タグを含む動画 : 567件
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 迷列車で行こうシリーズとは、うp主たちの鉄道愛の結晶であ...続きを読む
関連タグ
迷列車で行こうシリーズ を含むタグ一覧
【新】迷列車で行こう 愛知・名古屋編 第4回 ピーチライナー
【迷列車】アクロバティック京急 Ep.2【で行こう】
名列車で行こう 速達編 第22回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第2章
迷列車で行こう 海外編 第2話 ~鉄道発祥国としての意地~
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2016/10/19 16:42投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第11話「3000形高速度試験」
第11話です。小田急3000形(通称SE車)の高速度試験は技術的にも政治的にも社会的にも大きな影響を及ぼしました。それは国鉄の、ある車両の開発にもつながっていったの...
バケモノ高加減速車だ そうなるわな ん? でも日帰り出張はしんどいです おおおお うまいなあ たいしたもんだ ってか、その3000形の名を継承することになった通勤形3000形のプレッシャーよ。 ってか、その3000形の まぁ、気持ちは分からんでもない...
2016/10/19 06:05投稿
【神都を巡った軌道】 東洋一の頂への軌跡
作ってみました。戦前の話ですが、今でも遺構が残っているため作成しました。昔撮った動画がここで役に立つのは結構うれしい。
なんじゃこりゃw ライドシンバル「チンチンチンチン♪」 うぽつです。 実際行って格差にびっくりした 都々逸ですな レストハウス展望台からは天候等の条件が良ければ富士山が遠望出来る。朝熊ヶ岳山頂や金剛證寺からは無理。 ヨッキが転げ落ちる恐怖と戦ったとこ...
2016/10/16 01:07投稿
名列車で行こう 東海道周辺編 第9回 よみがえる釜-STEAM LOCO-
10月14日に奇跡の復活をとげたD52を見てきました。なお肝心の祭用動画の製作はみじんも進んでいない模様「」Twitter https://twitter.com/c62swallow1前話→sm28557051...
電源車ならぬコンプレッサー車を引き連れて運転とかできるようになるんかね() 有田川鉄道公園D51 827「呼ばれた気がする」 9600さんにそっくりな音 D51167 おーーーーー良い計画!!! 東海はどう答えるかな おおお! そんなに 真岡の960...
2016/10/02 22:11投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第10話「講演会と建設決定」
第10話です。島秀雄を国鉄に再び招いた十河信二でしたが、国鉄上層部の新幹線計画への反対は大きく、意見をまとめるのに苦労します。そんな状況で新幹線を建設決定に導...
新東名作ってるけどそれでも渋滞がなぁw ←できらぁ! ←今は環境アセスとかの手続きが増えたからなあ すごい一体感を感じるのコピペ思い出した ただ別線にしたことによって輸出じゃ大分苦戦することになるんだけどね(汎用性が効かない、安全システムの違い等々)...
2016/09/20 21:43投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第9話「小田急3000形電車」
今回は小田急3000形電車の話です。SE車とも言われたこの車両は後の新幹線のプロトタイプと言われました。新幹線車両を開発するうえで使われた技術には、3000形で実用化...
担当者内心ニチャりまくりだろw コイツの電動車の軸重は19t お前さんのは真似するもんじゃないw 初代だが2024年現在の法人は2代目 技術屋が営業に来て仲良くなって帰っちゃったパターンやね 乙です 「格下げを考慮しない特急専用車両」の始まり 500...
2016/09/16 01:03投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第8話「十河信二の憤慨」
国鉄総裁、十河信二の回です。十河は総裁就任時71歳という高齢ながらも国鉄の経営立て直しや東海道新幹線建設に貢献しました。しかし、そんな十河も就任した当初は多く...
新幹線なかったら東名は何車線作らなあかんかったか…想像したくもない ゴーサントオの東北やんけそれ… ソウサイヤレヤ やってやろうじゃねえかよ この野郎! 私鉄の電車ってすげーよな 小さい発電所だよあれは ←アレは後のストのせいで顧客が流れたのもあるし...
