タグを含む動画 : 208件
野生のNHKとは、NHKのテレビ番組を思い出させる動画につけられるタグである。 概要 主にボーカロイドPVやアイドルマスターPVにおいて、NHKの教育番組「みんなのうた」を思わせる動画に対してつけられ...続きを読む
関連タグ
野生のnhk を含むタグ一覧
緊急地震速報→NHK臨時ニュース→緊急警報放送
【初音ミク】般若心経ポップ【PVつき】
森のくまさんをロマンティックにしてみた
ダーウィンが来た! けものフレンズ スペシャル「サーバル 強烈パンチ!」
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2022/08/08 21:04投稿
伊豆大島の火山活動史
伊豆大島火山(三原山含む)の歴史を時系列で作りました。1986年噴火は資料が豊富だったのでどんどん深入りし、いつも大島のことを考えていました。この2か月あまり心は...
溶岩で埋もれた土地の事は知らんが、海岸沿いで、沈降して常時水面下になったような土地の所有権は無くなる とても勉強になり面白いかったです おもしろ ひぇ 漂流してる人いる 最後の大噴火からちょっと時間経ってるね youtubeでお世話になってます 土地...
2022/06/17 22:11投稿
【日中間海底ケーブルの敷設】戦後日本の通信史 第8話【ソフトウェアト...
第8話は1976年に日中間海底ケーブルECSC敷設の経緯についてです。日本と中国は1937年の日中戦争以降様々な事情で本格的な通信回線が敷設されませんでしたが、1972年日中...
苓北から引いてたのか 大躍進という名の後退 いちいち言葉が汚いよ 清国の攘夷ムーブは日本の比じゃなかったからな 統一→崩壊→また統一を数千年繰り返してる国だし 右の人自分に似ててびびった 写真撮られたかと思った その間の通信どうしてたの? 1970年...
2022/04/30 00:00投稿
【日本海ケーブルの敷設】戦後日本の通信史 第7話【ソフトウェアトーク...
第7話は戦後に日本とヨーロッパを結ぶために敷設された日本海ケーブルJASCについてです。日本が初めて世界の通信網に組み込まれたのは1871年の長崎-ウラジオストクの海...
こくでんでん丸とか? めちゃくちゃ傍受されそうやな笑 弓鶴くん大人気やのー羨ましいのー(嫉妬) 1871年8月から使われていたのか。 長崎、ウラジオストク、上海。 根室のあれは当時の日本の南千島千島支配に関わるものだから北方領土絡みの重要性もあって指...
2022/03/28 19:03投稿
アカリマティクス #3
次回は半年以上後※動画で使用した数学的知識が間違っていたりした場合は、コメントで指摘して頂けると嬉しいです。
泣いた アカリチャンスゴイヤッター ワイは出来たゾ かしこい 多項式時間で解け そんなん空爆した方が早そう 軍事作戦では? オイラァ! ボンバーマンのドクロかよ くっそwwww おわった… 不可能じゃない? そして宇宙の寿命がつきた Q. 地図から...
2022/03/31 00:00投稿
【日韓海底ケーブルの復活】戦後日本の通信史 第6話【ソフトウェアトー...
第6話は戦後の日韓の通信経路についてです戦前 日本と朝鮮半島の間には10数本の海底ケーブルが敷設されていましたが、太平洋戦争敗戦によってほぼ一般利用できず、日韓...
今すぐ切断したい日韓ケーブルだな 戦前編みてこいよ。日本も昔は同じ立場。 李承晩はCIAが育てた金日成みたいなもの 長すぎる むしろその程度の手当で出港するのか 米企業にやらせろ そらそうよ 韓国側も通信に支障あるなら困るんじゃないのか?なんで攻撃対...
2022/01/30 02:04投稿
【日米間海底ケーブルの復活】戦後日本の通信史 第5話【ソフトウェアト...
第5話は戦後新たに日米間を繋いだ太平洋横断海底ケーブルTPC-1敷設についてです。TPC-1は同軸ケーブルで敷設され従来のケーブルより広帯域通信が可能となりました。これ...
すげぇ 太陽X線によって発生する電離層が短波を反射してるから長距離通信できる アジアが真っ赤になるかもしれなかった時期だし便宜を図って引き止めないとね 当時周波数はHzじゃなくて c (サイクル) だったのか ついてるなぁ 何で日本に都合のいい契約を...
