タグを含む動画 : 131件
「鈴木康博」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
鈴木康博 を含むタグ一覧
オフコースA面メドレー【1978-1982】(ちょっと修正Ver)
思いのままに オフコース
オフコース選曲集(1973~1982年)
オサーンの選んだオフコース名曲集
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/03/03 20:23投稿
3月に聴くオフコース
オフコースの曲の中で自分なりに3月に合う曲を集めてみました。 2月分はこちら→ sm9554346 マイリスト mylist/6854458
♪ 14、でももう花はいらない鈴木康博 13、やさしさにさようなら小田和正 12、静かな昼下がり鈴木康博 11、わが友よ小田和正 10、陽射しの中で松尾一彦 9、愛のゆくえ鈴木康博 8、あの角をまがれば小田和正 7、貼り忘れた写真鈴木康博 6、よみが...
2010/01/31 15:33投稿
2月に聴くオフコース
オフコースの曲の中で自分なりに2月に合う曲を集めてみました。 1月分はこちら→sm9260934 マイリストmylist/6854458
Stillで一番好き 2人の素晴らしいコーラス! た よくヤスさんの作詞作曲と間違わてる あいつの残したものはの前日譚 よく透き通る声は今もある小田 凄い 解散 小田の熱唱 ボブディラン まだ まにあう 明日の風に吹かれて 名曲だ 愛がすべてじゃない...
2010/01/28 12:30投稿
sm2105420をちょっと修正しました。(I LOVE YOUを別Verに。オマケ追加。)2人時代はこちら→sm83093084人時代はこちら→sm20743411.やさしさにさようなら2.あなたのすべて3...
フリューゲルホルン 富樫要 BEST COLLECTIONのロングバージョン最高 人生の最期に聴きたい曲 アツい ←NEXTのテーマですよ〜 かっこいい 煌びやかなツインギター 名曲 松尾さんのこのハーモニカがいいのよね この省略法がまた小田らしい ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2010/01/01 14:41投稿
1月に聴くオフコース
オフコースの曲の中で自分なりに1月に合う曲を集めてみました。今月は少し短め。 12月分はこちら→sm8970416 2月分できました→sm9554346 マイリストmylist/6854458
←4人時代はそれまでより季節はあまり感じない気がするね きましたね。 名曲… この曲で冬ってなるとPVの小樽を思い出すなぁ きたあああああああああああ ほんと暖かい、よい曲 お、これか 名曲これでしかもシングルB面という 画像よいね おっ、おお〜笑 ...
2009/12/01 15:12投稿
12月に聴くオフコース
オフコースの曲の中で自分なりに12月に合う曲を集めてみました。今月は選曲が難しかった… 11月分はこちら→ sm8688662 マイリストmylist/6854458
心はなれて 小田さんはクリスマスソング歌わないしアルバム収録ないから聴きたい時難儀だ アルバム「フェアウェイ」から イイネー 間奏のコーラスが素晴らしい 中々聴けない曲だ ヤス初期の佳作 アルバム「ワインの匂い」から 15、さよなら 14、群衆の中で...
2009/10/01 09:56投稿
10月に聴くオフコース
オフコースの曲の中で自分なりに10月に合う曲を集めてみました。11月分できました→sm8688662 マイリスト mylist/6854458
LIVEビデオで見て鳥肌止まらんくなった 声の魅力も相まって心にじわじわくる こんな曲も書けるんだ・・・・凄いよ小田さん い、いきなり・・・私の心が追い付かないんだけど とけあう二人の声が心地よい この頃のLIVEに行った人、間違いなく人生の勝ち組だ...
2009/09/26 07:16投稿
昭和61年のシンセサイザー講座「シーケンサーの魅力」[DTM]
元オフコースの鈴木康博さんが解説◇YAMAHA QX1やRX11等懐かしい機材が出てきます◇1986年6月9日放送◇他sm8358752 sm8373183◇井上鑑「5000本の樫の木」sm8335371
音の長さでしょ 分解能48か RX11か 古代祐三もこんな感じでやってる(いまだに) PC-88でも数字で打ってたな フェアライトCMIは1台1200万だっけか MTRといえばマイク・オールドフィールドだな いまだに(70)全部ひとりでやってるYAS...
2009/09/19 21:41投稿
9月に聴くオフコース
9月もそろそろ終わりですが…。オフコースの曲の中で自分なりに9月に合う曲を集めてみました。 マイリスト mylist/6854458
この曲はなかなか聴けないね 15、ふたりで生きている 14、すきま風 13、気をつけて 12、ひと...
