タグを含む動画 : 33件
豊聡耳神子(とよさとみみの みこ)とは、上海アリス幻樂団制作の弾幕STG「東方Project」の登場キャラクターである。 →東方Projectの登場キャラクター 概要 種族:聖人 二つ名:聖徳道士(神...続きを読む
関連タグ
豊聡耳神子 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2025/04/26 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第三十話・門司城の戦いと元就の謀略
道増「ええ・・・さすがの私もひくわぁ・・・」第二十九話:sm44732305第三十一話:5月公開予定 初めましての人は初めまして、しかかくと申します。 今回は永禄4年の毛...
まぁここで襲うようなら尼子も和議なんかしないでしょ ラーメン二老 ホタテ鍋かぁ 広島の百貨店みたいな名字しやがって 知ってるよ、自己紹介とかマジ尺のムダ うぽつ 大友からしたら門司城にあまり深入りすると企救半島の根元に包囲目的の上陸戦される怖さがある...
2025/03/15 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第二十九話・毛利元就と足利義輝
義輝「どうせお前ら山猿は栄典が欲しいんだろ?」第二十八話:sm44638222第三十話: 初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は永禄元年頃から始まってい...
偉い人にはわからんのですよ 国衆たちにとっては大成功でもないけど失敗でもないのかな サラダばー おつ でもこの後に国衆どころか出自が意味不明な秀吉が関白になるんだよね… 元春の駿河守って先祖の土地由来かな 赤字以外にもなんか堅く申し上げだの天下静謐だ...
2025/02/15 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第二十八話・尼子と大友~拡大する毛利戦...
義鎮「よくもだましたアアアア!」第二十七話:sm44546881第二十九話:sm44732305初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は永禄2年頃から始まった毛利家...
なぜか一門衆以外のステが不遇な毛利家 国人故致し方なし いつもの 政府開発援助? 本能に正直なだけ 毛利・尼子「止まれば死ぬ」 室町将軍は初代から迷惑まき散らしまくりだったるぉぉぉぉぉぉ!! お前も弟殺しとるやろがい! 秋月さんみたいな伝手の多さで戦...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2025/01/18 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第二十七話・隆元、当主やめるってよ
隆元「何とかしようとして、この程度なんだよ!この程度なんだよ、儂は!」第二十六話:sm44419492第二十八話:2月公開予定 初めましての人は初めまして、しかかくと申...
うーん、この赤川はどこかの配信者のリスナーにも見えてくる・・・ こんな感じだから間違ったと言う一言でサックリされるんだろうに 自己他己評価とも低すぎるのが唯一の欠点隆元さん 誇張でなくこの後も大戦争が続くからこれからだが冗談でなはないんだよな まーー...
2024/12/14 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第二十六話・防長経略後編、大内家滅亡
堀立直正「多分私がMVPですよね?」第二十五話:sm44318855第二十七話:sm44546881初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は厳島の戦い直後から始まった...
大事件はお腹いっぱい 防長に膨張 やはり個々人の特徴は気になるのでありがてえ 滅びてもなお存在感のデカい大内氏流石すぎる 叔父とも対立した義鎮さんのことだから、政治のためなら肉親を見捨てるくらいの覚悟は当然決まってるよなあ 義隆さんの威光を悉く無に帰...
2024/11/16 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第二十五話・防長経略前編、崩壊する大内...
杉重輔「陶くたばれぇぇぇぇぇぇ!」第二十四話:sm44111495第二十六話:sm44419492初めましての人は初めまして、しかかくと申します。 今回は厳島の戦い直後から始まっ...
須々万沼城の戦いについて最近出た歴史研究の研究ノートに記載がありましたね ネタバレ来たな... 杉さんからすればどっちに転んでもいいボーナスタイムだな 父の仇なら仕方ないな!() 名前の横に不穏な文字が見えるのですが どうにか撃退したから和睦、ではな...
2024/09/28 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第二十四話・厳島の戦い後編、決戦厳島
弘中隆兼「おこう...あとは頼みます」第二十三話:sm44045647第二十五話:10月26日公開予定初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は毛利元就の名を天下...
これまで活躍して来たのに誅殺された挙句後世で裏切り者と誤解される房栄ニキ不憫すぎる 船が足らんから画餅ではあったが、宮尾城落とせてたらひっくり返ってたもんなぁ どうも永安(えいあん)と読んでしまいたくなるな(三国志脳) これで大内家は内藤隆世ぐらいし...
2024/09/07 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第二十三話・厳島の戦い前編、折敷畑の戦...
大内義長「は?私が乱の首謀者?」第二十二話:sm44015574第二十四話:sm44111495初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は毛利元就の名を天下に知らし...
