タグを含む動画 : 154件
「記録映画」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
記録映画 を含むタグ一覧
伊勢湾台風 災害記録映画
昭和30年代の交通事情 全員65歳以上
ある機関助士 (昭和38年製作)
雪にいどむ =1961=
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2011/10/03 14:22投稿
Pumping Iron (1977) その1
有名なArnold Schwarzeneggerさんの有名なドキュメンタリー〔Pumping Iron 〕の1作目です☆ (人・㉨・)♡ mylist/28029182 wiki:http://en.wikipedia.org/wiki/Pumping_Ir...
\ 大胸筋が歩いてる!/ \ 筋肉のインベーダーゲームだ!/ \ 肩メロン!/ ウホッ いい雄っぱい \ 大型冷蔵庫!/ シュワちゃんと戦ったセルジオオリバーは銃で撃たれたけど貫通せず生き延びたしな SFヘラクレスの後 すご ホラホラー腰いれて 二頭...
2011/10/03 08:57投稿
Pumping Iron 2 その6
あの有名なArnold Schwarzeneggerさんの有名なドキュメンタリー〔Pumping Iron 〕の2作目です☆ 英語じゃないのが残念です。。。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ その1sm15780372 mylis...
よかったです メルシー、りんごジュースですやん どういう意味? え お 美しい ٩(๑❛ᴗ❛...
2011/10/03 08:44投稿
Pumping Iron 2 その5
あの有名なArnold Schwarzeneggerさんの有名なドキュメンタリー〔Pumping Iron 〕の2作目です☆ 英語じゃないのが残念です。。。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ その1sm15780372 そ...
これフランス語吹き替えか? ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2011/10/03 02:40投稿
Pumping Iron 2 その4
オリンピアクラスでナチュラルなどいないぞ しゅわちゃーん やっぱナチュラルなビルダーっ...
2011/10/03 02:27投稿
Pumping Iron 2 その3
あの有名なArnold Schwarzeneggerさんの有名なドキュメンタリー〔Pumping Iron 〕の2作目です☆ 英語じゃないのが残念です。。。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ その1sm15780372 その...
顔文字カワイイなオイ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2011/10/03 02:13投稿
Pumping Iron 2 その2
あの有名なArnold Schwarzeneggerさんの有名なドキュメンタリー〔Pumping Iron 〕の2作目です☆ 英語じゃないのが残念です。。。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ その1sm15780372 その3...
でかいな ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2011/10/03 02:01投稿
Pumping Iron 2 その1
あの有名なArnold Schwarzeneggerさんの有名なドキュメンタリー〔Pumping Iron 〕の2作目です☆ 英語じゃないのが残念です。。。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ その2sm15780490 mylist...
\ 肩にちっちゃいジープ乗せてんのかい!/ 歩くダビデ像 ありあgてえな ゼーン トムプラッツは歴代最高の脚の持ち主 あれ同じのじゃないんだ 同じのがなんであるのかなと思ったが違ったか ドイツ語か 2なんんてあったんだ 昔のビルダーってホント美しいか...
2011/10/02 20:55投稿
人間の住んでいる島 5/5
ラスト。 最初→sm15775509 mylist/26438042
仲良くなんてのは無理でも戦争までは行っちゃいけない この音楽… B G M ・・・ 1
2011/10/02 20:42投稿
人間の住んでいる島 4/5
次→sm15777003 mylist/26438042
少なくとも自国の軍隊にすべきだとは思う 沖縄からはもうこんな集会ができるくらいのエネルギーも無くなってしまったな 落とした国が重いよ 詭弁入ってるな なんでこんなBGMにしたんだ… かわいいな・・でも何このBGM・・・ かわいい 原爆を落とした国より...
2011/10/02 20:17投稿
人間の住んでいる島 3/5
次→sm15776806 mylist/26438042
やっぱあっちの有力者が味方になるとでかいな 行動力すごい 絡め手やなぁ すげぇ写真だな...... 最後通牒無しの攻撃は戦争犯罪だと思いますが 重要な飛行場が合ったからな... 相手の懐に届かない言葉で説得はできないよ このように説得したということよ...
