タグを含む動画 : 177件
迷列車(北陸)の人とは、「迷列車で行こうシリーズ」の作者の一人である。 概要 北陸地方の私鉄を中心に迷列車シリーズの制作を行っていた作者で、主に主に富山地方電鉄(以下地鉄)や北陸鉄道(以下北鉄)等を中...続きを読む
関連タグ
迷列車(北陸)の人 を含むタグ一覧
【迷航空会社列伝】「全米最悪の航空会社」コンチネンタル航空
【名航空会社列伝】「全米最高の航空会社」コンチネンタル航空①
【名航空会社列伝】「全米最高の航空会社」コンチネンタル航空③
【名航空会社列伝】「全米最高の航空会社」コンチネンタル航空②
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2017/06/17 13:37投稿
迷航空会社列伝Lite「飛行機できたら会社が消えた」リンク
仕事が忙しくてなかなか原稿ができません。なので今回は小ネタ的な短縮バージョンでお送りします。再生時間はLiteですが、中身のコストは下げてませんw今回は飛行機完...
出資者の突き上げに怯えて出来ない事言わされた感 いきなりwww タイトルやべぇww 需要どこにあるんだ FND! 飛行機飛ばさず会社がとんだ ゼルダなら飛んだ 早すぎだろ もう西鉄とJRがバチバチやりあってるからなぁ そうなんだ、知らなかった そんな...
2017/05/25 23:48投稿
迷航空会社列伝「空飛ぶ銀行のご乱心」スイス航空(後編)
運航停止の屈辱から誇りと信用を取り戻すため、スイス政府やスイスの大手企業らはスイス航空の再生へと動きます。しかし、一度失った信用を取り戻すのは容易ではなく、...
言語と民族と国家って関係はあるけど別なんですよ。社会の勉強しようね 2度目のチューリッヒ 銀行は取引成立したら、期日の朝のうちに入金するんだよ 基本や 銀行は株買ってるんだから時間通りに入金するのが仕事 航空事故タグが2回連続で付くとは・・ また燃え...
2017/05/17 00:02投稿
東海道交通戦争 第五章「高速化の『のぞみ』へ向けて」 中編
新幹線保有機構と言う後顧の憂いを辛うじて絶ったJR東海は、ようやく高速化に本腰を入れます。長年の投資抑制で国内外の高速鉄道との差は広がる一方であり、航空路線と...
これは飛行機はお亡くなりだな うぽつ 本当に勝ってるんだよなぁ(2024時点) ↑いくらでもで合ってる 鉄筋の中性化が阻止できれば本当に劣化しない エンジニアってやると決まったもの断る権利ないからやる気もって仕事してるなんて稀 いまは中国がすべて世界...
2017/05/07 11:33投稿
迷航空会社列伝「空飛ぶ銀行のご乱心」スイス航空(中編)
生き残りのためにヨーロッパ中の中堅航空会社を次々と傘下に入れ、自ら航空連合を立ち上げたスイス航空。しかし、なりふり構わぬ拡大政策のツケはやがて傘下に入った会...
銀行側もまさかそこまでとは思ってなかったんだろうな 結んでるのはシェンゲン協定くらいだしな 逃げろー!! もはや実破(実質的に経営破綻している状況)に即分類される程酷い状態 話つけて株も手放したスイス航空はやることやったんだよなあ JALもこうなって...
2017/04/30 07:10投稿
迷航空会社列伝 「空飛ぶ銀行のご乱心」スイス航空(前編)
今回取り上げるのは、かつて、高い安全性と堅実経営で信頼を集め「空飛ぶ銀行」とまで言われたスイス航空。そんな堅実な会社がなぜ無謀な拡大路線に走り、悲惨な末路を...
みんな大好きDC10(航空機事故的な意味で) 小川信用金庫「せやな」 なお最新のメーデーで公式無能追加 お前ら全員メーデー民だろwww 誰だったかな? そりゃ初めての事なら様子見の面もあったやろ FND! FND! こんな会社が潰れるなんてありえない...
