タグを含む動画 : 307件
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 迷列車で行こうシリーズとは、うp主たちの鉄道愛の結晶であ...続きを読む
関連タグ
迷列車で行こうシリーズ を含むタグ一覧
迷列車で行こう 海外編 第2話 ~鉄道発祥国としての意地~
【新】迷列車で行こう 愛知・名古屋編 第4回 ピーチライナー
名列車で行こう 速達編 第22回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第2章
【迷列車】アクロバティック京急 Ep.2【で行こう】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2013/11/26 23:30投稿
ゆっくりさんと巡る世界迷列車の旅Vol.3~アドリアの海へ~
やあ (´・ω・`)ようこそ、ゆっくり過激団へ。このカプチーノはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。うん、「また」なんだ。済まない。仏の顔を三度までという...
正確に言うとこの500は二代目なんだよ、ヌーヴォーチンクって言われてた 現代は車体よりパワー半導体の寿命が先に来る 高速列車と普通車じゃ寿命が違う 水素のヒバリとかむしろこうしろって感。他国に先越された 一編成野晒し放置のイタリアは先頭車両を綺麗に...
2013/11/13 19:36投稿
迷列車で行こう 電流計(?)編 第18回 キハ75系【お祭り気分】
前半:名車の足回り解説後半:キハ75系の加速動画&比較検討おまけ:キハ201系の考察□前動画:sm22222233□次動画:sm22981647□マイリスト:mylist/31258699□動画中盤の...
熱田駅通過(中立楕行) 直1→直2 96km/hで直列2段目に入ります 変速→直1 72km/hで直列1段目に移行します 変速 5秒で矛盾するなwwww 3 6Rとぴったり並走してたな 2 1から8の間 9 9 9 直1→直2 変速→直1 71Km/...
2013/11/10 00:03投稿
迷列車で行こう 電流計編 第17回 名鉄7000系 【エコ回避】
前半:迷っている7000系の足回り後半:7700系の電流計動画おまけ:7500系の考察□前動画:sm21725898□次動画:sm22247419□マイリスト:mylist/31258699□動画中盤の基本理...
7000は従来車の2倍、の「従来車」は吊り掛け車のことでは?後の車両がなら3500あたりに「パノラマカーの半分の電力量」という宣伝が出るはず 今じゃもう20年前だよ… 223とそんなに変わらん… 頑張って160かそこらか 2もいかないじゃんw 揺れる...
2013/09/01 02:17投稿
迷列車で行こう 電流計編 第16回 TX2000系 【エコ回避】
前半:TX2000系中盤:TX1000系後半:ほかの車両との比較□前動画:sm21347495□次動画:sm22222233□マイリスト:mylist/31258699□800x600pixelで製作しています。拡大した...
微動な回生電流 4M2Tで通勤型ならすごいと思う は!? 銀千のほうが電流少ないんだね TX1000は京成3000とかと同じくらいの性能なのかな? 定格の倍近くはヤバい TXは線路のカントを強くしてあるとかじゃないの? 知らんけど TXだ 東武100...
2013/07/22 00:00投稿
名列車で行こう 速達編 第23回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第3章
前回投稿したのは3月でしたかね・・・・・・長いことお待たせしましたが、ようやく新作です。今回の主役は、誰もが一度は惹かれたであろう、かつての日本最速ランナーです。・・...
なんか今日びの新幹線よりうるさくなーい? 5さい。。。 怒らない0様 乗るなら今しかねぇ! この記録が塗り変わったのもすごい技術の進歩だよね 徳山で減速しててこの数字は凄いわ ↑←↑ 鉄路の流星 485の雷鳥だった 色んなロボの方になった事でも有名 ...
2013/07/19 17:31投稿
【迷列車・京急の車両編①】進化していく新1000形
初めてこのシリーズを作りました。写真がクソなのといろいろミスもあるかと思いますがよろしくお願いします。京急の車両編初回は「進化していく新1000形」です!
ステンレス あっ(察し 2018年現在の1017編成は、LEDなのに歌っています(半分更新してる) 最近三浦も過疎ってきてるからもう無いだろうな お、能見台だ。 確かグモって作り替えたんだよね 京急リラッ久里浜 阪急の新車も1000系 1017って1...
