タグを含む動画 : 898件
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 迷列車で行こうシリーズとは、うp主たちの鉄道愛の結晶であ...続きを読む
関連タグ
迷列車で行こうシリーズ を含むタグ一覧
名列車で行こう 速達編 第22回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第2章
記憶に残る迷車 サンパチ君【迷列車列伝#01】
【新】迷列車で行こう 愛知・名古屋編 第4回 ピーチライナー
迷列車で行こう 海外編 第2話 ~鉄道発祥国としての意地~
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2024/11/08 22:17投稿
【ボイスロイド解説】あかりんが語る鉄道・航空よろず解説 その5
この動画は、ボイスロイドの紲星あかりと琴葉茜による鉄道や航空関連の解説動画で、今回は日本の外交方針に翻弄された航空会社である、日本アジア航空の解説動画になり...
おつです。 うぽつ 航路を記した地図とかあると有難いです
2024/11/08 20:20投稿
此の列車で行こう #1東武1800系 後編 東武特急のあり方をさがして
「りょうもう」から撤退した1800系。その先は茨の道でした。日光線の急行列車の縮小やピンチヒッターで任された畑違いな普通列車…経営が悪化していく東武に振り回されな...
準特急って感じ
2024/11/08 11:01投稿
≪停車駅奇想録≫ ~鉄路の「のぞみ」を背負いし者~ 東海道・山陽新幹...
改めて東海道新幹線開業60周年おめでとうございます動画でも何度か帰省(という名目)で出てきているので、いつもお世話になっておりますので、改めて、新幹線にかかわる...
うぽつなのさー 基本的に東京ー岡山間って需要をひかりで担ってるから、のぞみを見る事は確かにないなと思った 2022春改正まではマリンライナーがありました 山陽の連続通過5駅が二箇所あるのは・・姫路停車だけ? これだったというか、このパターンの列車が何...
2024/11/09 07:00投稿
みんなで行こうよ亀有へ 迷列車で行こうシリーズ十五周年祭参加作品
迷列車で行こうシリーズが始まって15年。視聴者として、皆様の作品から多くの事を学び、鉄道がより好きになりました。作者として、皆様に多くの事をお伝えし、沢山の...
面倒。。。。 懐かしや ええ電制音や 日比谷線側は一回改築しているからね。 こっちはJRのホーム増やした程度 ←京橋は訴訟問題になったからねえ(その代わり全ルートEV1回で済むように増設されたけど) 待避線(2番線)着だ…… おつでした! うぽつです...
2024/11/08 12:00投稿
不思議列車で行こう第26回「サンパチ並のインパクト!近鉄角屋根更新車...
24年ぶりの近鉄通勤型での新形式導入とはたまげたなぁ・・・これまでの新車投入の停滞を取り戻すかのように導入後2年で近鉄全線に渡って100両程度導入するらしいです。...
電流編? トンネル入り口での空気抵抗すごそう 確かにインパクトの強いA更新 おつ 野々村議員を思い出す顔立ち 岡本太郎が困惑してるとか? なんだこれは 新田辺か 大和田は絵になるなぁ 2600系0番代じゃねぇか! うぽつ アンペア? 近鉄っぽくない ...
2024/11/08 00:05投稿
不思議列車で行こう第25回「箕面萱野延伸唯一のLCD案内器非搭載車の末路 ...
北大阪急行電鉄延伸で出来た一つの不思議要素をネタにしてみました。箕面萱野延伸おめでとうございます。延伸による過渡期の姿って感じがしますねこの延伸で御堂筋線で...
古いクルマのカーナビじゃねぇんだぞw ほんとちょっと山入ると景色が全然変わるから凄い こいつも何だかんだと長生きしとるな うぽつ うぽつ おつ JR西日本・阪急・阪神・近鉄・南海『其れを捨てるなんてとんでもない、SDGsに逆らう動きはよしなはれ』 『...
2024/09/30 21:00投稿
【迷列車で行こう】Ep.066 ワンマン普通を透かしてみれば〜京成電鉄の種別...
小ネタ的に短い動画…のはずが、なぜか10分超え。
国交省に怒られたんだよね。。。。 誰がうまいこと言えとwwwwwww うぽつ 北総・公団線関連のテープもひどかったな 逆も然りで、京急車の快特表示による快速特急も、快特表示の快速もあった 2006年の最初は京成も快特だったよ、ちゃんと幕も白地に緑字で...
2024/09/21 14:36投稿
此の列車で行こう #1 東武1800系 前編 「りょうもう」誕生とともに
伊勢崎線の特急列車「りょうもう」は太田・館林・桐生といった東毛地区と都心を結んでいます。現在の姿となってから55年間、両地区のビジネス輸送を支えてきました。当...
