タグを含む動画 : 567件
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 迷列車で行こうシリーズとは、うp主たちの鉄道愛の結晶であ...続きを読む
関連タグ
迷列車で行こうシリーズ を含むタグ一覧
記憶に残る迷車 サンパチ君【迷列車列伝#01】
【迷列車】アクロバティック京急 Ep.2【で行こう】
【新】迷列車で行こう 愛知・名古屋編 第4回 ピーチライナー
名列車で行こう 速達編 第22回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第2章
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/01/22 20:36投稿
【京阪】大津線のちょっとした楽しみ方
今回のテーマは京阪 京津線、石山坂本線です。お馴染みの痛電だけが大津線ではありません。本当はちょっとしたネタの宝庫だったりします。その中で少しだけセレクト。...
←昔横浜市営地下鉄で見たがもう無いな けいはん! GJです 大丈夫!待ち受けにしてる! この缶バッチもってる 烏丸線は末端が地上区間だし、ホームドアも少ないので控えめ(やらないとは言ってない) 東西線は全線地下+ホームドアだからそもそも見えない 「乗...
2014/12/28 14:00投稿
名列車で行こう 速達編 第27回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第7章
2007年7月。東海道・山陽新幹線に新型車両が誕生した。 その車両は、JR東海、西日本のノウハウ、技術の粋を集めて開発されたものであり、歴代の新幹線車両の集大成と...
2024/12/12 EF65 1103 廃車回送 本当に10年頑張りました よくよくかんがえたらやべえなこの国ww 100系の面影が垣間見えてめっちゃすこ www ボロ粉砕か 結局は加減速性能 120?遅いなwww SS 減速の必要が無い カーブが...
2014/12/19 20:53投稿
【近鉄】内部・八王子線から四日市あすなろう鉄道へ
今回のテーマは平成27年春、四日市あすなろう鉄道に転換する内部・八王子線です。近鉄サ120形ですが、同型車が北勢線阿下喜駅に保存されています。ぜひ現地で現物と比較...
←四日市って東海地方では豊橋や岐阜市よりも財政値数高いぞ? どちらも霞ヶ浦がある点では...
2014/11/11 23:36投稿
【迷列車】ロングシート化の裏で【阪急阪神編35】
時事ネタには首を突っ込んで・・・と。迷列車阪急阪神編:mylist/25571622まにあっく・223:mylist/34603306
阪急「呼んだ?」 ポールが不協和音状態w そこまでするくらいなら仕様統一しろよ LED 京阪7000系「大丈夫だ、問題ない」 山陽のアホ~ なるほど なんでだろう~ www しってる!JRにたいこうするためでしょ! 阪急 字幕が読めんぞ 新車発表kt...
2014/11/10 23:23投稿
迷列車で行こう もうひとつの東風型
迷列車で行こうシリーズ五周年投稿作品その2「鉄道技術開発12カ年計画」これは、恐るべき計画だった。中国が開発し、鉄道部にトラウマを植えつけた気動車を紹介します...
限度を考えろw アムトラックかな? あおぞら号? 近鉄「二階建てと聞いて」 機械式だけど戦争中に華中鉄道に行ったキハ42500もあったな 気動車の必要な小単位短距離輸送があまりないからな ♪うらのはたけで、ぽちがなく 「なぜか皆、私を見ると自殺をする...
2014/11/09 17:00投稿
泉州快速録 第三章 クハ103‐115・116の悲しい過去 後編
この動画は後編です。前編を視聴していない方は先に前編を御視聴ください。前後編の再生時間に合わせて区切ったため、後編では半分以上がおまけとなってしまいました。S...
環状線の新型:323系阪和線の新型:225系5100番台 あったな白浜の旅 2016年に引退しました。 103系は113系より長生きしたん そんな115・116も2016年6月いっぱいで引退し、阪和線103系草創期の車両はすべて消えた。 じゃあなぜ複...
