・・・・ おつ うぽつ うぽつ うぽつでち
2018/11/17 00:50投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その95 「帝国・同盟会戦33-第...
宇宙暦795年/帝国暦486年9月4日、惑星レグニッツァに潜伏していたパエッタ司令の同盟軍第二艦隊を迎撃に来た帝国軍ミューゼル艦隊がレグニッツァの大気圏で交...
パエッタは実際有能な方だと思う ヒャッハー! ヤンの話しをよく聞いてる事が分かる台詞なんだけどなぁ おつ うぽつ 人為的に雪崩を起こすみたいな感じか うぽつ 原作だとさして重要でもないからな・・・w おつ うぽつ うぽつ ここ、小説とアニメと藤竜版マ...
2018/11/15 00:30投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その94 「帝国・同盟会戦32-第...
帝国暦486年9月1日、ミュッケンベルガー元帥が主催する、ミューゼル大将を含む中将以上の将官による六度目の作戦会議があった。その中でフレーゲル中将とミューゼ...
お疲れ様~ ヒャッハー! 現政体の批判に繋がったら面倒なことになるからなぁ うぽつ レグニッツァじゃなくてレグニツァな おつ うぽつ おつおつでち うぽつでち うぽつ 継続は力なりっすね おつ~ おつ うぽつ 俺の怒りが有頂天 このシリーズも第100...
2018/11/10 20:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その93 「帝国・同盟会戦31-第...
帝国暦486年8月下旬、ミューゼル艦隊を含む帝国軍遠征艦隊はイゼルローン要塞に到着した。艦隊は出撃前の待機状態にあった。ある日イゼルローン要塞内に、ミューゼ...
さすロイ おつ 正道を行く難しさよ 騙し討ちをする気でいる人間の吐く言葉じゃねえw ロイエンタール カッケェ 草 おつ うぽつ おつおつでち うぽつでち おつ うぽつ うぽつ 乙 うぽつー うぽつー うほつ うぽつ
2018/11/06 20:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その92 「帝国・同盟会戦30-第...
帝国暦486年5月19日、ベーネミュンデ侯爵夫人が死を賜った翌日、ラインハルトは宮中に参内した。ミュッケンベルガー元帥の麾下として出陣する前のあいさつであっ...
ビッテンさんも艦長としていたよねたしか 姉の影がちらついてたからしょうがないね おつー ヒャッハー! おつ うぽつ うぽつ なんという事を おつおつでち うぽつでち うぽつ いつも面白い動画をありがとうございます。( ´ー`) おつ うぽつ
2018/11/03 23:56投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その91 「帝国・同盟会戦29-第...
帝国暦486年5月1日、軍務尚書エーレンベルク元帥は、未だ独房の中にあった、ミッターマイヤー少将の件を平穏に解決するべく、三人の関係者を順番に執務室に呼び出...
航路図のコピーが先だ! kokode パウル「解せぬ」 めっちゃ理不尽なしうち “和"に取り巻く人間関係が一番問題なのだが… おつ とばっちるww わおw うぽつ いよいよ本編の開始地点に オーベル某さんかな? うぽつ うぽっつ、追いついてしまった・...
2018/10/29 21:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その90 「銀河帝国22-グリュー...
帝国暦486年5月18日午後、ベーネミュンデ侯爵夫人の邸宅に皇帝からの使者が訪れる。使者はグリューネワルト伯爵夫人が不慮の事故で死亡したと伝え、皇帝が会いた...
女性フェロモンだろ おつ うぽつ おつおつでち うぽつでち 口に臭い消しでもしてたか あぁ…、貴族社会は怖いなぁ… あれ? うぽつ うぽつ ヒャッハー!
2018/10/27 22:30投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その89 「銀河帝国21-グリュー...
帝国暦486年5月17日夜、激しい雨の中、アンネローゼとラインハルトの命を狙った、ベーネミュンデ侯爵夫人の主謀による、地上車への襲撃は失敗に終わる。襲撃によ...
画質とか温室なんて15分、今の仕様じゃ30分でも変わんないんだから15分動画にでもすればよかっただろがい 仮に成功してても捕まるんじゃないか?w うどん?いや、ワインか 前々回もねw 今度こそwwwww 死後に寄り添ってくれるのは彼女と思っていたのか...
2018/10/25 22:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その88 「銀河帝国20-グリュー...
帝国暦486年5月17日夜、激しい雨の中、ヴェストパーレ男爵夫人の愛人が参加するピアノ演奏コンクールが国立劇場で行われた。これを観るためヴェストパーレ男爵夫...
