タグを含む動画 : 160件
「記録映画」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
記録映画 を含むタグ一覧
伊勢湾台風 災害記録映画
豪雪とのたたかい(2/2)
雪にいどむ =1961=
ある機関助士 (昭和38年製作)
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2016/10/17 14:00投稿
祭爆 -津軽三味線 高橋祐次郎- サンプル動画
この映画は、その民謡の達人の厳しくも豊かな人生を追った人間記録です。撮影開始の2011年から彼が亡くなる2012年9月までの、この2年間の記録は、祐次郎の元気な日々、...
2016/10/10 00:00投稿
有料
祭爆 -津軽三味線 高橋祐次郎-
男、命を三筋の糸に欠けて…すべての人へ贈る、感動のドキュメントこの映画は、その民謡の達人の厳しくも豊かな人生を追った人間記録です。撮影開始の2011年から彼が亡く...
2010/01/29 12:49投稿
メンフィス・ベル 1/2
従軍中であった巨匠ウィリアム・ワイラー監督によって撮られた第二次世界大戦ドキュメンタリーの傑作。ナチスドイツ空爆に向かうイギリス空軍に参加したアメリカ空軍の...
落としたら第三次にならない? 爆煙が同高度・・・ 防空煙幕展開 戦時中のプロパガンダ映画だから煽る煽るw んでこの裏で空母20隻以上の機動部隊と数百機のB29で日本と戦ってるんでしょ… 何と!? 中型爆撃機は近場へ 落としきれない物量作戦 エンジン4...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/11/18 19:37投稿
20系 特急あさかぜ 1958年製作(中抜き)
モノクロ版の特急あさかぜから、途中の夢の部分を抜いた物ですその他の動画 mylist/10383190
このカットの撮影きつかったなあ グリーン車にあったな あれ?根府川に戻って来ちゃったw らめぇぇぇぇっぇぇ 朝からビールってことはないよね・・・?休日ならいいけど・・・?? 今の高速バスと比べたらどっちが快適なんだろう・・・? 三本の白い帯が象徴的 ...
2009/10/24 23:15投稿
【完結編】遥かなる月へ2009 -月周回衛星「かぐや」の軌跡-
かぐやの、その先へ。2009年6月11日、「かぐや」は笑顔で見送られ、月に還って行きました。※sm3066918の完全版です。映像はJAXA channelより。 mylist/4244297
リポDあるし 本当にこういった洗練されたカオスな状況は見ていて面白い。 888888888 ←おうポータルやめろや 8888888888888888888888 うすださんじゃないか 次は探査車か おお じじいばばあは電話番な amazonでレビュワ...
2009/10/06 22:53投稿
今から50年前の伊勢湾台風の被害から復興の様子を映した記録映画です 今まで上げたやつmylist/7984553
これはニュースじゃなくて名古屋市制作の記録映画。天理教ができたのは幕末で新興宗教ではない。無知が多いなここは ひゃくまん… チリとかもだけど中途半端な発展度合いだと被害が甚大になるよね 記録映画 1959年 ドキュメンタリー ニコニコ災害対策本部 今...
2009/08/27 15:07投稿
寝台特急あさかぜ 1958年製作 カラー?版
sm1833387のカラー版
東京行きかな 逆向きに走っているwwwwwwww グリーン車か 食堂車か イメージ映像です なんですかこの映像は 寝台は禁煙 BGMがいかにもといった感じ これはスタジオ映像だろ 騒音対策やね アスベストは安全です(嘘でした) こんなことやってたんか...
2009/08/16 23:40投稿
事故の博物館(1/5)
1989年 動画終了後、自動的に次のパートへジャンプします。
フォードRS200… 結局面白がってるだけだな たまにヤバいやつ入ってるな すげー 動くヴィリリオはじめて見た 実に80年代後半のバブル期深夜番組の雰囲気が出ていて面白いw 1989年か、昭和と平成の端境期だな 現実世界にスーパーマンがいれば・・・ ...
