タグを含む動画 : 898件
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 迷列車で行こうシリーズとは、うp主たちの鉄道愛の結晶であ...続きを読む
関連タグ
迷列車で行こうシリーズ を含むタグ一覧
記憶に残る迷車 サンパチ君【迷列車列伝#01】
【迷列車】アクロバティック京急 Ep.2【で行こう】
名列車で行こう 速達編 第22回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第2章
迷列車で行こう 海外編 第2話 ~鉄道発祥国としての意地~
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2022/01/03 19:36投稿
迷列車で行こう 速達編 第33回 四国の奇妙な冒険 (準)急行列車は止ま...
2022年になりました。今年もよろしくお願い致します。お待たせ致しました。速達編第33回です。なお誠に勝手ではございますが、第32回の最後に触れた予告については調査...
鉄道の完敗だろ…… そらそうな スジ屋さん楽しかったろうなー(棒) わけがわからないよ キハ47「俺でもこんな事しない」 !? さすがに遠回りで草 88888888 まあ土讃線の途中駅から松山への需要を満たせばOKな所はあったんやろうけどね 京阪「京...
2022/01/01 12:00投稿
【ボイスロイド雑学】あかりんが2分で語る電車紹介 その2
新年あけましておめでとうございます。本動画が2022年(令和4年)最初の動画投稿になります。この動画は、ボイスロイドの紲星あかり(アシスタントは琴葉茜)による電車...
おつでした。 うぽつです
2022/01/01 00:32投稿
【A9v5】鶴見臨海鉄道開発記 ~Second season~ §9-α 「ダイヤ改正」
新年あけましておめでとうございます。というわけで、9-αということで補足回と列車パックを導入したことによる車輌の変更やダイヤ改正について触れていきます。次回の本...
まあクハ481→クロ481の改造は現実でもあったしねえ 元普通車なので外見上の識別は容易。たぶん窓と座席が対応してない。 485系は通す。ウソ800は通す。大拙車は通さない。 電流計編でいうところの「ストップ&ゴー」セクションかな 後で681系充当列...
2021/12/31 19:26投稿
【哀/迷列車で行こう】 Ep.051 国鉄EF70形電気機関車と北陸本線の電化事情
ところ変われば持て余す。 なお、郵便・荷物輸送の廃止時期を考慮すると、仮に直流化されたとしてもそう長く生き残れたとは…()くろいそテクニック→sm39107929
お、松任の総合運動公園の裏じゃないの せめて長浜にしておけば DD50やE10が残った区間だっけ つよい ED75-300「ナカーマ」 悲しいなぁ…… 運転室内の扇風機が目立つ 仰る通り それぞれ用途が違って運用転向は無茶過ぎる ツリカケの進化は今な...
2021/12/27 12:07投稿
【ボイスロイド雑学】あかりんが2分で語る電車紹介 その1
この動画は、ボイスロイドの紲星あかり(アシスタントは琴葉茜)による電車についての解説動画で、初回の今回は東急田園都市線で運用されている、東急2020系電車の紹介...
うぽつなのさー 京急線紹介してほしい ちびねちゃんかわいい おつでした。もう少し動画の時間をとってもいいのではと思った。 うぽつです
2021/12/26 19:30投稿
【横浜市営交通100周年企画#3】横浜市営地下鉄50年のあゆみ(後編)
皆様、一日遅れのメリークリスマス。そして、久しぶりの横浜市交通局100周年メモリアルイヤー企画第3弾の後編です。今回は1972年の一期開業から徐々に路線を延ばす一方...
ライト配置のせいではまりんみたいな雰囲気がある 3億円!?すごいな 一気に2路線も来るってなかなかよね 2年間舞岡が終点だったとはにわかに信じがたいな 2000形、短命だったし保存車もないの悲しい 横浜線だと東神奈川駅でほぼ乗り換え へー リニア式地...