2013/07/14 00:55投稿
迷列車で行こう 電流計編 第15回 223系2M2T 【エコ回避】
前半:223系の編成間の違い中盤:223系2M2T緑窓V編成の電流計動画後半:3M3Tにした上でリミッター解除の編成をを考察□前動画:sm21214615□次動画:sm21725898□マイリス...
EF200本気モード? えぇ… さっきの動画が上り勾配だからか B7まで入れてたぞ一瞬 遅すぎる 遅い うぽつ 乙 4 ! 低いのね 6:わからん えw 2,3,4はどこいった?!w ハイソウデスネwwwwwwwwww 野洲のこと?? 4 阪急930...
2013/06/27 09:07投稿
迷列車で行こう 電流計編 第14回 E217系 【エコ回避】
前半:E217系が出来るまでの歴史中盤:E217系の電流計動画と迷要素後半:お決まりの比較検討□前動画:sm18825734□次動画:sm21347495□マイリスト:mylist/31258699□800x...
E233とE235もできれば 全部椅子がベンチより硬い 元々設計の段階で4M7Tで113系+120km/h運転可な性能で十分だと判断されていたんだよね・・・ 設備も国鉄からのおさがりだと考えると、高出力の電車の運用は出来なさそう。 発進で満員電車でも...
2013/03/12 03:24投稿
迷列車で行こう関東圏編―N第16回「2.22 3.16 3.23 進化する東京圏」+α
1日には制作始めてました。11日間もかかるだなんて。というわけでどうも。最近生牡蠣にあたってしまったうp主です。この30分越えという尺の長さ、アニメでも本編は23分...
急行が事実上通勤快速だね 現在活動停止中(放牧)いきものがかり なお20159月改定で準特も相模原線へ。停車駅は特急、急行と同じ。 2015改定京王八王子復活 つつじヶ丘~千歳烏山、桜上水~明大前は3駅連続停車。まるで横浜線みたい 2015仙川ついか...
2012/11/12 01:20投稿
道の記憶-福岡県道21号線ものがたり(上)―沈黙の鞍手軌道 5/5
迷列車九州編以来の当方の動画シリーズを視聴いただきまして、ありがとうございます。また、迷列車シリーズ3周年おめでとうございます。ささやかながら拙作も参加させて...
収支がクラクラに。 89年後の2023年よりも100円も安い...... でも実際に走ってるんでしょ… そりゃまあせっかくの新車だからすぐ使いたいだろうな w 乗車経験のある方(の血縁者)の証言きた~ 加藤製作所は建設機械の会社として生き残ってますよ...
2012/09/28 01:51投稿
【迷列車】生駒トンネル
拙作へのニコニ広告まことにありがとうございます。新旧生駒トンネルの歴史と1948年に起きた花園駅追突事故(生駒トンネルノーブレーキ事故)の物語です。心霊現象など...
怖くないの?! ギャー😱怖くないの? ギャー😱 人集まるとこなのね フリーレン やはり本当なんだ もー!! 班長ー!! ギャー危なかった ギャー!! 班長!!! 木造列車怖い😱 モ!!ギャー!!! モ!!!モモ!!! 頭文字D ガソリン!!! 手で...
2012/09/08 05:49投稿
迷列車で行こう 電流計編 第13回 225系(簡易)&他 【エコ回避】
前半:JRW225系は変電所キラーなのか?簡易考証ハイパワー電車 後半:長ったらしいコメント返し □前動画:sm18754231 □次動画:sm21214615 □マイリスト:mylist/312...
劣化あずさ 狂気の電車 全車0.5Mなのになぜか223の電動車並みに重い V67は6000番台になってしまいました 140km/h計画ってのもあったんだよな 全車40t(223は電動車で40t弱)なのですごくデブリました 京急と似た思想で踏切事故時等...
2012/09/01 18:16投稿
0哩の混沌 第2話「無法鉄道4439日」(№59)
迷列車【九州編】以来のシリーズをご鑑賞いただき、ありがとうございます。今回の作品は田野浦臨港線の20世紀の物語です。お時間がよろしければ迷列車【九州編】第4話sm...
