タグを含む動画 : 567件
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 迷列車で行こうシリーズとは、うp主たちの鉄道愛の結晶であ...続きを読む
関連タグ
迷列車で行こうシリーズ を含むタグ一覧
迷列車で行こう 海外編 第2話 ~鉄道発祥国としての意地~
【新】迷列車で行こう 愛知・名古屋編 第4回 ピーチライナー
名列車で行こう 速達編 第22回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第2章
【迷列車】アクロバティック京急 Ep.2【で行こう】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2017/04/09 23:46投稿
東海道交通戦争 第五章「高速化の『のぞみ』へ向けて」 前編
この話は以前に出した東京大阪交通戦争のリメイクですが、今回に限って言えば「ほぼ新作」です。300系の開発前に、JR東海にはどうしても片づけておかなければいけない、...
頭いい うぽつ いうて東証は今でも有能やろ('24/8月) 國鐵廣嶋ェ… まあその車内販売も廃止だけども 遠い未来でもいつかは来るんだか? あっぶねえwwwwwwwww はっっっっっっっや 株屋のにいちゃん怖すぎるwwwwwwwwww 策士だなあ こ...
2017/04/09 11:35投稿
気まぐれ鉄道小ネタPART200-1 始発列車1987⇔2017【東日本】
マクロ使っても作成が死ぬほどめんどくさい。200回記念とJR30周年記念かぶってなかったら絶対作ってなかった。 PART1~81⇒mylist/33140188 PART82~200⇒mylist...
今のやまびこ201号か 栄光の列車 一応「特急」だからな 当該列車が上りか下りか 今じゃあ渡島大野=新函館北斗だからスルーなんて有り得ないよな... JR北の相次ぐ不祥事で特急列車の減速や停車駅増加という自殺行為を繰り返す中でも唯一登別と洞爺を通過し...
2017/04/09 06:23投稿
迷列車で行こう 電停編3-2 走るレトロでんしゃ館の終焉
4月10日は市電の日sm30761155の続き2005年の名鉄岐阜600V線区の廃止をきっかけとした豊鉄東田本線の車両交代劇と今後の課題について説明します。
これの置き換えが802と803だったな 路面電車は環境問題もあって世界的に特に都市部で大復活しそうな雰囲気なのだ 考えさせられた、いい動画だった、短くて見やすいし 桟橋五丁目綺麗になったなー 携帯鳴ってるかと思ってびびったw 直接制御車いっぱいいるからなー
2017/03/13 21:39投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜第15話「試験車両とモデル線」
前回から間が空いてしまいましたが、第15話です。新幹線電車は鉄道技術研究所などで蓄積された技術を基に信頼性重視でつくられた車両でした。しかし、時速200㎞という高...
当時の技術でも回転変流器などで出来なくはないが車両搭載は非現実的で、交流回生ブレーキは半導体素子による制御(位相制御/インバータ制御の時代まで待つ 新幹線の場合は交流電化、回生ブレーキを使うには直流→交流の変換が必要で、当時の技術では困難 業界の者だ...
2017/03/05 16:49投稿
弱迷車見文録 #22 伊予鉄の御乱心
光収容様のノーマライズ(sm13328173)で替え歌動画を作ってたはずなんですが…sm15506400が消えてしまったのが勿体無いので取り上げることに。タイトルはそこから。伊予鉄...
上田電鉄が東急からもらって上田原で塩漬けにしてたのを西武が引き取って伊予鉄へ横流しした 末期は予備車だったね さすがだぜ伊予鉄 むしろよく2008まで残ったなあ たしかに、二色のほうがよかったなあ 「よくあること」?w そらまあそうだろうなあ !? ...
2017/03/05 10:25投稿
迷列車で行こう 電停編3-1 走るレトロでんしゃ館だった豊鉄東田本線
今度は名鉄岐阜600V線区とは真逆だった現象の路面電車について紹介していきます。前回:sm29584526次回:sm30994498
いやでも最新型が吊掛ってのはなかなかないよ少しくらい新車入れてた 東八町からは? PCCやデュワグカー以前の吊り掛けばかり自動車に負けちゃうよ 車体は都でも再利用されたな 一筆描きみたい 元々名古屋市電の1400型ですから 井原の急カーブのせいでLR...