2021/12/23 18:15投稿
迷列車で行こう【北国編】ラッセルと補機と入換 DE15 1520
迷列車で行こう北国編⑦多機能な機関車前→ sm39667039次→未制作【提供・出典・協力】●食パン様●開けみそしる様●4026M様●旧国名のゆーと様●WikipediaTwitter→ https://twi...
ここ名寄駅南側の陸橋だっけ? 乙 な無し? なるほどね そうだった ??? 苗穂? ほーー おつ うぽつなのさー 敬意なのかただめんどくさいだけなのかw 物持ちがいいなあ まあ物持ちを良くしないとやってられないってのもあるんだろうけど おつでした。
2021/12/22 12:21投稿
【ボイスロイド雑学】ボイロたちによる飛行機紹介 その4
この動画は、ボイスロイド達による旅客機についての紹介動画で、今回はエアバスA320neoの紹介動画になります。なお、今回の進行(紹介)役ボイロは、琴葉茜と琴葉葵の琴...
おつでした。 ボーイングを狂わした機体
2021/12/19 01:15投稿
名/迷列車で行こう 「オーロラ・エルジン線 偉大なる第三軌条(前編)」
第二作ではシカゴのオーロラ・エルジン線です。前編では、開業から1919年の最初の破産までを紹介します。
ぐえー なるほどな は? 準備がいいねぇ またか レーキュー車ってわけじゃないよな、さすがに 乗客数次第で切り離すのか…… ありがとう、次回楽しみに待っています。 ミルク缶…北海道の簡易軌道かいな 米の鉄道模型メーカー「FoxValleyModel」...
2021/12/17 00:23投稿
【名列車で行こう】東武8000系 第四章 「鉄路を譲るその日まで」
第四章では、2001年〜(ワンマン車登場以降)の8000系・800型・850型・6050系・300系・350系・5000系列について解説しています。
2023年野田線転属で定期運用復帰 伊勢崎線10030系 そして2023年、来年度以降の引退が決定… バリ修繕w 廃車された11609f すげえイカツイ顔だな 東武10030・30000系「ナカーマ」 これは大山で見送りに行ったよ 113・115なん...
2021/12/06 21:38投稿
【横浜市営交通100周年企画#2】横浜市営地下鉄50年のあゆみ(前編)
皆様、お久しぶりです。そして、久しぶりの横浜市交通局100周年メモリアルイヤー企画第2弾です。今回は横浜の地下を走り、2030年には新百合ヶ丘まで延伸される横浜市営...
おお地元 その分地上の人たちは助かったと考えれば・・・ 地下鉄をどうやって地下に入れるかについて おつ 副都心線『初っ端からコケてんじゃねーよwww』 水害だらけじゃねぇか 京都市営地下鉄烏丸線『最初は基地が無かったと聞いて!!』 どことなく営団60...
2021/12/06 18:04投稿
【何が違う?】近鉄の一般車両の形式を解説
この動画では,近鉄の現役の一般車両の各形式を解説します。車両形式の一覧(ぜひ併せてご確認ください):im10860693鉄路の名優(近畿日本鉄道の公式ウェブサイトの解説ペ...
両数違いで系式違うのは名鉄にもあるけど… おつ 急にまともになるやん 全部同じじゃないですか! もう、訳ワカメ 名古屋発鳥羽行き始発急行の5212Fが雪の中故障して閉じ込めくらった挙句白塚で放り出して救済しなかった近鉄を許さない 当時あった平田町行き...
2021/12/05 01:19投稿
迷列車車内観察シリーズ Vol.3 「113系体質改善40N 目指せ223系 名リニューア...
JR西日本113系で最高レベルのリニューアル工事、体質改善40Nについて車内からアプローチしていきます。
上段下降/下段上昇型のユニット窓自体は幕下で見られる説 5700の40Nってそういう事情だったのか こと細かく、すごー おもしろー 細かすぎて草。どうやって調べたんだw ?????? 違和感 なんなんでしょうねこれ鉄道マニアいじってるのかしら 陶器仕...