実際、この動画を見ても初めて存在を知り、行ってみたくなるもんな これ突っ込みだしたらそもそも免許取得漏れを失念してた当局に非が出てくるしね アクロバティック解釈w これマジ?出入り船舶の数に対して港が貧弱すぎるだろ… 越中島貨物駅「呼んだ?」 太平洋...
2012/08/30 17:46投稿
迷列車で行こう 電流計編 第12回 東急5050系 【エコ回避】
前半:東急5000系列が出来るまでの歴史 中盤:5050系とY500系の電流計動画と迷要素 後半:お決まりの比較検討 □前動画:sm18525026 □次動画:sm18825734 □マイリ...
皮肉にも旧3000系の繰り返しかもしれない 東武6000と(その車体更新も含む)6050は高速重視で加速遅い 皮肉にも20m車入線可能なのは東で東武、小田急もそうだが63のおかげ 東武は昭和後期使い回し多かった 東横線も副都心線も駅間だいたい1~3分...
2012/08/04 10:28投稿
迷列車で行こう 電流計編 第11回 313系5000番台 【エコ回避】
前半:313系が出来るまでの歴史 後半:313系の電流計動画と迷要素 □前動画:sm18467642 □次動画:sm18754231 □マイリスト:mylist/31258699 □800x600pixelで製作...
定速モードスイッチオン! 定速モードスイッチオン 新快速大垣ゆきNewRapidOgaki 42km/h電流減少で51km/hで230Aになる 電流値280Aとなります ジャーク制御で160Aを挟みます ジャーク制御170A入れて発車 P5入れて発車...
2012/07/28 20:17投稿
迷列車で行こう 電流計編 第10回 名鉄5300系 【エコ回避】
前半:5300系が出来るまでの歴史と、迷っている5300系 後半:5300系の電流計動画 □前動画:sm18045631 □次動画:sm18525026 □マイリスト:mylist/31258699 □800x...
本日は座席は全席自由席で乗車券のほか、交通系ICカード乗車券またはICカード定期乗車券が必要 太田川・知多半田方面特急河和行き全車一般車 S2→N→制限解除でP3入れて加速 B3→N→S2入れ発車 B3入れ中 制限50km/hノッチオフ 38km/h...
2012/07/08 16:06投稿
迷列車で行こう 迷鉄編 第45回 熾烈な東西奮闘記 下編
前回の続き、今回は合併後、どのように東西が直通したかを重点的に構成されています。上編、中編をご覧でない方はそちらから見ていただいた方が分かりやすいかと思いま...
インフラ破壊からの供給不足か・・・ ちなみに小田和正の出身地は浜の赤いあんちくしょうの文庫です 真ん中の柱のとこ駅にしたのね \国鉄をぶっこわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
2012/06/16 08:49投稿
迷列車で行こう 迷鉄編 第44回 熾烈な東西奮闘記 中編
前回の続き、今回は合併前後の話です。上編を見ていない方は、上編の方からご覧いただくことをお勧めします。上編:sm17907516下編:sm18297272前回動画:sm17907516 ...
借金も超高頻度 AT車とMT車の違い? 何気に貴重な3両編成 末期色w 爆誕である \畜生めぇ!!/ ←逆に借金好きなやつなんているか?と思う今日この頃 5.名古屋駅を三面二線とする このハゲー!! 借金も超頻度 bgmw 髪の毛の管理も計画通りいけ...
2012/05/26 11:40投稿
迷列車で行こう 電流計編 第08回 2100形 【エコ回避】
前半:2100形の足回りの予習 中盤:2100形の電流計 後半:深読みして他の車両と比較 □前動画:sm17657153 □次動画:sm18045631 □マイリスト:mylist/31258699 □800x...
あっ !? そこから始めるんかい!w そこじゃねえよwwwwwww !? ←小田急20000形もサハにパンタ積んでるぞ(松田連絡線の関係上 しかも要塞化後の蒲田w 関…東……? 違う違うwwwwwwwwww ドレミファだーーー !? 加減速多い普通電...