2009/08/09 17:20投稿
鈴木康博/savethelove
オフコースの脱退後は封印されたファン待望の幻の名曲
コーラス欲しい それが封印の原因とご自信が話しています ↑“よな”とか、誰に同意を求めてるんだ?あがってる動画見りゃデマだってのバレバレなんだがな イントロかっけえ! 松尾!!コーラスやれ!!! ヤスさん以外のメンバーが曲に乗れてない。 メジャーさで...
2009/07/08 04:22投稿
愛のゆくえ オフコース
ようつべより。アルバム「I LOVE YOU」収録、鈴木康博作詞・作曲
名曲 I LOVE YOUのアルバムの曲はお互いにコーラス入れてない。 コーラスもやっさんだけ ああ...
2009/05/10 15:54投稿
オフコースがPPMをカバー!!
過去の投稿作品から、オフコースのPPMカバー曲を集めてみました♪ⅠとⅥmの2つの和音で奏でる楽曲なんかはいかにも60年代らしいですよね。シンプルイズザベストって訳じゃ...
なんなら原曲より良いな ウマァ このハモり… 凄まじいほどのエネルギーがあるな こういうのが本物の唄って言うんだよな アルフィーのようになんとか3人でやっていけたらなーとゎおもった 小田さんの声は神様からのギフト やっぱりこの二人のハモは至高 この頃...
2009/02/20 14:38投稿
オフコース - 1980.11.27 vol.2
道新ホールで行われた「オフコースの小さな部屋」後編です。かつての“観客13人”を吹っ切るために企画されたもの。最後、クライマックスの途中で切れてますがご了承くだ...
一億の夜、や、いくつもの、がシングルカットされてたら歴史が変わったのにな 冨樫要さん登場! 最高 秋の気配はこの後から36年間オリジナルアレンジは封印されました。 このDay By Dayめっちゃかっこいいんだよなぁ。 このでももう花はいらないはすご...
2009/02/20 11:33投稿
オフコース - 1980.11.27 vol.1
道新ホールで行われた「オフコースの小さな部屋」前編です。かつての“観客13人”を吹っ切るために企画されたもの。 他 >> mylist/11121281
この公演から9年後の解散コンサートまで封印された名曲ですよね。この時はかなりロック感が強くていいテイクが多いんですよね。 ヤスさんだから作れる楽曲だよなあ。ボーカルも、コーラスもレベルが高い。シンプルに聴こえてすごく緻密に計算されたアレンジと、ふわり...
2009/02/18 15:08投稿
オフコース - 1978.12 OA
オフコースが出演した当時のラジオ音源です。以前、うpした者ですが、再うpします。音質、悪くて申し訳ないです。 他 >> mylist/11121281
12月17日? Day by Day Graduation Day シャウトした感じ! やっぱり二人のハーモニーがいいな ソロのより、こちらの方が好きです LMCで演奏した曲かな ヤスのファルセット~ これってまだ二人でコーラス? 雨よ激しくアルバム...
2009/01/18 03:34投稿
一億の夜を越えて~のがすなチャンスを(オフコース)Off Course Live, 1981
貴重な録音が少しでも生かせれば…と思い、「のがすなチャンスを」の前半部分を他の(多分東京かH市)録音に差替えて作ってみました。編集がヘタなので違和感あるとは思...
TOTOみたいだー! イカすぜ、ジロー! この曲のヤスは男っぽい歌い方 こんな感じもいいな 心叫ぶまま 信じるがまま 一億の夜を越えて 突っ走るだけ 心叫ぶまま 信じるがまま 一億の夜を越えて 突っ走るだけ 信じるがまま 一億の夜を越えて 突っ走るだ...
2008/11/25 12:08投稿
Off Course 「ワインの匂い(原曲)」
1975年6月8日、日本青年館。オフコースの小さな部屋 Vol.3
当時とは思えないよな〜 ピアノすごい すごすぎる かなり好き これは貴重な動画なんじゃないか? これもいいなあ 斬新過ぎるワインの匂い、そして小田の声高い これもいいけど完成版聴いちゃうと物足りないな この曲 はじめの一歩に掲載されているものじゃない...
2008/08/17 12:00投稿
鈴木康博 「エンドレス・サマー」を聞き比べ
鈴木康博(元オフコース)。声とサウンドの劣化が切ない・・・。
横浜NO. 横浜難波 ヨコハマナンバー この歌が使われたCM→https://www.youtube.com/watch?v=MaGM9temut0 東芝インバーターエアコンイメージソング 昭和61年6月23日に発売された7枚目のシングルのカップリン...
