タグを含む動画 : 26件
鉄道とは、乗り物の一種であり、公共交通機関の1つである。 2018年11月1日にニコニコ動画のカテゴリタグとなった。これについては「ニコニコ動画での鉄道」の項目で後述する。 概要 レールの敷かれた線路...続きを読む
関連タグ
鉄道 記録映画 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/11/18 19:37投稿
20系 特急あさかぜ 1958年製作(中抜き)
モノクロ版の特急あさかぜから、途中の夢の部分を抜いた物ですその他の動画 mylist/10383190
このカットの撮影きつかったなあ グリーン車にあったな あれ?根府川に戻って来ちゃったw らめぇぇぇぇっぇぇ 朝からビールってことはないよね・・・?休日ならいいけど・・・?? 今の高速バスと比べたらどっちが快適なんだろう・・・? 三本の白い帯が象徴的 ...
2009/08/27 15:07投稿
寝台特急あさかぜ 1958年製作 カラー?版
sm1833387のカラー版
東京行きかな 逆向きに走っているwwwwwwww グリーン車か 食堂車か イメージ映像です なんですかこの映像は 寝台は禁煙 BGMがいかにもといった感じ これはスタジオ映像だろ 騒音対策やね アスベストは安全です(嘘でした) こんなことやってたんか...
2009/06/10 20:05投稿
大阪市営地下鉄の発展①
御堂筋線・谷町線の延伸※前半ノイズ多しその②→sm7304861
↓Shin-Osaka ↓Nakatsu シールド工法 Osaka metro谷町線第2工区 江坂以北は大阪市じゃないし。 昭和39年11月11日てウチの両親の結婚記念日やないか。 交通局の工事スケジュールに間に合わず、地下鉄の工事は旧ガードを仮受し...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/05/25 09:23投稿
ディーゼル特急~キハ81系~(MP4版)
sm1429289 を上げたころはFLVもMP4も知らなんだ(´・ω・`)
ほんと、アメリカ人は天才やわ これ、特急はつかりの前に撮影用カメラを取り付けた貨車を連結して撮影したと鉄道ピクトリアルで読んだ記憶がある。 急行みやぎの、上野駅と仙台駅の間を結んだ急行列車で1959年9月、初のディーゼル急行列車として初お目見え。 大...
2009/04/10 02:03投稿
西大寺鉄道
1962年に廃止となった西大寺鉄道です。当時の町並みが見られるのがいいですね
全体通して曲がいいよな…。乗ってみたい… インドかよwwwww 俺も奈良県の西大寺だと思ったぞ 上原亜依 貴重な映像ありがとうございました シィナリーガイドで見た奴の動画は初めて見た こばた キハ8 現在の県道岡山牛窓線かな? 現在の両備ホールディン...
2009/03/23 12:43投稿
ディーゼル特急(キハ81系)
なかなかお目にかかれないであろうキハ81系の映像です。それ以外にも古き良き時代の車両が幾つか出ます。
キハ81ってヘリコプターのエンジンをそのまま使ってるらしいよ、、 おもりなんだ 今だとこっちだよね 協調大変だ ボンネットバス かっこいい 後に営業中の途中駅でも点検します 日本じゃ一度廃れたが近年再評価されてる方式 でした(過去形)… C60! ステータ
2009/02/07 23:31投稿
【 鐵 輪 】 ~ 昭和14年 鉄道記録映像 ~
今から約70年前 昭和14年(1939年)の作品、戦前の鉄道事情。【奥羽本線(福島~米沢)電化工事の記録→sm3856001】【 ニュースで見る 鉄道の歴史 【1】 →sm3836711...
鉄道省 鉄道文化映画集 キマロキ 記録映画 やべえよやべえよ 負けそう 60kg 荷役の人は何て呼ばれるんかね 鉄道員は役職付きの中間管理職以上で無ければ、基本現代のIT土方みたいなブラック業態だぞ パレットが出来なかったのはそもそもパレットを運ぶ機...
2009/02/04 23:10投稿
寝台特急あさかぜ 1958年製作 音ズレ修正
sm1833387であがっていた動画の音ズレを修正した物です元の動画をあげた方には無断でやりましたフリーのエンコーダーしか持っていないので形式変換や修正のため何度かエ...