2017/03/03 00:10投稿
東海道交通戦争 第四章「国鉄民営化と航空自由化」
瀕死の国鉄に下された政府の決定、それは国鉄の解体と分割民営化でした。そして日本の大動脈の東海道新幹線は新会社JR東海の手にわたり、新たなスタートを切ります。そ...
んなもん組合がなけりゃもちっとマシだった 37兆!? うぽつ 123便は留める板が予定より少ない枚数で留めて、強度不足からの破損→油圧全喪失というボーイングの修理ミスが原因 123便は「今なら」日本航空は寧ろ頑張ったと言えるが…当時はなぁ… 社会党系...
2017/02/15 21:05投稿
名列車で行こう 速達編 第29回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第9章
まさか前作投稿から1年近くかかるとは思いませんでした・・・・・・って去年も言いましたね(;´∀`)今回はB787のトラブル問題、LCC、空飛ぶサンパチですったもんだやっちゃっ...
やっぱ新幹線が当たり前だと思うと飛行機の狭さはきついわ 関空のLCCターミナルとかあまりに貧相すぎてびっくりしたわ 最近こいつ乗ったけどもう随所のボロさが隠しきれてないよ 今やN700Sだからな 更にSも出来ました ですよね 無茶過ぎた 実現しました...
2017/02/09 20:50投稿
東海道交通戦争 第三章「陸と空のシーソーゲーム」(後編)
日本が経済成長を遂げ、生活が豊かになる一方で、環境問題がクローズアップされます。それは、航空も鉄道も決して無縁ではありませんでした。一方、順調に利用者を伸ば...
徐々に上げることを許してりゃこんなことせんでよかったんだがな 私鉄は当たり前だけどスト権あるからなw ただでさえ手間がかかる車扱だったのも相まって ここで調子乗ったのが分割民営化に繋がったと 上野〜赤羽は当時を考えたら上手くやったと思うよ 特にこいつ...
2017/01/29 19:04投稿
東海道交通戦争 第三章「陸と空のシーソーゲーム」(前編)
全日空羽田沖事故に始まる航空業界の連続事故は、各社の経営を悪化させ、再編へと動く契機となります。一方、建設時の懐疑的な声はどこへやら、東海道新幹線はその速達...
もう日本国有航空作った方がいいのでは?() だから地方路線はANAが多いのか 良かったな 当たり前だわな 運輸省が糞過ぎる 可哀想 代理可愛い 実際はそうはなりませんでした 多いな この頃からか とばっちり それもあるだろうな あ~あ そして事実上の...
2017/01/22 12:44投稿
【迷列車】Futur chemin de fer, Aérotrain.
「浮く鉄道」と言うと中央新幹線や上海マグレブ・リニモなどの磁気浮上式鉄道ことリニアモーターカーを思い浮かべる人が多いことでしょう。今回は磁気浮上式鉄道よりも...
ガールズ&パンツァーのサントラから持ってきたリパブリック讃歌? 凄いスパークがw 574キロだしたTGVの試験線跡を見ればわかる 令和9年になりそうですな 令和9年となりました 令和9年になりそうですねえ この記録は相当無理をして作った記録だから…(...
2017/01/21 20:15投稿
東海道交通戦争 第二章「空と陸の高速化」
世界的に鉄道の斜陽化が叫ばれ、交通の主役は自動車と航空機に移ろうとしていました。しかし、鉄道の将来をかけて国鉄が建設した東海道新幹線は人々の目を再び鉄道に向...
いま「こだま」でも「ひかり」と同じくらいで着いちゃうのね うぽつ 現状、車は遅すぎる 実際大勝利なんだよなぁ(ネタバレ) 地方から上級地域に人間が流れ込む空洞化が起きてしまったから平民は移動はさせない方が良かった 飛行機って移動時間自体は短いけど、ト...
