タグを含む動画 : 29件
足利義満とは、室町幕府の第3代将軍、日本国王。1358年生まれ、1408年没。 概要 簡単な略歴 室町幕府の初代将軍足利尊氏の孫、2代将軍義詮の子。 父の死を受けて1368年、11歳で征夷大将軍となる...続きを読む
関連タグ
足利義満 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2016/10/08 12:38投稿
【美の世界・国のかたち #23】能の世界、桁外れの天才 世阿弥[桜H28/10/8]
文芸評論家の小川榮太郎が、文学、音楽、美術、演劇、映画といった様々な文化をはじめ、政治、外交、そして日本の国のかたち等、ジャンルを越えて自由にものを考え、議...
短すぎー へええ 凄い広いな 謡いいよね 能について学びたかったのでありがたい あ
2016/06/23 19:29投稿
有料
足利義満は「君主」だったのか? 『高森ウィンドウズ』#298
わが国の歴史上、天皇の地位を超えた存在はいない。700年間にわたった、武家が政治権力を掌握した時代でも、天皇を超えた人物はなく、すべて天皇の権威によって政治権力...
1
2007/08/09 15:08投稿
ハレ晴れ義満
今川の人です。第二弾をなんとか完成させました。なぜか室町時代が少ないのでうpしてみた。この時代のgdgdっぷりは秀逸なのにあまりいい印象を持たれていないのは残念...
盛見を逃したけどな 義満公マジやばいなwww 義満さ 義持じゃなく義嗣をw 朝貢貿易はほんと儲...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2023/07/31 12:00投稿
「『室町』幕府の成立と義満の野望」第89回黒田裕樹の歴史講座 5/7
この動画は第89回黒田裕樹の歴史講座「室町時代その1 ~南北朝の動乱と義満の野望~」のうち「『室町』幕府の成立と義満の野望」の講演を、令和4(2022)年8月に新たに...
2022/10/19 12:00投稿
「義満の野望と挫折」第74回黒田裕樹の歴史講座 2/6
この動画は第74回黒田裕樹の歴史講座「まつりごと ~天皇と政治の関わりの歴史 その3」のうち「義満の野望と挫折」の講演を、令和4(2022)年3月に新たに収録したもので...
2022/10/16 12:00投稿
「南北朝の合一に秘められた罠」第74回黒田裕樹の歴史講座 1/6
この動画は第74回黒田裕樹の歴史講座「まつりごと ~天皇と政治の関わりの歴史 その3」のうち「南北朝の合一に秘められた罠」の講演を、令和4(2022)年3月に新たに収録...
2022/07/01 18:00投稿
明VS義満 日明貿易を巡る真相
と、いうタイトルの日明貿易を簡単に解説して明使節と義満の対面を語る回です義満は果たして明国相手にへりくだるのか?信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒s...
本編がどうこうよりも良基編と頼之編が面白過ぎただけかもしれんw 草 ←甘いな。この時代は中国も日本も荒れてた上に航海技術がそれなりになったから海賊が隆盛した。倭寇ってんだけど、日本にも対応してもらわないと困るんだよ 確かに義将さんのあの言葉はいくら何...
2022/03/18 18:00投稿
足利義満の女性関係【実際のところ…三条厳子とはどうだった?】《足利...
前回⇒次回⇒いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537…で、後円融上...
絶対万世一系なんて大嘘よ。 主さん、だいぶストレスたまってるなー。正直、分からんでもないけど 小説とか漫画でならアリかもね。 貞成は側室もいないし男色もしない不思議な人 一応、元僧侶やからかねぇ 後花園の育成成功見ると義教いなかったら天皇家滅んでた可...
2022/03/04 18:00投稿
足利義満VS後円融上皇 錯乱する上皇《足利義満解説/本編・第4回》
前回⇒sm40052157次回⇒いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537皇位...
うぽつ 誰か上皇を気絶させろー!!!気持ち的にはタコ殴りにしたい しってた さすがに1時間前くらいまでは眺めていろよw ヤバすぎw かまってちゃんなんだろう コレだけ他と違い過ぎるんだけど「準備の為に前日入りが必要」なのを無視してるとかではないの? ...
2022/02/18 18:00投稿
義満・皇位簒奪説の元凶!?「後円融天皇」《足利義満解説/本編・第3回...
前回⇒sm39982204次回⇒いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537皇位...
松明がないとわからない 「しょうがないのだ」 上皇の下で学べる院政をとれなかった弊害が出てる 言うねえ この辺は頼之さんではなかなか出来んなw 義将さんも2度目だから手慣れているね 先払いしてあげてねw 金欠は許してあげようよ 武家側の横領も影響して...
2022/02/04 18:00投稿
怪物義満、ついに朝廷に乗り込む!「義満と公家社会」《足利義満解説/本...
