タグを含む動画 : 220件
機関車とは、動力を持たない客車・貨車などを牽引するための動力機関を持った鉄道車両で、乗客や荷物を載せる設備は無い。 機関車を使った方式は電車・気動車と対する概念として「動力集中方式」と呼ばれる(電車・...続きを読む
関連タグ
蒸気機関車 を含むタグ一覧
迷列車で行こう 海外編 Episode 22.5 ~古城と天才設計技師の秘密~
ある機関助士 (昭和38年製作)
【ゆっくり】ドイツ周遊記 1 オープニング
Dr.STONE STONE WARS(第2期) 第6話「PRISON BREAK」
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2008/06/15 19:04投稿
【わくわく・のりものビデオ】 おもしろ電車、SL大集合! (1/3)
みなさん、わくわくのりものワールドへようこそ。ゆきの中をはしるSLやタイヤではしる電車って見たことあるかな? これから、ものしり博士といっしょに、めずらしい...
このDVD持ってる 廃車回送 電車ってなんだっけ? これ電車じゃないwww 【わくわく・のりものビデオ】おもしろ電車、SL大集合! (1/3) けけけけけ # き か お え う い あ け!ちよつるす!!よせなむた?ふしつめすむけむよよてせも???...
2019/07/04 18:14投稿
走る実験室 ~ 6気筒6動軸機関車・SNCF 160A1
日本語圏では割と謎に包まれていた感じがします。
うぽつ 直線番長かな… 水冷の反対か 既存フォーマットの限界を引き出した浪漫機だ おそらく手間や保守と費用が掛かりそうだからかな 1600t索引といえば日本で例の機関車でやろうとして頓挫しちゃったのを思い出す この時代にこんな設計技術があったとは 下...
2019/06/02 23:41投稿
したたかさの飽和式 ~ 国鉄8700形編
今回の参考文献はかなり面白いので是非お読みあれ
コピーであれ作れるだけでもマシだと思うんだが まあパシフィック提案はわかる 他国から工業製品を輸入して国内でコピー生産するのは当時日本だけでなくどこでもやってましたが… 気のせいじゃないっすかね… やっぱ商社ってクソだわ おつー まさに今の日本だなぁ...
2019/03/23 02:05投稿
国鉄E10形~板谷峠とその機関車たち
以前撮った写真 http://photozou.jp/photo/list/2925610/8675907
電化が1年で終わらなかったとしても代用機には不足ですなぁ 設計ミスってんよ… この時代の電化はもう石油だったのかな? 固定軸距が長い=急曲線で曲がりづらい、だからなぁ 秩父 シロクニ「・・・」 ? ww 大井川ww 緑眼やん ゴハチと一緒だったのか ...
2008/05/28 08:53投稿
特急「つばめ」物語(1/2)
~蒸気機関車から新幹線へ~ その2→sm3462176
ガソスタってw 今のJR九州の社長 青大将かな 旧ロゴマーク さすが水戸岡氏… へぇ~ 電車はスタミナが無尽蔵だからね コロナ禍の今につながる 一つ前の普通名古屋まで11時間か これが後の流れ星新幹線である 現在は肥薩おれんじ鉄道だけど、かつては鹿児...
2018/09/04 02:10投稿
AD60 6018 ガーラット
オーストラリアのニューサウスウェールズ鉄道のAD60形式ガーラット式蒸気機関車の鉄道模型です。 テスト走行貨車はアメリカ型ガーラットは現在、同形式の6029が動態保存...
1コメガーラットかっこええな
2008/05/19 21:07投稿
大井川SL 日本に現存するただ1台のC10 8号機!
C108の雄姿をご覧あれ~!
はやw ゴダイゴ最高! 汽車にはゴダイゴの曲が一番合うね 国鉄管内ではC10を「シートー」...
2018/03/25 02:37投稿
【迷列車で行こう】国鉄C50形編
ボイスロイドを買ってみたのでリメイクしてみました。(最後のBGM:sm21652259)
せめて燃焼室が付いていれば...... ←より小型な分、大型機並の動輪上重量と高い牽き出し性能が際立ったのかもね。 配属区の機関士からは何故か「検査後の調整試運転で単機メーター読み140km/h出した」とか「真の最速機はこいつ」と言われて好評を博した...
