タグを含む動画 : 87件
機関車とは、動力を持たない客車・貨車などを牽引するための動力機関を持った鉄道車両で、乗客や荷物を載せる設備は無い。 機関車を使った方式は電車・気動車と対する概念として「動力集中方式」と呼ばれる(電車・...続きを読む
関連タグ
蒸気機関車 C62 を含むタグ一覧
つばめを動かす人たち
蒸気機関車C-62 1/4
プリウスの車両接近通報装置をC62形蒸気機関車にしてみた。
ある機関助士 (昭和38年製作)
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/03/28 07:43投稿
C62最期の驀進
復活運転の記録
早くと北海道新幹線が札幌まで延伸して利益を上げないと… 特急みたいだあ 2号機ほしいなぁ 長いのはうっとうしい 黒煙、白煙 無煙どれもいいなぁ(о´∀`о) 「余市」のイントネーションおかしーんだよなー(ㆀ˘・з・˘) シロクニの汽笛だ 小樽駅 北海...
2008/01/14 19:23投稿
昭和38年国鉄が企画。安全性、定時性をPRした映画です。当時国鉄は数年の間に大きい事故を何度も起こしており、信頼を少しでも回復させたかったのかも知れません。土本...
第弐話「見知らぬ天井」 今でいうクレベリン検査。今も運輸業界はどこでもやる 日本国有鉄道百年史 今でも常磐線は大半が3灯式だぞ 側線で譲ってくれるから、飛ばして行ける 急いでも、乗客の頭の揺れを最小限に抑えるのがプロの機関士よ 不正解ww いかりやw...
2011/09/18 02:34投稿
”御召の角田(報道取材では日本一の機関士)”→宮原区のエース、のリレーである 宮原区の西川機関士 この映像は米原区の角田機関士 ”” 10年後、真横に東海道新幹線が架橋される・・・ こんな怪獣ものみたいなw 大阪ー大阪ー 整備士というより職人さんて雰...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2013/02/15 02:44投稿
平成を走る蒸気機関車 2/3
SLやまぐちから大井川鐵道までの3列車。1998年以前収録の作品のため、まだC11312が生きている時代です。1/3 sm20090920 → 2/3 ここ → 3/3 sm20092026【トミックストレイ...
44号機って形式入りじゃない方が似合っているよな。何でわざわざ形式入りに変えちゃっ...
2009/07/18 18:47投稿
最強蒸機 C62 [前編] 1990年7月~10月
函館本線C62-3「ニセコ号」が復活した当時の作品です。8ミリvideoなので画質はよくありませんが、ご覧下さい。C62は日本最大の蒸気機関車で、汽笛やドラフト音は他のS...
C55の元流線型車 オマエモナー(´∀`) 黒煙 白煙 無煙どれが好き? 排気膨張室からキルシャップに変更して、ロングラップロングトラベル弁にすればもっと出るんじゃない? 北海道に来たのは9両? 金がバカかかるからなぁ〜 ←長さだけ言えばね 蒸気機関...
2008/10/17 20:26投稿
SLで行こう!Ⅱ PS ゲームプレイ
SLで行こう!Ⅱで小樽-蘭島間の運転です。
こいつ飛ばないぞ 汽車でgoやんw よくでるな 銀河超特急999号C62-3 間もなく臨時列車999が発車致します、お乗り遅れの無いようご注意くださーい ていうか予定よりかなり早いw なんでこうもゴダイゴの曲って合うんだろう 曲に鳥肌立ったわ C62...
2016/11/10 21:43投稿
名列車でいこう etc・・・編 #5 黄金と最高速伝説の狭間で 下
迷列車で行こうetc・・・(エトセトラ)編は主のメインでもある仙台宮城編とは別枠で主の興味のある事柄を扱っていくシリーズです。C62の転属劇最終章渡道した2台と彼ら...
苗穂工場→× 小樽築港機関区職員による小樽鉄道記念館保存時に定期的な保守を行なっていたた→⚪︎ 車体は残っていても、走る線路がまもなくなくなってしまう… C62の車軸配置名から名前をとったゲーム制作会社のハドソンも、スポンサーとして参加した あ...