結果論ではあるけど毛利に大貢献する訳だからな おっそうだな もしも としては考えはあっただろうけど…ようやるわ うぽつ サラダバー おまいうw 地名が先にあったんじゃね 徳山辺り ? おまゆう 謀神ですなあ 己斐って地名にもなってるよね さすが元就で...
2024/08/24 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第二十二話・毛利隆元の決断
毛利隆元「父上は死んではならぬのです!」第二十一話:sm43682965第二十三話:sm44045647初めましての人は初めまして、しかかくと申します。 今回は毛利家最大のターニ...
隆元さんあんたかっこいいよ…… 隆元さんこんなに意志強い人だったのか 自分よりも年上を頼りにして年下に頼りなさを感じるのは何時の時代も同じやね wikipediaだとこの時80歳 お前もメッチャ優秀じゃねえか! その言い分は忍極の極道なんよ めっちゃ...
2024/05/25 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第二十一話・尼子晴久の逆襲
陶晴賢「は?お前らで何とかしろよ」第二十話:sm43682965第二十二話:sm44015574初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は大寧寺の変直後に起こった尼...
このシリーズで義隆の外交力見せつけられたから余計に陶くんさあ…という気分になってしまう 内藤家も陶側と良くて冷戦中って感じだよねぇ よく来たなぁ 青景さんもだが椙森さんも災難だよなって神辺城って備後だよね? 本拠の方に居たのかな? おっとここで防長経...
2024/04/20 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第二十話・大寧寺の変
「末世の道者」遂に死す第十九話:sm43340434第二十一話:2024年5月18日予定初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は中国地方戦国史最大のターニングポ...
元就って家康をもっと地味にした小物を思ってました、ごめんなさい 位置が位置だから兎さんの話に出てくる鰐ってのは鬼同様強いイメージがあるんだろうね おつ 天まで敵になってしまったか 道雪様顔怖すぎw 各個撃破の提案か BIG screw Hoi動画? ...
2024/02/03 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第十九話・井上衆誅殺事件
元就「ハイクを詠むがいい・・・モトカネ=サン!!」第十八話:sm43124311第二十話:未定(2/2は特別企画動画を公開予定)初めましての人は初めまして、しかかくと申しま...
ノッブの佐久間へのアレとかな。 ゴッドファーザーのテーマが聞こえる… まあミスったら終わりだが 戦となると大事な戦力でもあるしな やばこれはやってる これは陶が新たな覇者に成り上がったんやろなあ 内藤と杉は何で反乱に同調したんだろうな? 今の日本のよ...
2023/12/16 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第十八話・備後神辺城の死闘
動画内容は忘れても山名理興のことは忘れないでください第十七話:sm42885583第十九話:sm43340434初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は月山富田城...
そうだね、粛清だね 若殿の嫁さんなんて当人の意思関係ないとこで決まる物 ワイ福山生まれ、知ってる地名が頻出して歓喜w これは天下人待ったなしやなぁ・・・ そう言えば備中伊勢家(伊勢盛時(宗瑞))の家はどうなった?没落? 草 熱いな 背景は重要だからね...
2023/10/21 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第十七話・毛利元就の英才教育
吉川元春「ワンワン!!」第十六話:sm42796857第十八話:12/16公開初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は毛利隆元の家督相続とその時から始まった毛...
箔は付いたんじゃない 初陣の「あの戦い」で生き延びたってw ということになっているw ←氏真さんは普通に自身も出陣して活躍してる頼れる男だぞ、蹴鞠も運動になるし 丞相閣下「事実無根である!」 月英(孔明の嫁さん)「まぁ!しつれいねぇ(怒)」 赤川ww...
2023/09/23 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第十六話・大合戦のあとしまつ~月山富田...
毛利元就「イヤッ、イヤ、イヤ!!!」第十五話:sm42674279第十七話:sm42885583初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は月山富田城の戦い、その後日...
隆言さん「披露致さず候」は草、まあ仕方ないよね 現在の月山富田城の跡地見たら気持ちがいいくらいの山城でそりゃ干上がらせるしかないかって気分になるw 吉川の位置的に間の国人勢はこうするしか生き残れんから大内も許せんのだろうな それぞれの本拠の位置的に吉...
2023/08/26 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第十五話・月山富田城の戦い後編
多賀隆長「お前らふざけんなあぁぁぁぁ!」第十四話:sm42536114第十六話:sm42796857初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は吉田郡山城の戦い後に起...
出雲国衆は分かるけど、理興さんは何で裏切ったんだ…? 33-4 ああああああ 大友の援軍も飛んだ災難やな 2005の時の阪神かな 六角「そこは伊賀では無いのだよ」 ですよね~ 何より元は尼子を倒した後に京都に行こうとしていた訳でここで勝ててもその後が...