2012/05/24 16:36投稿
迷列車で行こう 迷鉄編 第43回 熾烈な東西奮闘記 上編
ちょちょちょ!お気に入りユーザー830人越えて!!??皆さんあざーっす(´∀`)近鉄の歴史は以前取り上げましたが、今回は名鉄の歴史を取り上げていきます。ちと長いので、...
静岡もjr東海が嫌なら名鉄誘致するばいいのに 愛電のこういうとこけちるのがセンスねー 残り10分か μwww 8800 5700 6000 6500 6500 1000 1000 1000 3700 2000 ←3500 2200→ 6800+650...
2012/04/27 07:50投稿
迷列車で行こう 電流計編 第07回 223系 【エコ回避】
前半:223系が出来るまでの歴史と、迷っている223系の足回り 中盤:難しい三相交流のお話 後半:223系の電流計動画 □前動画:sm17527319 □次動画:sm17923915 □マイ...
磁歪音ではどうにかならないか…… 名鉄「1M2T…うっ頭が…」 300系の投入を見こしてたのか 11ってどういうことwwwww あってたまるかwwwwwww 定速スイッチ・P4ノッチ戻す 電流半減キープ 120km/hで98A程度 110km/hで1...
2012/04/17 22:12投稿
【NATO-09】ヒトは納豆2パッ…【相鉄JR直通線&貨物線&鶴見線&京急大師線編】...
2015年予定の相鉄線とJRの相互直通を記念して直通線予定地を歩いてみました( ´∀`)b▼正式タイトルは”【NATO-09】ヒトは納豆2パックでどこまで歩けるか?【相鉄JR直通...
ネギ大量に入れるのがすき 結局11000はJR乗り入れできず あ 直通して3ヶ月経ちますが空気輸送と化してます 短い30分だったよ 乙! おおおおおおおおお おつ~ すげーな おおおおお お 8年後から 現在はできています 1月18日(土)時点 いや...
2012/04/12 16:47投稿
迷列車で行こう 電流計編 第06回 名鉄1030系 【エコ回避】
前半:1030系が出来るまでの歴史と、迷っている1030系の足回り 後半:1030系の電流計動画 おまけ:7500系が変電所のブレーカーを飛ばした理由の考察 □前動画:sm1747...
(全号車車両ドア閉) ドアを閉めます ご注意ください 検証···快速特急豊橋行き:1133編成 現在:全車両廃車として車両が消滅しました 名鉄1030/1230系(機器流用車) 車両番号:1131F~1133F(全3編成) 相鉄5000「マスコンしか...
2012/04/07 06:48投稿
迷列車で行こう 電流計編 第05回 コメント返し他 【エコ回避】
前半:長ったらしいコメント返し 後半:221系高速試験車で遊ぶ、と表計算ソフト □前動画:sm17446654 □次動画:sm17527319 □マイリスト:mylist/31258699 □800x60...
電流計(が無い)編 リンク切れェ まぁ485系よりは改善 特急用ギアって11の倍数だけど良いのか? 485系よりは加速良いな‥‥ 別に分からないけど分かりやすいよ(一部は何言ってるかさっぱりわからないけど) あれか103系トタE38が広島に行ったら新...
2012/04/03 19:06投稿
迷列車で行こう 電流計編 第04回 京急800形 【エコ回避】
前半:800形ができるまでの物理学的な背景の説明 後半:800形の電流計動画 □前動画:sm17422376 □次動画:sm17479772 □マイリスト:mylist/31258699 □800x600pixe...
京成3000「低加速、高減速と聞いて」 音wwwwwww ご注文は変態加速ですか? キャーダルマサーン 転がるww そう、京急ならね 東急8000「……」 最近の京急はガソリンも使うのか...(困惑) 加速がヤバイのと赤いのと回生エネルギー使うのは...
2012/04/01 09:59投稿
迷列車で行こう 電流計編 第03回 221系 【エコ回避】
前半:221系が出来るまでの歴史と、足回りが多様な221系が出来た瞬間 後半:221系の電流計動画 □前動画:sm17409399 □次動画:sm17446654 □マイリスト:mylist/3125...