2008/12/21 05:45投稿
蒸気機関車C-62 [H.264] 3/3
鉄道ドキュメンタリー「蒸気機関車C-62」H.264版 3/3■蒸気機関車リスト【mylist/17287720】
長万部駅も在来線の西側に新幹線の高架駅ができる。 先従輪・・・ 解体しなければワンチャン復活あったのに〜 北海道新幹線が成功すれば、復活ありえる DC:Diesel Car:気動車 exe グロ注意! 解体しなくてもよかっただろぉぉーー これらでC6...
2008/12/21 05:19投稿
蒸気機関車C-62 [H.264] 2/3
鉄道ドキュメンタリー「蒸気機関車C-62」H.264版 2/3■蒸気機関車リスト【mylist/17287720】
そりゃそうだw (ΦωΦ) D51の運転士 C622&C623 倶知安駅のホームも北海道新幹線の工事で西側に移設・解体される。 この頃の貨物列車は、D51牽引 このアングルいいなぁ これ何?↑ 999号時速3150宇宙キロ うちの祖父母や父母も無煙化...
2008/12/20 21:37投稿
蒸気機関車C-62 [H.264] 1/3
昭和46年の鉄道ドキュメンタリー「蒸気機関車C-62」H.264版 1/3■蒸気機関車リスト【mylist/17287720】
↑数万トンの戦艦でも女性扱いだぞ、なんで理解できてないんだ C62 郵便や手荷物は貨物車へ ED76-512 廃線は許さないっぺ もしくは第三セクシーに転換 2030年函館本線余市~長万部間廃止決定... 速報: DF200(高速シロク二)、速いスワ...
2019/02/04 22:21投稿
【ウソ音鉄】C62特別急行はつかり号1レ青函連絡船11便の雰囲気を再現して...
久しぶりに作り直しました。ウソ音鉄「憧れのC62特別急行はつかり号1レ」です。大いにがっかりしてください。本物の音源はあるのだろうか
2016/07/03 01:17投稿
【ウソ音鉄】C62特急はつかり号1レ青函連絡船11便の雰囲気を再現してみた
上野駅~青森駅間を結んでいたC62一部区間牽引特別急行はつかり号(1列車)と青函連絡船11便による鉄道旅行を音源を適当に集めてそれらしく再現してみました。かなりウ...
研究します! 実際の「はつかり」は出発合図器かな? !? そうだね、明らかなウソ音鉄 だよね…直せませんでした 13号車って…滝汗、客車時代のはつかりは10両でした。 15時半って(^^;。 なにか、フランス国鉄の電気機関車…の汽笛が…。
2019/09/30 00:00投稿
狭軌最速と南アフリカ鉄道16E
でかい、速い、惜しい
補足:カムシャフトを直上のスライド機構で、複数あるカムを切り替えて運転操作を行う。 キャブが動輪の上に載ってる、凄えな 意外にも速度記録に万全な場所じゃなかったんだ ←(多弁式加減弁、二本煙突、ベーカー式弁装置、波型ディスク輪心、超過釣合50%、最大...
2016/11/10 22:12投稿
名列車でいこう etc・・・編 #5 黄金と最高速伝説の狭間で
迷列車で行こうetc・・・(エトセトラ)編は主のメインでもある仙台宮城編とは別に興味のある事柄を扱っていくシリーズです。国鉄最強クラスの大型蒸機 C62今回ははるばる...
駄菓子菓子! ? 駄菓子菓子 いーーいっ C62じゃないのがお察しだw 動力逆転器はなぜそのままにしたのかといいたいなぁ・・・ 常磐線は軽軸対応にセッティング変更したのと最初から軽軸重仕様で改造されたのが混ざっていなかったかな D52から改造された時...
2016/11/10 21:57投稿
名列車でいこう etc・・・編 #5 黄金と最高速伝説の狭間で 中
迷列車で行こうetc・・・(エトセトラ)編は主のメインでもある仙台宮城編とは別枠で主の興味のある事柄を扱っていくシリーズです。ここではC62だけに限らず、北海道の...
