タグを含む動画 : 4件
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 迷列車で行こうシリーズとは、うp主たちの鉄道愛の結晶であ...続きを読む
関連タグ
迷列車で行こう を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2023/08/19 10:48投稿
後輩の功績に埋もれたロマンスカーの名車【名列車で行こう】
今回のお話は、戦後直後につくられた2代目の車両。意外と知られないその「名車」をざっくりとご紹介いたします。(追記)SE車の登場年は1957年のようでした、、、広告あり...
地震!? 近年は公式がわりとSEが初代的なアナウンスしてて残念… 3両編成でドア2か所・・・? 喫茶室は食堂車と車内売店に発展して復活 無理かな?。。 蓄電池 非常用 GSEの次の特急用車両は振り子式で御殿場線やメトロに直通できて蓄電池と公衆電話もつ...
2023/08/10 19:07投稿
戦前につくられた幻の両開き車両【迷列車で行こう】
今回のお話は、戦争直前につくられたとある両開き電車。101系にも通ずるその機構を有した車両の「栄枯衰退」をざっくりとご紹介いたします。
なんでサラッと北鉄金沢駅の写真出てくるんや また懐かしい車体をw うぽつなのさー 懐かしいw 実際荷物車って両開きだし…(手動扉) 口 おつでした。 動態保存 クラウドファンディングで実現 無理かな? できたら某地方私鉄みたいに普通運賃だけで通常営業...
2013/02/13 21:29投稿
≪迷列車で行こう≫19世紀英国の鉄道の乗り方
19世紀から20世紀初頭の英国の鉄道の乗り方を当時の日本人が書いた文献より拾ってみました。 原著が箇条書きなのでそのまま箇条書きでまとめています。 mylist/193281...
マジか・・・ とてもおもしろかったです。 馬車ならいいだろ、清国や日本では人力車だし 当時の車両は木造だから燃える 乗り放題切符? 88888888888888 wwww !? へー wwwwww あらら・・・ へー うぽつ 口笛が全く吹けない体質の...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2012/11/16 03:36投稿
迷列車で行こう 軍事編 列車砲
一応列車ですよね? mylist/99486 121117追記:(1)D311の車重は御指摘の通り14.7tではなく147tでした、お詫びして訂正しますが、軸重が14.7tかどうかは知りません。 ...
鉄道黎明期からこんな考案をするとは まぁパリ砲は精密射撃用じゃなくて精神的な嫌がらせ用やし 大砲に列車をつけた物だゾ 乙です ヒョウの模様は、身体に点々がこう、散らばってますやんか ただの大物車じゃないですかやだー! というか連射できるのかこれ ちな...
関連するチャンネルはありません
迷列車で行こうに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る