2021/12/24 00:00投稿
【衛星通信の始まり】戦後日本の通信史 第4話【ソフトウェアトーク解説...
今回は1950年代から始まった衛星通信についてです。日本では昭和36年1961年にKDDが衛星通信課を設置し、通信衛星をつかって昭和39年1964年東京オリンピックのテレビ世界...
もうあと一年しかないぞ 自力w あっ あっ 出たわね メーデー民w こいつの子孫は残念な奴らだよな あ、こりゃイカン・・・ テルスター衛星は、その後すぐに行われた大気圏外核実験のせいで壊れてしまった 霞ヶ浦から印旛沼のあたりはもともと沼地だったし巨大...
2021/11/09 07:00投稿
【KDD設立の経緯】戦後日本の通信史 第3話【ソフトウェアトーク解説】
今回は終戦直後の日本の国際通信と国際電信電話株式会社ことKDD設立の経緯についてです。世界的にも国際通信専門の会社は珍しいのですが、なぜ民営会社KDDが設立された...
地域内がNTT、地域間がNTTコミュだったかと 海底ケーブルの半分をお前にやろう となるとNTTコミュニケーションズって何者なんだ? いつも大蔵省/財務省は邪魔してばかり なぜアフガン? それ以前はわざわざ撮影してフィルムを輸送してたわけですごい進歩...
2021/07/12 23:43投稿
【海底通信ケーブルの戦後復興】戦後日本の通信史 第1話【ソフトウェア...
戦後日本の通信史第1話では太平洋戦争後における日本の海底通信ケーブル復旧の様子について取り上げます。#0:00 オープニング#3:41 逓信院の海底ケーブル復興の様子#5:1...
とてもよい おっそ NHKスペシャル? 戦後は続くよどこまでも ギリ41年なんだよなぁ この辺りからの容量増加がすごいな ぱっと見16対っぽいのに8対なんだ ソ連にかー 制空圏獲られてたからねぇ 朕ハタラフク食ツテイルゾのあれね せめてアメリカの船廻...
2021/07/11 09:56投稿
【キリスト教美術】ウナきりと行くラヴェンナ・モザイクの旅【音街ウナ...
ビザンツ動画はもう少し待ってね【本編】音街ウナのUnam Sanctam mylist/70294288【前作】結月ゆかりの洋書解説(完結済) mylist/63982305【不定期更新】歴史小話 mylist...
なるほど、焼き土下座か(違 キリカスは嫌いだが、やはり美しいものは美しい ←おらさぱらいそさいくだ ここら辺ガンダーラ仏教美術の逆輸入感が強い 翼がカラフルで目がいっぱいの天使とかすき おつ 俗な存在なくして厳粛な宗教は成り立たないものよ 真ん中...
2021/05/14 00:27投稿
【戦時下の日本の通信網】日本海底ケーブル史第十六章【CeVIO AI解説】
日本海底ケーブル史第一六章では太平洋戦争における日本の通信網や被害に見舞われた海底ケーブル敷設船、そして南樺太からの緊急避難中に発生した三船殉難事件について...
クソアカでしたか 船型がえらい古臭いな このEDいいな~ おもしろかった! 商船出身って言ってるやん 小笠原じゃなくて沖縄から南洋諸島に繋いでいたんだな ここで降りていればなあ…… 実行されない計画なぞ無いも同然じゃねえか 真面目に占領地拡大の政策を...
2021/04/10 17:27投稿
【太平洋戦争の暗号戦】日本海底ケーブル史第一五章【VOICEROID解説】
第一五章は太平洋戦争における日本海軍の暗号についてのお話です。#0:00 オープニング#2:13 日本海軍D暗号解説 #7:11 連合軍による日本海軍暗号解読#9:03 アメリカ海軍...
暗号の仕組みそのものが脆弱だったからなあ これで答え合わせが出来たのね この時点で仕組みは解読済みなのね これも解読キーかな EOR取ってるだけやね これがランダムでないとまずい 気が付いた将官はいたんだが・・・ 昔の人は賢かったやな~ 完全に掌の上...
