タグを含む動画 : 69件
「西国街道」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
西国街道 を含むタグ一覧
【 旧山陽道 関戸宿跡 】 吉田松陰先生「東遊記念碑」の桜 令和三年春
広島市内ぐるぐるドライブ 日曜 朝の本通り界隈
車載 西国街道(旧山陽道) 周防の難所 中峠、欽明路峠越え
[車載動画] 広島県 西区、佐伯区あたりをサイクリング その3
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2021/04/15 19:34投稿
広島市の神社巡り【西国街道】旧村社 古江 「 新宮神社 」 広島市西区...
西国街道 沿いの古江の丘の上に鎮座する古社。創建は南北朝時代の延文年間(1356年〜1361年)で熊野三山の中の熊野新宮社を勧請したもの。 元来の御祭神は泉津...
2021/04/12 00:48投稿
【 旧山陽道 関戸宿跡 】 吉田松陰先生「東遊記念碑」の桜 令和三年...
嘉永4年(1853年)春 松蔭先生22歳 初の東(江戸)遊学 したことを記念した石碑。傍に立つ桜木の花。隣は解体された旧本陣跡である。二十年くらい前 初めてここへ来た...
2021/04/09 08:29投稿
【福島正則夢のあと】「 亀居城跡 」と桜(5分咲き) 後編(公園南側...
【西国街道】江戸初期に福島正則が五年の歳月をかけて築城した要塞 亀居城である。完成後間も無くわずか3年余りで幕府の命令により破却された城。あまりに大規模な堅城...
見事な石垣
2021/03/31 07:20投稿
旧山陽道(西国街道)【 旧跡 】小瀬の渡し場跡の桜 R3年
大竹市木野と岩国市小瀬を結ぶ両国橋。西国街道(旧山陽道)の国境線である渡し場があった場所。令和三年3月下旬2019年以来久しぶりに川辺に桜が咲いていたので眺...
2021/03/29 23:12投稿
【福島正則夢のあと】「 亀居城跡 」と桜 前編(JR玖波駅〜亀居城公園へ...
【西国街道】江戸初期に福島正則が五年の歳月をかけて築城した要塞 亀居城。完成後間も無くわずか3年余りで幕命ににより破却された城。長く忘れさられていたが発掘され...
2021/03/28 00:38投稿
桜の咲いた大内氏の前進基地〜門山(かどやま)城跡の山を麓から眺めて...
岩国方面へ抜ける途中 串山交差点から旧道へ入ろうとしたら線路脇から眺めが良さそうなので撮影。駅前の一里塚石碑と城山も見てきた。門山城は大内氏が厳島への船の出...
2021/03/03 18:30投稿
【 西国 街道 】木野「大元神社」と旧跡「太閤さんの振舞い井戸」 〜広...
江戸時代の官道〜旧山陽道(西国街道)沿い木野(Kono)集落。街道沿いの二ヶ所の小さな旧跡を訪ねた。大元神社と太閤の振舞い井戸。小瀬川沿いに面した川にせまる急な...
2021/02/16 23:30投稿
【西国街道 】今に残る【廿日市 街道松】と【桜尾城趾(桂公園)】 ...
西国街道旧跡〜廿日市(はつかいち)市で唯一残された文化財「街道松」。街道筋には幕府により4キロごとに一里塚(松とか木を植えてあった)さらに6mごとに街道松が植...
2021/02/14 13:15投稿
【西国街道 廿日市】鍵型の辻と 旧跡「 福佐賣神社(ふくさめ神社) 」 ...
西国街道 旧跡〜三代 実録に記載される(種箆(へらの)地で節婦・福佐賣の善行が賞され朝廷まで上申され記録されたという)この榎本連福佐売(えのもとむらじ ふくさめ...
2021/02/12 22:50投稿
【西国街道 廿日市宿場跡】厳島神主家 桜尾城の鎮守「 廿日市 天満宮 」...
後半は旧別当寺正覚院と山頂の千年「大楠」など 少しパワスポ編です。*西側の眺め〜鐘楼〜正覚院〜千年楠巨樹〜参道を下る。参道大鳥居近くの今が盛りの蝋梅(2月1...