2016/09/11 14:00投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第7話「鉄道技術研究所」
今回は戦後間もない頃の鉄道技術研究所についての話です。この研究所から新幹線をはじめ鉄道車両の様々な先端技術が生み出されてきました。しかし終戦直後は厳しい現実...
小田急は随分と昔から先進技術の開発を行ってたんだよな(結実にはVSEまで待たされたが) それはないやつの言い方やw 空技廠はただ航空の研究や開発、製作しただけなんだよな。 結果、日本軍の兵器が外国にあり、日本にはないことになった! 乙です 新幹線らし...
2016/09/06 02:26投稿
チャウシェスクより愛を込めて
BR119、ルーマニアから来たこの機関車は、工場出場からあからさまに期待を裏切る爆弾を仕込んでいた。東ドイツ労働者「チャウシェスク!はかったな!チャウシェスク!!」...
コメコン加盟国間の利害対立を先鋭化させないためでもあるし、ソ連からの経済的自立を防ぐためでもある。 しかしマジ技術無い資金ない散々だ ゲルマンスキーの技術ズタボロに低下させて使いもにならなくしたったー 中指立ててる テールマンの曲で草 この曲好き 北...
2016/09/05 23:11投稿
チャウシェスクより愛を込めて 予告
BR119「ぼくはルーマニアで生まれた」というわけで、近日公開の予告編です。どうもエンコード等がうまくいかないので、何度も投稿しなおしたのですが大幅に動画を変更す...
↓ばか野郎wwww シャウエッセンより愛を込めて コメントが赤い 吾輩は猫であるのパロディ? わーい! 待ってたよ〜〜〜〜〜☆☆☆ メトロ2033か この独創感がいいわ あんたかwwwww
2016/09/04 15:35投稿
迷列車で行こう 電停編2 名鉄岐阜600V線区は危険地帯 Part2
Part1から月日が経過して申し訳ありません。岐阜600V線区の残りの問題点と理由について説明していきます。前回Part1:sm27990694次回:sm30761155
まぁ再開発進んで繁華街の移動が起きてはいる 岐阜で地下鉄は地下水酷すぎて採算が全く合わない 地元民は電車来てるの分かってたら次に黄色矢印出るの知ってるから赤信号でも割と強引に右折してた そんなん無かったぞ…普通に軌道敷内通行可の標識がほぼ全てで出てた...
2016/08/22 23:38投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第6話「80系電車」
遅れてしまいました、第6話です。今回から戦後編です。今回取り上げる80系電車は日本の鉄道史で転換点ともいえる存在でした。ここから国鉄は電車街道を突き進むのです・...
茶色ばかりだった電車がカラフルになったのもコイツから 日本の道路見てそう思っていたとしたらかなりヤバいがな 短距離(も走れる)電車 戦前の化け物級性能電車w ( ゚∀゚)o彡°そごう!そごう! 三大改軌事件 あーあ 空圧ブレーキないのか ナローゲージ...
2016/08/15 18:59投稿
弱迷車見文録 #7 加齢転成~古巣戦前編
広島電鉄750形の車歴を大まかに辿るシリーズ。初回は戦前の大阪。華麗なる業績と、情勢変化が招いた迷走劇。題名は華麗に転生を捩ったもの。10分程度の動画を作る気力が...
すげえ 次早くうpして~ 都電のようにそのまま生産していたと思うな 0から始まる作り方をしたらそもそも1700号は誕生せずに100両製造しても1699が末番になってたんじゃないか? わーい! 待ってたよ〜〜〜〜〜☆☆☆
2016/08/09 21:55投稿
【迷列車派生】超電導電磁推進船、ヤマト1。
□□□□□ナマステ□□□□□みなさんおはようございます。今日の日替わり迷列車はヤマト1でございます。さいきんあついからナワジョティまいこのカレーたびておゲキなてください...