2018/03/17 19:38投稿
3気筒再び ~ 国鉄KC56形編
資料(形式図)のご提供:名無しの権兵衛 様(https://twitter.com/FKI300)ありがとうございました。
米に1778mmで176km/h出した機関車あるぞ。高速出すのに必要なのは燃焼効率と熱効率が良いでかいボイラと効率の良い蒸気経路と弁装置。 ぼくのかんがえたさいきょうの三気筒感 台枠内で注油の時間だ! うへぇ えぇ・・・( 知ってた アッかいなぁw ...
2008/05/10 04:19投稿
鉄道文化映画集 「鐵道信號」 2/2
戦前の鉄道記録映画。信号や閉塞の基本的な構成は現在と変わらないのでいまでもかなり参考になります。 1/2→sm3252055
空港の管制塔みたいでカッコいいな ←全然違う 映像が白と黒...\(^o^,)\ ノイズが邪魔すぎる...\(^o^,)/ C53好きすぎてOjゲージ買った 選りすぐりの精鋭 輸入された技術をカスタマイズした いいよね 敗戦でアメリカの技術が手に入っ...
2008/05/06 22:48投稿
SL-D51498
ようつべ拾い物。
渋川 上越線 デゴイチの奥利根 水上キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー っちゃ この汽車はポッポや鉄道員って映画に出てた汽車だ、汽笛の音がいいね ちょ策券ガン無視www 他人の褌でスモウをとるうp主www 転載厨のテツ
2017/10/04 00:14投稿
鹿児島各所39 C58-112 CV:さとうささら(CeVIO)
鹿児島県志布志市志布志町志布志に有る志布志鉄道公園内に保存してるC58-112の動画です
2008/05/04 00:18投稿
SL-C571
どんだけずれれば気が済むんだよ 音がずれてますが 長門峡 貴婦人ハァハァ 俺の映像ジャマ...
2017/07/23 01:50投稿
【大正生まれの武士道機関車】国鉄9600形編
貴婦人 許されない。武士道 許される。
メートル法を本格的に使い始めたのは昭和に入ってから 朝倉が「自分が担当したところが改良される→自分の設計は間違いだったということになる」ということで改良させなかったのか? 実際クォータリングマシンなんだろうが重箱の隅つつきすぎ少し黙れ。屑肉 ←参考文...
2017/07/09 18:26投稿
蒸気機関車をつくる
大迫力の蒸気機関車の大スケールな製作風景をお楽しみください。
88888888888888 機体変わった こんな精密で巨大な機械を量産した人間凄すき ロープでひっぱテルw 部品取り付けるのも難しそう特に内側シリンダ アルミホイル? こんな軽装でよくやれんな フランジはこうやって後に取り付けんだ 素手で作業してね...
2017/05/04 10:15投稿
【迷列車で行こう】国鉄C63形編
冒頭の画像はメーカのものです(クレジット記入漏れ)
うぽつ なんか郡山工場で先行試作機が完成していたとか? Z団団長(ナック)「さらばだ、従輪諸君!」(240A1並感) シュトロハイム「我が国はラージエンジンポリシーなんだが・・・」 無惨「これはひどい」 2C1にしないのか ちょっとまって 或るフォー...
2017/04/04 01:51投稿
【小樽総合博物館】北海道のSL模型、回る【蒸気機関車紹介】
北海道旅行4日目で立ち寄った、小樽総合博物館にある北海道の蒸気機関車紹介のコーナーです。旅m@sに入れようと思ったけど長くなったのでこちらだけ単品で上げさせてい...
唯一のイギリス製 戦前で打ち切られました。 昭和30年代までは雄別炭坑鉄道や三井芦別鉄道、そして大夕張鉄道で活躍したSLです。 ハリウッドを駆けた大陸別のチェブラーシカです。 7100形蒸気機関車 小樽鉄道支部【北海道快速電車団・エーチイッチーズ】 ...