2017/01/19 23:26投稿
【迷列車派生シリーズ】連節バスの黒歴史
日本の連節バスの歴史と共に、『迷』な長ーいバスを紹介する動画…動、画?情報が少なく錯綜気味、犠牲者の出た事故も登場するから気を使う※訂正T11の事故は「50名が死傷...
おつ バスラマエクスプレスVOL.2で見たのコレかぁ えええ 津川洋行のNゲージサイズを買ったわ (;゚д゚)ゴクリ… ざわ・・・ うぽつ このまんまになりました ※まんまコレになりました 日野自動車が燃費不正とデータ改ざんで 国産の連節バス<日野...
2017/01/17 21:50投稿
名列車で行こう 新幹線開業前夜 第14話「ルート決定と用地確保」
第14話は新幹線のルート選定と用地確保についての話です。弾丸列車時代に確保した用地があるために5年という短期間で完成したイメージがある東海道新幹線。しかし実態は...
大垣は軟弱地盤なのがねぇ… 1年半... あっ ええ? あらら? おおいw これはこれで迷走してるけどもなあ 大垣は地盤が弱いんだよ そら住民は生活基盤の一部失う上にどんな害があるかもわからん物を近くにおっ立てるんだからタカれるだけタカるだろう 都会...
2017/01/06 23:36投稿
東海道交通戦争 第一章「新幹線開業前夜」
5年以上前に製作開始しました「東京大阪交通戦争」のリニューアル版になります。初回は戦後初の民間航空会社就航から、新幹線開業前の東海道本線の様子、そして赤い会社...
コンベア880はやばいですよ 4周目突入 うぽつ 日本を交通から描いた大河っすよね。このシリーズ でも中国はその何万倍も優れていると思う FND! 草 鉄道回でも騙された!! ←今腑に落ちなくても見ていくうちに納得すると思うよ 名古屋はええよ! やっ...
2017/01/02 14:27投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第13話「世界銀行借款」
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。というわけで第13話です。ようやく着工にこぎつけた東海道新幹線ですが、国会での審議を通す都合上予算...
手のひらクルークル この際誤差だってか 国鉄職員の給与自体は低賃金で、福利厚生が充実していても日常の生活費はカツカツだったんじゃね? 4割はキレるよー 高速で車停めるなw 中華資本にした結果全く進んでないインドネシア高速鉄道… ビーチングアックスェ…...
2017/01/02 14:03投稿
東海道交通戦争 オープニング
5年以上経っても未だ完結していない「東京大阪交通戦争」のリメイク版です。「本編も完結してないのにリメイクってアホか!」と思われるかもしれませんが、久しぶりに続...
サンアーク WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 貨物輸送なら東名・名神がデカイけど旅客だとね… 俺たちのDC-...
2016/12/29 16:18投稿
弱迷車見文録 #21 岡電のお買い物
近代化の立役者になるはずだった子。他の事業者に引き取られていれば…と思わなくも無いです。それにしても、3500形(sm12686163)って呪われているんですかね? 別大線:sm...
醜いアヒルの子ね 500系「呼んだ?」 ハンドル重いから労働環境改善で間接制御化する会社もあるのに 石津式のMOMO見てみたいな やおいさんテイストがいいね 旧呉市電800形改め岡電2000形も前中扉だった 岐阜と同じパターンか・・・あっちは赤字だったけど
2016/12/22 21:41投稿
鉄道豆ネタその14 JR SKI SKI の今シーズンのコラボって・・・
今回の投稿は豪華二本立て!ゆっくり:しょぼい作品の処分セールともいう。うp主: それは言わないで・・・鉄道豆ネタmylist/39532781
wwwwwww www トロピカル無職 本気でスキーすると結構汗かくしいいんじゃないかと・・・ ←提供:ファッションセンターしまむら wwwwww よりによって、冷たさがダイレクトに響くガリガリ君www ヤッパシンカンセンダッタンジャナイスカネー 乙...
2016/12/22 21:35投稿
鉄道豆ネタその13 四国のシンデレラトレイン?
