タグを含む動画 : 25件
速記(shorthand; stenography)とは、特殊な符号(速記符号、速記文字)を用いて、発言などを書き取り、文字記録を作成する技術。また、特殊なキーボードを用いて発言を書き取る機械速記や、...続きを読む
関連タグ
速記 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2024/03/24 05:33投稿
速記を解説してみた
速記とは、人の話を書きとる技術です、私は早稲田式という方式をつかっています。
2021/10/07 19:45投稿
みんなのV式速記で「不老不死」
「不老不死」曲:龍崎一詞/歌:Maiこちらのフリー音楽を使用しています。https://dova-s.jp/bgm/play4290.html音楽はYouTubeから使用許可が出ている、フリーのBGMを使用...
かっけー! 伸ばし棒がくりかえしやな じゃあ初音ミクの激唱で とりあえず十字架みたいにすると濁点になるのはわかった !? この曲かぁめちゃ好き お疲れ様です マジでなんでもできるじゃん よし!じゃあ目を閉じて聴きますね! これを読める気がしない いい...
2021/05/19 16:00投稿
【早稲田式速記】イ音の二音文字(ウ列)をざっくり解説【東北きりたん...
第7回はイ音の二音文字(ウ列)の解説です。基本から知りたい方は↓の講座をご覧ください。
「類似」のシって正規じゃダメ?
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2020/09/23 17:00投稿
【早稲田式速記】イ音の二音文字(イ列・オ列)をざっくり解説【東北き...
第6回はイ音の二音文字(イ列・オ列)の解説です。基本から知りたい方は↓の講座をご覧ください。
形容詞の活用で便利なやつ うぽつ
2020/09/01 18:00投稿
【早稲田式速記】イ音の二音文字(ア列・エ列)をざっくり解説【東北き...
第5回はイ音の二音文字(ア列・エ列)の解説です。基本から知りたい方は↓の講座をご覧ください。
おつー 二音文字編ktkr うぽつ
2020/08/31 18:00投稿
【早稲田式速記】「です」の省略をざっくり解説【東北きりたん】
第4回は「です」「のです」の解説です。基本から知りたい方は↓の講座をご覧ください。
もしや佐竹式? うぽつ
2020/08/30 18:00投稿
【早稲田式速記】「ます」の省略をざっくり解説【東北きりたん】
第3回は「ます」の解説です。基本から知りたい方は↓の講座をご覧ください。
おつー うぽつ 待ってました
2020/08/29 19:07投稿
【早稲田式速記】複合助詞の省略をざっくり解説【東北きりたん】
第2回は複合助詞の解説です。基本から知りたい方は↓の講座をご覧ください。
おつー 早口言葉かな 「の」と交差したところから数えて4,8ミリになるように、でいいのかな うぽつ
2020/08/10 16:09投稿
【早稲田式速記】助詞の省略をざっくり解説【東北きりたん】
新シリーズです。基本から知りたい方は↓の講座をご覧ください。
うぽつ
2020/03/11 21:27投稿
1分でわかる早稲田式速記
もう少し長めの動画が好みの方は↓からどうぞ
案外ルール簡単なんだ 分かるかww 早いw なるほど…? 既に分からないww うむ、わかわん! 「エ」は平仮名えの1画目、「オ」は片仮名オの3画目で覚えた うぽつ
2020/03/10 09:00投稿
琴葉姉妹の早稲田式速記講座#1-8「基本文字編」まとめ
特殊な文字を使って人の言葉を書き取る速記術。その中でも特にメジャーな早稲田式速記を紹介します。今回は、第1回から第8回の「基本文字編」を振り返っていきます。#...
今の落ち着く雰囲気で大丈夫ですよ~ もっかい基本からやらないとなあ しゃーないね おつ 投稿者コメントとか動画説明文で返してる人もいるね わかる、1本めはすごい時間かかる そういう経緯だったのね この文体でこの内容なのめっちゃシュールな問題だな うぽ...
2020/03/06 09:00投稿
琴葉姉妹の早稲田式速記講座#08「変規の使い方」後編
特殊な文字を使って人の言葉を書き取る速記術。その中でも特にメジャーな早稲田式速記を紹介します。今回は、変規の使い方について、前後編構成でお届けします。前編(s...
おつでした~ 音だけで聞くとどっちの子が喋ってるのかわかりにくいな うぽつです マモからが変規ならイからも変規で良さそうだけど正規なのはなんでなんだろ ミタとリタの円の扱い違うの不思議 うぽつ
2020/03/05 15:00投稿
琴葉姉妹の早稲田式速記講座#08「変規の使い方」前編
特殊な文字を使って人の言葉を書き取る速記術。その中でも特にメジャーな早稲田式速記を紹介します。今回は、変規の使い方について、前後編構成でお届けします。前編(...
うぽつ フフプフレVVU>✔ 図形的なことは言葉より絵で示したほうがわかりやすいと思う "それはともかく" おつでした なるほど うぽつ にっこり それは初耳 おつ うぽつ
2020/02/06 00:36投稿
琴葉姉妹の早稲田式速記講座#07「半濁音・外来拗音」
特殊な文字を使って人の言葉を書き取る速記術。その中でも特にメジャーな早稲田式速記を紹介します。今回は、半濁音と外来語に使う拗音の書き方を扱います。
うぽつ イキマース イキマース うぽつ おつー うぽつ うぽつ
2019/12/25 15:02投稿
琴葉姉妹の早稲田式速記講座#06「濁音・長音、重音」
特殊な文字を使って人の言葉を書き取る速記術。その中でも特にメジャーな早稲田式速記を紹介します。今回は、濁音・長音の書き方と、重音の省略法を扱います。動画の最...