2023/07/29 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第十四話・月山富田城の戦い前編
足利義晴「尼子の命運は尽きた!ワシは大内と戦う!」第十三話:sm42425558第十五話:sm42674279初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は吉田郡山城の...
陣中は普段の業務に加えて戦後処理と戦争準備もしないといけないからクソ忙しくなりますわな この大名が消えちゃうのか…。不思議な感じ ネタと思うから古いんだよ。普通の言葉だよ 喉笛に矢を受けてしまってな・・ もし陶興房がまだ健在だったらどうだったんだろう...
2023/07/01 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第十三話・大合戦のあとしまつ~吉田郡山...
友田興藤「大内の命運は尽きた!ワシは尼子と戦う!」第十二話:sm42282142第十四話:sm42536114初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は毛利元就の戦...
ただ隆房さん猪が過ぎるような人だからねぇw とはいえ尼子は家格といい本国の勢力の統制といい、無茶苦茶やらないと埋められないハンデがあるから仕方ないよなあ 三男・塩冶興久の反乱と弟の久幸が討ち死にしたのが精神的にかなり効いたんでは? 書状が偽の可能性を...
2023/06/03 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第十二話・吉田郡山城の戦い・後編
尼子詮久「何で毛利にここまで苦戦するんじゃ!!」第十一話:sm42184950第十三話:sm42425558初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は毛利元就の戦い...
椋梨って幕末の俗論党党首の家系? いやまぁ元就に関しては負けたとしたらそもそも言及されるかどうかw 南条さん凄いな 形の上では敗軍側から直帰してすぐに反乱軍率いるのかよw 真的?全然不知 対応は丁寧だが内容は辛辣だった いつ見ても美しい絵だ 1両人な...
2023/05/06 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第十一話・吉田郡山城の戦い・前編
尼子詮久「今こそ大内と雌雄を決する時!!」第十話:sm42021453第十二話:sm42282142初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は毛利元就の戦いとして有...
めちゃくちゃ真面目w 義晴「えっ、尼子来るんか!?」 jk爺さんが共通言語と化しているの笑うぞwww いい人すぎて笑う ←何人も居るのは庄元資。(そして為資養父の伊豆守元資は死去、三村家親の子元祐も未だ養子に入っていないので不在の時期) 混沌としてい...
2023/04/01 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第十話・毛利元就、九州へ旅行する
井上元兼「何か知らんが命の危機だった気がする・・・」第九話:sm41880801第十一話:sm42184950初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は天文前年頃の...
これは朝廷側が気を利かせて空席にしておいてくれたんだろうな 手首ドリル国人 現代から見ても異常だわこのジジイ カッコいい字だ すごい肩書だ 草 なるほど すげぇ とはいえ日本語のかなは長音に無頓着だからなあ 信長パッパ 毛利勝永(森勝永) というか大...
2022/11/05 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第五話・「謀聖」尼子経久と鏡山城の戦い
尼子経久「戦など誰がしたいと思うか!」(頭場を築きつつ)第四話:sm41197711第六話:sm41485593初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は尼子経久が安...
出雲まとめるために他所攻めなきゃいけないの大変だな…… やっぱ地元の上根峠で起こった根之坂上合戦(1522)って資料とか無いのかな 大河だと亀井秀綱じゃなくて宇山久兼でしたね ここは元の木阿弥かなぁ 元鞘は普通男女関係に使う のちに大内が奪還に来るこ...
2022/10/22 18:00投稿
ガチ勢が選ぶ最強の武将達 【第一回中国地方戦国総選挙総合部門TOP10】
初めまして、しかかくと申します。今回は2021年10月に当チャンネルで行った「第一回中国地方戦国総選挙」の総合部門Top10の結果発表です!各武将の余り知られていない小...
関ヶ原まで存命ならばどう対処したのか気になる人物ではある そもそも幼少期からハードすぎるから 仁王で出てきた人が 西方不敗 志道厨だから… あれは味になってるから… うわでた 手のひらくるんくるん 従五位 元々有名だろ! 過労死しちゃうww 賢い人が...
2022/10/08 16:59投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第四話・西国の桶狭間 有田中井手の戦い
武田元繁「俺は毛利元就の噛ませ犬じゃないんだ‼︎」第三話:sm41059652第五話:sm41330823初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は毛利元就の初陣とし...
どうでもいい感じの順位だな3人共… 正に「仁義なき戦い」やなw 一説によると山県昌景はこちらの出(壬生城主・山県重秋の子)で飯富虎昌とは叔父甥の関係とも 真里谷武田氏「」 こんな時にw 順位結構離れてるなw 小説陰徳太平記w 陳寿大先生「歴史家の大半...
2022/07/30 17:30投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第一話・元就の誕生と父・毛利弘元
毛利弘元「酒が無いとやってられん・・・」第零話:sm40641823第二話:sm40954190初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回から西国最大の大名、「謀神」...