ヒャッハー! 意外とまとめきれないよね 当時この二人を動員出来る人間は限られてるわけで… なるほど・・・この襲撃を察知した人がいたみたいね おつ うぽつ アニメじゃフレーゲルが煽ったことになってるな 援助もそうだが庇護など趣味的要素 おつおつ 2、、、察し
2018/10/25 15:52投稿
銀河英雄伝説「陸空戦」ランキング 番外編!トップ3
次回は総合ランキングの制作をします!これ作ろうか、迷った...(´・ω・`)銀河英雄伝説パラメーターランキング シリーズ mylist/61124739☆ゆっくり霊夢と魔理沙の「銀...
指揮官としてはオフレッサーより確実に上>不良中年 歌はブルームハルトだ! 関羽と呂布みたいな感じかな 耳を塞いでいる(サックス) それは撃墜される可能性も高くなるワケだからこんなもんでしょ ※帝国には女性パイロットなんて存在しません 中身いっしょだだろうw
2018/10/22 20:30投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その87 「銀河帝国19-グリュー...
帝国暦486年5月9日、ミッターマイヤーは「起訴猶予」となり釈放される。その日の夜は自宅に帰り、妻「エヴァンゼリン」の元で過ごした後、翌日ロイエンタールと共...
うっわぁ… 色んな立場上、下手に内容が軽い悪口でも何が起こるかわかったもんじゃねえしな 爆弾が爆発した\\\ 「某詩織「噂されるとイヤだし・・・」 これめっちゃくちゃ自嘲してますねぇ… うぽつ 政から逃げたいだけだろうね 重い話だな おつ ひえっ う...
2018/10/18 22:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その86 「銀河帝国18-軍規を正...
帝国暦486年4月頃、ブラウンシュヴァイク公に逮捕されたミッターマイヤーは、オーディンに帰着後も幽閉されたままであった。一方ロイエンタールはミッターマイヤー...
ヌッ! SMもののAVメーカーくらいしか通らないんじゃないかしら 拷問係はゴム長靴を履いていたとか理由はいくらでもありそう 書くと一次で落とされるから行きたくない会社の時に書くといいゾ おつおつでち うぽつでち お疲れ様です~ ヒャッハー! 所詮動け...
2018/10/16 20:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その85 「銀河帝国17-軍規を正...
帝国暦486年4月頃、クロプシュトック侯を討伐した、ブラウンシュヴァイク公中心の討伐軍の貴族の士官は、元クロプシュトック侯領で略奪暴行のかぎりをつくす。ミッ...
元々ヨーロッパではあまり傘はささない、コートが雨具を兼用している あのロイエンタールにここまで言わしめる人物がミッターマイヤー おつ うぽつ 実際ストーリー上の清涼剤だもんなぁ ロイエンタールの必死さが伝わるな 金属よりは暖かく眠れそうだな おつ う...
2018/10/14 21:10投稿
☆ゆっくり霊夢と魔理沙の「銀河英雄伝説」解説 20ページ目
完成だー年内には投稿出来て良かった(/ω\)お待たせしました! 1ページ目➡sm30793164 21 ページ目➡sm34421639まとめ➡mylist/58489326 銀河英雄伝説Ⅳex ゆっくり実況➡...
東条英機「・・・」 長官・・・ やったぜ! しかもその第一艦隊の現提督がレグニッツァ、アスターテでやらかしたパエッタという… ヤンぐらいしかこの突破力をいなせないという証拠 ここで銃おくのすき ラインハルトは戦略家の面が大きい このかお戦いの雰囲気を...
2018/10/13 21:30投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その84 「銀河帝国16-軍規を正...
ブラウンシュヴァイク公の皇帝臨席予定のパーティーにおいて、クロプシュトック侯の爆弾テロに多数の死者を出した。犯人はクロプシュトック侯と判明したが、クロプシュ...
軍法会議をしなきゃいけないと思った OVAだとあっけなく終わってたなぁ ロイエンタール… 貴族士官というのは内務特化なイメージ 恐ろしや うぽつ ソースは? 何百億人も殺せるほど規律正しい軍だったのでは? ここ中国の逸話からだよね おつ うぽつ おつ...
2018/10/11 22:30投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その83 「銀河帝国15-クロプシ...
帝国暦486年3月21日、当時の貴族の中で権勢家であったブラウンシュヴァイク公は、自身の邸宅で皇帝フリードリヒ4世臨席の元でパーティーを催す事になった。これ...
男爵夫人は「男爵の奥さん」だったり「女性の男爵」だったりするからややこしい(この場合は後者) ある意味帝国最強のおばさん説 ぼっちめしに近いな きてたーまじ楽しみにしてるよ うぽつ ヒトラー暗殺未遂事件(ワルキューレ)のオマージュ うぽつ おつ うぽ...