2009/08/16 21:53投稿
事故の博物館(2/5)
1989年 (3/5)→sm7954985
米ソ核戦争の恐怖が付きまとっていた時代 ←福一はこれから22年未来の出来事なんだぞ 再現映像だゾ 初っ端にコレを持ってくるセンスがwww 機械の時代 チェルノブイリ、福島第一 まさか日本で・・・って感じだった 映像残ってたのかw 世界で最初の自動車に...
2009/07/14 15:36投稿
おやテクONE
低画質・低音質
せいべいはいいぞ。米と醤油だからな それに比べて、1袋に対するトウモロコシは少ない 胡椒はただの刺激物であって、味ではない ←は? ←人差し指と中指だけで物を持つと、小指が立つようになってる 電子レンジ用だから膨らませない 舵回したら落ちるじゃねーか...
2009/06/14 02:49投稿
最前線の皇軍兵士1/2
つべ転載 大東亜戦争 続き→sm7337283
日本軍80万に対して国民党軍300万だし、攻勢は無理 実は日本の航空対地支援はソ連が参考にするくらいレベルが高い コレが戦術的に勝って戦略的に負けるということか 仏印、蘭印は平和そのもの 略奪っていうか皇軍は現地自活方針だから民間から徴収しまくってる...
2009/06/10 20:05投稿
大阪市営地下鉄の発展①
御堂筋線・谷町線の延伸※前半ノイズ多しその②→sm7304861
↓Shin-Osaka ↓Nakatsu シールド工法 Osaka metro谷町線第2工区 江坂以北は大阪市じゃないし。 昭和39年11月11日てウチの両親の結婚記念日やないか。 交通局の工事スケジュールに間に合わず、地下鉄の工事は旧ガードを仮受し...
2009/05/25 09:23投稿
ディーゼル特急~キハ81系~(MP4版)
sm1429289 を上げたころはFLVもMP4も知らなんだ(´・ω・`)
拓也が行くにみえた ワオーンww 9番線やね 草 くさ マジか 漏れた ガマン うんち💩 nurupo ワンワン!!! おお 草 ktkr wwwwww はや おそ エンジンwww 機関車タイラント 151系 平機関区 でかい wwwww ホンダマチ...
2009/04/27 21:07投稿
トヨタ2000GT 昔の記録映像です
昔の記録映像ですが、今みると牧歌的でノスタルジーを感じます。画像は劣悪ですが御勘弁を・・・。
鏡面か このころのトヨタはまだ尖ってたとこもあったんだな っっっw しかし男前だなあ ポイントっぽいのと水かな問題は いやルマンの走行距離は5000キロ台だよ。 ワロスwww JAFのハンコw リコールなんてプリウスに限らねーだろ なんでプリウス? ...
2009/04/23 17:48投稿
自動活字鋳植機の仕組みをまるごと解説 (1/2)
自動活字鋳植機の解説動画。タイプした通りに活字の母型が並んでいき、一行揃ったらそこに活字合金を流し込んで丸ごと鋳造、という感じです。できあがった一行分の活字...
両端揃えってこのころからできたんだ… 多分ネイティブの英語じゃないな いつも新品になるのか これは銃弾も撃てるな ご家庭に1台 一体型 戻す人たいへん この職業はもうない 行で出てくるのか エゲレスか そりゃ誤植があるわけだw 自動活字鋳植機の仕組み...
2009/04/10 02:03投稿
西大寺鉄道
1962年に廃止となった西大寺鉄道です。当時の町並みが見られるのがいいですね
全体通して曲がいいよな…。乗ってみたい… インドかよwwwww 俺も奈良県の西大寺だと思ったぞ 上原亜依 貴重な映像ありがとうございました シィナリーガイドで見た奴の動画は初めて見た こばた キハ8 現在の県道岡山牛窓線かな? 現在の両備ホールディン...
