タグを含む動画 : 12件
紡乃世詞音とは、アスキー・メディアワークス(株式会社KADOKAWA)が展開する音声専門コンテンツレーベル「G’sこえけん~G’s音声活動研究会~」によるキャラクターコンテンツおよびそのキャラクターで...続きを読む
関連タグ
紡乃世詞音 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2025/04/30 11:00投稿
宮舞モカと紡乃世詞音と学ぶ2次元翼理論 #2: 翼の物理の基礎 【飛行機】
尺に全く無頓着な宮舞、かわいいね世話焼きな紡乃世、ぐう聖だね============================================================翼の揚力を解析的に計算する動画シリー...
圧力×面積=力、この圧力が場所によって違うから積分で上手く扱おうというモチベかぁ 確かに飛行機が真上向きに飛ぶのってあんまり想像できないな。客の安全のためでもあるんだろうけど。 回転行列使うやつだっけ…すっかり忘れてしまった…。 相応に難しい内容をわ...
2025/04/20 00:00投稿
詞音ちゃんと学ぶ史的イエス:イエスは実在の人物?資料はある?方法は...
今日は復活祭ですね。ということで、歴史的な人物としてイエスについて一緒に学びませんか?疑問:イエスは実在の人物ですか? #00:32疑問:イエスの生涯について簡単に...
で、今は川口在住ってワケか ヨハネは原始キリスト教にとって不都合な存在だからこそヘロデ王に処刑されたということにした? そんな連中が時代を経て迫害する側に回るんだから皮肉なもんですな ネロはかーちゃんがヤバすぎて奇矯な性格になったんじゃないかなと ユ...
2025/04/06 20:00投稿
【AIについて考えるシリーズ】デジタル庁の生成AI系パブコメについて追う...
第18回( sm44564711 )の28分27秒辺りを見ておくと良いかもしれない。あと出来れば拡散とかいいねとか高評価とかコメントとか、気軽にお願いします。―――――――――――――――――――...
ありがとうございます AIガバガバなんす 助かる
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2025/03/27 20:00投稿
【AIについて考えるシリーズ】松尾研究室特集【第20回】
ぶっちゃけ怖くて面倒な辺りなんであんま触りたくはないですが、逃げた所でってお話なので触れるだけ触れます。ソースはクロスフォリオに置いてるリンクリストから見て...
多い(コナミ 良い話と言うにはあまりに暗いけど毎度ためになる ブッブズブやんけ… マジでどこの馬の骨とも知れない手合いやな 戦犯安野 偽情報の極致はまさに生成型検索エンジンの十八番やしな 誹謗中傷の対応の違いからも腐敗が見えるんだな… ほんま色々どう...
2025/01/21 21:54投稿
【AIについて考えるシリーズ】AI制度研究会の中間とりまとめ(パブコメ資...
AI制度研究会の中間とりまとめパブコメを書く為の動画。例によって投稿が期限ギリギリになってるので、なるべく早めに拡散して頂けると助かります。動画の拡散、とって...
次は文化庁のパブコメか~今のうちに資料読んどこ 日本はクリエイターと技術者軽視やしなぁ 例えばゲームBOTを命令するのに口語を解釈するAIとゲームを判断するAIと画像認識するAIと操作するAI AIを使う為のOS型AIってないんやろか? お疲れ様でし...
2024/11/04 20:00投稿
【AIについて考えるシリーズ】公正取引委員会のパブコメを追うぞ!!【...
公正取引委員会のディスカッションペーパーを読んで、情報と意見を送ろうの回。読み間違いもあり得るので、元のディスカッションペーパーと合わせてご覧ください。それ...
乙です、ありがとうございました 何で生成AIの発展が前提なんすかね 助かる お疲れ様です 許すまじ無断生成AI ありがたい うぽつ うぽつ 乙 お陰様で最後まで書き切る事が出来ました。有難うございます。 生成AI撲滅!
2024/08/08 20:25投稿
【AIについて考えるシリーズ】赤松健議員の活動を追ってみようの回【第13...
今回からまた動画の仕様がちょっとだけ変わります。「動画早くね?」「ソンナコトナイアルヨー」とか言ってたけど、もしかしたら想定より早くなってたのかもしれない。原因は空フレ...
おつ
2024/04/11 20:00投稿
【AIについて考えるシリーズ】パブコメの反応を見る回(後編)【第12回】
なんか色々ミスってる気がしないでも無いが、とりあえず完成させたれの精神で作ってます(良くない)ってか普通に考えて当たり前ではあるけど、ここまで追ってる人って中...
2024/02/07 20:00投稿
【AIについて考えるシリーズ】パブコメの資料読み回その2【第10回】
みんなもパブコメ送ろうね!!!!!!!!!!!!!ちなみに、SNSでこの手の話をしてると「お前反AIに落ちたな」って感じの冷笑系コメント来るかもしれませんが、それ...
いえー!
2023/12/10 20:00投稿
【AIについて考えるシリーズ】JNCAと文化庁の生放送を振り返る回【第9回】
切り抜きは話の前後が無かったり結構削ってる場所があるので、正確性を求める方は是非放送のタイムシフトをご覧下さい。そうでも無い方はこの動画をご覧下さい。あと時...
入ってないのあるの? 明るい側面になり得ないんだが…同じ条件下一定ルール下で手を出し合う将棋AIと同列で話したらダメでしょ 個人の中でならいいんだよ…表に出して権利を侵害するから問題なんだ カメラと絵画は別のジャンルの芸術なんだが… 問題なのはイリー...
2023/09/18 20:00投稿
【AIについて考えるシリーズ】クリエイターと環境【第4回】
動画の内容とは特にってか全く関係無いんですけど、Tomlnさんの紡乃世立ち絵メッチャ良いですよね。特に太ももが。適当に配置考えてると「表示は腰から上でも良いかな~...
発言力が弱いというか発言させてもらえないんだよなぁ 絵描きは絵だけ描いてろとか言われるし… ずんだは推し進めてるけどね つまり自分用に一からプログラムしてどうぞって話よ 一人でやれという話にはなるよね 生成AIはよくスポーツ選手の靴とか道具に例えられ...
2023/09/06 20:00投稿
【AIについて考えるシリーズ】生成AIという技術【第3回】
画像生成AIの歴史を別視点から垣間見る回。絵師以外から、そしてクリエイター以外からって部分がちょこちょこあります。あと前回動画の概要欄にちょこっと追記してるの...
口が悪い AI拓也を書かされ続ける哀れなAI なんならその技術が開発者になかっただけかも AIに絵を描かせるときはこれで苦労する。 将棋にしろ医療にしろ明確な権威があると統制しやすいのかな 結構厳しいな 意外と理知的 結局、誰が作ったかを重視するから...
関連するチャンネルはありません
紡乃世詞音に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る