根室本線や室蘭本線にDD51が優先的に導入されたのは、新狩勝トンネルや礼文華山トンネルといった長大トンネル対策の為 ちなみにこの時の全検により、何故か2号機は調子が良くなったため、本務機として函館まで足を伸ばす機会も増えることになった 金額よりもサラ...
2007/09/16 02:13投稿
蒸気機関車C-62 2/4
鉄道ドキュメンタリー「蒸気機関車C-62」のその2です。倶知安まで。■蒸気機関車リスト【mylist/17287720】
おい、エアウルフ… ヘリパイロット「ドミニク、ターボだ!」 駅の立ち食い蕎麦って、ノスタルジーをむやみに掻き立てられるんだよなあ ニセコ 倶知安駅は高架下に在来線です 倶知安駅も新幹線の工事のため現ホームは解体が決まった。 くっちゃあああああああああ...
2009/07/18 18:08投稿
最強蒸機 C62 [後編] 1990年7月~10月
C62-3 ニセコ号[後編]。函館本線C62-3「ニセコ号」が復活した当時の作品です。8ミリvideoなので画質はよくありませんが、ご覧下さい。C62は日本最大の蒸気機関車で、汽...
乙です 当時は聖飢魔Ⅱにハマってたんやろうなぁって 昔からこの辺は何もない 旧客の後ろの扉開いてる 窓から撮ったのか 横からだと大型機というのがよくわかる 時代やなぁw これは滾る やはり速いなぁ こんな事が出来た時代もあったんやなって 空転の音がハ...
2009/04/25 22:34投稿
蒸気機関車の古い動画 4 (4/4)
昭和30~40年頃?九州編はこちら→sm6854127
3線給炭ホッパー 1964年2月 下関機関区 下関運転所扇形庫 下関運転所・C62 C57-15 丹波口~京都 二条駅 C57127 保津峡~嵯峨 保津川ライン下り C57-37 馬堀~保津峡 C575 園部駅 転車台 園部駅の転車台と給水塔 C57...
2007/09/16 02:45投稿
蒸気機関車C-62 4/4
鉄道ドキュメンタリー「蒸気機関車C-62」のその4です。函館到着。今は無き青函連絡船が映ってたりしています。■蒸気機関車リスト【mylist/17287720】
宇都宮駅は日本の駅弁初めての場所だよね? 函館~網走・釧路・稚内は全部10~12時間の範囲だったはず 東京モーターショーでこれ市販されたら買いますといいながら市販されたら買わない連中と一緒か 人生の悲哀を感じますね 関西の快速専用機ジェリーも入れ換え...
2015/09/04 20:05投稿
【梅小路蒸気機関車館閉館】 C62 1号機による最終特別展示 と再格納
梅小路蒸気機関車館の閉館日の最後に行われた、C62の1号機を使用しての最終特別転車台展示です。撮ってきた動画:mylist/31137564
↑すまん。釜に見とれてテキトーなコメントしてしまった。 1画面にハドソンが三台も写って...
2007/09/16 01:53投稿
小樽より函館まで急行ニセコを引くC-62重連を主役とした、昭和46年放送の鉄道ドキュメンタリーです。機関車はもとより、郵便車・タブレット・腕木信号機など、昭和の国...
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwww 21世紀にはNHKは世界トップレベルの公共放送になったよ 観光鉄道の転車台の取回しと違うよなぁ、こっちは生きた作業って感じで職人仕事っぽい 劇場版999号は「48号機が改造された」...
2023/03/29 00:22投稿
【Nゲージ】【字幕改良版】C62とスハ44系特急はとフル編成
以前紹介した車両ですが客車の増結セットを購入しフル編成にしたのでその様子を実写の解説を交えて紹介します。メーカーはKATOです。音楽利用 音楽研究所 http://www....
いいね よかった
2009/04/25 14:18投稿
蒸気機関車の古い動画 1 (3/4)
拾い物 昭和30~40年頃?
