タグを含む動画 : 815件
貴重映像とは、レアな映像である。 概要 一般的に、年月の経過により保存自体が少ない映像や、たとえ保存されていても権利問題などにより表に出ることが少ない映像を指す。 ニコニコ動画においては、一般的にはそ...続きを読む
関連タグ
貴重映像 を含むタグ一覧
報道カメラマン 津波から間一髪逃げ延びる
津波から逃げる人たちが飲みこまれる衝撃映像 【全員無事】
3月11日地震 東京都内スーパーの様子 東日本大震災
大山のぶ代はアルカノイドがうまい
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2013/01/28 23:04投稿
『テレビが記録した知性たち』2
『テレビが記録した知性たち』の「文学」編です。
アプレゲール 武者小路実篤すき まだ指回してて草 現代との価値観の相違が凄いなー まあその頃から現在まで日本は世界屈指のナルシズム国民だしね、自分達は特別で変わってて〜って自ら言うという。 実社会を知らないのは漢字も読めないボンボン世襲政治家達では ...
2013/01/22 22:08投稿
【航空自衛隊】航空祭の最中にF-15Jがスクランブル発進
既出動画ですが、こちらはBGM無しVerです。2000年の小松基地航空祭の時に本物のスクランブルがあったようで、実弾のミサイル2発を携行したF-15J戦闘機2機が緊急発進して...
ホットスクランブルの発生した場合のカンペ用意されてたんだろうなぁ 鬼の303やぞ F-15は10分くらいで成層圏まで上昇するからな。 離陸して即旋回なんだなぁ F15はレドームの大きさが特徴だから索敵で優位だぞ 888888 腹に響く轟音がたまらんよ...
2008/01/08 09:04投稿
コレヒドール総攻撃昭和17年3/4
大日本帝国陸軍記録
何でタイヤでてるの? おおお、フルボッコ 貴重な映像だな これが大発か~ ←録音技術ワロタ...
2008/01/08 08:53投稿
コレヒドール総攻撃昭和17年2/4
日本軍の砲撃がこれほど凄いとは! フルボッコw 声の音質が良いなw いいなあ、俺もこういう...
2012/12/23 11:08投稿
昭和61年の秋葉原 Akihabara 1986
秋葉原電気街、昭和末期の貴重な映像。Youtubeより転載。転載元→ http://www.youtube.com/watch?v=D6zmIe0tJxE&gl=JP&hl=ja
ベクトルが違うだけでとっくにオタク街だよ ベルサールじゃなくて三菱銀行 ゲオタはいたぞ。アーケード基板とかの話だけど。 バスケコートなんて最近だろ 俺がヤマギワでファミコン買ってもらったのもこの頃。確かソフマップは(業態はともかく)すでにあったはず ...
2012/12/11 15:35投稿
ノーベル賞授賞式 2012年12月10日 4/5
2012年12月10日 スウェーデン王国 ストックホルム1.sm19555372 2.sm19555391 3.sm19555425 4.sm19555468 5.sm19555506
あっぱれ 起立 山仲教授に抱かれ隊 やまなきゃ wwww あっぱれあっぱれ トランペットが高らか...
2012/12/11 15:14投稿
ノーベル賞授賞式 2012年12月10日 1/5
左から、娘2人、母親、嫁、だね 山中先生かっこいいぞ!! 山中さんおめでとうございます!! 勲...
2008/01/04 19:52投稿
観光福井
明るい日差しの春、初めて福井を訪れた女性を主人公に、4月の花まつりや神明神社の祭り、8月のふくいまつり、足羽山の郷土博物館や歴史館、動物園や仏舎利塔、丹巖洞...
放送会館てことはここは板垣か 福井県庁 今もあるよ 西山光照寺 ここは今もあるよ 福井競輪場 自然史博物館の屋上かな ふくい桜まつりか いまの大名町のあたりかな 今のヒゲ線のあたりだな 所詮福井の観光地と言ったらたいてい嶺北の方ばっかだな シンジラレ...
2012/11/02 03:08投稿
1953年制作 「生まれかわる客車」 国鉄客車鋼体化の記録
【youtubeより輸入】輸送力増強と近代化のため推進された、木製客車の鋼体化。高砂工場において改造されたオハ61379を取り上げ、その作業を解説している。
一体圧延車輪の普及は新幹線登場後だから すり減る外部の輪っかをタイヤと言うだけでゴムタイヤは使われていない 53年ってこれやってる一方で10系列がドンドコロールアウトしてる時期か タイーヤマルゼンタイーヤマルゼン~ いやオハ31だよ いや日中戦だよ ...
2012/10/15 01:58投稿
宇宙大百科 モメンタリー
LD「レーザーディスクより」すいません、録画途中でディスクの説所が読会来ました。見つけ次第、書きます。解りやすく言えば 80年代の宇宙の研究関連の当時の映像、...
まだハッブルが無かった時代か 見えない物質で辻褄合わせしなければならない理論自体に疑問を感じずにはいられない ダークマターを用いず相対性理論通りの観測結果がえられるのは太陽系の範囲内程度 ほっひひ wktk 以上、解説終了、すいませんでした。 要は「...