2021/12/04 11:16投稿
【ボイスロイド雑学】ボイロたちによる飛行機紹介 その3
この動画は、ボイスロイド達による旅客機についての紹介動画で、今回はボーイング737NGの紹介動画になります。なお、今回の進行(紹介)役ボイロは、琴葉茜と琴葉葵の琴...
おつでした。 うぽつ
2021/11/25 15:31投稿
【名列車で行こう】東武8000系 第三章 「修繕工事で変わりゆく」
第三章では、1986年〜2000年まで(修繕工事開始〜ワンマン化前まで)の8000系・6050系・1800系(含通勤改造車)・300系・350系・5000系列について解説しています。ちょっと...
まあ管理しやすいしな なんてことを やめろ・・・やめろ・・・・ きつい おいwww ひえええ あっ この色合いいいな 顔もいいし めっちゃかっこいいわ いいねえ すげえ むしろこの運転台にするための前面改造とかないかな? ほぼ車体更新やんやってること...
2021/11/24 21:22投稿
迷列車で行こう【北国編】カットアンドペースト えちぜん鉄道MC6000形
迷列車で行こう北国編⑥単行電車えちぜん鉄道の架線電圧は500Vではなく600Vでした。申し訳ございません。前→ sm39347775次→ sm39792858【提供・出典・協力】●食パン様●Wi...
どこの119系だよ あらまぁ 無償だったとは知らなんだ 600Vでした申し訳ありません おつです 600Vでは? おつ 見た目からでは到底119系とは判らないMC7000形ニキオッスオッス 同時期の115系や165系の発生品から剥ぎ取られたMT54か...
2021/11/24 21:13投稿
【英国鉄道模型】Dapol製クラス142ロゴなしNorthern Rail塗装【ペイサー】
Dapolから発売されているイギリスのレールバス、通称ペイサーの一族クラス142。嫌われ者で有名だけど、模型なら別だぞ!!!(謎)mylist/69945552
こう見えて120km/h でる 欲しい ノーザンカラー、人気なのか早々に蒸発するのよな… ATSC-UK発動!ATSC-UK発動! 問題発言 ロンドン二階建てバス激オコ不可避 どう見ても5列座席 ブッシャーーーー 無理やりw モーター相性大丈夫なん...
2021/11/22 20:15投稿
名/迷列車で行こう 「エレクトロライナー」
ノリと勢いで迷列車動画の投稿を始めてみました。第一作はシカゴ・ノースショアー・アンド・ミルウォーキー鉄道のエレクトロライナーです。11/24追記:次回作は同じくシ...
軍用機といい軍艦といい、アメリカは動態保存に積極的だからな 軍需品の生産だけじゃなくて、鉄道の利用者も減ったのか... 交流モーターの車両も、新しい駆動方式ができないからWN駆動を使い続けてる。これ以上できのいい駆動方式がないのだろう ここから80年...
2021/11/19 21:58投稿
【迷列車山陰編#76】はじめてのワンマン電車
今は園児たちの夢を運ぶあの電車も、昔はけっこうやんちゃしてたんだよ。的なお話。今も昔も、何かと発想が自由なのがこの会社のいいところでもあるし悪いところでもあ...
この状況で正月とかの多客時輸送どうしてたんだろう あと5年で100歳か 京阪2600(0番台)・2200・2400「まだまだ甘い」 お? お? 乙 なるへそ きたーー イイハナシダナー へー あれ幼稚園やったんか たいしゃごー なるほどわからん し...
2021/11/14 21:21投稿
迷列車車内観察シリーズ Vol.2 「岡オカG編成 顔だけじゃない 個性派集団」
Vol.1 体質改善30Nの続編となります。前回の動画の内容に触れますので先に https://www.nicovideo.jp/watch/sm39618721 をご覧いただければ幸いです。オカG編成の車内に...