2009/03/23 12:43投稿
ディーゼル特急(キハ81系)
なかなかお目にかかれないであろうキハ81系の映像です。それ以外にも古き良き時代の車両が幾つか出ます。
キハ81ってヘリコプターのエンジンをそのまま使ってるらしいよ、、 おもりなんだ 今だとこっちだよね 協調大変だ ボンネットバス かっこいい 後に営業中の途中駅でも点検します 日本じゃ一度廃れたが近年再評価されてる方式 でした(過去形)… C60! ステータ
2009/03/09 04:43投稿
超高層霞が関ビル1
「超高層のあけぼの」DVD化記念。続きは→sm6378778
今じゃ打撃杭は珍しい 百尺の限界 当時の50以上の人間は関東大震災が記憶にあるからな… この辺はあんまり焼けなかったんだろ 目方で男が売れるなら~ 霞ヶ関要塞 とてつもなくえっち ちょっとシムシティーっぽさがあるな 元気というか気合いで無茶してたから...
2007/07/15 04:41投稿
1971年製作 溶接
高度経済成長期に製作された教材用フィルムをテレシネ化しました。かなり赤みが濃いですが音質のほうは多少良好です。かなりBGMが不気味な気がします。ちなみに内容...
溶接 記録映画 IHI アーク溶接特別教育修了証必須 1971年 夭折 福山の製鉄所かな これ呉の造船所だね 砂とは言ってない ロケットノズルの溶接、大変だったみたいですね どこがうまい要素なのか素人にはまったく 下の解説の人本職の人か、説明わかりや...
2009/02/12 19:06投稿
【 貨物列車 】 ~ 昭和16年 貨物列車記録映像 ・ (後編) ~
今から約70年前 昭和16年(1941年)の作品、戦前の貨物列車の運行記録映像 ・ 【後編】【『 貨物列車 』 ~ 昭和16年 貨物列車記録映像 ・(前編)】 ~ →sm6126...
命はゴミ 換算55(550t)・・・貨物列車しては軽い。空車回送が多いから? 昭和16年3月 開戦9ヶ月前 五誓 貨物輸送は軍が扱っている国が多い ある意味暗号通信 本物は凄いな 音が良いな 御召列車があるから おおおw ←他人を非国民呼ばわりとかど...
2009/02/12 18:06投稿
【 貨物列車 】 ~ 昭和16年 貨物列車記録映像 ・ (前編) ~
今から約70年前 昭和16年(1941年)の作品、戦前の貨物列車の運行記録映像 ・ 【前編】【『 貨物列車 』 ~ 昭和16年 貨物列車記録映像 ・(後編)】 ~ →sm6127...
この時代行きたい 鉄道歴史シリーズ 貨物列車 記録映画 1941年 トフ300かな? 昭和16年3月16日 点検係? 今じゃ貨物は大事な収入源だよ 昔は貨物ターミナル一杯あった 赤字になると貨物強化しだすよな 【 貨物列車 】 ~ 昭和16年 貨物列...
2009/02/04 23:10投稿
寝台特急あさかぜ 1958年製作 音ズレ修正
sm1833387であがっていた動画の音ズレを修正した物です元の動画をあげた方には無断でやりましたフリーのエンコーダーしか持っていないので形式変換や修正のため何度かエ...
空撮! なつかしいw そいやここの船が国鉄だったっけ? どんな夢やねん 寝たばこが怖いからな これって青色? 気密性と通気性の両立がむずかしい 工員は肺気腫になったんだろうなあ・・・ アスベストの危険性が騒がれていなかったから 20系は狭い 平面ガラ...
2009/01/27 12:34投稿
【AVSA】世界デビューを目指して【ベビーTロケット】
■ベビーSロケットでの飛翔試験が順調に進み、次の段階として、加速度計やテレメーターを積んだベビーTロケット、更にカメラを積んだベビーRロケットで、パラシュートを...
おおお 当然ながらノートパソコンの一台も見当たらぬ動画あなたがたの思った通りになりま...