この夏に四国に行きました!その時のネタをどうぞ!ゆっくり:いまさら?うp主: すみません。鉄道豆ネタmylist/39532781なお、動画内に登場する「グラングランクラス...
花金でのみにけーしょん 京都市営地下鉄「うちと似た日やん」 酔客利用による収益は馬鹿にならんからな(いろいろなトラブルをまき散らして帰るが・・・) たっぷり稼いでガンガン使うのが理想なんだけどね その大阪城はアカンw それならJRのミッドナイトEXP...
2016/12/11 16:11投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第12話「国鉄151系電車」
かなり間が空いてしまいましたが、第12話です。今回は国鉄初の特急電車についての話です。この車両によって国鉄優等列車の電車化が進み、乗客のターゲットもビジネス客...
元祖200km/h電車 DD51は21世紀になってかなり経つのに現役なんだぜ 文字通りの特別急行で贅沢だもの 500系も逃げだしそうなインパクト ブルトレ東京発は格式のプライドが成せる業 欧州は軸重17tや19.5tとかが普通にあるもんな 流石に戦後...
2016/11/27 20:31投稿
叡山電鉄は古い部品を大切に末永く使いましょう計画がお好き?
平成2年に登場したデオ800シリーズ。デオ300以来、完全新車で登場したえいでん期待のエース。次々と編成が増備された結果、どう見てもデオ800とそっくりなデオ810シリー...
叡山電鉄は車両が短い割にごっつい台車履いてるのが好き 宝ヶ池? おう、まぶしい こんなのやってるの?初めて知った!行ってみたいな。 勉強になります。ありがとうございます。 GJ ほんへ 貴船行き切符を持って修学院の駅から出ずに車庫を見物しようとしたら...
2016/11/14 23:30投稿
迷列車で行こう 海外編 Episode 25 ~"鉄"じゃない音楽家は不幸だ~...
迷列車七周年おめでとうございます。 去年に引き続き投稿祭に参戦できました。(ゼーハーゼーハー) 本当は別の動画を用意していたのですが 間に合いそうにないので急遽ストック...
とんでもねぇ鉄キチだw ? おお おおお 草 はぇ〜 なるほどねぇ 草 草 ドヴォルザークが今生きてたら、車内チャイムや発車メロディも喜んで作ってくれそう 現代の感覚からしたら、ドボルザークの著作権なら機関車くらい買えそうだけどな 遠く離れた鉄道大国...
2016/11/14 06:49投稿
【鉄道ヒストリアル】第4話 運命の下鴨生
鉄道ヒストリアルシリーズを視聴いただきありがとうございます。また、迷列車シリーズ7周年おめでとうございます。今回取り上げるのは後藤寺線下鴨生駅をめぐる鉄道線の...
伊豆急下田は「下田」って地名だから当然でしょうが SALLY とてもじゃないが2013年撮影の写真とは思えん ”ひふみん”加藤一二三九段がこのあたりの出身 乗車時にこれを知らなかっらから驚いた。写真撮っておけば… 一体JRCCの目的は何だったんだ? ...
2016/11/11 22:05投稿
迷列車で行こう 東海道周辺編 第11回 緋色のAria
他の方とかぶってますし没になってたものをとりあえずちょっと作り直してみました。なお昨日と違ってかなり短いです。(2分)Twitter https://twitter.com/c62swallow1...
30系といいつつ車番w イエーーーーイ 異端児。 静岡県内最後の吊り掛け電車です 変わり過ぎ w 103系「なんか呼ばれたような…」 乙 www*2 www キターー 手前、ガムテ張りに見えるw うぽつ でもブレーキは…
2016/11/11 14:57投稿
【#27】迷列車七周年記念「高槻の街を走った小さな土汽車」
祝!迷列車で行こうシリーズ七周年!!と、大変めでたい中…私は懲りずにまた地元ネタを投稿します。皆さんも地元にあるひっそりと残っているモノや消えていったモノを探...
うぽつ 乙 前述のアプリで大阪市内見ると貨物線だらけで面白いよ もう引っ越したが摂津富田に20年住んでた…ナツカシス 廃線跡とか付け替えを見るのに重宝するアプリ アンドロイドアプリの「昔の航空写真地図」の45年時点で見れる 和菓子屋の近くにあったと記...