前回⇒sm39908027次回⇒いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537義満...
でも日記のおかげで過去の地震や噴火などの災害の比定が捗るんだよな 日記という名の半ば公開前提の文学作品 広められたくないなら日記なんて書くなよw 白(あお) 適度にずうずうしいな 中二日記は残すべきなんだな なったぜ。 投稿者: 右近衛大将 8月27...
2022/01/21 18:00投稿
稀代の名将軍?それとも暴君?「義満という男」《足利義満解説/本編・第...
前回⇒sm39728104次回⇒sm39982204いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
頼之爺かわいそう 癖が服を着て歩いてる奴しかいねぇ 福島正則「酔いが冷めたら家臣が首(物理)になってた…」 義教くんは満済の言うことは聞いてたから… 良い兄ちゃんだ 義詮ファインプレー 頼之ほんと大変www 白旗城登ったけど、だいぶきつかったぞ・・・...
2022/01/07 18:00投稿
アンチとアンチの対決!?細川派と斯波派の実態「ちょっとだけ詳しい康...
前回⇒sm39728104次回⇒いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537あけ...
受け入れられてこそ布教 みな自身の都合で動いている かけ足でやった所の補足回も待ってますw ほんわりやって、時々発作があるのはココの視聴者ならむしろもっとヤレだと思う。 歴史好きだけど、このあたりの時代ほんと教科書プラスアルファレベルだったから、楽し...
2021/12/10 18:00投稿
細川頼之の終焉…そして復活「康暦の政変」<足利義満解説・前日譚 最...
前回⇒sm39671295次回⇒いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537義満...
爺さん復活かっこえええ 頼之が目立ちすぎるんであまり言及されないが父親の世代も相当優秀なんだよ細川氏 教師によっては戦国まで飛ばすって人も居るからねぇw この二人に関しては当人同士より恩恵を受ける斯波の身内の影響が強そう スペア(長男)のスペア(次男...
2021/11/26 18:00投稿
名管領・細川頼之の苦悶 苦しみながら彼が残した功績<足利義満解説・...
前回⇒sm39605926次回⇒sm39728104いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
上も下も職業選択の自由なんてないもんな 前政権の北条家の執権なんかが武蔵守だからある種の名誉職みたいな感じだよ 素敵だわ 焼けば良いのにな この後も六角は自分たちに明確な不利益が無い限り親幕府なんだが今回は不利益出ちゃったからな 土岐氏は味方側の主張...
2021/11/12 18:00投稿
管領・細川頼之の苦闘!「問題だらけの室町幕府」<足利義満解説・前日...
前回⇒sm39541675次回⇒sm39671295いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
「クソをするなら便所で」か 物流や貨幣経済が貧弱だから「一旦幕府で徴収してから分配」なんてことができんのよな 30年戦争みたいなもんよな 戦時特別税みたいなもんよな 老中とか大老と言われても所詮一大名よ…… 多過ぎるww その時に処刑された人の子孫が...
2021/10/29 18:00投稿
最強の管領!?細川頼之登場まで<足利義満解説・前日譚 第7回>
前回⇒sm39480407次回⇒sm39605926いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
なんかベリサリウス味が… 給料無くて人は動かん 任務に真摯だからこそ、必要な権限を要求したんだろう この顛末が幼少期の「主君の命と親の仇」って創作に繋がるのかな 断れないと こうなりがち 現代の会社組織の現実 タダ働きの骨折りなんてゴメンだよな 自分...
2021/10/15 18:00投稿
スピード解説・南北朝 『足利尊氏死後の幕府、いったい何があった?』...
前回⇒sm39413198次回⇒sm39541675いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
なかよし よし、ノッブは常識人だな! は? 草 バーサーカー つよい なぁにクリスマスまでには終わるさ 決闘裁判 アウトレイジ 全部発生したと 待ってました! wwww wwwww でました 祝☆逃げ若登場 言っちゃたよ。 wwww www ハハッ...
2021/10/01 18:00投稿
興福寺、ついに敗れる!足利義満VS興福寺<足利義満解説・前日譚 第5回...
前回⇒sm39377286次回⇒sm39480407いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
ローマカトリックに対抗するためイスラムと手を組んだベネチアみたいだ 寧ろ自爆で権威低下してくれてるんだから下手に介入することなくね? ホントは「しますぞ!」じゃないんだよなぁ・・・ それどころじゃない感もある 藤原氏以外には効かんか まぁ六方衆が直接...
2021/09/24 18:00投稿
悲報!二条良基、藤原氏から追放される!二条良基VS興福寺 <足利義満...