これってマウスで書いてんのかな。ペンタブで書いているのかな。 やっと楽しくなってきたなぁ 英文と同じ感じか アカネチャンカワイイヤッター うぽつ おつ 「店頭」「天童」「伝統」「伝道」などなどあるから注意 「真相」「心臓」「腎臓」、「高等」「行動」「...
2019/12/08 14:03投稿
琴葉葵ちゃんが早稲田式速記の拗音単語練習をする
http://sokki.okoshi-yasu.net/sb-text.html の単語集を利用しました。速記を練習したい人は、まずこんな感じで単語を練習していくといいと思います。
キャンセルのセの大胆な感じかっけえな 寝ながら書いてる… おつ お灸(オキュー)って長音だけどウ無しじゃダメ? うぽつ
2019/12/07 16:49投稿
琴葉姉妹の早稲田式速記講座#05「拗音」
特殊な文字を使って人の言葉を書き取る速記術。その中でも特にメジャーな早稲田式速記を紹介します。今回は、拗音の書き方を扱います。
ニョってんな たしかにニョはニョ感ある ニョのニョ感すき なんか顔が作れそうな形 あんまり顔があってなくて逆に可愛いw 使う機会あんまりないけど、ツァとかってどうやって表すんだろ 楽しみ ソは単線だ、なぜか勘違いした ソは単線だ、なぜか勘違いした ソ...
2019/06/03 00:52投稿
琴葉速記講座#04解説編「早稲田式速記術」
#04解説編「早稲田式速記術」本編投稿からだいぶ間があいてしまいましたが解説編です。今回は満を持して(?)早稲田式の紹介です。次: sm36054086
このイラストの琴葉姉妹もすき おつ 乙 おつ テープレコーダー使う方が簡単ですから・・・ 乙
2019/05/18 12:20投稿
琴葉姉妹の早稲田式速記講座#04「撥音・詰音」
特殊な文字を使って人の言葉を書き取る速記術。その中でも特にメジャーな早稲田式速記を紹介します。今回は、撥音(ン)、詰音(ッ)の書き方を扱います。次: sm35212802
大三元ェ… 「ヌジャメナ」という別表記がある<チャドの首都 早稲田速記かな? ここの茜ちゃんの表情すここ ↑安座間 トンってその向きなのか うぽつ うぽつ ンゴロンゴロ国立公園ぇ 早稲田式は真ん中で交差、他の多くの方式は端っこで交差。 他の方式だと「...
2019/05/05 22:03投稿
琴葉速記講座#03解説編「V式速記術」
#03解説編「V式速記術」次: sm35139674
たとえが分かりやすい 分かりやすいたとえ うぽつ たしかに はいお豆腐 「へ」「め」は長い( )だから曲げて、⊂⊃としている この動画で興味を持ってからV式始めました! 五十音すべてが相関してるんだな ああ、母音で区切ってるのか おつ これが開音節の...
2019/05/05 21:55投稿
琴葉姉妹の早稲田式速記講座#03「単語の書き方」
特殊な文字を使って人の言葉を書き取る速記術。その中でも特にメジャーな早稲田式速記を紹介します。今回は、単語の書き方を扱います。次: sm35081861
バグじゃん そうなんだ 単語やってると長さがいい加減になっちゃうなぁ ←君のように勘の良い生徒は大好きだよ おk わかりやすいすき ねっとりボイス好き はーい 書きながらそのへん判断するの難しそうだけど慣れかな 百合 好き 円「など」ってことは違う記...
2019/04/18 00:12投稿
琴葉速記講座#02解説編「中根式速記術」
#02解説編「中根式速記術」+コメ返し次: sm35081786
ほう ナカーマ シばっかじゃねーか! ややBGMが大きくて聞き辛い。でもおつ 勉強になります 草 へぇ〜 キーボードの日本語配列と似てるなぁ おつ ガントレット式が出るまで、ほぼ田鎖式のような形が続いていた V式や鬼塚案のような大胆な改革はされなかっ...
2019/04/15 01:17投稿
琴葉姉妹の早稲田式速記講座#02「早稲田式の五十音」
特殊な文字を使って人の言葉を書き取る速記術。その中でも特にメジャーな早稲田式速記を紹介します。今回は五十音を行ごとに一つづつ見ていきます。五十音表はこちら→ h...
かわいい 戸w棚wのw生wトwマwトwww ムズイなぁ 「戸棚の生トマト」とか書きにくそう 分かりやすい おつー 『セ』ヤナー ツ…… 円というより囲? ( というよりは Cだな 助詞の「へ」は「え」で、「を」は「お」でそれぞれ書いてしまう 後ろにラ...
2019/03/29 21:14投稿
琴葉姉妹の早稲田式速記講座#01「速記ってなに?」
特殊な文字を使って人の言葉を書き取る速記術。その中でも特にメジャーな早稲田式速記を紹介します。ほかの速記方式については、このサイトが詳しいです。→http://sokki...
参議院式速記を学ぶなら「公益社団法人 日本速記協会」の中に速記法解説PDFがある 速記は横書きのみ(明治大正期に縦書き速記法がわずかに研究されたらしいが サ行は5つとも下から上に書く だから「横山裕(よこやま・ゆう)」はヤ行だけで書けると言える ちな...
2013/02/06 09:26投稿
速記者のプロ技 (早稲田式速記:修正)
ようつべ より転載。以前の動画がカクカクだったので載せ直しました。プロの早稲田式速記者によるスゴ技をご覧ください。なお、読み上げている内容は予め下字幕で付け...
これをやって何が楽しいのかな ? ここまで日本語でおkが当てはまるのか自信がない動画は...
タグの関連動画枠について
関連するチャンネルはありません
速記に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る