泉州快速録 第三章 クハ103‐115・116の悲しい過去 前編
2014年現在、阪和線で活躍しているHK610編成の先頭車 クハ103‐115・116。今回はこの2両の登場時のお話を軸に、1968年のヨン・サン・トオダイヤ...
クハ103-1? 3078F,3082F「しらん。」 いくさ メガループの生首か! うぽつ 京阪は敵だ! だんじり快速 前乗った 元私鉄という外様だからか この頃のキハ30は結構飛ばしてたんだな 有り体に言えば恐らく初期故障の洗い出しだね まだホーム...
2014/11/09 13:39投稿
≪迷列車≫迷列車界の最終兵器?別府鉄道 歴史編
みなさん、お久しぶりです。さて、迷列車で行こうシリーズも5年を迎えて新作動画の数も減ってきた今、視聴者の皆さんはこう思うのではないでしょうか?「全国の鉄道を紹...
別府 1067mmゲージで「軽便」鉄道とか、世界基準だねw 88888888888888888888888888888 この年は太平洋側に何度も大雪が降ったな 1984年は伝説的な多雪年だったな ABE 間接的に国鉄が潰したようなものか 思わぬ形で役...
2014/11/08 00:11投稿
龍を名乗った東風型機関車
祝 迷列車で行こうシリーズ五周年中国が開発した本格的ディーゼル機関車「東風」、でも当初は「巨龍型」と名乗っていました。というかソ連を元にすれば当然・・・でか...
この頃日本もマイバッハのエンジンコピーしようとして機関車に棒高跳びさせてたりする。後の電子制御の時代は黎明期から取り組んで化けた模様 おいやめw お互いのいいところを取り入れてるんだろ!w テ このころからやってたんだ それが国家主席になるのに日本の...
2014/11/07 20:25投稿
泉州快速録 第二章 快速登場と阪和社形の末期
前回から半年以上ぶりの続編。阪和線の快速が登場した1958年から阪和電気鉄道の車両(この動画では阪和社形と呼んでいます。)が阪和線から引退する時期までのお話です。S...
2000みたい どうやら鉄コレ25弾で阪和社型がくるらしい 弘南で見たな むしろ社型国電としてはかなり厚遇 どうやら鉄コレ25弾で出るらしい サムネイルでホイホイされた 一番酷かったのは青梅電鉄(現青梅線の一部)の車両だな。あれは機器がデッカー式だっ...
2014/11/08 00:00投稿
【迷列車で行こう】ソビエト・AA20編
あの告知でこれやらなかったらウソでしょう。ソ連の自動連結器云々は誤りでした。当時はまだありません。お詫びして訂正致します。
w yyyyyyy 破壊神、役に立たないSL ターンテーブルも機関庫も入らない 連結は壊される! Gwww www ええ・・・ w w w 逆にありすぎて70㎞/h制限喰らったと聞いたことがあるんだが まあソ連ならデルタ線やループ線も使えそうだがな ...
2014/09/20 22:58投稿
チューブを走ったモノレール(補足動画)
五周年祭のネタを探していたところ、以前投稿した動画に関する映像を見つけました。これは出さねばならないと、検索妨害覚悟で急いで投稿いたしました。申し訳ありませ...
おおぉ! げろしお キリル文字と相まって小松崎氏の世界観あるね 円谷特撮版「〇〇〇」のシーン撮影はこれだな 低速時のローリングに対する不安定性がヤバそう キャーヤモルチュクサーン マグロ 滑り台でこんなやつあるよね 381やくも「揺れると聞いて」 こ...
2014/09/15 18:41投稿
原子力列車 アトモヴォス
アメリカも計画した、日本も計画した原子力列車。ロシアも手を出した走るチェルノブイリ原発、原子力列車アトモヴォス。ロシア鉄道「絶対あきらめない!」。ロスアトム社...
←ブークな 知らない方がいいよ 折角、弁明の余地を与えられたのに 言いやがった 本社終了のお知らせ 撃墜されるぞ そんな実績いらんから… 格納容器がないとかいう ホントにそうしちゃったぞ で直接キエフ攻めたら各地で反抗されて現在ウクライナに押されて国...