2017/04/18 23:32投稿
迷航空会社列伝「過ぎたるは猶及ばざるが如し」トランプシャトル
今回は現アメリカ合衆国大統領、ドナルド・トランプが経営し、盛大に失敗した「トランプ・シャトル」。サービス面での評価が高かったのに、なぜ短期間で撤退してしまっ...
口腔事故起こした米大統領はもういるな 現状この人がなんで「有能な経営者」扱いされてるのがさっぱりわかんね 職場環境は凄く良かったらしいから戦略さえ誤らなければ 新幹線相手だと太刀打ちできないぐらいの距離かな? コ○パイル「・・・・」 2024年再選と...
2017/04/09 23:46投稿
東海道交通戦争 第五章「高速化の『のぞみ』へ向けて」 前編
この話は以前に出した東京大阪交通戦争のリメイクですが、今回に限って言えば「ほぼ新作」です。300系の開発前に、JR東海にはどうしても片づけておかなければいけない、...
頭いい うぽつ いうて東証は今でも有能やろ('24/8月) 國鐵廣嶋ェ… まあその車内販売も廃止だけども 遠い未来でもいつかは来るんだか? あっぶねえwwwwwwwww はっっっっっっっや 株屋のにいちゃん怖すぎるwwwwwwwwww 策士だなあ こ...
2017/03/03 00:10投稿
東海道交通戦争 第四章「国鉄民営化と航空自由化」
瀕死の国鉄に下された政府の決定、それは国鉄の解体と分割民営化でした。そして日本の大動脈の東海道新幹線は新会社JR東海の手にわたり、新たなスタートを切ります。そ...
んなもん組合がなけりゃもちっとマシだった 37兆!? うぽつ 123便は留める板が予定より少ない枚数で留めて、強度不足からの破損→油圧全喪失というボーイングの修理ミスが原因 123便は「今なら」日本航空は寧ろ頑張ったと言えるが…当時はなぁ… 社会党系...
2017/02/09 20:50投稿
東海道交通戦争 第三章「陸と空のシーソーゲーム」(後編)
日本が経済成長を遂げ、生活が豊かになる一方で、環境問題がクローズアップされます。それは、航空も鉄道も決して無縁ではありませんでした。一方、順調に利用者を伸ば...
徐々に上げることを許してりゃこんなことせんでよかったんだがな 私鉄は当たり前だけどスト権あるからなw ただでさえ手間がかかる車扱だったのも相まって ここで調子乗ったのが分割民営化に繋がったと 上野〜赤羽は当時を考えたら上手くやったと思うよ 特にこいつ...
2017/01/29 19:04投稿
東海道交通戦争 第三章「陸と空のシーソーゲーム」(前編)
全日空羽田沖事故に始まる航空業界の連続事故は、各社の経営を悪化させ、再編へと動く契機となります。一方、建設時の懐疑的な声はどこへやら、東海道新幹線はその速達...
もう日本国有航空作った方がいいのでは?() だから地方路線はANAが多いのか 良かったな 当たり前だわな 運輸省が糞過ぎる 可哀想 代理可愛い 実際はそうはなりませんでした 多いな この頃からか とばっちり それもあるだろうな あ~あ そして事実上の...
2017/01/27 22:49投稿
迷航空会社列伝「創業78年、黒字1回」サベナ・ベルギー航空
このシリーズ的には2017年の初投稿です。今回取り上げるのはかつてのベルギーのフラッグキャリア・サベナ航空。日本路線もあったので覚えている人もいると思いますが、...
あんたら大変だね~ 給油拒否ってすげぇパワーワードだな 勝利BGM・・・のはずだけど不穏な空気しか無ぇ! 勝ったなガハハ。風呂入ってくる。 補助金依存の航空会社・・・お隣の国かな? 空飛ぶ野上電鉄かな? どうだろうな どうだろうな 違いないな だわな...
2017/01/21 20:15投稿
東海道交通戦争 第二章「空と陸の高速化」
世界的に鉄道の斜陽化が叫ばれ、交通の主役は自動車と航空機に移ろうとしていました。しかし、鉄道の将来をかけて国鉄が建設した東海道新幹線は人々の目を再び鉄道に向...