ご指摘された方ありがとうございます。 フットレストが平面状であったことは確認していますが、どのような形状だったかや 裏面にモケットがあったかどうかの確認は取れませんでした。 それは後期車な 初期車は仕様が違う
2024/09/07 22:41投稿
名古屋港線沿線探索#0 東海道線から分岐しない東海道線の支線
2024年4月1日をもって廃止された名古屋港線の沿線紹介シリーズ、初回は名古屋-山王信号場です。廃止時点での名古屋港線の区間ではないため第0回としました。追記 スマ...
おつでしたー 電車でGO!の中央線ダイヤで金山→名古屋をプレイしていた時に気になっていました。詳しい動画をありがとうございました。 おつです
2024/09/01 08:36投稿
不思議列車で行こう第24回「10年ぶりの直通運転は驚きの連続!京阪あじさ...
2024年6月15日と22日に運転された宇治線直通の臨時特急「あじさい号」のあみだくじ走法について取り上げました 後半は稚拙ながら鐵坊主的な要素の考察も入れてみました...
なぜヒカキンがwww 実は平等院も京阪側からの方が近かったりする うぽつなのさー 枚方市で洛楽に抜かれるのは9:15発の急行 2日ともあじさいのヘッドマークが付いた13007F 何故か土曜日に運転された
2024/08/10 03:25投稿
[迷列車で行こう]中国でE2系寝台版に乗車したら、大増発された臨時夜行高...
bilibiliにも動画を投稿しました。面白いコメントがついているのでぜひご覧ください!https://www.bilibili.com/video/BV1hBhveXE7C/youtube: https://www.youtube.com/...
パクられただけだろ 遅延の影響で、結果夜行になったケースが、つべに上がってたな 現地取材おつでした! 残念 夜行列車大国! リクライニングできないことがねっくにならなければいいが・・・ おつ JR西みたいな(どっちが先だったのだろう) いびきがw さ...
2024/08/06 18:52投稿
【ゆっくり解説】北海道観光列車の軌跡 第四章「津軽海峡線の走者」
かつて津軽海峡線を彩った列車を紹介。sm38838172←前 mylist/69883142 次→▲ブログ⇒https://meihokkaido.hatenablog.com/
帰ってきて! 新日本海フェリー割と速いし うぽつ お召し機81 うわぁ ダックスフント? サンライズがこれの一年前 復活しないかなあ…なんもかんも大赤字北海道新幹線が悪いんや バブル時の設計ですなあ インチキロシア人のような名前w いや言い方……… ...
2024/08/06 17:00投稿
迷列車で行こう 速達編Classic 第35.1回 さまよえる奥州急行 おまけ
長らくお待たせ致しました。東北の多層建て急行の代表格、「みちのく」「陸中」の物語、おまけでございます。今回は前回出せなかった分を紹介するだけなので系統図と文字だ...
当時の花巻駅に一日タイムスリップしてみたい 主役級目白押し これが、おとなしくなった⁇ おなか一杯(げっぷ) 映像止めないと理解が追い付かない(;^_^A 昔あった名鉄の基本編成が目的地に行かずの… 確か、しらゆきはのちに「白鳥3/2号」として特急化...
2024/08/05 18:27投稿
【迷列車で行こう】≪停車駅奇想録外伝≫ ~令和まで生き残った陸奥の最...
前回→ https://www.nicovideo.jp/watch/sm43787570 Twitter(X?知らんな)→ / myo58f ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐...
やまびこじゃなくてはやぶさだった 昔、朝の上りで停車駅が仙台上野のみがあったような 投稿主:東京駅の場合だと、停車駅スクロールが流れるので、上野駅時点での表示にしております。紛らわしくてすみません… 楽しむ前に終わるw あれ、こいつ上野通過だっけ……...
2024/05/27 17:03投稿
【鉄道小ネタ】まさかの復活、113系旧福知山色!
ほんまに言うとる?作ったもの:mylist/60315602
サンパチカラーも復刻してくれぇー 福知山色800番台というと、窓はボロ窓(非ユニットサッシ)、非冷房、グロベン。廃車置場から拾ってきたレベルのボロ中のボロばかりだったイメージが。 中々おもろい、乙 JR西日本「金が無いから定期>3年前迄生きてた理由」...
2024/05/25 22:53投稿
【ボイスロイド解説】あかりんが語る鉄道・航空よろず解説 その4
この動画は、ボイスロイドの紲星あかりと琴葉茜による鉄道や航空関連の解説動画で、今回は西武鉄道への譲渡が始まった、小田急電鉄8000形電車の解説動画になります。【...