なんか、洋式トイレのものを見かけたことがあるけど、あれはなんやったんや? 草 一瞬スーパーの移動できる冷蔵庫がおいてあったのかと思ったわw さすが西日本 末期色にホイホイされた 流石旧国並みの個体差… うわあ2連Gだw ちょっぴり近代的な感じ 伯備線...
2021/11/14 08:52投稿
気まぐれ迷列車で行こうPART272 セルフ時刻表
主要駅の若江岩田は時刻が省略されたことがない。じんきうとめろ。PART1~81⇒mylist/33140188PART82~200⇒mylist/58450597201~⇒mylist/30653771全駅制覇⇒mylist/193281...
せいぜい、予定時刻は書けwww うぽつ 乙 www 意味ないじゃん きたーー 予想の斜め上を飛んでいるな。ナイジェリアwwwww ←山田君!木久ちゃんの座布団全部持ってって! うぽつ 草 うぽつなのさー わーい! 待ってたよ〜〜〜〜〜☆☆☆ \ミ^ω...
2021/11/14 08:23投稿
【ボイスロイド雑学】ボイロたちによる飛行機紹介 その2
この動画は、ボイスロイド達による旅客機についての紹介動画で、今回はエアバスA220の紹介動画になります。なお、今回の進行(紹介)役ボイロは、結月ゆかりと紲星あか...
うぽつ おつでした。
2021/11/13 21:16投稿
迷列車車内観察シリーズ Vol.1 「体質改善30N 簡略化?迷リニューアル」
113系/115系では地味な存在である体質改善30Nについて車内からアプローチしていきます。
※調査ミスです、吹田施工でした 2000番台もうおらんのか… ここらへんは試行錯誤の現れか 1000番代は岡山への転属多かったからきちっとやるけど、2000番代は支社内完結だから手を抜いた? 岡オカ車の国鉄型全てに注目しなきゃいけない時期に既になった...
2021/11/12 21:36投稿
かぼちゃ電車物語 Vol.8-2 113系800番代/415系800番代~さらば、全ての800番代~...
415-「8」00引退から「8」か月が経過したこの日に、かぼちゃ電車物語のVol.「8」を投稿したくて、この日を選びました。十二周年祭に遅刻したわけではありません(?)。か...
凄いじゃないか いつ使うんやw クハ300がトップナンバーじゃないかww モハがさっきの続番ですね… ちくb 新車入れた方が安そうなのが面白い 伝説の111系トップナンバーか うぽつなのさー 名前だけ変えてもね… 当時、三田市の人口増加率が日本一だっ...
2021/11/12 18:00投稿
【鉄道豆知識】57年前から!?不遇な特急列車!摩訶不思議な境遇を持ちなが...
鉄道のちょっとした豆知識・ノウハウを紹介します!日本全国走る特急は各JR会社、支社看板列車。しかし、なぜか不遇な扱いになっている列車が・・・NEXT →PREV → sm39...
サンダーバードがつるぎ、しらさぎがはくたかに接続だったっけ 国鉄末期の雷鳥は敦賀芦原加賀小松に全停だったから、速達パターンはJRから。しらさぎもやろうとしたけどダメだった(特急きらめき) 北陸新幹線が敦賀まで来たら、名古屋-敦賀間に短縮だな しらさぎ...
2021/11/11 23:31投稿
迷列車で行こう 北海道編番外22 ~名前負けした北海道拓殖鉄道~
十勝地方北西部の開発に貢献した個性的な私鉄のお話。【関連動画】定山渓鉄道(DD4501):sm36778014泰和車両(札幌編さん):sm24874292■今まで投稿した動画⇒mylist/2028...
拓銀!? 熊じゃあないのか… これと白糠線・中津川線・佐久間線・五新線・今福線・岩日線・高千穂線はマジで全通しなかったのが惜しまれる 上士幌~足寄間は勾配区間多すぎて無理じゃね? もうぐったり そのまま閉業だな ついでに螺湾で相生線と接続出来れば網走...