いま「こだま」でも「ひかり」と同じくらいで着いちゃうのね うぽつ 現状、車は遅すぎる 実際大勝利なんだよなぁ(ネタバレ) 地方から上級地域に人間が流れ込む空洞化が起きてしまったから平民は移動はさせない方が良かった 飛行機って移動時間自体は短いけど、ト...
2017/01/06 23:36投稿
東海道交通戦争 第一章「新幹線開業前夜」
5年以上前に製作開始しました「東京大阪交通戦争」のリニューアル版になります。初回は戦後初の民間航空会社就航から、新幹線開業前の東海道本線の様子、そして赤い会社...
コンベア880はやばいですよ 4周目突入 うぽつ 日本を交通から描いた大河っすよね。このシリーズ でも中国はその何万倍も優れていると思う FND! 草 鉄道回でも騙された!! ←今腑に落ちなくても見ていくうちに納得すると思うよ 名古屋はええよ! やっ...
2017/01/02 14:03投稿
東海道交通戦争 オープニング
5年以上経っても未だ完結していない「東京大阪交通戦争」のリメイク版です。「本編も完結してないのにリメイクってアホか!」と思われるかもしれませんが、久しぶりに続...
サンアーク WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 貨物輸送なら東名・名神がデカイけど旅客だとね… 俺たちのDC-...
2016/11/25 01:23投稿
迷航空会社列伝「遅すぎたフラッグキャリア」スロバキア航空
今回取り上げるのは東欧の小国・スロバキアのフラッグキャリア、スロバキア航空。自国に航空会社経営のノウハウがなかった事と体制を整える前にEUの航空自由化に放り込...
いやそもそもあまりに無理な戦い(国さえ助けられない)だから、まともなやつ来ないのでは? EU加盟しても小国のうちは補助可能としてもらうとか、交渉とか工夫は出来るかも。前例も出来たし 自国のフラッグキャリアには補助金出せなかったのに他国のに出す羽目にな...
2016/11/10 00:01投稿
東海道交通戦争 最終章 未来への戦い①
自社の将来のため、東京−大阪間の争いに終止符を打つためにJR東海が繰り出したリニア中央新幹線計画。長い研究の日々を経て、ようやく実用化へとこぎつけますが、同時に...
2024年 岐阜県水枯れ問題発生 この頃は長野が邪魔ものだったなあ 隣の県なのに群馬長野間とかめちゃくちゃ時間かかるのよね おい静岡県知事 相模原は田舎だし横浜の属国みたいなもんやろ 草 おや? ある意味東海だからやって欲しい事 そうか決算を知らない...
2016/09/09 01:00投稿
【名航空会社列伝】「全米最高の航空会社」 コンチネンタル航空(終)
本当は前回で終われば綺麗なんですが、コンチネンタル航空が合併で無くなっている以上、最後まで話さないわけには行きません。この素晴らしい航空会社はなぜユナイテッ...
「調整や踏み込んだ業務提携めんどくさいから自力でやるわ」を地で行くエミレーツさんじゃないっすか! バーキンは神、いつ食べても美味い 咬ませ犬だったってわけか ちょくちょく迷会社が裁判所送りされてて草 ここでも悪名高めるかw あれ?チャンネル間違えた?...
2016/08/17 20:58投稿
【名航空会社列伝】「全米最高の航空会社」 コンチネンタル航空⑤
従業員の心をつかみ、再建を果たしたコンチネンタル航空。最高のチームとなった彼らに、アメリカ航空業界を揺るがす最大の危機が・・・なお、動画の最後に第4回で広告...
グレッグさんこの時30代ってマ? ここでDC-10捨ててりゃコンコルド助かった? ピースモンド・マフィア達....;; 強いわ ワッパーを生き残らせたんだな マジで感動した これで計算済んでるのもすげえわ ここで比較の見積もりをかけるのマジで策士だよ...
2016/08/15 16:00投稿
【名航空会社列伝】「全米最高の航空会社」コンチネンタル航空④
3ヶ月ぶりの続編です。航空会社のように人的要因が大きい会社の場合、従業員の意識改革が最も重要になります。ゴードンはどうやって荒廃した従業員の心を改革し、最高...