←機関を小型に出来なかったんじゃよ 船としてはどうだかわからんが駆動部無いし潜水艦とかにはよさげ? かっこいい 超伝導モーターは普通の回転モーターとしてズムウォルトに乗る予定 これでも実用上はかなりの進歩 今はコンピュータでの解析もあるし中国勢参入で...
2016/08/05 20:59投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第5話「島秀雄の憂鬱」
最近はこの動画シリーズを作ることが生きがいになっているうp主です。今回は島秀雄の半生についてです。彼が戦前に経験した失敗が新幹線にも生かされています。次回か...
ん? 山ばかりだし山じゃないとこは軟弱だらけだし… 欧米でも3シリンダーは整備性の悪さで淘汰されちゃったしね 関節型はお帰り下さい 草 乙です それだけ工員輸送が求められていたとも言える そこは耕作の方じゃないのかよ なるほどね DC用エンジンも同じ...
2016/07/30 00:11投稿
【京阪・石山坂本線】2016年春から
春はさくら。600形1次車にはいくつかの「さくら」ラッピングが存在していました。琵琶湖疏水観光キャンペーン「琵琶湖疏水、水と歴史の、みちめぐり。」にてさくらのラ...
顔が幼くなってしまったよなぁ 磁気券ですが2day.3dayは今までどおり利用可能(出町柳駅では自動改札に投入可能)です 国際会館のイベントに行って中の人のトークショー楽しんできました 小田急3093F「ラッピングが条例で引っかかった私が通ります」 うぽつ
2016/07/29 07:45投稿
迷列車で行こう 神奈川県民を悩ませた「魔の踏切」前編(修正版)
皆さまお久しぶりでございます。「この動画見たことあるよー」という方は他人の空似(?)という奴ですので、以前の動画はきれいさっぱり忘れていただいた上でご覧くださ...
快適な国鉄東海道線をご利用ください 6-9車両通行止www 俺が戸塚に居た頃はまだ踏切があった… いつもです もうあかん 千と千尋のBGMはずるいけど実際感動する話だった 1951年か() 都会は金あるとかいうなら、田舎民は都会の金をあてにしないで自...
2016/07/29 00:29投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第4話「電車の発展(戦前編」
国鉄の戦前の話は前回までと言ったな。あれは嘘だ。国鉄がっつり関わってますゴメンナサイ()今回は戦前の電車の発展の歴史についてです。 sm29306343←前 次→sm29386...
伝説を作ったあのP-6か 関西は平野が限定されてて他社と並行しがちというのもあるかと 乙です 最後が飯田線だったのでJR東海の博物館に収蔵された さすがに踏切無しというわけにはいかなかったが なんで今のJRより速いんだよw それが原因で名鉄名古屋駅が...
2016/07/25 00:55投稿
迷列車で行こう 新・関東編 Ep.5 田園都市線の異端車、Ⓚ
お久しぶりのよっしーです。※訂正 6:13 だす→です後半趣旨が少し変わってしまいました。ご期待に添えられなかったらごめんなさい…。最後のチャンネル登録の画面はyoutub...
※されました 2000系、無事大井町線に行きました 東武「この車両色々と扱い方が面倒なんだよなぁ~」 ↓その30000系も今は東上線へ…そして50000系の一部が… 8500系は全廃予定 2000と8590は大井町にいる 8590警 あかいあんちくし...
2016/07/24 00:56投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第3話「弾丸列車計画」
第3話です。今回は「弾丸列車計画」についてです。この計画がなければ東海道新幹線は生まれなかったでしょう・・・。国鉄関係の戦前の話はここまでですが、戦後に行く前...
バスに寝台は現状無理だから頼むまじで ですよね~ 当時出来立てほやほやの帝国議会議事堂 戦前だしなぁw 当時はまだ空爆とかそういうの無かった時代か むしろ周りが海だらけなのに陸軍、大陸に突っ込んだのがまずい かなしいなぁ 歴史議論は別のサイト、場所で...