2014/08/24 14:07投稿
【鉄道ヒストリアル】第2話 漆黒の九鉄 明治日本 資本主義との邂逅 5/6
「鉄道ヒストリアル」シリーズを視聴いただきありがとうございます。九州鉄道の配当増を狙わんとする投資家の集団「改革派」は経営を追い詰めたかに見えたが、経営は本...
どういうわけか( 益田孝、後の日本旅行協会(現在のJTB)創業者 ポルノと言うよりも西洋に四散していた浮世絵(春画含む)を買い戻していただけだぞ。ついでに中上川彦次郎は山陽鉄道社長。 麻生太吉→麻生太嘉吉→麻生和子→麻生太郎 テロかな 銀助「ぜんぜん...
2014/08/24 11:24投稿
【鉄道ヒストリアル】第2話 漆黒の九鉄 明治日本 資本主義との邂逅 4/6
「鉄道ヒストリアル」シリーズを視聴いただきありがとうございます。仙石の独断先行経営と筑豊鉄道経営陣による事実上の九鉄経営掌握に対し、株主有志がとった行動とは...
計画的に焼いたなら兵糧まで燃やさんやろ 野党のTwitter戦略みたい FXで有り金全部溶かす人の顔 根津(自称) 嫌いも何も事実じゃ 財閥「知らんがな・・・」 営業キロに比して車両が多いのは、車両が稼いでるなら褒めるべき点だと思うが 西南戦争で熊本...
2014/08/24 09:59投稿
【鉄道ヒストリアル】第2話 漆黒の九鉄 明治日本 資本主義との邂逅 3/6
「鉄道ヒストリアル」シリーズを視聴いただきありがとうございます。この章では困窮した九州鉄道が選んだ道について、お話してまいります。※本作は迷列車【九州編】#42...
資本主義では資本家がいないと資本が集まんない(Victoria2並の感想) 大口顧客が誕生した! ああ、足立孫六ってここで出て来るのか〜 香春(かわら) 来年の種を植える命はどうやって繋ぐんだい? 母校の最寄駅w 現場から反発ありそうなもんだが ばい...
2014/08/24 07:22投稿
【鉄道ヒストリアル】第2話 漆黒の九鉄 明治日本 資本主義との邂逅 2/6
「鉄道ヒストリアル」シリーズを視聴いただきありがとうございます。この章では九州鉄道の金策について、検証していきます。※本作は迷列車【九州編】#42(上)のリメイ...
明治になってまだ23年というスピード感 そらそうよ えぇ・・・(困惑) \助けてくれええええ/ 壱割もないww 乗るなエース!戻れ! 沖縄でめっちゃ流通してるらしいよ二千円 だめだった部分を直していくしか無いのさ 投資家じゃなくてただの投機家だもんな...
2014/08/17 16:56投稿
【迷列車】南海汐見橋線
広告賜り真にありがとうございます。南海高野線の本来の(ここ重要!)路線である岸里玉出~汐見橋区間(通称汐見橋線)の話です。単に笑うだけでなく「なぜあのような...
「ドームでワンマン」の意味じゃない 資料が豊富だから実に中身の詰まった動画だね 国土地理院のウェブから当時の航空写真が見れるよ 今の駅舎は日通の事務所の部分がカットされてるね ボロいけど古臭さは無いね 実際難波ルートになった これが5年で2031年開...
2014/08/02 23:18投稿
【迷列車風】 200系新幹線電車 第2章「需要と供給と」
時代はJRへ…極端な需要に対応すべく、国鉄、そしてJRが取った策は…そしてその一環であの車両が産声を上げる。今回、制作の途中で制作環境が色々と変わったため、音声等...
次回を待ち続けて8年と半年、もう続編は出ないか… こだまガラガラだからな この頃は今ほど本数が多くなかったので間に合いました。今は本数が多くなったので増便は必須です。 統一していた方がやりくりは楽です。北陸新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、北海道新幹線...
2014/07/30 15:35投稿
迷列車で行こう 東海道周辺編 第4回 ご注文は快速ですか?