2020/09/26 20:52投稿
【ゆっくり解説】#2 いろいろとヤバイ南極大陸を20分で知ろう
★★ご報告★★ 全ての動画を非公開に設定させて頂きました。多くの視聴者様より広告を頂戴したのにも関わらず、このような結果となり大変申し訳御座いません。これまで、...
砂が氷に変わっただけやね ゆっくりした温暖化に適応してたからであって急な気候変動は大量絶滅、今の温暖化は急なんやで 意外ずきる。なぜこうなったのかな 遊戯王wそれ思ったわww 口調が旧魔理ぽい この時代、平面説なんてとっくに過去の話だぞ 狂気の山脈は...
2020/09/05 22:50投稿
CGって何? / 興味ない人にこそ聴いてほしいCGの話 #1
CG映像をこよなく愛する私が、「興味ない」人にこそ聴いてほしい、CG制作の裏側や驚くような話などを語っていくシリーズです。 今回は「CGが使われている意外なトコロ」...
2020/08/29 23:59投稿
【第二次世界大戦の通信戦】日本海底ケーブル史第一四章【第六回ひじき...
第一四章は第二次世界大戦におけるドイツの電動暗号機「エニグマ」などの通信戦に関するお話です。[[[ブレッチリー・パーク寄付受付ページ]]] https://www.bletchleypa...
相手を知ることができたら、こんなにも有利なんやね 今は電子戦機、スターリンク、ドローンか 寄付してきた! この時点でイギリスの航空機生産能力はドイツを上回っていたし、ドイツ海軍には制海権確保どころか兵員輸送能力さえ無かったから・・・ ポーランドの頑張...
2020/08/22 00:00投稿
【対米最終覚書の遅れ】日本海底ケーブル史第一三章【第六回ひじき祭】
第一三章は太平洋戦争において「日本の卑怯なだまし討ち」と主張される切っ掛けの一つになった対米最終覚書の遅れについて通信の面から見たお話です。【参考資料】対米...
日本のお偉いさんは頭の良いバカってのは昔から変わってないのね 主文後回し 津軽弁も暗号みたいなもんでちゅわ だめでしょ 勝ったな! ゲイのチューリングが活躍したからなあ それ伝えちゃうとアメリカ側に余裕を持って漏れちゃうけどね 時間に間に合わせるため...
2020/07/30 20:02投稿
【ゆっくり歴史解説】記録 世界大戦 英雄達のマンネルヘイム線 後編【...
冬戦争はもっとカレリア地峡の戦いが広まってほしいと思う今日この頃次回:sm37372534前編:sm37202503第二回ミュンヒベルク装甲師団 :sm37054552第一回 タラワの戦い...
聞いてくよー ロシアはいつも敵国の愛国心を舐めすぎている気がする 国を家族を守るその志が、彼らに力と勇気を与えたのだろう… ←22年のロシアウクライナ戦争と言い、どうして領土拡大の攻勢に出るとロシア/ソ連はこうなるのか… シモヘイヘ無双 おつ 。ー」...
2020/07/19 06:15投稿
日本海底ケーブル史第十二章【CeVIO解説】
第十二章は日本の太平洋戦争前の通信情勢ついてのお話です#00:00 オープニング#2:20 海底ケーブルの進化#4:09 真空管を使った増幅器#4:53 海底ケーブル国産化#5:57 新し...
またの名を刺青大臣 またの名を「刺青大臣」 船を博物館として残すには想像以上の費用が掛かる(宗谷はある意味奇跡だった) 現代文明論とかすごく懐かしいんですけどw(通信工学科出身) 周波数分割多重通信方式 東海大学湘南校舎(神奈川県平塚市、(一部秦野市...
2020/06/28 13:00投稿
日本海底ケーブル史 第十一章【VOICEROID解説】
第十一章は日本の通信社の始まりについてのお話です#0:00 オープニング#2:28 通信社とは#3:22 列強通信社による世界分割 #6:13 日本の通信社の始まり#7:09 日本電報通...
トヨタの件とかでもロイターはかなり欧米よりな報道してるしやっぱ世論形成を意図してるのかと改めて思った バレちった 渋沢さん、どんだけ日本の基礎を固めてるんや 江戸時代の高札かな? 国内「よろん」と国際「せろん」 へぇ 今でも対外宣伝下手なんだよな~ ...