2011/09/03 16:53投稿
L-4S-5/おおすみ 日本初の人工衛星打ち上げ
1970年2月11日13時25分打ち上げ。ソ連・アメリカ・フランスに次いで4カ国目の衛星打ち上げ国となる。打ち上げ成功後、大隅半島にちなんで「おおすみ」と命名される。「...
がんばれ ふとんスタンバイ中 ボンネット型クレーンだぁ ああ、感情でしか判断できない連中だったね 今も居るか・・・ 何事も基礎なくして応用なし 巨大なライカカメラ兼ロケット花火だなこれは L-4Sロケットを簡単に言うとクッソデカいロケット花火だか...
2011/07/04 16:46投稿
大恐慌 ~フーバー時代~ part1
London Weekend Televison製作(1991)で、イギリスの歴史家GODFREY HODGSONをコメンテーターとした1929年を境に起きた大恐慌について、アメリカ、イギリス、ドイツを...
リーマンとかんときとおんなじ流れなん タイトルだけだと80年代ホラー映画みたい いい動画見つけたわ 売るだけ、か? なるほどなあ 貴重な映像ですがもう少しサクサクできたら 3年で1500万人失業、スゴ すみません、part2へのリンクが間違っていまし...
2011/05/21 18:04投稿
特急あさかぜ カラー版(途中の夢のシーンカット)
sm14505095から途中の夢のシーンをカットしたものですその他の動画 mylist/10383190
繋ぎおかしいさっき非電化区間はしってたやろが ドアは自動じゃなく車掌が一両に一人つい...
2011/05/20 14:53投稿
特急あさかぜ カラー版
輸入品です輸入の際、そのままでは弾かれてしまったので制限内に収まるように再エンコしたので画像が荒くなっているかもしれません途中の夢のシーンは要らないという方...
80系湘南みかん ピカピカの20系かぁ・・・ かっけえええええ 料理番組みたいw 同じようにななつ星でも作れそうw 下松? ちゃんと沿線紹介なのね 向島の日立造船。日立グループからは外れていたはず。 蒸機牽引だが蒸機が写っていない こどもびいる 鹿の...
2007/11/02 13:04投稿
ディーゼル特急~キハ81系~
キハ81が拓くDC全盛期 画質改善版→sm7149993
ザ・発展途上国 発電機とモーターに電池を積んだらe-Power うぽつ キハ10いっぱーい クランクの作画に妙に力入ってるw ファイトぉー!いっぱーつ!でシフトチェンジ 原子力で蒸気を作るんですね 原子力?www ボルスターアンカ 昭和は何でもありで...
2011/04/10 01:39投稿
呼吸
学研映画 呼吸の仕組みを一緒に勉強しましょう。1950年代の映像です。
サムネこわ ↓呼吸だよ 今井美樹当時13歳 ↓間もなく還暦 とっとこ 不気味www ロリの息の匂い嗅ぎたい 実験なつかしい 窒息させるの? 虐待www こえええ 7
2011/04/07 14:50投稿
星と星座
教育映画 いっしょに勉強しましょう
慣れーション BGM怖い この子供ももう60超えてるのか これいったい何年につくられたんだ ←ごめん違った 柄の先にあるのが北極星だっけ??? ほぅ 怖い(´・ω・`) www 一番わかりやすそうだ え わかんねえええええええええええええええええ わ...
2011/03/25 09:22投稿
【戦時映画】工場鑛山の防空
工場鑛山の防空[昭和14年 製作:財団法人大日本防空協会 撮影録音:東宝文化映画部 検閲:下関要塞司令部] 製鉄工場と炭鉱を舞台に、生産施設の防空体制とシステム、訓...
これなに? なんか怖い 平炉に入れる鉄くずかな? ガンガンってなんぞ? 緊急事態の顔してねぇwww キケンチユイ ←たぶん八幡製鉄所の映像使ってるからじゃね? タダイマクウシュウケイホウガハツレイサレマシタ(棒) ここに映ってる人のうち何人終戦ま...