2016/07/18 16:04投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第2話「満鉄とあじあ号」
皆さんお待たせしました。第2話です。今回は満鉄と満鉄の代表列車あじあ号についてです。初投稿ながら予想以上に多くの方に観てもらい恐縮です。今回は動画作成ソフトを...
こっちは公式記録合ってるのか怪しいけど アメリカが日本の重要性を甘く見てけしかけたのも要因ではあるがな そもそも関西私鉄は標準軌多いし 参考にしていたかも おつ 日本から来た男性は鼻の下伸ばしてたんだろうなw ←実際この頃の富士はそうだったしな 暖房...
2016/07/16 00:00投稿
【名列車で行こう】国鉄D50形編
wikiに書いてあるようなのは削った結果、失敗した点ばかり上げちゃってますね。
賢い設計だ 錚々たるメンバーだ なのに燃焼室なしなんだよね? これ併合で良いのかなあ、連邦加盟国でしょ、中央集権化したけどここはアメリカに近いはず 幹線でも30キロレールとは随分細かったんだ 設計センスが違い過ぎるもんな キャスター角みたいなものかな...
2016/06/12 15:29投稿
ロマンスカー駿河路の60年②【あさぎり号60周年】
約4ヵ月半ぶりの当シリーズの更新です。今回はいよいよ御殿場線直通列車の運用にあの日本屈指の名車がやってくるお話です。ロマンスカー駿河路の60年第一部 sm28105057...
(千代田線に直通するのです) どかーん さてと 勝てた! ンゴww サンパチwww 観鈴ちゃんの言葉だ! モハ90() ジョジョ 国鉄も可哀想っていえば可哀想な組織だったよね・・・・本当は柄いいんだけど まあ国鉄は日本鉄道公団には煽られっぱなしだった...
2016/05/15 10:17投稿
迷列車で行こう 名古屋鉄道(株)編 #2´ お堀電車物語(後半)
先日の動画が尻切れになっていることが判明したため残りを投稿します。前半sm28839338【追記】当方が撮影した迷列車シリーズにも使えるフリー写真のページを作成しまし...
鯛焼き野郎wハッチーの新しい渾名乙です オレンジ野郎www 生首w ヒデェ、晒し首状態の保存か… お堀区間の跡を今だに見に行っていない…探そう。 闘争レベルの協議だったそうで… そりゃ市内線を名古屋市に買収されて郊外に追い出されたからな 乙 生首ww...
2016/05/14 00:23投稿
迷列車で行こう 名古屋鉄道(株)編 #2 お堀電車物語
投稿が遅れてしまいました。予告していたYouTubeのリメイクです。実際は一から作り直してるんですけどね。後半sm28848795 YouTubeチャンネルはこちら①https://www.youtu...
鬼畜ルメイが悪い、それでも国宝第一号指定で当時の写真が残されていたのが救いだった え?このプラレール発売されてたの!? このBGMを聴くと、やさぐれ鹿さんと黒豚さんの姿が… 番号の書体は、名古屋電気鉄道の車番で使われていたモノに近い? 音痴なミュージ...
2016/04/30 22:20投稿
アメリカの道路鉄道兼用バス(1935年)
つべからhttps://www.youtube.com/watch?v=no28ZdjNWdY"Evans Auto-Railer"この種類のバスはドイツや日本でも開発されていましたが、あまりうまくいってないようですね。
メリットが少ないからかなぁ…あと対応する為のハードとソフトの両ウェアの問題とか? 都市近郊の鉄道が衰退したからでは? アブねぇー、「重量足りなくて」警報器が作動しなかった? 北海道にあった、かつての簡易軌道に打ってつけの車輛だな(但しマイクロバスサイ...
2016/04/15 13:50投稿
【迷列車】幻の常電導リニア 低公害鉄道EML50
はい、今シリーズ初めての常電導リニアですね。普段超「伝」導の字を使ってるせいで何度「伝」を「電」に修正したことか。どうしても訂正したい部分があったために修正...
