タグを含む動画 : 160件
「記録映画」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
記録映画 を含むタグ一覧
豪雪とのたたかい(2/2)
ある機関助士 (昭和38年製作)
こぶのついた船 ~エネルギー保存と船の速さ~
雪にいどむ =1961=
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2017/06/05 20:30投稿
ホモと昔の工場見学【合成ゴム】
ゴムは大事(意味深)
使われるパート長いっすね・・・ サッー!(致死量) 分かりやすいカメラ逆回し SE車 こうして コンドームは つくられる 謎の白い液体 この陰鬱なBGMは内部告発だったのかなぁ いきなりの水着回! なにこのカット? ナレーションが変 「日本合成ゴム株...
2017/04/23 21:58投稿
黒い炎
北炭70周年記念記録映画昭和33年9月公開
劇伴は伊福部さんかなぁ? ヘルメットもかぶらないでチェンソー使うのは今ではありえない ヨシ!タバコでも吸おうか…… この2400トン列車は運転が超難しい、停止位置から行き過ぎたらバック不能な所も多いから アッテムト鉱山 ソビエトみたいな音楽だな ...
2017/02/22 01:50投稿
ホモと見る 太平洋 横断ケーブル
わぁ… すごいなぁ…(無関心)
すごいなぁ フフフ...TELEX! 一本いる? この頃はまともなCGなんてないから地球儀を回して撮影してそれっぽい映像を作ってるんだな つまり長くとも20年に一度の割合で張り替えないとだめなわけか 今の基準ではデータ量低すぎて話にならんな ここ労災...
2016/12/15 01:20投稿
ホモと学ぶ電気の送り方.mp4
EMURATED EMURATED EMURATEDhttps://www.youtube.com/watch?v=A3pBE524V6o光ファイバー編→sm30771939
ノップガイシくんオッスオッス 武田信玄討死のテーマみたいな曲ですね… 大長寿兄貴に長寿の秘訣と、戦前の話を聞きたいゾ 怖いゾ ここで巻くんかーーーいW↑ へ~ ワイ知多半島、消える 遮断感あふれる音 PCBこわい JK兄貴湧きすぎだろ 普通に震災生き...
2016/09/29 06:12投稿
日本発見『大阪府』
東京都:sm29737894
これが昭和のザーメンキングですか 廃材で炭作るんか まだ埋め立て前やな これが梅田ってマジ!? クイントリックス Panasonic 圧縮陳列 ミゼットMP5 ヤクの町 道修町 暴動が日常茶飯事なワイルドタウン 河内のオッさんの唄 大阪線が単線だらけ...
2016/09/29 06:03投稿
日本発見『東京都』
大阪府:sm29737909
橋はアクアラインとして実現したけど、ストロー効果で千葉は逆に寂れたな 高速も地下鉄も整備されたけど人口集中し過ぎて状況変わらんな 椅子取りゲーム状態やね 押す専門のバイトがあったんかw 渋滞は今も昔も変わらんな パッとみごみ収集所に見える 所々大阪を...
2016/08/24 21:58投稿
世界の都市開発 -ヨーロッパ編-
アメリカ編:sm29514653mylist/56632725
パリジェンヌ 鹿島か WWW おフランス レトロやな 強引な駐車はMr.ビーンを彷彿とさせる 北欧ショタ君 日本でも古い団地でよく見かけるねダストシュート 日本も百尺制限があった頃は… シトロエン w 共産党とカトリックが手を組んでるってイタリアだな...
2016/08/24 21:52投稿
世界の都市開発 -アメリカ編-
ヨーロッパ編:sm29514698mylist/56632725
大地にいきなり近代都市が現れる感じか…リアルシムシティだな スケールがちげえ〜 ワールドトレードセンターの影響元のひとつだね アルカポネのいた街だしなあ スティーブマックイーンの映画で駐車場でカーチェイスしてたなぁ ジョン・ハンコック・センターだ、ま...
2016/08/22 00:00投稿
翔べ!カツオ鳥 1/3
2→sm29495437
ざまあwww スパイ船かな 高知なのに佐賀なのか…… うぽつ(_ _) ヤクザ映画みたいなナレーションだな 安全第一って書いてる割に海に落ちそうな釣り方で怖すぎw 可愛い 草 これで油代と給料払わんとあかんのか 暗号使うのか・・・ なんか草 どういう...
2016/08/17 01:51投稿
The Fastest / 最も速く
mylist/56632725
2 1
2016/08/16 23:06投稿
The Storongest / 最も強く
ノウハウも道具も違う時代か レトロフューチャー感あっていい・・・すごくいい・・・・ ←コミケ家→ 1
2016/08/15 19:40投稿
たちあがる輸送×Welcome to the Black Parade
昭和23年の記録映画『たちあがる輸送』より荒廃した施設と足りない物資の中、戦後復興と輸送力増強に働く鉄道員の姿がMy Chemical Romance『Welcome to the Black Parad...
