タグを含む動画 : 61件
足利尊氏とは、鎌倉時代〜室町時代(南北朝時代と重複)の日本の歴史上の人物。室町幕府の創始者で初代征夷大将軍(1338年~1358年)。生没年1305年〜1358年。 ※最初の名は尊氏ではなく高氏。この...続きを読む
関連タグ
足利尊氏 を含むタグ一覧
MSSP式ノウハウ(笑)を駆使して生き残るゾンビサバイバル【7Days to Die...
「殺した…殺してしもうた…弟を殺したーーッ!!アアーッ!!」
ゆっくり歴史トリビア 第1回 「太平記」 は・・・
「太平記」OP
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/12/29 18:34投稿
4分でわかる北条氏
大学受験レベルです。文字多すぎました。12/30付「歴史」ジャンルにてデイリーランキング22位入り!
あー わかりにくい 牧の方の娘婿だろ。嘘書くな これ文字読みにくい事態で・・・ 弁当はよい なんでこのバケモノがでてくるんだ いやまったく 文字より歌詞と画像を覚えてしまう はやすぎてよめないwww NHw どういうことなのこれwwwwwwwwwww...
2009/10/24 10:58投稿
大塔ノ宮失脚
太平記より 尊氏との政争に敗れ父後醍醐帝からも見放された護良親王。軟禁先で尊氏に語る。
誤叡慮 西本刑事 後の桔梗とかいうド悪女である(北条時宗)>原田美枝子 懐良親王の方が有能やろ 両雄並び立たずだな… ここからがすごい好き 悲しすぎる ああ… だよねー 名和だけに縄やめれw 後醍醐帝も他の公家も楠木が凄いと解ってなかったんだよ ドラ...
2009/09/12 08:42投稿
肩こりな棟梁と肩こりなミカド
太平記より 奥州に下向した北畠顕家に対抗して鎌倉を押さえる為帝に奏上する尊氏。劇中数少ない帝との直接対決。デュークと仁左衛門の見てる方も肩がこりそな名演技を...
仁左衛門さん、素敵 つっても、清和天皇から枝分かれして以降、一度も皇族から嫁を迎えてないからね。皇別摂家も然り。そこが宮家と単なる男系子孫の決定的な差。 中央での昇進を見込めなくなった子孫が地方に土地を持つことで武士化していった。 全然違う。賜姓は皇...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/05/31 12:43投稿
とんち将軍
太平記より 師直兄弟を誅殺され、京に帰還した尊氏。居並び勝ち誇る直義方諸将に、尊氏のとんちが炸裂!!する。一説によると「一休さん」は尊氏の孫「義満」の孫だった...
HAHAHAHA 逃げ若から 逃げ恥から にげわかなら キュピッ ふたりとも二十代とはおもえん あーもうめちゃくちゃだよ 思考がわからんというかこの無茶な論功行賞を通す事が目的だろ むしろ自分が勝ったことを噛みしめてるようにみえるわ 怖くて出れない...
2009/05/31 01:56投稿
副将軍のヨダレ
太平記より 尊氏・師直の仕組んだ狂言クーデターに引っかかった直義。太平記マニアの心を鷲掴みなヨダレ。高嶋弟伝説はここから始まった。
酒飲まにゃやってられん事態 本願寺のことなら江戸時代が全盛期なんですが… うえ 実際も弟だけど「秀吉」での秀長役といいできる弟役多いのうw 切腹 戦国以降ならともかくこの時代は武家の力無しでは無理 力と面子こそ全ての世界 義詮が真価を発揮したのは尊氏...
2009/05/10 15:43投稿
婆娑羅の忠節
太平記より 南朝方に寝返った直義軍に敗北した、尊氏軍。自分の首にて和議を進める師直を諭す尊氏。皆様より切るタイミング最悪とのコメを頂いております。moviemake...
無音なの凄いな 尊氏「冗談で言ったのに・・・」 真田広之 月桂冠CM あなた えぇ⁉ 師直の先祖が源義家の末子で高階氏に養子に出たのが家の起こりだったな 土岐はダジャレが下手 史実の尊氏の、皆に愛されてる感じすごいよな 赤松は嫁の実家だからなあ やっ...
2009/04/29 05:47投稿
最終話バージョンです。
ここで静かになるの好き エミー賞、主演男優賞おめでとう! これが逃げ若と同時代を描いた大河ドラマか… 尊氏で始まって後醍醐帝で終わるの良いなあ 直義ー ああああ お、黄金の日日・・・ あんなのおっぱいじゃないだろいい加減にしろ kono 室町の大河も...