2021/02/10 09:14投稿
はつかいちの天神山 (篠尾山sasao yama)ちょいとだけ山登りです。創建は古く鎌倉時代承久2年(1220年)文官中原親能(大江広元の兄)の一族とも言われるている(...
2021/01/25 09:29投稿
西国街道沿いの力箭山(Rikiya zan)に鎮座「 草津八幡宮 」と広島湾の島...
令和三年初参拝記録。広島市西区草津 江戸時代は西国街道の間宿(あいのしゅく)で正規の宿場の間にあり休息などに利用された。海辺の街で海運、漁業牡蠣養殖などで栄...
2021/01/22 14:20投稿
【広島県の神社】手作り公園風な境内の 旧村社 新宮神社 (廿日市市新...
廿日市市新宮にある旧村社「新宮神社」。下平良地区の氏神。戦国時代文安三年(1446年)藤掛山にあった藤掛城の鎮守としてイザナギイザナミ二柱が祀られ、陶晴賢に...
2021/01/07 07:58投稿
西国街道 海田宿 <広島県重要文化財、名勝>千葉家住宅と泉庭園(初...
安芸郡海田町。江戸時代芸州浅野藩の東へ最初の宿場海田宿。街道筋沿いに残る千葉家住宅は宿場町の要職を務め、御茶屋、脇本陣に次いで要人の休泊にも利用された。酒造...
千葉氏
2020/12/24 14:24投稿
西国街道を行く 芸州藩 西端の宿場 <玖波宿〜小方間宿跡鍵型の辻を散...
大体(ほぼ、大まかに)西国街道散策。西国街道(旧山陽道)は京都から下関までを芸州藩では西国街道とよんだ江戸時代の五街道に次ぐ主要街道の一つ街道。広島城下をで...
2020/12/22 08:45投稿
西国街道を行く 芸州藩 西端の宿場 <玖波宿〜小方 付近を散策する>(1...
大体(ほぼ、大まかに)西国街道散策。西国街道(旧山陽道)は江戸時代の街道。広島城下をでて廿日市宿についで玖波宿は芸州藩の正式な最後の宿場であった。隣の小方は...
2020/12/16 01:09投稿
旧村社 宮内天王社〜快晴の中 今年最後の黄落の大銀杏 (旧・厳島神社兼...
今年最後の参道大イチョウの紅葉が鮮やかな境内風景。次回参拝したらもう冬の姿でしょう。紅葉が始まって3回行きましたが一番綺麗に撮れた気がします^^ 廿日市市宮...
2020/10/27 09:01投稿
西国街道 木野の渡し場(小瀬の渡し場)小瀬川の晩秋の風景
出てくるのは草むらと川と石垣です。過ぎ去った歴史を刻んだ風景です。小瀬川の流れは古来旅人が眺めたところ。吉田松陰などもこの川を渡り旅しました。安政の大獄で護...
2020/06/03 21:47投稿
<広島県の神社> 天照大神を祀る 廣田神社 廿日市市串戸
広島県の西部にある廿日市串戸 藤掛山の山腹に鎮座する 廣田神社。西国街道沿いの宮内村下組の氏神だった古い神社。広島藩の通史芸藩通志に記載されている。御祭神=...
2020/05/19 09:16投稿
旧山陽道を走る〜中峠、欽明路峠 越えて 玖珂まで。2020.4
柱野の小学校を過ぎた交差点のところから細い旧道へ入る〜二軒屋〜中峠5分辺りから〜欽明路峠〜七曲〜欽明寺まで。旧山陽道は西国街道ともいう街道。山陽道の中でも欽...
旧山陽道の峠だと尾道の防地峠もお勧めしたいけど,あまり面白い道じゃないからな 今のカット離合したのかな 欽明路峠ってこんな道なのか
2020/04/15 19:11投稿
西国街道(旧山陽道)沿いの 旧村社 新宮神社 広島県廿日市市新宮
旧村社 新宮神社 元々は傍の藤掛山にあった桜尾城の支城=藤掛城の鎮守として祀られた御社。しかし藤掛城は陶晴賢に攻め落とされた。後に永禄年間に地元で熊野新宮から...