空撮! なつかしいw そいやここの船が国鉄だったっけ? どんな夢やねん 寝たばこが怖いからな これって青色? 気密性と通気性の両立がむずかしい 工員は肺気腫になったんだろうなあ・・・ アスベストの危険性が騒がれていなかったから 20系は狭い 平面ガラ...
2008/11/16 01:09投稿
豪雪とのたたかい(1/2)
昭和38年1月豪雪で不通となった路線の除雪に奮闘する国鉄の記録映像。2/2 → sm5257362
ハテナじゃねえwww 鉄道 国鉄 三八豪雪 記録映画 1963年 どのみち鉄路かある程度回復しないと人員送り込めない(当時鉄道連帯復活論が出てた時代) 当時だと災害派遣でも軍靴の音がとレフトサイドから批判されてた時代なので初動が遅くなる 三波春夫でご...
2008/11/12 00:03投稿
たちあがる輸送(昭和23年)
戦災で荒廃した施設の復興、輸送力の増強に取り組む国鉄の記録映像。
あめりがめぇ! いちいち選曲が好き ラフマのパガニーニ トでキなんだ 怒りの日 戦時型特有の角型ドーム キューロクのお顔がああ 雨漏りの「モ」かw チキ 鉄道 国鉄 鉄道歴史シリーズ 記録映画 1948年 すんげーくせの強いフォント 検閲… いいだろ...
2008/10/13 20:12投稿
見えない鉄道員【後半】
集中制御方式による新幹線の列車運行、貨物列車の自動仕分けなど、装置産業にも匹敵する鉄道運営の現況を描く。今日の鉄道は、鉄道員とコンピュータという「見えない鉄...
せめて東京-大宮間を160km運転にてくれ 朝の宇都宮駅の新幹線ホームは今もこんな感じ ライトペンいいな このおじさんももう墓の中かなぁ 車扱を全自動でやろうとしたらこうなる 武蔵野操だとマジで見えない機関士が機関車動かしてた(ラジコン操作) ヤード...
2020/12/11 02:02投稿
白黒映像でみる「京阪淀屋橋駅延伸工事記録・鉄路と汗」(1960年~1963年...
変色して見にくいので白黒化しました。お借りしたものsm2054092
京阪特急ではまだテレビカーはデビュー前の映像機器です
2020/04/07 12:59投稿
駅の顔
1963年製作。某局で放送された『現代の記録』より。 mylist/67750046
この柳ヶ瀬線のこと、この番組で知りました 今ではハピラインふくいハピラインふくい線の駅になってます サンパチ豪雪の年か くどいなw この音色ってシンセサイザー? 新宿かな? うるせぇ! なんでこんな悲しそうなBGMなのさw これはオシ16かな ところ...
2019/03/05 09:23投稿
ある機関助士(高画質版?)
何十番煎じかわかりませんがある機関助士です<BR>ニコニコのエンコードが悪さをしなければ高画質になると思います
勝利の一服 この区間今だと普通で130か ビール!ビール!(幻聴) シールドビームがついているのかな? 溶けてる!!! 子供! ざつ 居眠りとタバコなら、タバコで事故起こされないほうがマシだったからしょうがない。サポートもそれ以外ない。 煤煙吸いまく...
2018/06/18 16:21投稿
青函連絡船 栄光の航跡
多分一番長い思われるビデオ
輸送量が右肩上がりの時代に調子こいて車両渡船更新(船足の遅い船を退役させた)したらかえってダブついて結局1隻しか残らなかったという 今は亡きみちのく銀行 (TT) 八甲田丸で見た 大雪丸が引退したのでこの日は摩周丸で山内船長の代わりをやってたのかな北...
2018/03/04 08:29投稿
豪雪とのたたかい×キルラOP
雪とたたかう全ての人へ鉄道を守る全ての人へmylist:mylist/61173386
2008/05/10 03:32投稿
鉄道文化映画集 「鐵道信號」 1/2
戦前の鉄道記録映画。信号や閉塞の基本的な構成は現在と変わらないのでいまでもかなり参考になります。 2/2→sm3252320
作画京アニ? ↓CTCは言わば連動装置の「てこ」を遠隔で扱えるようにしただけであって、信号機や転てつ器同士の鎖錠関係は今でも各停車場の連動装置が担保してます 腕木式信号機 記録映画 1940年 映像が白と黒...\(^o^,)\ 今の光はなんだ......