時刻表など手持ちのものにのっていないものも実際はあるかもしれません。もしなにかありましたらじゃんじゃん報告してください……このタイトルがやりたかっただけだろっ...
←それいいな 残念です お 前 か ww 成田がなぜいる 普通王国 見たいなら岡山行け ズームカー・д・ 快速作ると県内通学で新幹線使う金ヅルが消えるから… 静岡民だけどロングシート嫌われてるぞ…地元民も通勤通学で長時間乗ってんだ 各駅でもまれにこれ...
2014/07/07 00:41投稿
名列車で行こう 速達編 第26回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第6章
のぞみ大増発、九州新幹線先行開業と陸上交通機関での起こった変革の波は、空へと波及し、2000年中期以降、空のインフラが相次いで完成し、また新たな交通網を築き始...
今やN700も廃車が出ているんだよな N700と置き換え 名古屋東京でも飛行機しか乗らない だわな 使いたいな 新幹線より早いしね 流石にメーデーは見れないと思う 買った事あるけど美味しかった だわな メーデー民沸いているな 良心的だな ANAはA3...
2014/07/04 18:00投稿
迷列車で行こう 東海道周辺編 第3回 非電化でも乗り入れがしたい!
今回もまた資料が少ないため、独自の解釈が含まれておりますご承知下さい追記 案内役の313系は2500番台です。書き忘れました前話→sm23529217次話→sm24121023マイリストm...
遠州鉄道かあー ↑市内のバスに関しても、「バスレーンを造らないと、これ以上やりたくない」と言い出す始末・・・・。 C58239 鉄道博物館のカブトムシD51426 国鉄04型運転席初めてみた! 乙 呼ばれたやつ多過ぎwww 遠鉄か 今古いと聞いてワシ...
2014/06/28 19:44投稿
不落の鉄橋(ふらくのてっきょう)【後編】
米帝の悩みの種の鉄橋についに最後の時が来た。だが、すべては遅すぎたのだった。米パイロット「対空砲が!SA2ガイドラインが!MIGが!トーン大佐が怖いぃぃッ!」米軍「見...
民族解放戦線後は人民軍入り、首相時代に天皇陛下に謁見。 調べたらマジで草 63式水陸両用戦車ぽく見える さすがにしかたないw 橋強すぎだろw やっぱ落ちないw 最後落ちたけどな 名前でもう怖い ソ連「ベトナム助けたろ えぇ... 相手をする君の同レベ...
2014/06/28 18:43投稿
不落の鉄橋(ふらくのてっきょう)【前編】
ベトナム戦争中、米帝上層部の胃に穴をあきかねないほどの精神的打撃を与えた鉄道道路併用鉄橋があった。今回は『落ちない鉄橋』と化したハムロン鉄橋(タインホア鉄橋...
57ミリ高射砲 ヴォー・グエン・ザップ 優秀ってか平時なら無能もいいとこだよ…… 動画に出ている蒸気機関車はフランス製か中国のコピー製造のモノ(1-D-1/2-8-2/ミカド) アメカスの自作自演 ベトナム共産党はそんな事しないけどね アメリカ版満州...
2014/06/25 11:42投稿
【杜若が見た話譚】過疎化と衰弱【迷鉄編】
大変お待たせいたしました。今回はレールバスのお話であります。この動画への回答は皆さんでお考え頂くため、最後は尻切れトンボになっていますので、ご了承を。杜若が...
気動車で直通させれば問題はない(全国各地に例あり) パイオニアに選ばれたらしんどそうだな、強制的に後進を育てる宿命を背負わされるわけで 名鉄が乗り入れ基地外な理由 最終話、待ってます 右の車両は770形で合ってるかな? 衰退化の極みみたいな車両なんだ...
2014/05/11 13:50投稿
名/迷列車で行こう 東海道周辺編 第2回 彼が影薄いのは…… 修正版
今回は資料がやや少ないため、うp主の独断と偏見がかなり混じっております。ご了承下さい。この動画はタイトルの通り、先日投稿したものの画像差し替え、修正版です。...