2009/03/23 16:55投稿
「太平記」より、尊氏が弟直義を毒殺するシーン。mylist/7476533
ケンカ(観応の擾乱) 尊氏)父上…母上…!弟(直義)をぉぉぉぉぉっ!! ちなみに真田尊氏さんからはコロンのいい香りがしたらしい(高嶋直義さん談) この「直義…」の喉から絞り出すような声が良い…… この顔好き〜〜〜〜〜〜〜〜〜 独眼竜政宗の時の母上とい...
2008/12/06 19:44投稿
御醍醐天皇と楠正成(下)その2
これにて完了。聴きどころは、後醍醐天皇の崩御直前の御言葉と、楠公の息子あての遺言です。
これは師直の肖像画だろw 新田は雑魚すぎるからな 戦前の皇国史観につながるのか 1ゲット
2008/12/06 17:54投稿
御醍醐天皇と楠正成(下)その1
(下)は、「その1」と「その2」に分かれます。
!! なにこれ?w 武田鉄矢 46
2025/07/06 14:00投稿
伊達家 南北朝時代後編 戦国武家紹介シリーズ#1-5【ゆっくり&COEIROINK日...
戦国時代の武家を紹介する動画シリーズ「戦国武家紹介シリーズ」。引き続き、鎌倉以来の名門にして奥州筆頭・伊達家を紹介します。今回は南北朝時代後期、第8代当主・伊...
2025/06/21 17:56投稿
【ゆっくり解説】歴代の足利将軍はなぜ悲惨な運命をたどったのか?
2025/05/22 21:34投稿
歴史117 南北朝#27 幕府権威の低下、尊氏の死
なんとか足利直冬を退けた室町幕府さん だけど英傑「足利尊氏」の寿命の灯はもうあまり残ってなくて…
しばらくかw 近くってw こいつらいつも出奔してんなw 集結してはいけない(戒め) うぽつです!
2025/05/20 20:23投稿
長編 観応の擾乱 一気見用
紛失していた動画#3をサルベージできました。22分あたりから始まるのでよければそれだけでもどうぞ
プロトタイプ奸 うぽつです! やったぜ。
2025/05/15 21:34投稿
歴史116 南北朝#26 家族合戦 尊氏・義詮vs直冬
南朝の大将に指名されてしまった直冬さん 山名勢を引き連れて京都を目指します
あらら・・・ 悲しいなぁ・・・ うぽつです! 頼之さんきた!
2025/05/08 21:23投稿
歴史115 南北朝#25 足利直冬の決起
帝の要請で京に戻ってきた足利尊氏さん 南朝は対抗策として足利直冬を招聘する
こいつらいつも血族同士で争ってんなw 地元民強いなw 奪い甲斐が無いなw 忙しいなw 山梨・・・では無いw 賀名生の墓は見に行ったぜ うぽつです! 入間川殿のゆる肖像画すき
2025/04/24 21:11投稿
歴史113 南北朝#23 北朝・後光厳天皇の即位
幕府の独断で皇統を絶たれてしまった北朝さん 復活のために史上初めて一般人女性が治天の座に就きます
この話すき 擬人化かw ヨシ!
2025/04/10 21:52投稿
歴史111 南北朝#21 武蔵野合戦
観応の擾乱で鎌倉を訪れていた尊氏の前に あの「新田義貞」の遺児と 逃げ若こと「北条時行」が立ちふさがる
増えすぎだろw マクロス・・・じゃなくてシンフォギアだなw ニンジャかな? ロシアかな? 逃げ尊氏じゃねーかw 尊氏直属が500騎、その数倍の歩兵や人夫など非戦闘員。各武士ごとにそんな部隊で集まって万単位になったのかな。 戦いの前の敵味方合わせた数の...
2025/04/04 22:00投稿
歴史110南北朝#20正平の一統崩壊
観応の擾乱が終結し、一息つけるなぁって思ってました
うぽつです! 先日初めて来たけど中世多くて過去動画楽しみです
2025/02/21 21:38投稿
歴史101南北朝#11 足利の忌子 直冬登場
戦上手で政治もできて人望もあるのに親の愛だけ持っていない武将の登場です
しょうもない男だなw 悲しいなぁ・・・ うぽつ うぽつです!
2025/01/12 19:09投稿
最狂大将軍「足利尊氏」の実際!メンタル最弱なのに魅力全開で征夷大...
