タグを含む動画 : 7件
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 迷列車で行こうシリーズとは、うp主たちの鉄道愛の結晶であ...続きを読む
関連タグ
迷列車で行こうシリーズ を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2025/04/27 22:02投稿
迷列車で行こうミニ#2 東武8577編成 最初で最後の新天地
なんか大宮入線とか東上末端入線とか聞いたんだけどマジ?(本末転倒)出典‐鉄道博物館・東武博物館連携企画‐「東武鉄道8000系車両展示」について:鉄道博物館・東武博物...
うぽつなのさー
2025/04/27 19:59投稿
【迷列車で行こう】~真っ赤になった個性派車両たち~JR九州485系 【レッ...
前回に引き続き、レッドエクスプレスについて取り上げます 今回は個性派改造車両を一気にまとめました。 実車の写真が使えない場合は模型で代用している場合があります...
うぽつなのさー 何故かきりしま編成は緑に塗装されたのに特急みどりに充当されなかったのか未だ疑問
2025/04/20 23:12投稿
【迷列車で行こう】 停車駅奇想録 -そのパターン雷の如く- 1997年雷鳥一族...
※停車駅をすべて読み上げます。各自飛ばし飛ばしでご覧ください。停車パターン紹介記事・前編(富山・金沢発着便)→https://freedomtrain.jp/?p=22059&prev...・後編(...
97年に白鳥の485系は新カヌから近トキに変わったんだよね。 金沢発のS雷鳥に昔乗った 堅田に止まる雷鳥とかあったと思う なんでや・・・ 増やすな‥‥ 多すぎる つるぎも後年同じことになりそうだなぁ…今は全停か最速かの2パターンだけど 丁度変更の境目...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2025/04/20 19:02投稿
此の列車で行こう #2 相鉄3000系 後編 旧国VVVF車の終点は
車体も機械も載せ替え、様々な微改良を施し、かつての同期が一線を退く中でのVVVF化。そんな3000系の最期は唐突でした。彼らは何を成して、消えていったのか。直通運転...
888888 8連側横浜方3両目はモハ3014です。by投稿者 ※注:横浜から5両目の「モハ3011」は、正しくは「モハ3014」の誤りです。 うぽつなのさー
2025/04/17 22:00投稿
迷列車で行こうシリーズ 京成電鉄駅名標観察記
計画の方針を貫くのはとても大変です。計画の進行中に「もっと良い方法」が見つかるかもしれません。そんな時に、最初の方針を貫くのか、それとも方針がブレるのを承知...
お疲れさまでした! 唐突な新京成w 担当者が配置転換する際に引き継ぎしていない説 そらそうなるよな 別の部署がやってるんかな? コラww バラバラだw あれ? よくあるね ほう… うぽつ! おつー たぶんあと2,3年くらいは新京成って呼んじゃうアレ ...
2025/04/06 19:00投稿
【泥沼訴訟バトルですっ飛ばした諸々】交通機関の栄枯盛衰 立山黒部ア...
全5回の長丁場になりました立山黒部アルペンルート編、今回がやっと最終回です。最後はマイカー規制やアクセス列車、トロリーバス「奇跡の一台」など、泥沼訴訟バトルで...
国鉄型とは違うのだよ、国鉄型とは! 草 ←だってお前らすぐ山道あると追越、規制+20キロで走るやん。ダメ りんどうの水出しコーヒーは今でも記憶に残る美味しさ(元スタッフ) あったなあこんな映画 がんばったなあ、お疲れ様 正直アルペンルートは全線におい...
2025/04/27 19:42投稿
【迷列車で行こう】元祖・真っ赤な485系 JR九州 かもめエクスプレス物...
JR九州によって大胆に改造された485系のお話です。 実車の写真が使えない場合は模型で代用している場合があります。
関連するチャンネルはありません
迷列車で行こうシリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る