2007/12/31 04:45投稿
ドイツ軍 ガンカメラ映像
誇り高きルフトヴァッフェのガンカメラ映像です。イマイチ迫力には欠けるかもしれんけども、人の生死がかかってるのですよ・・・(´・ω・`)
張り付くなぁ G-2なら20mm4門7.92mm4丁だな!(搭載装備無視) IL-4でしょ いいパイロットじゃないか? ドボアチンとかいうフランス機かと フォッケでムスタングに勝ってる性能といえばロールレートくらいか フォッケの撃墜されるガンカメラ見...
2007/12/30 22:25投稿
1927年の大演習観艦式にて天皇陛下
横浜にて
御召艦は戦艦陸奥 大きめの船ばかりだね 先帝陛下万歳 なんかもう伝説だな 米英からも艦艇...
2012/09/24 01:33投稿
(カラー映像)総統閣下と忠犬ブロンディ
総統閣下は大の愛犬家である。第一次大戦中はテリア犬フルクス、第二次大戦中は雌のアルザス犬ブロンディを飼っていた。 しかし、彼女は不幸な結末を迎える。
草 ブロンディって雌だったのか 犬はだれが偉いか分かるらしいから、相手はドイツ1の権力者だしw 可愛がってるなぁ 怯えてはないだろうw すげえこんなにシェパードが怯えるのか・・・・ ブロンディ。かわいがってるなぁ
2012/09/23 20:06投稿
世界最古のカラー動画 1902年
Edward Turnerによって1902年に撮影された映像。ひまわりを持つ子供たちが収録されている。フィルムとプロジェクターが失われ、一世紀後にようやく観ることができた。無...
当時はちゃんとカラー上映できず失敗扱い。 時分割で赤と緑で撮影して残像合成だね。だから揺れてるヒマワリがちゃんとカラーにならない フレームレートも違和感ないしすごいわ 110年前なのにかなり鮮明なんだよな 明治35年て… お姉ちゃんあんま楽しくなさそ...
2012/09/04 19:26投稿
箱に絵が映る仕組み(2/2)
昭和27年(1952年)
映画には4Kなんて敵わんぜ、何せ画素数無限だからな、顕微鏡の世界 ブラウン管…CRT管を撮影するとちらつく現象がまさにこれ 辛いww wwww たしかにyoutubeとニコ動あればテレビ要らない 今じゃ中国が5Gで覇権を狙ってるよ うん。もう良い。長...
2012/09/04 19:20投稿
箱に絵が映る仕組み(1/2)
昭和27年(1952年)(2/2)→sm18798949
テレビと関係無くね おお!わからん!! おお 箱てwww バカタレ!電球の光直接入れるな!壊れるわ! 一点放置だと画面焼け? 思わずブツけそうで怖い スピード取り締まりを連想する さあ貴方のお茶の間にもステージの興奮を 絵素wwwwwwww 説明の仕...
2012/09/04 18:37投稿
国産旅客機・生みの苦しみ(2/4)
昭和38年(1968年)(4/4)→sm18798602
それマジで言ったん? まだ安全帽無いんだね 試作機だからすべて手作業 ノギス
2012/09/04 18:30投稿
国産旅客機・生みの苦しみ(1/4)
昭和38年(1963年)(2/4)→sm18798566
北日本航空かな DC-8だ! コードN コードK コードM CV880か 昔種子島行った時乗ってればよかった...
2012/08/31 16:35投稿
1900年の世界
110年以上前のサンフランシスコ フェリービルディング 明治33年頃です
親族と出資しあって共同購入してそうな感じ ちょっと速い乗り物を手にした男がすること、今と変わらないなw まだ蒸気自動車が生産されてた時代か ロシアのドラレコ映像だったらブリャ散ってた 乾燥したウンコが塵となって風に舞ったり 手回しカメラだから目立つのかなw
2012/08/23 08:38投稿
NEC PC9821 CB2 キャンビーの起動
サプライズありw
高いなーこれ 無駄な機能だけど、これ見た瞬間一生ついてく、と思った。でも98やめちゃって一生ついていくことはかなわなくなっちゃったけどねw 定価25万円を、Win95発売前の安売りで15万円で買った 終了音のイメージ こんなんあったなー 伊集院レイの誕生日
2007/12/25 02:48投稿
【歴史映像】日治香港1941-1945
1941年12月25日、第23軍を主力とした日本軍が、香港ルートによる列強の中国 支援を断ち切るべく、イギリス防衛軍を破って香港を攻略。以 後45年8月の日本...
まあ到到底抗しえないけどな。。 カナダ軍の戦いの本から飛んできた。彼らも派遣されてた ...
2012/07/16 13:26投稿
日本軍高射砲直撃の瞬間【貴重映像】
パラオの日本軍基地爆撃を行うB24が日本軍高射砲の直撃で撃墜される瞬間
ザマアああああ ざこー (。・・・ 普通に撃墜してるな 沖縄でも敵将校を狙った狙撃が素晴らしかった さすがの命中精度ww 日本の力の象徴だと認識しハクジンの本性である破壊衝動が生れる ハクジンは他民族の地を占領する事を誇りと錯覚するのだろう ざ...