中村精密のD62持ってる C62型が1948年でD62型が1950年の2年差だからな… デゴイチは汎用性が高過ぎた 16年のみの活躍… 共通運用 豊橋駅にデロクニ(D62)が来た写真が残ってたからな… ボイラー爆発とかで一時期全機使用停止とかあったよ...
2014/05/10 16:13投稿
迷列車で行こう【踏切編】#6 とある不法の仮乗降場
一年半振りの迷列車【踏切編】となります。うp主の仕事場羽田空港の歴史にも絡むとは・・・京急空港線の糀谷~大鳥居間にある踏切を採りあげました。久しぶりの投稿は...
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww デルタ「うちの立場が危ないんですがそれは」 留萌本線朱文別駅 普通に糀谷駅脇にゲート作ればよかったんじゃ…… 穴守からじゃなかったっけ? 右はヘアバンドで律だと分かるけど左が唯に見えないぞwwww ま...
2014/05/06 01:55投稿
【ロクサンの系譜】第三章 "63"から"72"へ...
決して起きてはならない二つの事件・事故がロクサン電車を襲った。この教訓をいかに国鉄は受け止め、対応したのか?そしてロクサン電車はどのように生まれ変わったのだ...
だが今の通勤電車はみなカーテンが無くなってしまった・・・ 島秀雄が復帰できたのは十河総裁の強い熱意(とゴリ押し)によるもの、そしてその後も十河とともに国鉄を支え続けた ←その長崎総裁の後に就任した十河総裁は国鉄史上最高の総裁だったんだがなぁ ちなみに...
2014/04/24 03:57投稿
迷列車で行こう マグレブ編 第5回 山梨から未来へ
今回はエピローグ付きです誰ですかリニア充爆発しろとか言ったのはw ありがとうございます第一回:nm22249139第ニ回:sm23268353第三回:sm22977371第四回:sm23201304...
残念だったなリニアモーターカーめ我ら静岡防衛隊が降臨した 長いからそれと運転席無いんでカメラで見て . 小田急で走ってます . おいらいないよ ...
2014/04/06 13:32投稿
迷列車で行こう マグレブ編 第2回 目指せ500km/h(リメイク版)
交通科学博物館閉館にあわせてリメイク第一回:nm22249139第三回:sm22977371第四回:sm23201304第五回:sm23396900Twitter: https://twitter.com/_unigmo
!? クモヤ22 1kmを7.2秒か… リニアを研究した人天才でスゴイしあってみたい! いったことある!! いっとことある 偏見ww まあ母数は少ないけど グループC車がバスになったよう えwwwwww 歌がうるさいなww えっ 新幹線以下 1回しか...
2014/04/03 15:19投稿
迷列車で行こう 東海道周辺編 第1回 UT☆アルティメットツリカケ
迷列車は存在する。たとえ大動脈東海道であっても……!というわけで東海道周辺に存在する迷列車を中心に取り上げようと思います。初投稿・初動画なので荒が多いですがご...
でもお前ら引退してるだろww これも同じ形のまま30年以上作り続けられている 異端児なのに・・・ じゃよと言う年ではまずない。 新しい吊り掛けだな。 赤電だ! 空気ばね・発電ブレーキ付きの釣りかけ車両… 西鹿島移設は二俣線建設時だからだいぶ前な気がす...
2014/03/25 23:12投稿
【ロクサンの系譜】第二章 救世主と変わり者(後編)
この章は前後編となっております。前編未視聴の方は前編を先にご視聴ください。ロクサンでは凡庸な車両ゆえに一部の車両には数々の試作的要素が盛り込まれていた。そし...
209系0代も貫通路の上に非常用の通風口があるね これがアメリカがやった戦争犯罪。 アメリカとかでは既にアルミ車体やステンレス車体あったな 戻した時にシワが目立ったそう モザイク貫通 この写真にある丸印はイエローポールと言うそうです。 カワサキか・・...
関連するチャンネルはありません
迷列車で行こうシリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る