2016/11/10 22:12投稿
名列車でいこう etc・・・編 #5 黄金と最高速伝説の狭間で
迷列車で行こうetc・・・(エトセトラ)編は主のメインでもある仙台宮城編とは別に興味のある事柄を扱っていくシリーズです。国鉄最強クラスの大型蒸機 C62今回ははるばる...
駄菓子菓子! ? 駄菓子菓子 いーーいっ C62じゃないのがお察しだw 動力逆転器はなぜそのままにしたのかといいたいなぁ・・・ 常磐線は軽軸対応にセッティング変更したのと最初から軽軸重仕様で改造されたのが混ざっていなかったかな D52から改造された時...
2016/11/10 21:57投稿
名列車でいこう etc・・・編 #5 黄金と最高速伝説の狭間で 中
迷列車で行こうetc・・・(エトセトラ)編は主のメインでもある仙台宮城編とは別枠で主の興味のある事柄を扱っていくシリーズです。ここではC62だけに限らず、北海道の...
根室本線や室蘭本線にDD51が優先的に導入されたのは、新狩勝トンネルや礼文華山トンネルといった長大トンネル対策の為 ちなみにこの時の全検により、何故か2号機は調子が良くなったため、本務機として函館まで足を伸ばす機会も増えることになった 金額よりもサラ...
2016/07/16 00:00投稿
【名列車で行こう】国鉄D50形編
wikiに書いてあるようなのは削った結果、失敗した点ばかり上げちゃってますね。
賢い設計だ 錚々たるメンバーだ なのに燃焼室なしなんだよね? これ併合で良いのかなあ、連邦加盟国でしょ、中央集権化したけどここはアメリカに近いはず 幹線でも30キロレールとは随分細かったんだ 設計センスが違い過ぎるもんな キャスター角みたいなものかな...
2016/05/17 01:50投稿
【MAD】除雪車の発車シーンをゴジラ風にしてみた
どうも、艦これイベントが長引いているアンタレスですこの動画見た瞬間、思いついた。だってさ、作曲が伊福部さんだもん。元動画も元動→http://www.kagakueizo.org/movi...
伊福部さん、国鉄の音楽担当多いな 汽笛がショボw 昔の妊婦さんはすごい。 特攻隊やー かっけー やったぜエミー! 面白かったwww乙 ファイヤーミラー展開中のスーパーX2に見えてきたwwww 対G用特殊装甲車両 ナレーションが総進撃の人? 古館 ブ...
2016/03/21 06:21投稿
イギリスの鉄道史3 戦場の鉄道
全3回1>sm284179022>sm28424028その他mylist/55204484
素晴らしい() www 昔の核兵器の扱い、報復用に準備するけど先制攻撃はまずしない 日本だと「敗残兵!」だな 総統何やってんすか イギリス大好き欺瞞作戦 ぱんころ~ 20世紀のチートキター 最後まで紳士を忘れない 生存者キター ガリポリ? フリー素材...
2016/03/15 00:34投稿
イギリスの鉄道史2 長距離鉄道
全3回1>sm284179023>sm28465999その他mylist/55204484
やはり富の集積がないと技術革命は生まれないんだ 日本を猿真似と評したのは、揶揄じゃなくて圧倒的事実なんだと実感する 悪役令嬢すぎる もう転生者だろこれ 日本は天保飢饉で大塩平八郎の乱とかやってた 強すぎるわ tuyoc 蒸気船の時からスクリューがあっ...
2008/03/31 00:13投稿
【Phun】鉄オタじゃない私がSL作ってみた。
ネットの画像見ながらカタチだけ似せてみました。モデルはD51ですが、細かいところは省いてるので別物にしか見えない。
D51 手練棒は第三動輪ですよ www ながい 煙の密度 wwww 999---------------------------------------------- ないす wwww 999 スリーないん 無重力だ 無重力? ああああああ ww 車輪ww
2016/03/14 02:59投稿
イギリスの鉄道史1 蒸気機関車の登場
全3回2>sm284240283>sm28465999その他mylist/55204484
ランカシャー 米下げ国教会上げww おいおい名誉革命の方が流血が少ないじゃないか かっこええ アカン ヨシフおじさん「よろしい本物のシベリアを見せてやろう」 もう助からないゾ♡ アイアンブリッジ「あ?」 スコットランドの怪獣は落橋事故が原因で出来た ...