2008/04/29 15:14投稿
雪にいどむ =1961=
当時の除雪技術を伝える記録。ラッセル車、ロータリー車、キマロキ編成など
鉄道電話は今でもある 通称:古館二号 通称:古館一号 旧兵9600形 今季の青森の雪が災害認定されました ここのBGMすき 列車のイントネーション… まったく想像もつかない宮崎人です こんな雪の中で洗濯物干すの!? 1.5倍にするとゴジラVSキングギ...
2008/04/29 12:17投稿
新幹線
1973年の記録映画から抜粋 開業区間が東京-岡山の頃 0系のみ
ワムがいっぱい旧客もいっぱい 健さんが羽田で走りだしそうなBGM イデオンマークかと どこかの県がごねるので2025年開業はできなくなりました 分かりました タッチペンダア (・○・ゞ)ケイレイ 可愛い 東 京 (^○^) (・◯・) おお ある意...
2016/09/29 06:03投稿
日本発見『東京都』
大阪府:sm29737909
橋はアクアラインとして実現したけど、ストロー効果で千葉は逆に寂れたな 高速も地下鉄も整備されたけど人口集中し過ぎて状況変わらんな 椅子取りゲーム状態やね 押す専門のバイトがあったんかw 渋滞は今も昔も変わらんな パッとみごみ収集所に見える 所々大阪を...
2016/08/15 19:40投稿
たちあがる輸送×Welcome to the Black Parade
昭和23年の記録映画『たちあがる輸送』より荒廃した施設と足りない物資の中、戦後復興と輸送力増強に働く鉄道員の姿がMy Chemical Romance『Welcome to the Black Parad...
フラグ国鉄 放置機関車の荒れた! 歌詞を調べたらよくあっている、終戦で残されたものの戦いの話だな 編集いい そっか有蓋車にばら積みの時代 おおおー ぼろぼろや なぜブラックパレードw GJ 感動した
2015/01/27 18:50投稿
川崎重工業 1958
カワサキマン 霧に消えたその船を再び見た者はいないという…… しょうしゃなでんしゃ……フフッ 近鉄2250系 ガウジングで開先取ってる? 乗ってるおっさんも削られています サブマージ 自由だらけやwww セラ1 この時代だとまだ半自動は一般的じゃない...
2011/05/21 18:04投稿
特急あさかぜ カラー版(途中の夢のシーンカット)
sm14505095から途中の夢のシーンをカットしたものですその他の動画 mylist/10383190
繋ぎおかしいさっき非電化区間はしってたやろが ドアは自動じゃなく車掌が一両に一人つい...
2011/05/20 14:53投稿
特急あさかぜ カラー版
輸入品です輸入の際、そのままでは弾かれてしまったので制限内に収まるように再エンコしたので画像が荒くなっているかもしれません途中の夢のシーンは要らないという方...
80系湘南みかん ピカピカの20系かぁ・・・ かっけえええええ 料理番組みたいw 同じようにななつ星でも作れそうw 下松? ちゃんと沿線紹介なのね 向島の日立造船。日立グループからは外れていたはず。 蒸機牽引だが蒸機が写っていない こどもびいる 鹿の...
2007/11/02 13:04投稿
ディーゼル特急~キハ81系~
キハ81が拓くDC全盛期 画質改善版→sm7149993
急行みやぎの 上野と仙台の間を結んでいた急行で初のディーゼル急行列車でした。 駅名、一瞬、「おおはら」って見えた。内房線か木原線で撮影したのか? ザ・発展途上国 発電機とモーターに電池を積んだらe-Power うぽつ キハ10いっぱーい クランクの作...
2010/10/04 23:03投稿
EF15型電気機関車のできるまで(1/2)
昭和30年(1955年)の記録映画より。(2/2)→sm12326329
場所は勝田だけど名前は水戸工場 食うなww 制御システムも! 日立があれば電鉄一個創るくらい簡単なんだよね おお 勝田工場? 昔のレタリングマシンみたいだ 鉄は熱いうちに食え 重工業は男のロマンだな 当時じゃ普通 この手の映画は科学映像館っていうサイ...
関連するチャンネルはありません
鉄道 記録映画に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る