2020/05/29 04:10投稿
日本海底ケーブル史 第九章【VOICEROID解説】
第九章は日本の第一次世界大戦を通信面から見たお話です#1:56 第一次世界大戦前の日本の国債通信網#2:48 日本の宣戦前後の状況 #4:24 青島攻略戦 #6:09 日本軍の無...
これマジ? w ある意味欧州より先に浸透強襲を完成させている ファッ!? 「なら全部明るみにだしてやるわ」ってなるな ITUもインテルサットも結局アメリカの息がかかってるんだよなあ… なんかスノーデンの話も歴史は繰り返すという感じだなあ… そらフィリ...
2020/04/27 05:32投稿
日本海底ケーブル史 第七章
第七章では1912年の大北電信へ付与した独占権期限満了時期の交渉についてです。#1:40 帝国の対外電信政策に関する覚書#5:01 大北電信との交渉#7:19 日中電信交渉#9:12 ...
油断も隙もねえ 定番イベント来たか 揉めに揉めとるw 乙 うぽつ この時期だと1円=現在価値で3000円くらいか. おつー うぽつ かしこい うぽつ 結んだのは清やし、まぁ同情はする 乙 はみ出しタイトルすこ うむり やはり高いなあ上海 おつです う...
2020/03/17 13:23投稿
日本海底ケーブル史 第六章【VOICEROID歴史解説】
第六章では日露戦争後の国際通信交渉についてです。#2:32 戦後におけるあるべき通信の意見書#4:16 清国との通信交渉#7:45 対馬-釜山ケーブル買取交渉#9:08 停滞する交渉...
ああこれ後で絶対に面倒くさくなる奴だ ん・・・んん。 やりたいほうだいやなw こんな面白動画が埋もれているのはもったいないな 維新直後の日本は貧乏だったし弱小国だったから此処まで状況が変わるのは想像の範疇外 おつー うぽつ 早く結ぶことが目的になって...
2020/02/12 06:30投稿
日本海底ケーブル史 第五章
第五章では太平洋横断ケーブル布設の始まりと日米間直通通信線についてです#2:22 太平洋横断ケーブルの始まり#7:16 日本の太平洋電信ルート開設#10:52 小笠原への布設状...
頭アメリカ 発作起こしてんね 後に対立する二人 アメリカ[太平洋は我々の物] 日本海溝ェ 四国www 名前間違えないであげて 一次大戦後だったら日本の保護国化(ハワイ側の要望)してた可能性もある いや併合前なんだから普通に大韓帝国あるだろ 沖縄丸がA...
2020/01/20 11:58投稿
日本海底ケーブル史 第四章【VOICEROID歴史解説】
第四章では通信の面から見た日露戦争ついてお話しします#2:50 無線通信の始まり#7:00 開戦前の準備#8:40 極秘の海底線布設#10:28 海外から発信した大韓帝国の中立宣言#1...
最高の栄誉 88888888888888888888888888888888 土星原子モデルの人? 悲しいなあ…… ほー せこいなw アッハイ WW1ではエッフェル塔がその役割をしていたしね 黒船来航からの50年で魔法みたいな進化をしてる ポーランド...
2019/12/15 10:03投稿
【戦国時代解説】 戦国への道 第5集 「太田道灌の栄光と悲劇(3/4)」
15年前の歴史ドキュメンタリー番組を手本に作成した、歴史解説動画「戦国への道 第5集」の3/4です。 なおこの動画では太田道灌の文化的側面にはまったく触れていま...
関東管領上杉顕定の実父ね つうか顕定と長尾景信も相当指導力弱いよなぁ いやだって和睦条件の話全く出て来て無いからw さすがに秩父で逼迫してた時間が長すぎたんだろう ただこっからが大変だよな自分が蒔いた種とは言えあっちこっちに火種撒いてきたから 義政に...
2019/12/15 07:50投稿
【戦国時代解説】 戦国への道 第5集 「太田道灌の栄光と悲劇(1/4)」
15年前の歴史ドキュメンタリー番組を手本に作成した、歴史解説動画「戦国への道 第5集」の1/4です。 投稿が遅くなってしまい申し訳ございません。 今回は第4集の続...