2016/03/09 23:35投稿
アニオタ週間ニュース『艦これ、ガルパン、そして北海道新幹線だ!』
姫路のアースシネマズ姫路で4DXの劇場版ガールズ&パンツァーを鑑賞しました。すごく面白かったのでもう一度見たいです。艦これで念願の長門を手に入れましたが本当は...
ガルパン 追悼なのに笑顔の奴がいて草 H5系って電車だったと思ったんだが…蒸気機関車だったのかー(棒 艦これの声優って男だったのかー(棒 こんなにいねえwww ひでぇな くっさ 変態ダイヤも良いとこだw DAKか やはり少しづつずれるな調子があるから...
2015/11/07 00:19投稿
迷列車で行こう 我が名はスターリン
祝 六周年祭ソ連で有名なFD型機関車。この機関車にはいとこがいた。今回はこのИС(イーエス)機関車のお話です。ちなみにこの機関車の名前は・・・・おや?誰か来たようだ?...
おや同志、こんな時間になぜここに?(脂汗ダラダラ) 事故ってもこの顔 赤い矢か 標準軌より広いんだから220kmは叩きだして欲しかった rx7 ロシアには何かを生み出せるという印象が全く無い 実際造ったのはドイツや日本他の拉致された人々なんだろう 「...
2015/11/07 00:00投稿
【名列車で行こう】満鉄パシナ形編
訂正:パシナのテンダ車軸軸受けはティムケン製でした吉野信太郎の読みは「しんたろう」ではなく「のぶたろう」のようです。お詫びして訂正します。
そんな悪魔のZみたいな 惜しいなあ すごいな 内地の蒸気に慣れてるとめちゃくちゃ輝いて見える リベットをやめよう!説の採用? ダ メ ハ ツ プロパガンダだな 標準軌のパシフィックだと小さいほうだな 戦略物資のアルミニウム使用は痛い ハドイにして軸重...
2015/10/14 18:41投稿
【迷列車で行こう】イギリスのMIKADO編
第一作を投稿したのは偶然にも鉄道の日。というわけで丸5年経ったので勝手に祝います。それにしても5年前と全く雰囲気が変わってないのは大丈夫なんですかね。mylist/21...
英国で鉄道輸送できる戦車等は日本でもサイズ的には輸送できることになる MIKADOは当時留学していた皇族が見て大爆笑、明治天皇にまで内容をばらしまくったという。 運用面より見れば「名」でも「哀」でもあった、不遇の傑作機と言えよう。 すなわちデチューン...
2015/09/04 20:11投稿
【梅小路蒸気機関車館閉館 】 最後の転車台回転と蛍の光
梅小路蒸気機関車館の閉館日。C62 1の入れ替え後、使用されたDE10を留置線に戻すために回された最後の転車台と、閉館直前に流れた蛍の光です。撮ってきた動画:mylist/3...
この曲国鉄分割・民営化前夜に汽笛で演奏したとそこにいた人の何%が解ったか びっくりして...
2015/09/04 20:05投稿
【梅小路蒸気機関車館閉館】 C62 1号機による最終特別展示 と再格納
梅小路蒸気機関車館の閉館日の最後に行われた、C62の1号機を使用しての最終特別転車台展示です。撮ってきた動画:mylist/31137564
↑すまん。釜に見とれてテキトーなコメントしてしまった。 1画面にハドソンが三台も写って...
2015/09/04 19:47投稿
【梅小路蒸気機関車館閉館】 C62 1号機の引き出し/2015年8月30日
梅小路蒸気機関車館の最後の展示として、C62 1号機が転車台に上がりました。静態保存機ゆえディーゼル機関車に引っ張られての移動ですが、人前で動かすことは滅多になく...
がつーーーーーーー アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♂ 後ろのにいやんうるさい ゴツイなぁ… C62塗装し直したのか。白帯無しも格好いいな
関連するチャンネルはありません
蒸気機関車に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る