2019/12/20 00:36投稿
西国街道を行く 安芸と周防国境「木野(この)」里の風景(広島県大竹...
西国街道を行く 広島市周辺の旧山陽道(西国街道)の一部を何回かに分けて歩いてみます。面影はわずかだと思いますが 歴史のある道ですから。 前より高画質化して若干...
2019/12/08 20:12投稿
西国街道を行く 海田市宿場の町並み風景と船越 岩滝神社参拝 広島県...
安芸郡海田町 海田市と呼ばれた旧西国街道の古い宿場町跡。広島城下から東へ最初の宿場として、瀬野川の河口にあり、西の廿日市とともに海上輸送の基地として栄えたと...
2019/11/23 23:51投稿
西国街道を行く 安芸と周防国境「木野(この)の渡し場跡」と古い街並...
2019/11/04 22:40投稿
西国街道 福山市松永 今津宿 高諸神社と旧神宮寺薬師寺、蓮華寺参詣...
現福山市(旧松永町)今津は旧山陽道の宿場町で 海運業などで栄えた。松永は今津より南(海側にあり)塩田で栄えた町、塩田で薪きなどを使うので材を使い下駄の一大産...
2008/06/07 15:19投稿
【自転車】西国街道・JR高槻駅付近~阪急大山崎駅(後半)
島本町内の西国街道は全区間、府道67号・西京高槻線でもあります。自転車の前カゴにカメラ(といっても携帯ですが)をつけて撮りました。相変わらず視線低め&多少揺れ...
→ばあちゃんの家 このファミマ閉店しました・・・ この6300特急も懐かしいなぁw そういやこ...
2019/10/02 19:02投稿
西国街道行く 鳴川石畳遺構〜鉾ノ峠〜玖波宿,〜小方宿(間の宿)へ ...
西国街道行く 広島市周辺の旧山陽道(西国街道)の一部を何回かに分けて歩いてみます。面影はわずかだと思いますが 歴史のある道ですから。 ルート=廿日市市の西端 ...
2019/10/02 15:55投稿
西国街道行く 四郎峠〜鳴川石畳遺構〜鉾ノ峠〜玖波宿
西国街道行く 広島市周辺の旧山陽道(西国街道)の一部を何回かに分けて歩いてみます。面影はわずかだと思いますが 歴史のある道ですから。 ルート=宮内から四郎峠〜...
高札場跡
2019/09/30 23:48投稿
西国街道を行く 廿日市市大野 向原の石畳と九州探題今川了俊歌碑
西国街道廿日市市 大野地区にある 向原の石畳(復元)を歩いてみた。昔の西国街道の姿を少しだけイメージできます。宮島に一番近い温泉 宮浜温泉の駐車場に停めて歩...
2019/09/28 09:44投稿
西国街道旧跡 小己斐島(旧小己斐明神)広島市西区井口明神
西国街道沿いにある 小己斐島 小さな島ですが埋め立てられた商工センター内の公園の池に残る。古には刻印の明神と言われ 平清盛が鈴が峰山できを切り出し厳島神社建...
2019/06/02 08:10投稿
<広島市の寺社巡り> 二葉の里寺社歴史散策 其の1 芸備線矢賀駅〜広...
広島城の鬼門方角 二葉山(尾長山)の麓二葉の里 広島駅北口のエリア寺社仏閣が集中しており 広島城の鎮護の意味もあったようです観光の折には二葉の里へも是非どう...
うぽつ
2008/05/31 15:35投稿
【自転車】西国街道・JR高槻駅付近~阪急大山崎駅(前半)
途中からは府道67号・西京高槻線にもなります。自転車の前カゴにカメラ(といっても携帯ですが)をつけて撮りました。車載動画…といえるかは?ですが、視線は低め&多少...
地元民はここを→でジャスコに行くw ←俺んちw 島本高校乙 おばちゃん 懐かしいなこの古い...
関連するチャンネルはありません
西国街道に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る