前回⇒sm39277958次回⇒sm39413198いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
室町情勢は複雑怪奇…… 片腹痛いわ! 昭和の陸軍かな? 宗教的権威で横暴働く生臭共め…… 問答無用でも弑逆するよりは文明的か 「前例がないから無効」 短期記憶しか持たないタイプ 藤原キャンセル 藤原の正当性を逆手に取った強訴 まぁ守れるなら守った方が...
2021/09/10 17:30投稿
足利義満こぼれ話 第1回「室町激震スキャンダル!俺の女に手を出すな!...
次回⇒いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537足利義満で解説しき...
室町人からも叩かれるド外道 流罪中に事故死しただけなのでセーフ!セーフです!() もう少し距離が離れていたら事故と言うことにも出来ただろうにねぇw 実質的な…方の流罪?w 平和喪失刑 密通のペリカン便 さすが義満 穢れを嫌うんだっけ(応仁の乱どうすん...
2021/09/02 22:03投稿
荒廃する北朝!追従までの道のり 二条良基・後編<足利義満解説・前日...
前回⇒sm39244148次回⇒sm39377286いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
必死に生き延びた人 当時の日記は趣味で書くものじゃなくて「記録」として残すためのもの もし早死にしてたら、日本が、皇統が続かなかったかもな 取り入るなら若いうちから……藤原道長の時代から続く伝統的な手法だな 意地も面子も矜持も投げ捨てて北朝に尽くす健...
2021/08/27 17:30投稿
公家・足利義満を作った男 二条良基・前編<足利義満解説・前日譚 第2...
前回⇒sm39174264次回⇒sm39277958いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
うぽつ 劇画調にやられたら納得してしまいそうな勢いで草 遅刻したのに時計の針を動かして間に合ったことにした感 フィンランドかな? 下手に北朝のまま居たら逆賊として誅殺もありうる まぁ役職を考えれば北朝の権威向上に全力とも言えるしな 奇貨を置くべし、か...
2021/08/13 17:30投稿
北朝と南朝どちらが正統か? 「正平の一統」解説<足利義満解説・前日...
前回⇒sm39142246次回⇒sm39244148いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
「何ぞ不可ならん!!」 そ、そんなどストレートに言わないでよ…その通りなんだけど そうねぇ。言われるまで考えたことないことに気づかない程度には意識してないね どのみち剣がないしそこまで重要視されてなかったかも? (北朝)もう無いじゃん… 足利親子、も...
2021/08/07 17:00投稿
皇位簒奪を計画した国賊?『足利義満!』 足利義満解説・プロローグ
いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537義満解説のプロローグです...
友人がそっち系に行ってしまってツラい…本当は渡来人なんていなくて全ての技術は日本!!バンザイ!!…意味がわかんねぇよ… 久々の周回(2025/3)新しい動画も待ってます 幕末の頃から一部の人らは足利を反天皇の象徴として見てた感ある(木像の首切ったり)...
2021/07/24 15:00投稿
足利義満 解説動画について報告とお詫びと注意喚起
いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537足利義満解説動画について...
かなり突き抜けた人だからなw いや足利が長く続いたのは間違いなく彼の功績それはもう尊氏さんよりもずっと大きな功績 そこの某頭髪の無い人 そういうとこやぞw いや君は同時代の室町人にすら一部超越しているところがあるからw いや凄い人なんだよ日本史上でも...
2020/11/10 18:00投稿
足利義満が「屈辱的な」勘合貿易を始めたのはなぜ?[色即是空]【動画で語...
今回は、足利義満が始めた勘合貿易についてです。 いくら対外貿易が儲かるとはいっても、中国の冊封体制に自ら進んで組み込まれるというのは、国辱に近いものがあるかと...
思ったんと違う おつでした。
2018/12/10 21:05投稿
【ゆっくり解説】経済で見る応仁の乱
第3回目のテーマは、 「応仁の乱」です。戦国時代の始まりとされる、後に出てくるスパースターたちで若干スルーされがちな応仁の乱。この出来事がなぜ起きたのか室町幕...
おもしろかった~ 同情してしまうw 義満さん・・・! あーあ おいおい 高すぎぃ !?!? 有能 さすが中国やでぇ 偉い! 有能将軍 南朝の土地奪えなかったんか? ゴミやんけ ????? うーん… 見習いたい 無能 めちゃ優秀 アウトソーシング的な感...
2009/09/12 06:44投稿
足利尊氏他を作ってみた
田舎に帰った際に小学生向きの歴史まんが・太平記を読みまして、それに影響されて作ってしまいました。 今回は同時に複数のキャラを製作することにチャレンジしたの...
おおお あきいえこーい どうよおおおおおおおおおおおおお すげー まさつらキターーーーー 太平記読む限りでは大体あってるのが困る キャー、ご先祖様ー!フィギュアでびゅーオメデトウございます どうよさんか 新政期ではなくこっちとは時期が渋い おおおっ ...
関連するチャンネルはありません
足利義満に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る