実際に当時の新幹線沿線に住んでみなさい。プロ市民なんてのは後で言い出されたことだ 初めから実現させるための研究じゃなかったから 別に談合でも構わんけどな。さっさと作ってくれ プロ市民 どこが高速鉄道や 分かりやすい 日吉のやつ カッコいいからな! 地...
2016/03/27 13:26投稿
迷列車で行こう 特別編 革新してゆく首都圏〜2016年春ダイヤ改正〜後編
ども。よっしーです。最初は一本でうpしましたが、エンコードの関係で画質が悪くなったので、前後編に分けてうpしました。前編はコチラ→sm28509297 いつもの迷列車→ sm2...
THライナーが実現化 03は田舎でのんびり走るそうです このシリーズ好きー! まさかと思うがこどもの国線は改正無しなのか? 駅名が長いの多くね?www うぽつ 草 ※消滅していません 東京に侵攻しない路線だからしょうがないね たとえ20m級に移行して...
2016/03/27 13:20投稿
迷列車で行こう 特別編 革新してゆく首都圏~2016年春ダイヤ改正~前編
ども。よっしーです。最初は一本でうpしましたが、エンコードの関係で画質が悪くなったので、前後編に分けてうpしました。この動画を最後まで見ると自動的に後編に飛ぶ...
こいつはミカン畑じゃなくてかわつきカボチャだよ 爆音プリン電車 ? 武蔵野 ww おーーーーーー そうでもないゾ有楽町線東上線直通のが多いいゾ 出来ないよ機器が対応してないから F*ckライナー 検閲(けんえつ)? 快速急行を登戸に止めてくれー 来た...
2016/03/13 23:07投稿
出世列車くまがわのひそかな終焉【迷/哀列車列伝#29】
列伝増10「九州横断特急のデジャヴ」(sm28312105)の動画作成にあたり、「くまがわ」について調べるとあまりに不憫だったので、廃止前に。よければ列伝11(sm9221857)...
垢ΒАΝはよ 広島支社をdisる俺かっけぇwwww
2016/03/01 13:30投稿
名列車で行こう 速達編 第28回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第8章
まさか前作投稿から1年以上かかるとは思いませんでした・・・・・・(;・∀・)今回はリーマン崩壊による影響、九州新幹線全通、B787デビューの3点セットです。今までに比べれば...
ヘビーユーザーだらけだからな 飛行機は向かい風の方がいいんだよな 自分が初めて乗った787はエコノミーに充電設備無かった 山口にも787来るんだ ナイトメアライナーでしょ 777の方が凛々しいと思う そのままでいいんじゃない? 777Xも2026年に...
2016/02/05 21:31投稿
【阪堺電気軌道】さよなら上町線 住吉公園駅
サムネは平成28年1月30日住吉公園駅8時32分発 最終電車です。大正2年の開業から103年。永遠の旅立ち~最後の記録です。うp主投稿動画(迷列車で行こうシリーズ) mylist/...
ホームは解体できても駅舎は商店街と合体してるしそのままじゃないか? 上町線は違う会社だったからね 変形シーサスと平面交差をじっくり見たかった 数時間前までは現役だったのに・・・と考えると悲しいな 国家総動員法及び戦時緊急措置法(戦後廃止)による戦時統...
2016/01/29 20:27投稿
ロマンスカー駿河路の60年① 【あさぎり号60周年】
皆さまお久しぶりです。大学のレポートや試験などが立て込んで多忙になっていたり何故か音MAD(sm28009107)を作ったりしていたせいで前回の投稿からだいぶ間が空いてしま...
名鉄「あれ?うちの車両か?」 ガキと鉄オタは嫌うが、通勤客には好評なEXEさん 2018年にあさぎり号→ふじさん号に変わる。 こりゃひでえ ひでえ会社だ 山陽線の複線化に使われたとかなんだとか DRCとは関係ないっす MSE wwwwwwwwwwww...
関連するチャンネルはありません
迷列車で行こうシリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る