全体像が俯瞰して見える能力も相手に聞き入れられなければ痛し痒しだなあ 通信交通が未発達な中世近世はNo.2を作らないと政務が回らないと考えた方がいい気がする まあ他家の事やししゃーない 川越以外にもあったんだな道灌 「商鞅を重用するかさもなければ殺す...
2019/11/29 17:04投稿
日本海底ケーブル史 第三章【VOICEROID歴史解説】
第三章では主に明治20年代における日本の通信事情についてお話しします #01:32 呼子-対馬間の海底ケーブル買い取り#03:20 日本における電話の始まり#05:54 日本各地へ...
櫓で漕がなきゃ… インフラが重要なのは何時でも同じ w Trや真空管の増幅器がないのか ありがてえ! これの黒字は凄すぎるな 文字通り沖の縄www グレーゾーンに定評 いやー面白かった。勉強になった 船だけに航跡を刻んだか アルミホイルの帽子かぶらな...
2019/11/01 06:38投稿
日本海底ケーブル史 第二章【VOICEROID歴史解説】
第二章では海外との海底通信ケーブル敷設後の国内電信線工事や、大北電信への独占権付与に至る経緯について取り上げています。 現在日本の海外通信は99%が海底通信...
まるで東海道新幹線みたいだ 単純に電信の需要に対して機材の生産が間に合ってないとかじゃないの 単純に うわあ 何やってもコントになってんな 自力で引けないからしょうがないね 数百万円か マジかよ・・・ ダンナハイケナイ ワタシハテキズ 手旗信号網とか...
2019/09/20 17:32投稿
日本海底ケーブル史 第一章【VOICEROID歴史解説】
第一章は初めての日本の海底通信ケーブル陸揚げ交渉の経緯と交渉前の状況についてお送りします。 ■同時期の明治事始め動画の紹介「文明開化の0キロポスト」ニッポ...
エレキトロの気 か 派遣された使い、遣使か ちょうど16000再生だぜ 制限貿易派は賢いなぁ 技術も欲しいからかな 「なんやこの草、アワやキビよりよっぽど美味いやん」→稲作伝来 平賀源内以外にも長崎留学して欧米技術を知ってる学者はいた 測量なんて当時...
2019/08/27 07:43投稿
【第五回ひじき祭】日本海底ケーブル史 序章【VOICEROID歴史解説】
今回は序章として日本に海底通信ケーブルが来る前の世界情勢についてお送りします。現在日本の海外通信は99%が海底通信ケーブルを経由しています。日本で最初の海底通信...
先生が「カンニング辞めろ」ってモールス信号送り返して来るぞ <<いいこと教えてもらった さすがちゃんと見てる おつ!! 今から始まるのか ハブられる日本 はえぇ お話します すごいなあ うぽつ!!! ベンジャミン・もう全部こいつ1人でいいんじゃないか...
2019/03/09 22:33投稿
【ゆっくりで学ぶ?】ネバネバだけじゃない!?「アメーバ」の仲間たち
僕が今まで顕微鏡で撮り溜めてきた写真や動画を使って今回は「アメーバ」について動画を作りました。使われている写真はすべて僕個人が撮影したものです。「ゆっくり」...
硬そうな奴 あんまり興味をもたれなさそうな解説動画すきだわ 掬ってというか一滴だけやぞ ケイソウ「ホッ」 赤痢アメーバってこいつらの仲間? あそこまで密着して捕まえられないとかわりと絶望的だなw ちょっと通りますよ・・・ こいつら何を目指して動いてんだろう
2018/12/23 08:53投稿
【戦国時代解説】 戦国への道 第4集 「足利成氏、執念の戦い(4/4)」
15年前の歴史ドキュメンタリー番組を手本に作成した、歴史解説動画「戦国への道 第4集」の4/4です。 第5集は「享徳の乱」の後半(長尾景春の乱)と、乱の影響につい...
泥沼すぎる 3人目の「足利」とはたまげたなあ でたわね 敗北って書いてあるんすけど… モロに激突したんだろうなぁ 成氏まさかの脳破壊 中央との関係無視するってのは平将門コースだろって意識はあったろうからなあ 人んちの家督を帽子か何かだと思ってらっしゃ...
関連するチャンネルはありません
野生のnhkに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る