2012/07/15 06:56投稿
神風
YouTubeから
敬礼。 これがリアルな戦争なんだな・・・ なんだよこれ・・・ !? 神風特攻隊の皆さんお国のために本当にありがとうございました天国で安らかに眠って下さい 神風特攻隊の皆さんお国のために本当にありがとうございました oh,,, このBGM、特攻隊を見せ...
2012/07/01 08:14投稿
スターリン恐怖政治、科学における不正行為(疑似科学ルイセンコ主義)
共産主義w
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW これ洗脳じゃん しと乙女 ソ連を崩壊させた英雄ルイセンコ 最悪のタッグ 無能 ソ連の牟田口 こえーよ チャカポコチャカポコ キス魔はともかくふと眉はほっといて 真実 ネバネバ 艇のいい国外追放か...
2012/06/23 12:19投稿
和訳求む!! 撃墜王 アドルフ・ガーランド中将 インタビュー
ドイツ空軍(ルフトバッフェ)の撃墜王(104機撃墜)のアドルフ・ガーランドのインタビューです。戦後、1985年頃撮影と思われる。英語を被せられていて、ガーランドの肉声が...
すげー すげぇ... 面影が おぉ・・・
2012/05/31 19:47投稿
日本統治時代のソウルの映像1931年
youtubeより転載 http://youtu.be/d_98jT7XmZw Siam To Korea 1931昭和6年当時のソウル市内の映像です。 差別や弾圧が本当にあったのならば、この様な映像は撮影で...
いろんな時代が交ざってるね 口半開きでいかにもアホそうな朝鮮人w ファニーハットwwwwwwwwww ...
2007/12/17 02:19投稿
【ヘタリア萌え】1941ニュース映画【北アフリカ】
1941年ごろに製作されたイタリアのニュース映画です。 イタリア軍以外にもドイツのアフリカ軍団が写っています。 にしてもイタリア軍トラックのデザインがかっこよす...
そもそもイタリアがアフリカ戦線を拡大したからこうなった訳で ドイツとしては戦わなくて良かった戦いなんだよなあ イタリア語分かった所でアフリカでめっちゃ苦戦してちょび髭おじさんに助けてもらいましたぐらいしか言ってないだろ 優しいってか自軍の感染症防止の...
2012/05/22 23:20投稿
日本最古のテレビCM集 壱
日本における様々な第1号TVCMを集めてみました、第壱弾。今回収録のTVCMは順に、日本初のTVCM×2、日本初のカラーTVCM、日本初の3DTVCMとなっています。テーマがテーマ...
まだ舗装してない道が多い時代? 曲かっけぇw なつい(便乗) 昭和63年は、日本テレビ開局35周年の、年だ!!!!!!!!!!!!! 0:10 ♪Seikoshaですね~! 今年は開局から69年!!古い民放放送!!! 1953年8月28日民放放送第一...
2012/05/19 22:11投稿
【貴重】エドワード朝時代(1901-1910)のイギリス【資料映像】
★つべより転載★※他の動画もよければどーぞ → myvideo/20262650❤ ニコ動世界旅気分 ❤ co1603914❤《(東南)アジア限定》重音発掘隊❤ co1602674
奥にいる紳士、傘振り回しすぎwww テラカメラ目線w おお車 このころは自転車持ってれば金持...
2012/05/16 10:41投稿
60年代アメリカ陸軍の重火器 ⑧
MGR-1オネスト・ジョンの映像。MGR-1はアメリカ初の核弾頭搭載ロケット弾。想定された主な用途は戦術核攻撃であったが、核弾頭の代わりに高性能炸薬弾頭も搭載可能であ...
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねぇか完成度高いなおい ...
2012/05/16 10:09投稿
60年代アメリカ陸軍の重火器 ⑦
これより、地対地ミサイルの説明になります。115mmトキシック・ロケットとMGR-3リトル・ジョン地対地ロケット弾の映像です。MGR-3は、MGR-1オネスト・ジョンをベースと...
え、液体燃料なのか? 化学兵器の特性上一回撒いてしまえばいいから固定しちゃうみたいね M55って名称の化学兵器散布用ロケットみたいね ←むしろタルへこれは重量物輸送ヘリのCH-37 スタリオンの原型ヘリ? アメリカ式のカチューシャロケット砲だな 核兵...
2012/05/15 21:52投稿
60年代アメリカ陸軍の重火器 ①
導入部とM101 105ミリ榴弾砲の映像。M101あるいはM2A1とも呼ばれる1941年に制式採用した105ミリ榴弾砲。陸軍と海兵隊によってWW2や朝鮮戦争、ベトナム戦争にて使われた...
★ 流石はアメリカ軍凄まじい制圧射撃だ‼ こっちが110だろう 109も息が長いね お?107ですか? 尾翼が案外適当なのね あ、オネスト・ジョンかな? 時限信管だろ? インドシナ戦争の時、ヴェトミン軍は(中共が国民党軍から鹵獲して)供与されたコイツ...
関連するチャンネルはありません
貴重映像に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る