2023/11/13 09:40投稿
オフコース「潮の香り」ピアノ演奏 (2023年11月8日に録音)
※JASRAC/NexToneへ楽曲使用登録済み。無断転載・複製・使用を禁じます。「潮の香り」(作詞・作曲:鈴木康博、歌・演奏:オフコース) の 「弾いてみた」ピアノ演奏(即興演奏)...
2023/11/05 14:27投稿
NHK-FM ディスカバー・ビートルズII 2023年11月05日
ディスカバー・ビートルズIIアルバム研究月間その1初回放送日: 2023年11月5日【DJ】杉真理,【ゲスト】鈴木康博「It's Only Love」The Beatles(1分56秒)「Baby It...
2020/06/20 01:06投稿
【MAD】美しい思い出に【響け!ユーフォニアム】
アニメ『響け!ユーフォニアム』シリーズから、「誓いのフィナーレ」までの、黄前久美子と塚本秀一を中心にしたMADです。
2022/1/17 この二人特に好きだから嬉しい…ありがとうございます!!!!
2020/05/05 19:25投稿
【初音ミク】すきま風 オフコース cover
初期のこういうゆったりした曲がいいですね!
よりにもよってこの曲をw ありがとうございます! おつおつ 888888888 gj 和むね~ おー、オフコースか うぽつ! 3 Gj うぽつー
2008/05/30 22:49投稿
鈴木康博 オフコース脱退を語る&ロンド
ようつべより無断転載。スカパー!「Folk & Rock Yass」。4週に渡る鈴木康博の興味深いインタビュー&ライブの模様はようつべに全てうpされています。
中途半端な才能が勘違いを呼んだんだよな 鈴木さんの中だったら「愛のゆくえ」が好き。 己の実力不足を責任転嫁してるw 小田さんと共演したら声の衰えが露呈されるからNG ごめん 「思い出を盗んで」の方が好きだわw スパイス的な扱いでは我慢できなかったんだ...
2019/04/02 14:27投稿
Domino 田村英里子
5thシングル CD (1990/4/25) EMIミュージック・ジャパン
2019/01/14 07:31投稿
K's TRANSMISSION 20190111
2008/05/17 20:17投稿
2~5人時代のオフコースで私が好きな曲を集めてみました。選曲がややマニアックなので有名な曲を聴きたい方にはおすすめできません。気づいたら全体的にスローテンポ...
YES-NOのB面? 個人的に好きな曲選んでるんだから、テーマからズレてるもクソもないやろ アダルト・オリエンテッド・ロック 心地良いなぁ いいなぁ いい曲や よみがえる 学生時代! 懐かしい 大人な曲 高校時代憧れた曲です 大好き 鈴木さんの声い...
2008/05/17 15:25投稿
1982.6.30 日本武道館
大人になってから独学でピアノ練習したって凄すぎ 汗がセクスィ過ぎてやばい なんで「そうだろう」が「空を」になるのか?謎すぎ マイク、羨ましい 小田さんと言えば白!! わかるわぁエロス的な指♡ 当時中二女子だった私はこのアングルにやられました マイクに...
2018/02/18 20:56投稿
K's TRANSMISSION 201802016
2017/12/29 18:58投稿
老人のつぶやき
『ワインの匂い』収録(1975年12月20日発売)歌詞付きYouTube版→https://www.youtube.com/watch?v=NdO816OVdPI
オフコースではこの曲が一番好き
2008/04/30 09:52投稿
WMM・FROM・OFF COURSE・Ver・S
オフコース第二弾。今回はメンバーが2人~5人に変わった第二期を中心に、その他もちょくちょく入れて組んでみました。いつもの通り画像は(ryなので「適当に見ていっ...
ところでこのコ誰??? パステルユーミ?? おお、これ好きなんだよ このギターソロが一...
2017/05/20 16:39投稿
OFF COURSE Singles~Disk3~
タイトル:OFF COURSE Singles発売元:東芝EMI株式会社発売日:1998年3月28日Disk1 sm27292703Disk2 sm29436881収録曲01 生まれて来る子供たちのために #0:0002 この海...
幻の名曲 待ってました
2008/04/22 08:46投稿
WMM・FROM・OFF COURSE
今回は70年~80年にかけて一代ブームとなった「オフコース」の気に入っている楽曲をご紹介します。前回はBEAT CRUSADERSを三部作にわたってお届けしましたが、実はこっ...
風に吹かれてよりこっちがA面ならよかったのにと昔からおもってた!! yassだからな はわわぁ...
2016/11/20 04:50投稿
オフコース『汐風のなかで』広東語版…張偉文「根」
張偉文(ドナルド・チョン)1981年
関連するチャンネルはありません
鈴木康博に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る