2018/10/09 21:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その82 「銀河帝国14-クロプシ...
帝国暦486年3月21日、当時の貴族の中で権勢家であったブラウンシュヴァイク公は、自身の邸宅で皇帝フリードリヒ4世臨席の元でパーティーを催す事になった。皇帝...
しいぎゃく、な ブラウンシュヴァイクとリッテンハイムはフリードリヒの放蕩仲間だっただけだろ 殺してから名誉回復とか、まるでソ連 御輿は持ち上げるからこそ意義を持つんだな うぽつ うぽつ おつ 怪しい うぽつ 死んだ後に無罪になってもなぁ ある意味その...
2018/10/05 20:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その81 「帝国・同盟会戦28-第...
宇宙暦795年/帝国暦486年2月、帝国、同盟の両軍はティアマト星域で衝突する。ホーランド中将は、三度に渡るビュコック中将からの後退命令を無視した。ビュコッ...
とりあえず ついにラインハルト切れた OVAはこの辺の描写が雑でガッカリした記憶が・・・ あらら・・・ノルデンもホーランドと同じ判断か・・・ この判断ミスは致命的 貴婦人の名前を冠した船 ミュッケンベルガーはラインハルトに箔を付けさせたくないから後方...
2018/10/02 20:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その80 「帝国・同盟会戦27-第...
宇宙暦795年/帝国暦486年2月、帝国、同盟の両軍はティアマト星域で衝突する。ホーランド中将の第11艦隊は、帝国軍の中央、右翼の艦隊に突撃して、一見ランダ...
もうすでにポエム化しとる・・・ 王道を理解できないヤツに、と超人異次元コンビに諭されるな わ 完全にミューゼル艦隊を忘れているな・・・ あかん、己の考えに酔って現実が見えてない。 誤:させないければ正:させなければ うぽつ うぽつ 未来はないんだよなぁ…。
2018/09/30 04:30投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その79 「帝国・同盟会戦26-第...
宇宙暦795年/帝国暦486年2月、帝国、同盟の両軍はティアマト星域で衝突する。開戦当初は、両軍とも3艦隊を横並びして砲戦をする、平凡な形であった。ただし、...
姉を侮辱したら、ラインハルトどころかキルヒアイスまで切れるからなw ここで再突入しなけりゃ良かったんだがなぁ 闘牛の牛かよ! おつ 「はい、ただ今~」 実はノルデン少将は、門閥貴族がラインハルトの足を引っ張るために寄越したと聞いたことがあります 帝国...
2018/09/27 21:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その78 「帝国・同盟会戦25-第...
宇宙暦795年/帝国暦486年2月、帝国、同盟の両軍はティアマト星域で衝突する。帝国軍はミューゼル(ラインハルト)艦隊を含めた3個艦隊。総司令官はミュッケンベ...
それができないから150年戦争していたが、こうも考えられる、150年間それができる有能な人間がいなかった、私ならそれができる。 理想と現実を見極めていないね、この人。 なんか島本マンガに出てきそうなヤツやなホーランドって 落ち要員と化しているホーラン...
2018/09/25 01:54投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その77 「帝国・同盟会戦24-第...
第6次イゼルローン攻防戦では、同盟軍はまたもイゼルローン要塞攻略ならずであったが、D線の作戦を提唱したホーランド少将は、中将に昇進して第11艦隊司令官に就任...
報道できない自由の間違いだろう 出師ってもとは出帥 カッチャマ… 沈没したか撃沈されたでは? 供えるなww 衰えきった帝政と腐敗しきった民主制でなぁなぁでじゃれあってたところにガチ勢が暴れまくる話やからな銀英伝は 花供えちゃうのは墓やで・・・ 同盟は...
2018/09/22 22:00投稿
【ゆっくり解説】銀河英雄伝説解説 その76 「自由惑星同盟11-ユリ...
ユリアン・ミンツ(Julian Minci か Julian Mintz)は宇宙暦782年3月25日生まれ。姓名はW式。容姿端麗で亜麻色の髪の外見を持つ。幼いころに戦争で両親を亡くした...
そのせいで本物の美術品?が壊された そういえばコーヒーより紅茶の方が好きって言ってたな 家族でもあてにされていないとか思ったら悲しい思いをするよな。 テロ対策のために無力化できる水圧まで設定できたとか? ユリアンの親父の夢が息子が淹れた美味しい紅茶を...
関連するチャンネルはありません
銀河英雄伝説に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る