おつー おつ 八方美人は辛い のらりくらりと 日和見でないと生き残れない 元就よく酒に逃げんかったな 天狗じゃねーか! ここからストレスが溜まる日々が おまいも酒か 策士だ 徳川家康の長男の信康が有名な例だね 戦国乱世の始まり 板挟み状態じゃ悩ますよ...
2019/02/28 22:57投稿
神子様の元号講座8 幕末~現代
2019年4月1日、新元号は「令和」と発表されました万葉集から出展で令は初めて採用されたものだそうです【注意】GHK教育はマスメディアではないので、いかなる思想にも中...
←長さは講座1の冒頭、使用文字は講座5の冒頭にあるよ 残念ながら・・・・・・>風雲児たち ちなみにバカボンパパとヴォルデモートはどちらも昭和元年生まれ 同い年だった 米英とも中国利権を狙ってるのに「俺のもんだから手を出すな」とやったらそりゃ戦争よな ...
2019/02/24 13:58投稿
神子様の元号講座7 江戸時代
幕末は次回です前回:sm34580603次回:sm34707067GHK教育講座:mylist/57630206今回の動画に関係の深い動画【風評被害講座】 徳川綱吉(nm31139929)、田沼意次(nm311...
正純は所謂”釣り天井事件”での改易w 切腹は”自裁”、斬首は”処刑”、扱いが全然違う ”胸板を 打ち抜きかれて 板倉や 即ち其処で 命内膳” 畜生の代表格 慶長ではしっかりしてたのにトップが没したから 仏教と対立したからやろね 内裏くんの久々の火属性...
2019/02/04 22:06投稿
神子様の元号講座6 戦国時代
元号が16個しかないのに内容が濃い全体の流れを優先するので、むしろ有名どころはあっさりと進めます前回:sm34544389次回:sm34683626GHK教育講座:mylist/57630206今...
女王騎士物語潰した件だけは許さねーからな!!!w>ガンガンお家騒動 小一郎が生きてれば・・・・・ぶっちゃけ家康も小一郎が死んだからこそ動いた節在るし・・・・ 豊臣朝臣羽柴秀吉が正式なんだっけ? 義昭と信長って銀英伝のヤンとレベロなんだよなあ・・・・>...
2019/01/28 23:53投稿
神子様の元号講座5 南北朝・室町時代
戦国前夜ですこの時代になると、聞き慣れた苗字が出てきます※元号に関係の深い天皇は諡号で、人物は一般的な名前で表記しています前回:sm34523366次回:sm34580603GHK...
室町時代って安定していた時期あるのか なんと しかし 戦争で活躍すると粛清されるイメージ 改元しすぎ 四条畷駅の近くに墓があるな、楠木正行 播磨は兵庫では? 島津は創作と史実を混同されすぎ ココまで続いてくれよ~~>逃げ上手の若君 貴族よりじゃ無くて...
2019/01/24 23:34投稿
神子様の元号講座4 鎌倉時代
鎌倉時代も思ったよりも長い※元号に関係の深い天皇は諡号で、人物は一般的な名前で表記しています前回:sm34485405次回:sm34544389GHK教育講座:mylist/57630206
歴史にその名を残す知略家 結構有能だったので早死にしたのが幕府としては痛かった 殺る気にあふれてますやん 来た、日本が割とマジで危なかった世紀の戦い また炎上(物理)してるよこの国 出た初見で嫦娥と見間違えた人 ホントにそこそこデカイ台風一つで元号っ...
2019/01/17 01:11投稿
神子様の元号講座3 平安時代(後編)
今回はどうしても長くなったので色々と削りました※元号に関係の深い天皇は諡号で、人物は一般的な名前で表記しています前回:sm34442049次回:sm34523366GHK教育講座:m...
忌部氏古いし、織田氏開祖とした平親真自身が忌部氏の平家なんじゃない? 一般ではまだ暦すら普及してない 一年後にコロナが世界的流行するとは思わなかったこの頃 エイジ・オブ・マッポーカリプス 蒲乃冠者言われるほど無能とも思えんけどなあ・・・・・w 今日も...
2019/01/07 22:24投稿
神子様の元号講座2 平安時代(前編)
今回で昨年末からの書き溜めが消化されました元号が多いだけあって特に何事もない時と、事件が起きている時の温度差がでかい※元号に関係の深い天皇は諡号で、人物は一般...
藤の花はツル植物 主に絡み付いて天を目指す 紅魔館かな? ←三国志は戦乱の時代だから不吉だと思う 尾張の国主さっきも討たれてなかった? クスコで変なこと ダイドードリンコ、古くは大同努輪戸と言い、平城京で炒った豆のお茶を売る店だったのが始まり ダイド...
関連するチャンネルはありません
豊聡耳神子に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る