フラグ国鉄 放置機関車の荒れた! 歌詞を調べたらよくあっている、終戦で残されたものの戦いの話だな 編集いい そっか有蓋車にばら積みの時代 おおおー ぼろぼろや なぜブラックパレードw GJ 感動した
2016/08/15 16:54投稿
自動車の世紀
怖いかいお嬢ちゃん 今もクランクで回す自動車 日本で存在してるんかな この頃から日本に輸出しまくってて大正時代で自動車大国につながるのかな 910ブルくん 小林清志... 世界で最初に交通事故を起こした自動車として有名 しかしクランクの”ケッチン”で...
2016/08/13 20:00投稿
日本丸
日本丸II世は日本丸の後継として、1984年に就航した。本船は帆装艤装設計から製作まで、すべて日本国内で行われた初の大型帆船であり、住友重機械工業浦賀工場で建造さ...
かっちょいいな 横浜のあれ でたw奴隷が回してるやつ わざと横転させる進水もあるね 横転したら洒落にならんな 枯れた技術を最新技術で洗いなおす ほんまお若いのう 日本丸のボンクでみてる ああそうか。まだ皇太子なのか。 開国シテクダサーイ お若い 浦賀...
2016/08/09 10:00投稿
巨船ネス・サブリン
昭和30年代、日本の造船界は原油輸送のための大型タンカーブームが始まった。造船と経済成長の始まりを象徴する建造記録の代表作。三菱造船・長崎造船所で建造された巨大...
いい儀式だねえ 8888888888888888 まず喫煙NGと言う概念が希薄 船は空荷と満載で浮力調整するために船体に水入れるんよ。 大変だよこりゃ 理解できない仕組みだねw 「雪にいどむ」もこんな感じのBGMだった 君の瞳の比ではないなあ 196...
2016/08/09 18:52投稿
ナプラ 2/2
1→sm29409855
マークⅡ新車価格200万円台~ 世界中でできるのかという問題 あんなもん釣り上げたのかww 今の立ちションかw? 燃料タンクの近くで吸うなんて・・・ 排ガス焼き芋w 飯代もひかれるんやで いい笑顔してる昔は仕事仲間より家族って感じ? マグロに轢かれw...
ナブラ 1/2
2→sm29409869 mylist/56632725
高速ナブラ 時代を考えろよ カエシが無さそうだしだいぶゴツかったからホントに針先だけで引っ掛ける感じちゃう? ローテンションでダラダラやると怪我すんねん バラしちゃてるやん 後ろに振っただけで針って外れるんだ 容量制御をハンドルで手動作すんのか 今な...
2016/08/07 10:08投稿
ザ・サカナマン 2/3
3→sm29396679
昭和50年代1ドル250円位かな 上陸編も面白い チンポジ調整 確かにダルマっぽいね 感度抜群♡ ダルマセリカ? ピンクコンパニオンじゃねーかw 漁師イケメン へこむよね 夜に切れると死にたくなるよね たまに売ってる 予備とか持ってきとけよw かもら...
2016/08/07 10:03投稿
ザ・サカナマン 1/3
2→sm29396654 mylist/56632725
試験では出るけど今は衛星通信だから… えぇ…(困惑) 結構若いやん。。。 ごろん 裸エプロン はえ縄ならまだマシよ、ひどいのはヨコワの巻き網 ←ナレーターは別の人だったと思うけど へえー 細かいw 裸エプロンw 4回も食うのか しんどそうだな へー...
2008/04/06 14:12投稿
クナッパーツブッシュ指揮ベートーヴェン《運命》第二楽章
ナチスの宣伝映画?から、クナ指揮ベルリン・フィル。最高の音楽と最低の目的・・・この高貴な演奏を聴くには、この映像とともにナチのプロパガンダと音楽家たちの関係を思...
これもぶっつけ本番なのかな? ピッチが・・・ ハイフェッツかと思った。んな訳ないよね。 ...
2015/10/03 20:22投稿
新しい鉄
棒鋼、鉄筋コンクリにいれる奴 四角いポストは珍しかったろうな ゆのっちの夢 鉄面党は許せない 露出プレイはかどりそう 音量注意遅すぎる… これ、静電塗装か? ホルスの大冒険もな >間宮 ヘルメット被ってないのやばいね 空気が澱んでるな 質は生産の次な...
2015/08/10 21:16投稿
PX-S 1967
1967年10月24日初飛行。 1970年10月海上自衛隊の制式機として承認、PS-1型航空機となる。 1989年3月17日に、最後の一機が退役、形式消滅。退役までに6機を失い、30名以...