2008/12/01 23:14投稿
二十年後の東京
ポク…ポク…
青山霊園を更地にして♡ 夜は墓場で運動会 家ってのはマウントバトルに使ってこそ やがては高齢者のゲートボール場 タワマンくんの運命やいかに 彡(゚)(゚) あっくん家やん 下町地域は込み入ったままです 米軍「HAHAHA!」 おっ、そうだな ワンモア...
2008/11/16 01:27投稿
昭和38年1月豪雪で不通となった路線の除雪に奮闘する国鉄の記録映像。1/2 → sm5257212
鉄道 国鉄 三八豪雪 記録映画 1963年 当時の準急ゆきぐには153系が使われていて、80系電車や旧型客車使用の佐渡や弥彦といった急行より設備が良かった なんと勤勉な ンポロヒ この光景観てみたいわ 来なければ来ないで何をしていると文句を垂れる阿...
2008/11/12 00:03投稿
たちあがる輸送(昭和23年)
戦災で荒廃した施設の復興、輸送力の増強に取り組む国鉄の記録映像。
いちいち選曲が好き ラフマのパガニーニ トでキなんだ 怒りの日 戦時型特有の角型ドーム キューロクのお顔がああ 雨漏りの「モ」かw チキ 鉄道 国鉄 鉄道歴史シリーズ 記録映画 1948年 すんげーくせの強いフォント 検閲… いいだろとほの! 194...
2008/11/10 23:01投稿
新幹線(鉄道映画)
鉄道とその運行に関わる人々の姿を克明に捉えた記録映画。最高時速210キロで疾走する新幹線の雄姿と、その安全を見守る男たち。
イデオンマークが ナレーション名調子 ゆっさゆっさ 新幹線の線路の真ん中を歩けるなんてないからなぁ 安っぽい味だけどたまに食いたくなる このしんみりBGM好き 単品でほしい まあ今も東海道は100%N700だし似たようなもんだべさ 国労だったら民営化...
2008/10/13 20:12投稿
見えない鉄道員【後半】
集中制御方式による新幹線の列車運行、貨物列車の自動仕分けなど、装置産業にも匹敵する鉄道運営の現況を描く。今日の鉄道は、鉄道員とコンピュータという「見えない鉄...
ライトペンいいな このおじさんももう墓の中かなぁ 車扱を全自動でやろうとしたらこうなる 武蔵野操だとマジで見えない機関士が機関車動かしてた(ラジコン操作) ヤード型は仕訳時間が走行時間より長く、平均速度が自転車並で真っ先にトラックに敗れた 951形と...
2008/10/13 19:48投稿
見えない鉄道員【前半】
聖徳太子の五千円札 そもそもこの頃はコンピュータの出力を映像をもって行うという発想がまだねえな コンピュータの性能進化もすっかり鈍化してるしな 俺の仕事を奪った悪魔の機械 この頃に築いた通信網がソフトバンクの原点である 今なんて10年じゃなんも変わら...
2008/09/13 23:59投稿
軍艦島1975―模型の国(1/3)
住民退去から1年後を撮ったドキュメンタリー作品です。BGMが何とか言ってる人がいますが、当時のドキュメンタリー映画は大体こんな感じです。そこらへんも感じ取りなが...
一年に何回も台風が通過すると、こうなる 台風の暴風や「しけ」で、簡単に破壊されちゃう やめろおおおおお なんてことだ… 犠牲者 長いw 子供たちが模型に変えられる! ああ寺山だw へへへへへへへへ!とか不気味な笑い声が聞こえてきそう ひえ! ここなに...
2024/10/03 11:16投稿
朝鮮記録映画 《사계절이 아름다운 나라 四季が美しい国》 1980年
1980年の朝鮮記録映画
2024/05/05 02:21投稿
《打ち立つ平壌 일떠서는 평양》1958年朝鮮記録映画
朝鮮戦争後の復旧戦闘を描く 誤訳や聞き取れなかった単語あり
これ生物じゃなくて溶けた鉄じゃね訳 解放塔かな? 大同橋! 牡丹峰劇場の噴水だ! 金用河統括P!?
関連するチャンネルはありません
記録映画に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る