2010/12/17 21:45投稿
映画「STUKAS」part1
ナチス・ドイツ軍の映画「STUKAS」(日本語題:急降下爆撃隊)です。アメリカで制作され、1941年に公開されました。part2→sm13169383
いやいや、Stukasなら普通にドイツの映画ですよ。製作者(カールリッター)もドイツ人で、ナチスの宣伝映画たくさん作ってる人だよ(末尾投稿はミス。御免 いやいや、Stukasなら普通にドイツの映画ですよ。製作者(カールリッター)もドイツ人で、ナチスの...
2010/11/10 17:54投稿
Chronik der Anna Magdalena Bach -1-
1
意外と穏当?な演奏だなあ。この頃は古楽でもあんまとんがった演奏じゃなかったのか BWV243 Magnificat レオンハルト教授がバッハのコスプレで スクリーンではもっと高音質だった キタキタ 仕事の合間に子作りも頑張りました 忙しかったんですね...
2010/10/10 18:00投稿
自動車を動かす源(4/4)
昭和37年(1962年)の記録映画より。
この後ニッサンでは2000cc145馬力で大自然の力を凌駕しましたと豪語します 高速有鉛 これ社員向けビデオ? 88888888888 どっちの理由も有る 力強い演出、さすが高度経済成長 バルブシート保護のためって習ったが、実際はRON上げのためか ...
2010/10/10 16:22投稿
自動車を動かす源(2/4)
昭和37年(1962年)の記録映像より。 (3/4)→sm12385479
戦争末期の機体によく起こったなぁ...... これが教習所で習ったあの! エンジンルームにガソリン撒いて火をつけるんだ パーコレーションは過熱した燃料蒸気でリッチになる事だぞ ベーパーロック ああああああああああああ こういう時に欲しいのが水抜き剤 ...
2010/10/04 23:03投稿
EF15型電気機関車のできるまで(1/2)
昭和30年(1955年)の記録映画より。(2/2)→sm12326329
場所は勝田だけど名前は水戸工場 食うなww 制御システムも! 日立があれば電鉄一個創るくらい簡単なんだよね おお 勝田工場? 昔のレタリングマシンみたいだ 鉄は熱いうちに食え 重工業は男のロマンだな 当時じゃ普通 この手の映画は科学映像館っていうサイ...
2010/05/03 03:22投稿
This is HONDA
1962年撮影 ホンダ会社案内映画
モデルチェンジしたらその都度専用機を作るらなきゃならない お化けが出てくる音楽 ガキを味方に付ければこっちのもの 要するに慣らし運転 品質保証部(品証) 寸法は俺たちに任せろ! 専用機全盛時代 F1のテレメトリーシステムの源流 和光 狭山 だからどう...
2010/04/21 03:03投稿
1934年 ナチス党大会 エンディング(映画『意志の勝利』より)
これまでに投稿した第三帝国関連の動画 → mylist/93617151934年9月 ニュルンベルク・ルイトポルトハレ公会堂□sm37730284 【カラー化しました】ヒトラー総統を熱狂的に歓...
ほならね、自分が翻訳してみろって話でしょ !? ゲシュタポォ なぜこうなったかを考えずに全否定する人は、当時のドイツ人と同じ目にあう危険がある 草 やったぜ。 たくすみぬしはへダンベルだ! ぅひれねをんねスケベ! ジーク・ハイル! 政策の評価は置...
2007/09/08 16:31投稿
昭和35年の淡路島
花とミルクとオレンジの島、産業公園淡路、昭和35年(1960年)製作。淡路島の経済、農業、漁業、たまねぎ、水仙、牛、牛乳、山羊、ビワ、みかん、タマネギ、線香、瓦、タ...
夏場地獄でなあ若い人が寄り付かない 一歩山に踏み込むとゴミだらけなんですがねえ今は いいぞもっとやれ この時点でか 家でババア共が集まってがこの鐘ならしてたな すげぇ 電車 ナレーション通り理由なく淡路島周りな訳ないし ここ神話の日本はじまりの土地な...
関連するチャンネルはありません
記録映画に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る