2016/11/11 01:16投稿
迷列車で行こう【軽便鉄道編】第4回「日本式路面機関車」
迷列車で行こうシリーズ七周年、おめでとうございます!こういうOPを作ってみたかったので作ってみました。今後OPを作るかどうかは未定です。いくつかの場面で画像や文...
←(著作権をいちいち気にしてたら、技術の相互ハッテン♂の歴史は)ないです。 きたー 100 了解 おつ 冶金技術も黎明期ですからねえ。。。。。第二次大戦期くらいまで下って日本がトップクラスに近づいたしw コピーというよりリバースエンジニアリングって感...
2016/11/11 00:33投稿
名/迷列車で行こう 東海道周辺編 第10回 プロジェクトEXE
祭りに間に合ってよかった……なお今回かな―――り重いのでご注意ください。ちなみに私が一番好きなロマンスカーはEXEです。素敵な内装といいお洒落な塗装といい素敵です。T...
静岡のホームライナーがこれくらい豪華ならなぁ マルチはメトロを意識しての後付やろなあ るぉお まあ頑張ってる 遠足で使った! ↑分割があるからじゃね ボロクソ言ってるのは金使わん鉄オタだしな実際の利用客からは好評なんだよ 自動車だとアルファロメオで初...
2016/11/10 22:12投稿
名列車でいこう etc・・・編 #5 黄金と最高速伝説の狭間で
迷列車で行こうetc・・・(エトセトラ)編は主のメインでもある仙台宮城編とは別に興味のある事柄を扱っていくシリーズです。国鉄最強クラスの大型蒸機 C62今回ははるばる...
駄菓子菓子! ? 駄菓子菓子 いーーいっ C62じゃないのがお察しだw 動力逆転器はなぜそのままにしたのかといいたいなぁ・・・ 常磐線は軽軸対応にセッティング変更したのと最初から軽軸重仕様で改造されたのが混ざっていなかったかな D52から改造された時...
2016/11/10 21:57投稿
名列車でいこう etc・・・編 #5 黄金と最高速伝説の狭間で 中
迷列車で行こうetc・・・(エトセトラ)編は主のメインでもある仙台宮城編とは別枠で主の興味のある事柄を扱っていくシリーズです。ここではC62だけに限らず、北海道の...
根室本線や室蘭本線にDD51が優先的に導入されたのは、新狩勝トンネルや礼文華山トンネルといった長大トンネル対策の為 ちなみにこの時の全検により、何故か2号機は調子が良くなったため、本務機として函館まで足を伸ばす機会も増えることになった 金額よりもサラ...
2016/11/10 00:18投稿
迷列車で行こう 新・関東特別編 田園と地下を駆け抜けるシルバーホース
迷列車で行こうシリーズ七周年、おめでとうございます!!ども、よっしーです。今回はうp主の最愛車である、東急8500系についてのお話です。8500系が好きな人も、嫌いな人...
これは副都心線内の案内 どっかの赤いあんちくしょう 小田急3000系もおなじかな? 地下鉄でこれなら、オワター 東武50050「呼んだ?」 TX1000系・2000系「悪かったな!」 8500形、田園都市線で令和を過ごせるんだね!すごい! 伊豆急色w...
2016/11/10 00:01投稿
東海道交通戦争 最終章 未来への戦い①
自社の将来のため、東京−大阪間の争いに終止符を打つためにJR東海が繰り出したリニア中央新幹線計画。長い研究の日々を経て、ようやく実用化へとこぎつけますが、同時に...
2024年 岐阜県水枯れ問題発生 この頃は長野が邪魔ものだったなあ 隣の県なのに群馬長野間とかめちゃくちゃ時間かかるのよね おい静岡県知事 相模原は田舎だし横浜の属国みたいなもんやろ 草 おや? ある意味東海だからやって欲しい事 そうか決算を知らない...
関連するチャンネルはありません
迷列車で行こうシリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る