うぽつ うぽつ なんか、労組がある企業には就職できない人たちのコメント多くね? 1日2便の能登空港のゲート係は暇そうだったからねえ ボナンは普段の勤務態度はいいし、あの時はパニックになってただけだからなあ バックルがなければ腕に巻けない←使う人がいな...
2016/05/21 21:14投稿
破産を回避し、いよいよ本格的な再建に取り組むコンチネンタル航空。不信と荒廃が渦巻く会社を立て直すのに一発逆転の秘策などなく、経営陣の誠意とアイデアで地道に改...
4割定時に着かないって... もう30年も昔の事なのか 日産かな? だ☆け その安倍は撃たれてしまったけどな しかも使ってた砂時計65秒だったからね…(元バイト) !? にゃんぱす? 学生や院生が無能だから、悪いのは俺じゃない(キリッ ・・・って言...
2016/05/08 23:10投稿
ようやく再建に向けてスタートを切ったコンチネンタル航空。しかし、本格的に再建に着手する前に破産の危機が・・・ 第1回→sm28782602 第3回→sm28891753 初見の方は...
キューバ? かっけぇ 現場に気力のある人間が残ってたのが幸運だな。末期ならマニュアルがないからわかんな~いって言いだす ビッグモーターやん これ2001年宇宙の旅映画シリーズでも出てたな(SF脳) ヒャッハーッ汚物(いらない規則)は消毒だー! 役員も...
2016/05/05 18:57投稿
落ちるところまで落ちたコンチネンタル航空。しかし、かつていくつもの航空会社で辛酸をなめた一人の経営者が立ち上がったことで、復活の希望が出てきます。第2回→sm28...
fnd! ANA! 奥のa320何やろか ウッソだろお前www 逆襲 !? FND!FND! 写真緑かぶりしてないか? (俺氏もよくやるouz..) 相鉄見慣れてるとこれ全く奇抜じゃないな 火の七日間かな? ○ドモンド本田 (経営)事故は単発要因で...
2016/04/29 23:21投稿
今回取り上げるのは全米最悪と言われ、3度目の破産危機から奇跡の復活を遂げたコンチネンタル航空。初回はコンチネンタル航空がどん底に叩き落されるまで。 続編→sm287...
うぽつ なんで段階的に緩和しなかったんだろう 護送船団方式ならぬ「コンバットボックス方式」だな(飛行機だけに) コイツがやったのは「家も服も捨てて風呂も入らなきゃ安上がりで金持ちw」ってだけ。最初良くてもすぐに体壊す最低の行為したからキレられてる な...
2014/11/10 23:48投稿
【たまに刊 迷列車経済】 孤立の百貨店(4)
4分割した今回の動画もこれでラスト。一見すると「何でこれだけの陣容で失敗したの!?」と思われがちですが、よく調べてみると「ああ、そりゃ惨敗しても仕方ないよな」と...
後にも先にも… 福岡市営地下鉄やどっかのバス帝国のおかげ(西鉄福岡(天神)駅、強固な路線網、天神バスタ) 名古屋駅前に出した三越の店舗は撤退しました ↑ヨドバシはあくまでも補完関係だぞ ←ヨドバシは家電中心で、他の百貨店でも品ぞろえの悪い商品扱ってた...
2014/11/08 08:36投稿
【たまに刊 迷列車経済】 孤立の百貨店(3)
その3はJR大阪三越伊勢丹のオープンと崩壊まで。巨大店舗とは言え、一つの店舗の失敗が会社を傾けさせたケースってそう多くないような気がします。それだけこの百貨店の...
まあ高島屋でも買えると言えば買える 京都に専念したのか なおルクアは今でも人気の商業施設 特損がキツい なんで西日本は三越なんぞに声を掛けたんだか、、 とおもーじゃん? なんで動線取らなかったんだよ あちゃーー そうそう グランフロント大阪もあったな...
2014/11/08 08:28投稿
【たまに刊 迷列車経済】 孤立の百貨店(2)
その2は阪急阪神と三越伊勢丹の統合。中だるみ感漂いますが、この統合劇が後の台惨敗劇につながってきますので・・・ その1→nm24864692 その3→nm24866557 迷列車北陸...