日本初、大手私鉄同士での譲渡
2024/05/14 14:35投稿
【迷列車で行こう】≪停車駅奇想録≫ ~かつての陸奥のエースの物語~ ...
ブログ→・標準停車駅・区間列車編:https://freedomtrain.jp/series583/191/・派生型停車パターン編:https://freedomtrain.jp/series583/357/Twitter(X?知らんな)→&nb...
しかもつばさの方はE8固定なので時速300km体験可能 ひばりでもあおばでもなんならはやてでもいいから、仙台行き列車の愛称を追加したほうがいいと思う やまびこ(に限らずはやぶさとかもなのだが)が仙台行き列車に使われるのに違和感を感じて仕方がない 仙台...
2024/04/27 00:00投稿
名列車列伝第3章 目指すは北進大躍進 北大阪急行南北線編
祝!北急箕面萱野延伸開業&9000形デビュー10周年!※この動画はリメイク作品です。一部リメイク前のコメントを投稿者コメントで残しております。タイトルは迷列車(お豆...
もったいない... 本当に2028年度に完成するのか最近の鉄道工事を見ていると疑問におもう... 技術の進歩は凄いなぁ 急なネイティブ発音で吹いた 鬼滅ネタで笑う 箕面ライダー 北急先生の次回作にご期待ください さすが北急 地獄への道は(中略)千里中...
2024/04/23 11:15投稿
不思議列車で行こう23回「表示が分かりにくい阪神のアレ」
やたてつさんの動画からインスパイヤを受けました。阪神9000系の「不思議なアレ」について楽しんでください。
出オチやめwww デザイナーと相談したのかそれともデザイナーに相談してこれなのか イメージ映像やめwww 乙 延々続くか これは混乱する 何故に方向幕が元町・中華街? 見た目がサザンプレミアムな感じデスねぇ。 それでも俺はコイツ好きだぜ うぽつ んだ...
2024/04/15 21:00投稿
【名列車で行こう】「地道に駆けて67年」後編 広島電鉄1900形
現実路線で地道に在り続けた結果、京都市電の最期を飾った1900形― 広島で始まった第二の車生で、変わらなかったもの、変わったもの、そして広電全体を変えたもののお話。
信号が青になる瞬間走り出すような使い方だから応答早いのはメリット 専用軌道で高速運転とか路線環境が違っていた 伊予鉄にも馴染んでるよね 不死身かと思ってたら遂に2両リタイア予告が出ましたね やーい先斗町ー 旧市内では地下鉄と10階建て以上のビルは建た...
2024/04/12 18:57投稿
不思議列車で行こう22.5回「坂道で遅れなくなった強力な地下鉄電車400系」...
sm42993339 にて解説した大阪メトロ400系ですが、どうやら「高速域加速力向上適用車」というのが登場したようで、収録しに行ってみました。この路線に来ると近鉄車との...
おつ うぽつ 前の動画での電流値より100A以上多く流しているし、システムいじったのか排熱変えたのかその両方か いくら勾配が強い地下鉄車両とはいえ、登山させる過酷さ パラメータチューニングしたんかな うぽち
2024/03/30 21:15投稿
【名列車で行こう】Ep.065 「地道に駆けて67年」前編 京都市電900形/1900形
ほかの旧型車の運用が減る中、広島電鉄の日常を彩り続けている元・京都市電の1900形。この車両はいかにして、今日まで激動の時代を走り抜いてきたのでしょうか。今回は...
同じ京都の嵐電では前中扉が嫌われたのが興味深い 和製PCCや間接制御車が先に消えて旧型が最後まで残るのあるある 嵐電は逆に前中が使いづらいと言われた 単行だと総括制御のメリットは無いからね 直接式はマスコンでなくダイコン(ダイレクトコントローラー) ...
2024/03/14 00:48投稿
名/迷列車で行こう「ボーイングの路面電車 USSLRV」
アメリカ版E331系(?)USSLRV(アメリカ標準型路面電車)。いくら飛行機やスペースシャトルが作れるからと言って、電車も作れるわけでは無かったようです。叩けば叩くほどボ...
三国山脈をダイナマイトで爆破して列島改造!ピーナッツ!よっしゃよっしゃ! 都電7000や軽快電車はこれの影響受けてると思うよ 高性能(起動加速、常用最大ともに5.04 km/h/s・設計最高速度80km/h) バイアメリカン法に基づいて最終組立やらは...