これは凄いなぁww 石川島播磨!! この時代アメリカも謎の怖いBGMなんやな 自分ちの飛行艇が開発中止なんで、協力する代わりにデータ収集してた>アメリカ 突き詰めればどれも同じ様な感じになるのは当然だろ エビフライっぽい はやっw おお、波浪の撮影!...
2015/01/27 18:50投稿
川崎重工業 1958
カワサキマン 霧に消えたその船を再び見た者はいないという…… しょうしゃなでんしゃ……フフッ 近鉄2250系 ガウジングで開先取ってる? 乗ってるおっさんも削られています サブマージ 自由だらけやwww セラ1 この時代だとまだ半自動は一般的じゃない...
2014/04/10 01:43投稿
アルミニウムと現代建築-日軽ビル建設-
日本のビルディングの歴史は極めて浅い。その走りとも言える日本銀行は、明治20年代日本がようやく近代国家として形を整えた20世紀始めに建てられたものである。この映...
すごい 今半袖だと怒られるゾ 数年で劣化しそう 建築材料としてのアルミと聞いたらアルミサッシしか思いつかない 戦場の絆 これ名古屋駅前? パスタ ケーソンは堤防工事でよく聞くイメージ 代替品ができるまではそら無視するしかないわな このビルに使われたア...
2013/12/09 18:07投稿
海軍病院船
昭和18年作品監修・海軍省製作・日本映画社クロキノール(クロックノール) ペグ6本 "クロック術" 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go....
もっと水をかけるんだぞー! 元帥がラバウルにいる頃って事は… 元気な傷病勇士って矛盾した言い方だなw 包帯いらない状態になったが大事に保管しておくのだろうか 小さい子だったらまだ生きてるだろうからこれ見てどう思うか聞いてみたい 病院でも整列あったとい...
2013/11/30 12:11投稿
アルミニウムの誕生
鋳物の技術:sm20213676
アルミニウム ボーキサイト ドキュメンタリー 科学映像館 記録映画 1960年 日本軽金属 サーッ!(迫真) もう飲める くさそう(し尿のゆくえ) キー坊 こそげこそげしたい 水力発電と立地が相関するって地理で習ったね ロシアがあんな状態だからアルミ...
2013/10/17 15:34投稿
アイロンの科学
ミシンsm22057672
こういうの大好き いいねぇ~ これもあったのか ミシンから ブルドーザから 古! よく見つけてくるな
2013/10/16 21:14投稿
ミシン-機械要素と機構-
アイロンsm22061722
まるで自動小銃だな 上糸と下糸の引っ張り具合が均等じゃないとすぐ団子になるからなぁ このボビンケースの形は今でも変わらないのか ふるいwwwww モンロー? 荒ぶるボビン 予想以上だった なにやらディアゴスティー的な カムの芸術だ アナログ恐るべし ...
2013/07/11 16:47投稿
昭和40年 運転免許試験場の様子
愛知県映画「ドライバーの門」より。愛知県民にはお馴染みの平針試験場です
お、タイムマシンか なに…東京湾に…謎の怪獣だと? やったーニキシー菅かっくいい おーい電子頭脳の上から猫と飼い主どけろ なかなか自白しないな よしもっと電圧上げろ たまには喧嘩に負けて来い~ コンピューター自体は存在するけど主に軍や政府用で真空管い...
2013/06/25 20:38投稿
日本の産業 1963
youtubeより転載です。
トヨタ・クラウンRS型 トヨタ・コロナT20型 ホンダ・スーパーカブ 原発? どおりでトヨタ臭いと思った(爆) 高級品だぞ トランジスターガール トランジスターテレヴィジョン 圧延工程 おこのお姉さんは東芝ユニカラーだな TOSBAC? 東芝か? L...
2008/01/14 19:23投稿
昭和38年国鉄が企画。安全性、定時性をPRした映画です。当時国鉄は数年の間に大きい事故を何度も起こしており、信頼を少しでも回復させたかったのかも知れません。土本...
日本国有鉄道百年史 今でも常磐線は大半が3灯式だぞ 側線で譲ってくれるから、飛ばして行ける 急いでも、乗客の頭の揺れを最小限に抑えるのがプロの機関士よ 不正解ww いかりやw www 蒸気機関車 国鉄 土本典昭 岩波映画製作所 C62 記録映画 ドキ...
2013/03/04 20:27投稿
科学の祭典 1/3
2.sm20245370
1Y軸ごとの表示か 8BIT中3BIT2列?命令4BITデータ3BIT? 水晶振動子 つよそう ここの「サイクル」って今の「ヘルツ」に置き換えていいのかな ※50年前です クオーツか オートクレーブというもので人工的に出来るらしい こわいお すげー ...
関連するチャンネルはありません
記録映画に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る