2021/11/11 22:39投稿
【迷列車で行こう】13年目の遭遇 ~「迷」は久遠に輪廻して~
「時空を超えて あなたは一体何度―― 我々の前に立ちはだかってくるというのだ!! サ○○○!!!」…見つけた時は脳内のキ○ヤシがこう叫んだ。迷車は滅びぬ、何度でも蘇るさ。※...
あながち間違ってないのか…? この駅以外の駅にもサンパチの写真が貼ってそう 迷列車のお導き wwwww wwww 遺影では...? もしくは中の人が確信犯 わーい! 待ってたよ〜〜〜〜〜☆☆☆ \ミ^ω^彡/ 何かのお導きがあったのでしょう、きっと…...
2021/11/11 21:03投稿
迷列車で行こう 国鉄急行型列伝 #1 意味の無かった外吊り扉
まず、迷列車12周年おめでとうございます。この手の動画を作ったりaviutlを使ったりするのは初めてなので至らない点が多いかと思いますが、よろしくお願いします。とい...
もっと伸びろ ちょっとBGMおおきい 仙台圏の通勤車に使われたが、一度乗ったら、トイレに行けない位混んでたなぁ ICEのプラグドアも、割と故障が多いという・・・ 地方の駅は、客扱いしないようなホームの末端は、かさ上げしないまま放置されてる 懐かしい感...
2021/11/11 20:49投稿
かぼちゃ電車物語 Vol.8 113-800/415-800~さらば、全ての800番代~①【迷列車で...
迷列車で行こうシリーズも十二周年。ここいらで最初の迷列車の元となったこの車両たちについて今一度深く語らなければならないと思ったのです。かぼちゃ電車物語シリー...
←ほとんどが関西区内やったけど2ユニットだけ東京へ行った 大阪口で宮原等の113系と併結する想定もあったのだろうか。 115-0と113-800じゃ車齢同じくらいじゃないか・・・? 長野電鉄8500や秩父鉄道5000が後に倣った工法 そして「N700...
2021/11/11 19:25投稿
器用貧乏 風来坊 クモハユニ64
迷列車12周年おめでとうございます神輿が乗ったので作りました突貫なので色々至らないとこがあるけど多めにみてくだち。あとヴァイオレットエヴァーガーデン外伝を制作...
次回は奥のキワかな? ナゼ3両トモ保存シナカッタ…? KATOの飯田線シリーズで出てくるとは思わなんだ・・ 「兄さん!」って感じかな 岡山区(営業車)時代は宇野線とかで活躍してたらしい 前パンタ・非貫通前面は当時の国鉄電車では珍しいもんね 行き先票...
2021/11/10 18:08投稿
【名列車で行こう】東武8000系 第ニ章 「総勢712両、拡大する運用」
「迷列車で行こうシリーズ」十二周年、誠におめでとうございます。第二章では、1974年〜1985年まで(セイジクリーム時代〜8000系修繕開始前)について解説しています。
↑その5000系は7800系からの更新車だから違うぞ どこぞの西武3000系や 大変な更新工事が 20400系がますます不安に それでも朝8時あたりにTDK春日部にくるのはかなり厳しかった 231近郊のクロスシートなんかよりは格段によい これももうす...
2021/11/10 00:00投稿
迷列車で行こうシリーズ十二周年記念動画 成り上がりの12系スハ25形300番...
祝!迷列車で行こうシリーズ十二周年!!12系客車は主に臨時や団体列車として活躍してたが急行型の内装なので基本的に急行以下の種別に使用し特急には基本使われなかった...
←ないない。日本海に交直用として導入が検討されたけど利用客少なすぎて見送られたから絶対に作らない 子供のころ、家が山陽本線の脇だったが、初めてこいつを見たときに機関車が真ん中についてると思ったおもいで サロ110-350「鈍行になり下がった屈辱は忘れ...
関連するチャンネルはありません
迷列車で行こうシリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る