2024/03/04 05:38投稿
【解説】さらば阪神の青胴車 高頻度路線のための高加速度車
【訂正】コメントの指摘にあるとおり,「界磁チョッパ」の青胴車はなく,このように表記されているものは正しくは「電機子チョッパ」です。 この動画では,引退が迫っ...
最期は記念HMでしっかり有終の美を飾りました… 2代目5001形R.I.P.(2025年2月10日:5025F運行終了・勇退) 5550系「間違えたわ、アルナ車両製やったわ」 2025年2月10日、遂に2代目5001形勇退…(5025Fは此日迄) 界...
2024/03/02 14:55投稿
関西のJRにはクロスシートが多い!? 一般車両の座席と近年の動向を解説
【追記】2024年3月15日が,221系の琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線を走る最後の日となりました。この動画では,以下の路線において,座席がクロスシートであるかロングシ...
ホームドア設置を見越しての統一かな? 山手線と違い、寝過ごすと酷い目に遭うので、気が抜けないw 延命されてる… また阪和線か! 真ん中にも線があるけど、あれは奈良県民専用線だから… 3ドア統一万歳(?) 3ドア・4ドア混在もなかなかカオス 放出-新大...
2024/03/04 21:00投稿
【迷列車で行こう】Ep.064 「椅子、なイんスか…?」JR九州813系座席撤去車
2021年、鹿児島本線に颯爽とデビューし物議を醸した「あの改造車」のお話。VOICEVOX:四国めたん
そして6両固定編成化改造されたりと 動きません 荒天時に行ったら北海道かと思うくらい寒かったことがあるな 暖房が減ったのか 少ない おバカ改造 木製シート滅べ 227-500「せやな」 今までのJR九州がマヌケすぎたんだよ むしろ通勤の邪魔だったから...
2024/02/23 00:00投稿
名列車列伝第2章 北摂に煌めく北極星 ポールスター編
※この動画はリメイク作品です。一部リメイク前のコメントを投稿者コメントで残しております。以下初版の説明文をなるべく引用タイトルは迷列車(お豆腐)の人の迷路線列伝...
↑逆に北神急行7000形はあれで何で川重製なのかが不思議なレベル 北海道の親戚と市内観光の時にポールスターがきて、こいつはラッキーですよと言ったとかなんとか 市交も含めておまえら全員個性的やろ 斜めストライプw うぽつなのさー 当時これが来たら当たり...
2024/02/12 19:19投稿
【ボイスロイド雑学】あかりんが語る鉄道・航空よろず解説 その3
BGMの音量がやや高めになっているため(特に動画の最後のあたり)、動画再生時はご注意ください。この動画は、ボイスロイドの紲星あかりと琴葉茜による鉄道や航空関連の...
おつでした。
2024/02/05 21:00投稿
【迷列車で行こう/迷路線列伝】第22回 地下鉄千日前線 後編 2つ並んだ鉄路...
前編→sm42718841千日前線となんば線の全線開業までの流れから、今後の展望までを解説します。【訂正】 動画再生時間中、 13:00 あたりで「1日平均利用者数6億5000万人」...
汐見橋はもう… つっよw 126なら公共サービスとしてはありやな なにわ筋が出来て他の路線がどうなるか 鶴町方面と住吉~喜連瓜破は今すぐにでもヤレといいたくなるが他は・・・ 正直鶴見緑地線の方が使いである・・・ それだけ阪神の直通のインパクトがあった...
2024/01/26 00:00投稿
名路線列伝第1章 緑の丘からこんにちは 北大阪急行会場線編
神戸市営地下鉄6000形「そんな背景があったんですねぇ」 神戸市営地下鉄1000形「そういやワイがローレル賞獲ったのも『電機子チョッパ制御採用で地下鉄に冷房車を走らせられたから』やったなぁ」 そしてとうとう3300系は2025年を迎え『走るSDGs』...
2024/01/18 09:05投稿
洗脳列車
ただただ洗脳されている電車を撮るだけ
2024/01/13 15:49投稿
迷列車で行こう特別編「北の国から”24癖がすごい」平壌地下鉄
キャストつくよみちゃん@COEIROINKKANA@COEIROINKMANA@COEIROINK繰推亭そそる@COEIROINK束音花@COEIROINKコシラズ@COEIROINK
吊りかけにVVVF自体は外国じゃ珍しくないぞ 地下鉄じゃどうか知らんが 神奈川の某私鉄「流石にアレをVVVF化するときにカルダン駆動にはしたぞ(全車両台車が違うとかあるけど」 50年前なら1~2代前のお方やろ 西側でここまで豪華なのってストックホルム...
関連するチャンネルはありません
迷列車で行こうシリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る