新幹線みたいな車両です でもやっぱり最高なのは2号機×3号機だな 132 マシ35連結してるはずだが…… だから、『ニセコ』じゃなくて『まりも』(^-^) 函館本線・小樽〜長万部間の平均勾配は最大で15〜20‰ スロ連結してた? 勾配区間なのに今の保...
2009/04/25 13:23投稿
蒸気機関車の古い動画 1 (2/4)
拾い物昭和30~40年頃?
すばらしい動画だけにBGMはいらないな 8ミリの音無しだからかな? 8ミリの音無しだからかな? すんばらしい光景だ 広尾線や士幌線から来た貨物そのままつなげてるんだよきっと(^-^) ツム1000 線路の整備維持が大変そう 壮観だねぇ 後押し付きなん...
2007/09/16 02:30投稿
蒸気機関車C-62 3/4
鉄道ドキュメンタリー「蒸気機関車C-62」のその3です。■蒸気機関車リスト【mylist/17287720】
4号機死亡 C54のことも忘れないであげて…… 美しさならc54だって負けないだろ! DF200形の運用する 目名駅通過 昆布駅 通過 4号機、事故死! 4号機ーー!! 御苦労様 ジェームスかわいいよね □□□□□□□□□"""""¶¶ ここ見ててK...
2009/04/25 19:22投稿
蒸気機関車の古い動画 4 (1/4)
拾い物 古いVHSなので画像はそれなりです。 昭和30年から40年頃? 本州編2このシリーズの鉄道物は、全部国鉄時代尚且つSLブーム寸前の撮影なので作られてる感じが...
速い! 鉄郎は乗ったか? 39というと21のボイラー使ってたやつやね この頃、地平ホーム⇔常磐線の渡りがなかったので常磐線列車は全て高架ホームからの発着だった さすが特別急行はやい 今度KATOから常磐C62出るらしいぞ 下駄電=下駄履きで気軽に乗れ...
2009/04/25 16:21投稿
蒸気機関車の古い動画 2 (3/4)
昭和30~40年頃?
2号機は調子悪く、3号機が本務機だろ 流石クラシック界屈指の鉄オタドボルザーク 燕天使キター /ブッピガアン!!\ 新世界 いまはDF200の時代だけど、この時代はD52か ここは名所だね 風強いな でも昔のコキとコンテナだったら似合うよ。 冷蔵車だ...
2015/07/28 08:26投稿
梅小路蒸気機関車館2015.7.26
閉館間近の梅小路蒸気機関車館でC62撮ってきました。
2009/04/25 16:43投稿
蒸気機関車の古い動画 2 (4/4)
昭和30~40年頃? 本州編1→sm6850577
乙です ここは何処かな 雪崩覆いか 本州から直通の荷物車を連結しているから重いんだよね 望遠にすると勾配が見てわかる しかしこれを保守した技術も凄い 今はほぼロストテクノロジーと化しとるけど 山線にもこんな時代があったんやなって SLブームの絶頂期の...
2022/01/30 09:59投稿
京都鉄道博物館 C62の給炭から入庫まで
京都鉄道博物館では、C62が動態保存として館内の敷地を毎日走行していますが、閉館間近になると機関庫に入庫し、またその様子が一般公開されています。その様子を撮影し...
カッコいいなぁ~♪
2010/09/07 19:20投稿
なつかしい蒸気機関車の音
㈲大滝製作所のソノシート 【なつかしい蒸気機関車の音】 1:D51 2:C62 3:C57
D51も米子発の御召列車牽引してたっけ? 急行『ニセコ3号』を牽引のC622+C623 大滝って模型だけじゃないんだぁ
2015/08/18 00:53投稿
【本物ではない】C62特急はつかり号音だけ雰囲気を再現してみた
【注意】本物ではありません。 音源かき集めて上野発常磐線経由青森行のC62蒸気機関車牽引特急はつかり号を音だけ雰囲気を再現してみました。どんだけ嘘ついているのか...
wwww みんながんばれよw 桟橋マラソン開催中www 鉄道唱歌は違うだろ。 「機関士」って言って...
関連するチャンネルはありません
蒸気機関車 C62に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る