ので得したのは岩田屋と三越? そして誕生したオバケグループ、阪急阪神HD 三菱UFJ銀行もUFJが三菱に助けを求めた 熊本の百貨店再編はそれだけで動画1本いける ああ三越の女帝・・・ 前進に爆弾括り付けて突撃しているからな 最強と自称 ISETAN ...
2014/11/08 00:04投稿
【たまに刊 迷列車経済】 孤立の百貨店(1)
今回は迷列車界のレジェンド・JR西日本が大阪でやらかしたあの百貨店を取り上げます。奈良のバスと言い、末期色と言い、時折神がかり的な失敗をやらかさないと気が済ま...
関西、特に大阪は経済不調気味なので 明石にもあったなあ 言い方ァァ! アミュはどんどん規模拡大しよる(小倉、長崎、鹿児島中央、博多、大分、宮崎、熊本…佐賀は?) 現在の九州だとアミュプラザか。 …うん、まぁあんたらは多角化で上場まで行ったから(商業施...
2014/05/21 00:21投稿
東京大阪交通戦争 第七章 変わる変わるよ時代は変わる(後編)(2)
日々の収支が赤字となり、運転資金がなくなった会社は資金繰りに行き詰まり、倒産する。元特殊会社であり、日本のフラッグキャリアであったJALもまた、例外ではありませ...
半沢 単品管理みたいな フリーゲージトレインみたいww 鶴丸の呪い だよな 当然だわな コンチネンタル航空かよ 言ったら悪いけど潰れて良かった JALは絶対残さなければならないけど、年金をそのままには出来ないジレンマ 労働者の財産として残った資産の中...
2014/05/17 15:36投稿
東京大阪交通戦争 第7章 変わる変わるよ時代は変わる(後編)(1)
かつて、日本の顔とも言える航空会社だったJAL。しかし、時の流れはいつしかJALに向かい風となり、自らの放漫経営も仇となって、次第に追い詰められていきます。この話...
400Dなんて-400に改造しないと売れないし・・ 企業としての資本主義の論理と国家的な施策の是非はまた別問題だよ 論点がずれてやしねえかい ↑いや言いたいことはわかるが、JALはもう民営企業だぞ 資本主義なんだから需要が小さいものが切り捨てられるの...
2014/05/13 00:05投稿
東京大阪交通戦争 第7章 変わる変わるよ時代は変わる(中編)
またもや間が空いてしまいましたが、今回は神戸空港開港後の新幹線と航空側の新兵器について。この頃から鉄道側が反撃に転じ、航空側はまたもや劣勢に。そして、後編で...
詫び767はよ まさかエンジンで明暗が分かれるとは… 未だ空港施設がショボいんだよなぁ~ JALの事忘れていた 自滅だよな 遅いわ ボロボロだな 何時か乗りたいな この時からか 多いな プッチンプッチンプッチンプリン F35「よくある」 光栄さんエア...
2013/08/30 22:43投稿
東京大阪交通戦争 幕間2 関西空港三兄弟(後編)
鳴り物入りで開港し、明るい未来が約束されているかに見えた関空。しかし、時代の流れと莫大な建設費がそれを許してはくれませんでした。長年の妥協のツケが徐々に噴出...
松下幸之助は関空から遠くない和歌山市出身 当たり前だろ 本当だよ ざまあ だからボンQやATRが増えたのか 馬鹿じゃないの? もう仁川には勝てないな 減りすぎ 伊丹や神戸は行きやすいからな やっぱりそうだよね マジかよ 二階が和歌山寄りに持ってきたん...
2013/06/16 15:50投稿
東京大阪交通戦争 幕間2 関西空港三兄弟(前編)
正直、この話はかなり悩みました。でも関西三空港問題が東京-大阪間の航空路線にも影響する以上、触れないわけには行きません。本編とは別枠で前後編で説明していきたい...
逆になんでそこまでしてインフラ整備に執着するんだ なんでもプロ市民認定もよくないと思うが 羽田や成田の変わりかな 但馬空港を忘れないで でも伊丹便利だからな 大阪から遠い関空 当然だわな 何を今更 ←ここで関東批判は違うだろ。殺したろか? 「かんさい...
関連するチャンネルはありません
迷列車(北陸)の人に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る