最狂大将軍「足利尊氏」の実際!メンタル最弱なのに魅力全開で征夷大将軍になってしまうw【ゆっくり解説】
2008/08/27 02:38投稿
二条河原のプレゼント
替え歌っても、うp主が考えた訳じゃないの。JITTERIN'JINNのプレゼントのリズムがむしょーにしっくり来ただけなの。もちろん落書全文じゃないから♪
さらば尊治w 尊治みたいな黒い時代 民衆が苦しんでいるのに内裏を建てようと空気読めていないことを考えるところが悪い意味でさすがだ さすが無能な天ちゃんだ おいwww これはみんな考えるよね 太平記ネタかww なかなかいいね 「サセル忠功ナケレトモ 過...
2024/09/14 22:07投稿
歴史60 建武の新政 終焉
建武の新政、結局失敗しちゃったてよ どうすんの後醍醐帝?
三種の神器有りすぎw 工場生産品かな? ほんとにぃ? 論破王w 2.26事件かな?
2024/09/13 21:20投稿
歴史59 近江の戦い
名将 楠木正成を失い比叡山に立てこもった後醍醐方最後の抵抗を試みるけど・・・
目には目を、天皇には天皇を! 本堂(おでこ) おのれ高野山!(違 ポツダム宣言かな? お約束には逆らえないw 純愛過激派は難儀だな定期 重度のブラコンかな? こいついつも逃げ帰ってんなw 煽り耐性低いなw マクー空間かな? キッショ!キッショ! 日光...
2024/09/12 21:11投稿
歴史58湊川の戦い
大楠公☆楠木正成☆最後の戦い 新田さんどうして・・・・
その年齢は間違いないのかなぁ…? なお明治維新や太平洋戦争で召喚される模様w 永劫回帰かな? 解脱しろw もはや涙無しには見られない・・・ 厳しかったもんでは無いw 七転び八起きか、七転八倒かw アニメの主人公かな? 馬に矢を受けてしまってなw 二手...
2024/09/02 20:56投稿
歴史55 第一次京都攻防 豊島河原合戦
公家大将軍「北畠顕家」が颯爽登場!! 蛮族だよねこの公家足利尊氏vs新田義貞・楠木正成・北畠顕家の戦い
そうか?w すごいなw 誰だよw 情報戦かw めんどいなw なぜ引くのかw シャアかな? 能力者かな? 秀吉の中国大返しに似てる感じがするなw
2024/08/29 19:36投稿
歴史54 箱根・竹之下の戦い
中先代の乱で北条時行に勝利し、鎌倉で独自に恩賞をバラまいた足利尊氏さん後醍醐方に反乱の意志ありと判断されると尊氏は慌てふためき出家しちゃって・・・
なんじゃそりゃw スパルタなら300人だったw 槍だけにw しかし槍は時代錯誤w いや、お前が引きこもっちゃったからだろw ずいぶん数に差があるなw
2024/08/26 21:31投稿
歴史53 中先代の乱
逃げ若 北条時行の名が世に出た戦いです
2024/08/22 21:08投稿
歴史50 建武の新政のキーマン 護良親王
建武の新政が成功する未来があるとすれば その可能性の一つが征夷大将軍護良親王を維持する事でした。しかし妃の言葉に惑わされた後醍醐天皇は・・・
悲しいなぁ・・・ 源義経の成り行きみたいな感じがしたw 悲しいなぁ・・・ 悲しいなぁ・・・ 膝に矢を受けてしまってな... そうなんだw なかなか読めないなw
2024/08/16 20:40投稿
歴史45 鬼と踊った得宗 北条高時
逃げ若の主人公「北条時行」のパパン「高時」いろいろと噂のある人物ですが、その生き様を調べてみました。
毛が無いのに毛根とな ほんとかなぁ?w 悲しいなぁ・・・ すごい数だなw 源実朝みたいな感じもするなw 紂王かな? 呪いかな?
2024/08/14 21:02投稿
歴史43 新田義貞 前編
先祖の失敗で生活に困窮し、親戚の足利さんの助けで何とか生活できていた新田義貞さん そんな男が鎌倉幕府を滅ぼす決意をしたのか?
情報は大事ですねw 無双かな? 雪ちゃんじゃないですかw
2024/08/13 20:31投稿
歴史42 足利高氏 裏切りの理由は? コメントありがとう。
鎌倉に不満を抱きながらもお仕事にいそしむ尊氏さん彼は何故 裏切ったのか? 調べてみました
悲しいなぁ・・・ 何故支持したしw 伝言ゲームかな? ハズレてんじゃねーかw 幽遊白書みたいな感じするなw 今だとそんなこと危ないと思うけど、この時代は戦場に連れていくのが当たり前なのかな?
関連するチャンネルはありません
足利尊氏に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る