余剰なモーターを抜く 221形:MM' 220形:1M 変に加速強くされても乗り心地悪化する これほぼQの783と同じ考えだな 丁寧に作られてて面白いよ セカンダリータービン止まってんじゃねえのか? 普通ですら駅間が私鉄の優等より長い田舎にはうってつ...
2012/03/31 04:48投稿
迷列車で行こう 電流計編 第02回 名鉄1200系 【エコ回避】
前半:1200系が出来るまでの歴史と、伝統を打ち破った1200系が出来た瞬間 後半:1200系の電流計動画 □前動画:sm17409337 □次動画:sm17422376 □マイリスト:mylis...
!?!? やっべぇw 界磁添加励磁制御すごいな ほうほう でた通勤型のクロスシート車 そうですね 名鉄特有の赤ぽっちメーター 2200系→M-T-M-T-T-M 「μスカイ」3M1Tですが何か? Take.3www 面白かったよ 西武2000系の2両...
2012/01/20 22:15投稿
迷列車で行こう 速達編 第12.3回 補足&コメント返し その6
おまたせ致しました。2012年第1号は補足&コメント返しです。第6~8回までの返信を致します。コメ返しなので少しネタに走ろうということで、久しぶりにあの装置が稼動...
DD54なら呪われしですね。一瞬、キハ54を想像して、??になりました。なお、キハ54は末期の登場ですが。 1階平屋もいいぞ〜〜〜(特に荷物多い時とか網棚のおかげで重宝できる) wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww お局ww 赤羽は...
2012/01/09 21:22投稿
玄海の轍 第3話「薄倖の鉄路」(上)【九州編♯53】
ずいぶんとご無沙汰しておりました。迷列車【九州編】を視聴いただき、ありがとうございます。今回取り上げる話は、唐津と福岡、それに伊万里とを連絡する筑肥線を建設...
2023年に100周年迎えた区間はこの辺やったんか 真っ当な理由ではあるな まぁ危惧するわな NHKより仕事してる うぽつ ここ今は海側に片側2車線道が走ってる当たりかい? イノッチって聞こえたw 記念に1枚とってるわw ひじょ~~~~~~~~~にw...
2011/09/07 00:57投稿
迷列車【九州編】♯52 玄海の轍 第2話 唐津軌道始末記(下)
(上)sm15532611の続きです。よろしくお願いいたします。関係動画 蒸気動車について sm11107707石油発動機関車について sm10131255九州北部の軌道について sm125594...
原発誘致と反対派との闘い。 あれれー?おかしいぞー? 西海銀行クズすぎるw おつ 湾岸所の人じゃねーか 服部刑事? 地溝油よりマシでしょw 安定の金婚式 お、おう うぽつ うぽつ せやかて工藤 うるせぇ馬糞投げつけるぞ あぁ・・・今の佐賀銀行ってそう...
2011/09/06 21:35投稿
迷列車【九州編】♯52 玄海の轍 第2話 唐津軌道始末記(上)
鉄道史シリーズ04の第2話(第1話sm14581430)は、唐津を中心に軌道運営を行っていたとある馬車鉄道に端を発する鉄道史の物語です。とある地域の発展を記念して発足した...
ある意味新興国向けエンジンだよな。当時のアレな日本の品質でも動くという 日本に開業したばかりの鉄道橋木橋でも渡せたがそもそも許容重量がなぁ……余所で置き換えた蒸気機関は6t以上あったが コミケで同人DVDとして販売してくれないかな OPが長すぎる・・...
2011/05/28 16:30投稿
迷列車【九州編】♯51 玄海の轍 第1話 玄海泡沫事件
西鉄天神大牟田線編以来ご無沙汰していました鉄道史シリーズですが、今回から4回の予定で「筑肥線・唐津線」を取り上げていきます。第1回の今回は唐津線の敷設にまつわ...
個人の趣味は結構だが一つ言いたい・・・金を払わせてくれ! 一度火のついた石炭は安易に消えない 集団旅行www 石炭補完計画 もはや我々は地球をこの手に握ったも同然である! ちくてつ! (o・∇・o)! 警告サンクス! 唐津藩は表高6万石だが実質24万...
関連するチャンネルはありません
迷列車で行こうシリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る